1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 二年坂
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

二年坂

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

二年坂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10667445

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(266件)

  • やっぱりここ

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    清水からぶらぶら散策するのがおすすめです。八つ橋やお漬物など京都の味覚を堪能できるお土産物屋さんが充実しています。見ている...  続きを読むだけで楽しくなってきます。湯葉や豆腐料理の店もありぜひ京都の味覚を堪能してほしいです。  閉じる

    投稿日:2020/12/26

  • 清水寺の参道

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    一寧坂(一年坂)から三年坂へと続く石畳の道は、両側に古風な町家も多く、風情のあるスポットとして日中は賑わっています。昔、竹...  続きを読む久夢二が近くに居を構えていたことでも知られています。
    夜は暗いものの人通りも少なく、ぼんやりと灯りに照らされた道はまた違った風情があります。  閉じる

    投稿日:2022/11/28

  • 三年坂と比べるとかなり短かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 4

    京都市観光で立ち寄りました。二年坂(二寧坂)は、産寧坂通りから二年坂通りに繋がる石段で、距離としては三年坂と比べるとかなり...  続きを読む短かった印象です。特に説明用の看板も見当たらなかったので、三年坂と比べるとマイナーなのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/02/27

  • 人混みすごい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    京都にある坂です。清水寺や八坂の塔に近い場所で、名前の通り坂になっていて、注意して歩かないといけない場所です。細い道で石畳...  続きを読むになっていて素敵な道なのですが夕方に行ったのですが、とても混んでいて大変。お店も両側にあって、個性的なお店、かわいらしいお店など楽しめます。  閉じる

    投稿日:2021/02/17

  • 風情ある坂

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    清水寺周辺の観光の際に、必ずと言っても良いほど通る坂です。京都随一の観光地で、両側にはお土産屋さんやお茶屋さんが立ち並び、...  続きを読む昼間は凄い人で賑わっています。早朝や夜、お店が閉まっている時間帯は人気も少なく、京都らしい風情を感じることができ、とてもおすすめです。
      閉じる

    投稿日:2021/01/19

  • 参道

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    清水寺までの標高差50m程の参道で土産店や旅館が立ち並ぶ。 豊臣秀吉の妻、寧々様が高台寺に住んだおり安産祈願で清水寺への...  続きを読む坂道を「産寧坂」と称された。その下を「二年坂」「1念坂」と呼ばれた。もっとも京都的な顔を持つ観光地で有名。  閉じる

    投稿日:2020/12/08

  • 食べ歩きにぴったり♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    沢山のお土産屋さんや食べ物屋さんが軒を連ねており、テイクアウトができるお店も沢山あるので、観光の合間に小腹が空いた時にぴっ...  続きを読むたりです。

    平日は分かりませんが、人気のお店はかなり並ぶので要注意!

    坂からは法観寺の五重塔が綺麗に見ることができて、まさに『そうだ 京都、行こう。』の光景!

    オススメの撮影スポットです。  閉じる

    投稿日:2020/12/03

  • 散策が楽しいです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    清水寺に行く途中に通りました。今までは、あまり意識せずに通ったりしていましたが、今回は、ここが二年坂、ここが産寧坂、と意識...  続きを読むしながら歩いてみました。

    朝8時半頃に通ったので、あいていないお店もありましたが、風情のあるスタバなどはあいていました。

    帰りに通った時は、人が増えてきて賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • ショッピングや食べ歩きも楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    二年坂は三年坂、清水坂、清水寺へと続く坂道の一番下にあたる坂です。こちらも両側にいろいろなお店が並んでいます。竹細工、お香...  続きを読む、きんつば、甘味処、ソフトクリーム、あげもちなど気軽に入れるお店が多いです。とてもわかりにくいのですが、スターバックスもあります。周囲に溶け込んでいます。  閉じる

    投稿日:2020/11/17

  • 清水寺参拝道

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

     霊明神社から、五重塔を眺めながら龍馬坂を下りてくると、二年坂に出ました。ゆるやかな坂で、途中から階段になっていました。坂...  続きを読むに立ち並ぶ町家は、お土産店や飲食店になっています。二寧坂の消え入りそうな文字で書かれた古い説明板には、「ここでつまづき転ぶと二年以内に死ぬ」という不吉な言い伝えがあったと書かれていました。今は、京都らしい町並みを背景に和装で結婚記念写真を撮影している人もいて、明るくにぎわっていました。  閉じる

    投稿日:2022/07/11

  • 観光客で賑わう、雰囲気の良い散策路の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    清水寺へ参拝を終えた観光客と、これから参拝に向かう観光客で賑わっている、雰囲気の良い石畳の小路の一つです。「二年坂」の両側...  続きを読むには、お土産屋さんなどが数多く並んでいて、とても風情がありました。いろいろとお店を眺めながら散策出来て良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 活気が戻りつつあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    京都八坂神社近くにある二年坂です。
    コロナの影響で外国人のお客様はほとんどいらっしゃいませんでしたが、徐々に活気が戻って...  続きを読むきているようで、お店もほとんどが開店していました。
    お土産の購入や食べ歩きにオススメです。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 残念ながら撤退したお店が目立ちました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    このあたりに来るのは約1年半ぶりでしたが、コロナの影響で二年坂に面したお店も撤退を余儀なくされたのか、空店舗が目立って寂し...  続きを読むい感じがしました。コロナ禍かつ平日の午前中ということもあり、こんなに人の少ない二年坂を見るのは初めてのことでした。  閉じる

    投稿日:2020/12/06

  • 清水寺に行ったら通るところ

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    京都市東山区にあります。清水寺・八坂の塔の近くにあります。清水寺から高台寺に行く時に通ります。

    石畳で風情があり、た...  続きを読むくさんのお土産物やさんや飲食店が並んでいます。スタバがありますが、よくよく見ないと気づかないです。  閉じる

    投稿日:2020/09/19

  • 東山から清水寺へ徒歩散策していると、添付写真のような、きれいな法観寺の五重塔が現れてきて、たいへん感激でした。京都の代表的...  続きを読むな絶景という感じで、絶対見逃せない観光アトラクションです。周辺には、和風の素晴らしい景色が広がっていて最高です
      閉じる

    投稿日:2020/08/28

  • そこそこの混雑

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    コロナ渦のGOTO開始前、新幹線もガラガラで、さぞかし二年坂も空いているんだろうなと思っていましたが、そこそこ人がいてびっ...  続きを読むくりでした。(そういう私もそこそこの人の一人ですが。)
    マスクを外し、たばこを吸い、大声で話しながらあるいている日本人がいてびっくりでした。  閉じる

    投稿日:2021/03/07

  • 京都町屋のスタバがある

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    二年坂にある、京都町屋のスタバに行くために訪れました。
    スタバは、周りの風景に溶け込んでいます。
    テレビなどでもよく目...  続きを読むにする場所ですが、コロナの影響ですごく空いていてびっくりしました。
    しかし人が少なくなったので、休業や閉店した店があるのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2020/11/11

  • 人がいないタイミング・・・難しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    インスタグラムをはじめ各種SNSで有名になっている坂です。日中時間帯は誰かしら人が写りこむので、好みは人それぞれなのかなと...  続きを読む思いますが誰もいない状態なら朝一番が良いかと。観光客がいるのも良いのですが、人が多すぎるのも考えもの。そうした意味では現在はちょうど良い按配なのかもしれません。坂の高低差はありますが段差はないので誰でもスムーズに移動することができますね。  閉じる

    投稿日:2020/09/12

  • 散策にぴったり

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    清水寺の近くにある坂。三年坂と同様、通りの両側にはカフェやお土産屋さんが並んでおり、とても京都らしい雰囲気を感じることがで...  続きを読むきる場所だと思います。スターバックスの外観も街の雰囲気にとてもマッチしていました。
    人は多いですが雰囲気が良いので、ゆっくりと散策するのも良いと思います。
      閉じる

    投稿日:2020/09/14

  • 人がいない時の雰囲気もまたいいね!

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    自粛規制開け直ぐでしたので人が少ないタイミングで訪れる事ができました。

    石畳路を挟んで古き日本建築の家屋が建ち並び和...  続きを読むの空間がひろがっていました。朝10時前と言うこともあって、お店も閉まっていたので、より静かな感じで、その分とても風情がありました。

      閉じる

    投稿日:2020/08/12

61件目~80件目を表示(全266件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 14

PAGE TOP