1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 那覇
  5. 那覇 観光
  6. 那覇市歴史博物館
那覇×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

那覇市歴史博物館

美術館・博物館

那覇

このスポットの情報をシェアする

那覇市歴史博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10601960

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(44件)

  • 琉球王朝や那覇市などについ学べる

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    パレットくもじの4階にあります。展示室は三室の規模が小さい博物館で、琉球王朝の歴史や那覇市などについての展示がされています...  続きを読む。国王の衣装や王冠、那覇市の昔の写真など興味深く観ることができました。展示品の撮影は禁止されています。  閉じる

    投稿日:2022/04/04

  • こじんまりとしている

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    ゆいレールの県庁前駅から目の前にある大きなデパートの中にこの歴史博物館は入っています。こじんまりとしていてそんなに店の品は...  続きを読む多いとは思いませんでした。、ここにたどり着くのに少し苦労しました。沖縄の歴史についてわかりやすく説明されて。  閉じる

    投稿日:2020/02/23

  • 毎回新しい展示をしています

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    りうぼうの4階にあるの、アクセス抜群です。毎年ゴールデンウイークには、国王の王冠を展示しています。でも、今回は、首里城の鎖...  続きを読む之間でも見ることができましたが、お菓子の展示でした。もう一度、首里城に行きたくなりました。  閉じる

    投稿日:2019/04/27

  • 那覇市歴史博物館

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 2

    那覇中心部のパレットくもじ4階に那覇市歴史博物館があります。

    数えきれないほど訪ねていたパレットくもじですが、那覇市...  続きを読む歴史博物館なるものが存在すること自体4トラのブログで読むまで、全く知りませんでした。

    存在を知って以来、行きたいと思って楽しみして訪ねたのですが、写真撮影は禁止だし、行かなくても良かったです。

      閉じる

    投稿日:2018/09/14

  • 那覇市民の歴史博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 9

    ゆいレール県庁前駅から連絡路で結ばれているデパートリウボウがあるパレットくもじの4階にあります、沖縄、那覇の歴史の紹介が展...  続きを読む示されています、撮影禁止の展示室には貴重な美御前御揃、王御冠など国宝が展示されていてすぐそばで見ることが出来ます、小さな博物館です、入館料は350円で年配の市民は割引で入館できる市民用の博物館です、人が少なく落ち着いてゆっくり見ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2018/02/12

  • 琉球王朝

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    那覇への出張で、1日あったフリータイムを使って、訪問した場所です。

    デパート「パレット」の4階にある、小さな博物館で...  続きを読むす。
    おもに琉球王朝時代の衣装、また、戦災前の那覇の様子などを、
    実物や模型を使って展示しています。
      閉じる

    投稿日:2017/12/14

  • 郷土歴史館

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    県庁の近くのパレツト久茂地の4階にある博物館です。このようなショッピングビルの中に博物館があるのは珍しいと思います。博物館...  続きを読むという名が付いていますが、郷土歴史館という名の方がふさわしいと思います。この日は戦地からの便り 伊藤半次の絵手紙と沖縄戦という特別展をやっていました。常設は沖縄の王朝の歴史です。  閉じる

    投稿日:2017/05/03

  • 駅すぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    沖縄のの那覇にある博物館の一つです。ゆいレールの県庁前からすぐにある、パレット久茂地のなか、リウボウデパートの中にあります...  続きを読むので、アクセスはいいです。博物館としてはそんなに大きな規模ではないですので、ちょっと見るという気分ならいいかな。  閉じる

    投稿日:2016/09/12

  • 別名「那覇市歴史博物館」

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    「那覇市歴史博物館」という施設名もある。県庁前にあるデパート「リウボウ」の中にある。何度も沖縄に行っているのに、こんなとこ...  続きを読むろに博物館があることを初めて知る。規模は小さいが、琉球王国の王様であった、尚家のお宝なども展示されていて、さっくりと見るにはいいと思う。  閉じる

    投稿日:2016/08/30

  • 激動の琉球王国

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    県庁前のパレットくもじの4Fにあります。
    フロアもそんなに広くなく「これで終わり?」と思わず口に出してしまった。
    琉球...  続きを読む王の衣装や壺屋焼など見所もあります。
    入館料もそんなに高くないのでりうぼうに寄ったついでにでも行ってみて琉球の歴史にふれるのも良いかと思う。  閉じる

    投稿日:2016/05/10

  • デパート内の博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    琉球王国の文化と那覇・首里の歴史を紹介する博物館で
    国際通りに建つ、りうぼうデパートの入る複合施設「パレットくもじ」4階...  続きを読むにあります。
    琉球王家に伝わる美術工芸品や古文書、写真を中心に展示されています。
    雨の日なんかにどうぞ。  閉じる

    投稿日:2016/03/05

  • こじんまりとした博物館です

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 3

    パレットくもじの4階にあります。
    ゆいレールの駅からも近いのですが、2階からの行き方がわからず、
    意外に迷いました。
    ...  続きを読む
    エレベーターに乗ってはじめてわかりました。
    施設はそれほど広くないので30分あるとほぼ観終わります。
    沖縄の昔からの文化につい展示されていました。
    歴史を感じる品々が展示されていました。  閉じる

    投稿日:2016/04/06

  • 館長さんが説明してくれました

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    那覇市歴史博物館は沖縄県庁対面の商業施設パレットくもじの4階にあります。団体で行ったためか館長さんが詳しく案内してくれまし...  続きを読むた。ここでは琉球王朝文化と首里の歴史関連の資料を見学することが出来ます。国宝の王冠は通常レプリカが展示されていて、春の特別公開の時本物が展示されます。  閉じる

    投稿日:2015/01/01

  • 庶民派博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    県庁前のパレット久茂地にありますが、看板が目立たないのか行くのに難儀しました。県立博物館と比べると、アレって思う位小さいし...  続きを読む、展示内容も骨董品屋さんレベル。ただ、企画展で国宝の紅型がみたくて、いきました。3点ありましたが、詳しい説明がなかったのが残念。ゆいレール1日券で2割引でした。  閉じる

    投稿日:2014/12/14

  • 那覇市市民文化部歴史博物館というのが那覇市歴史博物館なんですね。
    "パレットくもじ"4階にありますがデパートの催事場階で...  続きを読むの催し物のような造りです。
    企画展示(1~2ヶ月で入れ替え)と特別展示(月単位)に分かれた展示内容です(展示会場内は撮影禁止です)。
    訪問時は翁長良明氏コレクション企画展示が行われ、琉球~沖縄に関わる興味深い展示品がありました。
    展示エリア前の「昭和のなは」復元ジオラマは戦前の那覇の街並みを知る貴重なものです。那覇市内全体に範囲を拡げた復元ジオラマを期待しています。  閉じる

    投稿日:2015/03/01

  • “パレットくもじ”の4階

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    “パレットくもじ”の4階にあります。訪れたときは、企画展で“那覇の史跡・旧跡”、 特別展で“ロイヤルカラーの黄色地衣裳/尚...  続きを読む家の宝刀”をやっていて、王国の公式行事の際に着用した特別な衣装や尚家の宝刀に感動しました。
    入り口の受付で簡単なアンケートに答えたらポストカード(3種から1枚選べる)を頂きました。良い記念になりました。
    入館料は大人300円です。館内の撮影は禁止されています。  閉じる

    投稿日:2014/08/05

  • 琉球王朝文化と首里の歴史を学ぶ

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    那覇市歴史博物館は沖縄県庁向いの「パレットくもじ」の4階にあります。ここでは琉球王朝文化と首里の歴史関連の資料を見学するこ...  続きを読むとができます。あまり広いスペースではありませんが琉球王朝文化を学ぶには良い施設です。企画展もあります。毎週木閉館日で入館料は350円です。19時まで開館しています。  閉じる

    投稿日:2015/12/11

  • 那覇の歴史を手軽に

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    県庁前、パレットにあり、便利。博物館としては規模はかなり小さいが、¥150だし、国宝もあるし。企画展は年に数回あるようで、...  続きを読む冬は江戸の錦絵。アンケ−トに回答したらこの錦絵のポストカ−ドが頂け、良い記念となった。  閉じる

    投稿日:2014/03/01

  •  尚氏関連の資料の展示を期待していったが,ほんの少数の展示で複製も多かった.パレットくもじにありスペースもさほど広くない....  続きを読む特別展でなければわざわざ行っても失望すると思う.那覇市立なのでもっと広いところを借りて博物館を充実させてほしい  閉じる

    投稿日:2014/01/20

  • 沖縄の歴史をここで学びたい

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    ゆいレールの県庁前駅に隣接するパレットくもじにある歴史博物館です。誰でも知っている日本国沖縄県が、独立国琉球王国としての歴...  続きを読む史の方がずっと長いことを思い見つめる良い機会になる博物館です。その重みをどれだけ理解してウチナンチューと付き合っているか考えさせられる場所です。  閉じる

    投稿日:2014/04/11

21件目~40件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP