1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 岩出・紀の川
  6. 岩出・紀の川 観光
  7. 龍門山
岩出・紀の川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

龍門山

自然・景勝地

岩出・紀の川

このスポットの情報をシェアする

龍門山 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10603874

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
龍門山
住所
  • 和歌山県紀の川市
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

岩出・紀の川 観光 満足度ランキング 17位
3.24
アクセス:
2.50
粉河駅より農道を30分程 by 岳人さん
景観:
3.75
紀ノ川を眼下に… by 岳人さん
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
0.00
  • よく整備されたハイキング道

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    JR和歌山線の粉河駅から登山口まで1時間ほどあり
    かなり急な坂道を歩かないといけないところが少し難点ですが
    登山口から...  続きを読む山頂まで道標などよく整備され 往復違う道を利用できるなど
    日帰りでさくっとハイキングができる山です。  閉じる

    投稿日:2020/06/06

  • 紀ノ川の名峰

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    紀州富士の名を冠す、紀ノ川の名峰。粉河駅から細く急な農道を注意して進むと、車3台程の駐車スペース。そこから田代峠経由で1時...  続きを読む間半程で頂上。
    頂上は広く、ランチスポットには最適。遠く「明石海峡大橋」まで望めます。
    帰路は、明神岩経由で。半日コースには最適の名峰でした。  閉じる

    投稿日:2014/12/29

  • 龍門山

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    今日は、天気がいいので、紀の川の龍門山に登ってきました。標高は756m、標高差は約450mです。自宅を8時15分に出発、五...  続きを読む条北ICから京奈和を使い、10時25分頃、田代コースの登山口に到着しました。ここには、数台停められる駐車スペースがあります。左に行くと田代コース、右側の農道が中央コースの登山口につながっています。
     準備をして、10時35分頃に田代コースから登山開始です。登り始めは、小石がごろごろありますね。しかし、地元の人たちのハイキングコースになっていると思いますので、まずまず登りやすいです。
     30分ほど歩くと、田代峠に到着です。
     峠から10分ほど歩くと、磁石岩に到着、岩自体が磁石になっているそうです。
     さらに10分ほど歩いて、11時25分頃に山頂に到着です。登山口から50分かかりました。
    今日は天気がいいので、景色も最高ですね。三角点から少しいったところに龍門山の標識がありました。
     ここは風もなく、昼休憩にはちょうど良かったです。おにぎり2個と豆大福を食べて15分ほど休憩。12時40分頃に下山開始。下山ルートは、中央コースを下りて行きます。こちらの方が若干歩きやすいですね。途中、明神岩を確認し、12時10分前登山口に下りてきました。
     そしてここから農道を歩きます。標高300mぐらいありますので、なかなか見晴らしのいい農道です。10分ぐらい歩いて、12時20分頃駐車地に到着です。下山時間は40分でした。
     今日の歩行距離は、4.4kmで歩行時間も1時間半と、いたって短めでした。しかし、気温も10℃前後と低くなってきましたので、早目に下山するのがいいかもしれないですね。
      閉じる

    投稿日:2015/09/05

  • 紀州富士・龍門山

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約12年前)
    • 0

    春先には梅、桜、紀ノ川の景観が見事な桃源郷

    山歩きには地球の大きな歴史を感じます

    今回の旅は
    州富士・龍門山...  続きを読む
    紀伊半島中央部三波川変成帯の核心部を行く

    西は九州から東は関東平野まで西南日本の帯状の地体構造の中核をなす三波川変成帯。
    日本海側の内帯と太平洋側の外帯を区切る中央構造線のダイナミックな変動構造。
    日本列島の形成史解明に欠かせない二つのジオサイトを近畿最大の露出である紀ノ川流域・龍門山エリアで観察します。
    硬く再結晶した変成岩が露出することにより独立峰として雄大な姿を見せる紀州富士・龍門山。
    その山を構成する変成岩には地下深部で起こっているプレートの沈み込みのメカニズムを紐解くカギが隠されています。
    温暖な気候の元、照葉樹林と果樹園が多い里山の風情

    是非お出かけ下さい  閉じる

    投稿日:2013/04/14

  • 紀州富士と呼ばれています。

    • 3.0
    • 旅行時期:1970/01(約55年前)
    • 20

     正月早々に、龍門山へ友人と一緒にハイキングに行きました。

    龍門山は、和歌山県紀の川市にある標高755.9mの山で、...  続きを読む古くから和歌山平野に位置する名峰として知られ、紀州富士と呼ばれているそうです。1359年に繰り広げられた龍門山の戦いの古戦場として知られているそうです。

    当時はまだ、体も丈夫で自然の中で汗をかくのが好きな方だったので、龍門山の自然を十分楽しむ事ができました。
      閉じる

    投稿日:2020/06/25

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

龍門山について質問してみよう!

岩出・紀の川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 潮来メジロさん

    潮来メジロさん

  • kekeさん

    kekeさん

  • macさん

    macさん

  • 岳人さん

    岳人さん

  • キャプテンKさん

    キャプテンKさん

周辺のおすすめホテル

岩出・紀の川 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP