1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. ねねの道
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

ねねの道

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

ねねの道 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10667444

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
ねねの道
住所
  • 京都府京都市東山区下河原町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(195件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 15位
3.88
アクセス:
3.72
京都観光の中心。 by KOJI・北九州さん
人混みの少なさ:
3.38
コロナ禍ですが多かった。 by KOJI・北九州さん
バリアフリー:
3.51
石畳ですが退場でしょう。 by KOJI・北九州さん
見ごたえ:
3.80
静かに散策できます。 by KOJI・北九州さん
  • 満足度の高いクチコミ(121件)

    一念坂通りの北の端から円山公園の間にある長さ約500mmの通り

    4.0

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2024/03/25

    京都市観光で立ち寄りました。ねねの道は、一念坂通りの北の端から円山公園の間にある長さ約500mmの通りで高台寺の西側を南北...  続きを読むに走っています。電柱が無く車も通らないないフラットな石畳で非常に歩き易かったです。豊臣秀吉の妻「ねね」が創建した高台寺と77歳で亡くなるまで住んでいた圓徳院が道の東西にあります。コロナで観光客が減っていたこともあり、歩き易い素敵な通りでした。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:125件

  • 二年坂より歩きやすい

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/12(約4ヶ月前)
    • 0

    円山公園を南下して二年坂へ行く途中に通る石畳の道がねねの道です。近くに寧々ゆかりの寺である高台寺、圓徳院があり、石塀小路も...  続きを読むあります。二年坂あ道幅が狭く、人込みにうんざりしてしまいますが、ねねの道は道幅が広く歩きやすです。  閉じる

    投稿日:2024/02/08

  • 圓徳院は豊臣秀吉の正室のねねの隠居先で、圓徳院の前にある石畳の道がねねの道です。
    ねねの道は若い人に人気の小路なので一年...  続きを読む中、日中は多くの人で賑やかです。

    私がお勧めなのは夕方から夜にかけての時間帯です。
    近くにはいわゆる「黒塀」と言う高級料亭もあり、落ち着いた雰囲気を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2023/04/12

  • 京都らしい風情のある道

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    高台寺の西側、東山の円山公園から清水寺方面へと抜ける全長約250メートルの美しい石畳の道です。景色を遮るような電線は地中に...  続きを読む敷かれ、古都京都の風情が存分に感じられます。格式高そうな旅館や今風のお洒落なお店も結構あります。  閉じる

    投稿日:2023/05/30

  • 高台寺公園のソメイヨシノが丁度見頃

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    ねねの道は、高台寺西側にあり、円山公園から清水寺方面へと抜ける美しい石畳の道です。ねねの道沿いにある高台寺公園のソメイヨシ...  続きを読むノが丁度見頃を迎えていてとても素晴らしかったです。ソメイヨシノの枝がねねの道へせり出していて覆いかぶさっているようにも見えました。  閉じる

    投稿日:2023/05/02

  • 美しい石畳

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    八坂神社から円山公園を抜けて清水寺に向かう途中は京都でもっとも混雑しますが、街の美しさも京都らしさをもっとも体感できます。...  続きを読むもともとは北政所が秀吉の霊を慰めるべく徳川家康から寄進された高台寺があることから、通称が定着しました  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • ゆったり

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    高台寺にあるゆったりとした歩行者専用の道で緑地帯で整備されています。トイレや腰を据えるところがある休憩所もあり休むことが出...  続きを読む来ました。案内サービスもあるため活用すると観光の理解を深めることが出来ます。石碑が目印です。  閉じる

    投稿日:2023/03/25

  • ねねの道

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    ねねの道は東山区の桜の名所でもある円山公園から南にある清水寺方面へと向かう石畳の道で、高台寺が豊臣秀吉の妻ねねにゆかりがあ...  続きを読むるので、この名前がついています。石畳でかつお店などもあまりないので非常に景色がいいせいか人力車もよくいらっしゃいます。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 京都らしい風情を満喫

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    高台寺の西側、東山の円山公園から清水寺方面へと抜ける全長約250メートルの美しい石畳の道です。豊臣秀吉の正室ねね(北政所)...  続きを読むがこの地で余生を送っていたことから「ねねの道」と名付けられました。ここを歩くだけでも京都らしい風情を満喫できること間違いなし。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 早朝の散策もこの界隈素敵でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    静かに清水寺の紅葉を見たくて、早朝清水寺に行き、その後、清水坂、三年坂、二年坂と歩き、ねねの道と続きました。
    北政所ねね...  続きを読むにちなんだ、広い石畳の道は昼間だと観光客があふれていますが、早朝は静かで、より素敵でした。
    寒い中、カップルがウェディング姿で前撮りしているのも、早起きして頑張ってるなぁと微笑ましく素敵でした。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 昔の高台寺道です。
    円山公園から護国神社から下った維新の道までの南北の通りで、石畳の風情ある通りです。高台寺の台所門を出...  続きを読むて台所坂を下ったとろにある円徳院の前を通る通りです。
    円徳院は、北政所(ねね)のお気に入りで、終焉の地と言われていますので「ねねの道」と名付けられたようです。  閉じる

    投稿日:2023/01/08

  • 北政所ねねにちなんで名付けられた道!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    京都1人旅で通りました。この地で19年の余生を過ごした北政所ねねにちなんで名付けられた道でし。以前は高台寺道として知られて...  続きを読むいた道が御影石で敷き詰めた道に整備されねねの道となりました。高台寺に登っていく坂道の下にねねの道と石碑がありますがあれはなんだろう。  閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • 円山公園から清水寺方面へと抜ける石畳の道

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    ねねの道は、高台寺の西側、東山の円山公園から清水寺方面へと抜ける美しい石畳の道です。ねねの道にはえびす屋の人力車が待機する...  続きを読む場所があるので、人力車が行き交う光景をよく目にすることがあります。京都らしい情緒が感じられる場所なので、人力車を利用された方も必ずねねの道で人力車に乗った姿を記念撮影してもらっています。今回は豊臣秀吉の正室ねねゆかりの寺である高台寺と圓徳院を観光しました。  閉じる

    投稿日:2023/01/07

  • 高台寺の西側を通る石畳の道です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    このねねの道は高台寺の西側を南北につなぐ道です。南は維新の道でそこには高台寺公園があります。北は円山公園になります。この道...  続きを読むは豊臣秀吉が亡くなった後に北政所ねねが20年近く生活した圓徳院があります。この道には石塀小路という石畳と木造の外壁の雰囲気がある路地もあります。ここは多くが寺院が並んでいて清水寺に通じる道とは雰囲気が異なります。歴史の時間を感じながら散策を楽しめます。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • 以前は「高台寺道」と言われていた道で、風情ある石畳の道です。
    お土産屋さんが少ないので、むしろ街並み含め絵になる道です。...  続きを読む
    人力車が通っていたのですが。ここは人力車が似合う道ですね。
    季節ごとに様々な顔を見せてくれる道のようです。
      閉じる

    投稿日:2022/10/12

  • コロナ後、まだ空いている

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    高台寺へ登る階段にたどり着くには必ずねねの道を通ります。もっと南の二年坂、三年坂に比べると修学旅行生目当てのお土産屋さんが...  続きを読む少ない(ほぼない)からか、コロナ後は特に外国人も少なくて数年前に比べると静かです。
    それでも石畳なので、レンタル着物で歩いている方はとても映えます。
    清水寺までのルートとして一度通ってもいい道です。
      閉じる

    投稿日:2022/06/29

  • ねねの道

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    京都「高台寺」の西側

    東山の「円山公園」から「清水寺」方面へと抜ける 石畳の道【 ねねの道 】

    豊臣秀吉の正室...  続きを読む「ねね(北政所)」が この地で余生を送っていたことから【 ねねの道 】と

    名付けられました。

    【 ねねの道 】の散策には 外せない「高台寺」は 京都屈指の人気観光スポット♫

    広いので 時間をかけて ゆっくり拝観しましょう♪




      閉じる

    投稿日:2022/10/26

  • 八坂神社から高台寺、そして産寧坂へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    八坂神社から高台寺を経由して清水寺を目指しました。高台寺は豊臣秀吉の正室、北政所ゆかりの寺院です。以前は「高台寺道」と呼ば...  続きを読むれていたそうですが、電線の地中化が完成し、石畳の道に生まれ変わったのを機に「ねねの道」をネーミングされたとのこと。雰囲気のあるおすすめの散策路だと思います。  閉じる

    投稿日:2022/07/05

  • ねねの道沿いにあるソメイヨシノが丁度見頃

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    ねねの道は、高台寺の西側、東山の円山公園から清水寺方面へと抜ける美しい石畳の道です。今回訪れた時にはねねの道沿いにある高台...  続きを読む寺公園のソメイヨシノが丁度見頃を迎えていてとてもきれいでした。かつては「高台寺道」と呼ばれていたそうです。電線の地中化が完成して石畳の道に生まれ変わった時に「ねねの道」へ改称されたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/10/25

  • 人力車が絵になります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    ちょうど桜の頃、八坂の塔を見て丸山公園の夜桜を観に行く途中で通りました。人力車が行き交い、以下にも京都!という、絵になる景...  続きを読む色でした。高台寺側には桜の木が連なっており、夜桜を楽しむにはぴったりの場所でした。  閉じる

    投稿日:2022/06/19

  • 電柱も地中化されて美しい石畳の道

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    ねねの道は、京都観光の定番ルートとなっていて美しい石畳の道です。電柱も地中化されていてすっきりした空間が広がっています。ね...  続きを読むねの道の南に人力車営業の拠点があり、人力車の往来もねねの道観光の一つとなっています。非常に情緒を感じることができる場所です。特に夕刻の人力車は構図としてとても絵になり、私のおすすめです。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

1件目~20件目を表示(全195件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 10

このスポットに関するQ&A(0件)

ねねの道について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • クマけいさん

    クマけいさん

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • 赤巴士さん

    赤巴士さん

  • 缶切りさん

    缶切りさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP