1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 登別
  5. 登別 観光
  6. 登別温泉
登別×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

登別温泉

温泉

登別

このスポットの情報をシェアする

登別温泉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10030934

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(148件)

  • 札幌や室蘭からのバスもあり好アクセス

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    登別駅からバスで15分ほどで温泉の入口にあたるバスターミナルに到着します。
    ターミナル周辺から地獄谷方面へ続く登り坂に沿...  続きを読むって、温泉旅館やホテル、みやげ物店などが並ぶ温泉街があり、日帰りでもお泊りでも色々楽しみやすいです。
    (この日は温泉街での買い物、ターミナルから徒歩でいける地獄谷の散策、そして日帰り温泉で汗を流しました)
    札幌や室蘭からの直通バスも色々あるようなので、北海道観光で温泉を楽しみたい時に予定に組み入れやすいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/07/21

  • 小さな温泉街

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    登別温泉街は道1本の小さいな温泉街。 町全体が硫黄の臭いがして温泉地に来た!という気がします。箱根や草津のように沢山のお店...  続きを読むが軒を連ねていることもないですが好きな街です。 空気もきれいで水質も良く食べ物もおいしいです。 最近は外国人が圧倒的に多い感じでした。  閉じる

    投稿日:2015/06/27

  • 天然足湯が珍しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    北海道を代表する温泉地のひとつ、登別温泉。
    その中に、全国的にも珍しい「天然足湯」があるということで、ちょっと寄ってみま...  続きを読むした。

    道央自動車道・登別東I.C.から車で10分ほどで到着しますが、途中、やたらと「鬼」像が多い。これ、登別温泉の湯の守り神である“湯鬼神さま”だそうです。
    近年、鬼で町おこしを図ってるとかw

    登別といえば、「地獄谷」も有名ですよね。しっかりこちらも見学しときます(^^

    そして、温泉街の外れ、山の中に入って川に沿ってゆくと、足湯場に到着。
    やや濁った、ただの川に見えますが、足を入れるとたしかにお湯です(´∀`)
    湯の温度はぬる~いんですけどねw
    これ、タネを明かすと、「大湯沼」の沼底から湧き出る温泉の湯がこの大湯沼川へと流れ出てきているからだそう。
    なかなか面白い体験ですよ♪

    次に行くことがあれば、ぜひ泊りがけで行きたいですね。  閉じる

    投稿日:2015/06/28

  • 登別といえば地獄谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    登別日帰り観光しました。
    登別といえば地獄谷だと思い、散策もかねて行ってきました。
    駐車場から散策道が整備されており、...  続きを読む1時間弱の軽いハイキングとなりました。
    足湯ができるところは行きませんでしたが、時間と体力に余裕があれば行ってみたかったです。  閉じる

    投稿日:2015/05/02

  • 登別温泉株式会社が泉源をもっていて、各ホテル・旅館に温泉を供給しています。供給される泉源は3本、混合があるので泉質は4つで...  続きを読むす。旅館・ホテルにより、1号乙泉しか引いてない所もありますが、1号乙泉が登別を代表する白濁した酸性硫化水素泉です。
    また、第一滝本館と公衆浴場湯元さぎり湯は、オリジナルの泉源がありますので、この2つに入れば、登別温泉のすべての泉質を体験できます。
    バス利用者は、登別温泉バス停にある案内所でクマ牧場やさぎり湯の割引券を買うことができます。  閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 登別といえば温泉です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    家族連れでもカップルでも楽しめる場所だと思います。
    登別温泉は硫黄泉で、肌がつるつるになるので大好きな温泉です。
    匂い...  続きを読むは独特のにおいがしますが・・・
    それも肌がすべすべになるためです。
    温泉ホテルも沢山あるので、ゆっくりしたいときは泊まって温泉に入ることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2015/03/12

  • まんなかに車の通るメインストリートがあって、その周りに大小のホテル・旅館が建ち並んでいます。一番奥が地獄谷です。登別温泉の...  続きを読むバス停は3箇所あるので、確認して降りる必要があります。といっても、メインの通りは500mほどです。
    消毒・循環していない本物の温泉があります。
    観光協会のHPには、泉質は9つあると書かれていますが、1つのホテルで全て入れるとは限りません。
    私の行ったところの泉質は、硫黄泉・鉄泉・食塩泉の3種類でした。
    温泉街の感じは、昔ながらの温泉街という感じです。
    熊本・黒川温泉のような日帰り入浴ができる共通券とかはありません。
    個々のホテルは努力していますが、温泉全体として、(女性の)個人客を惹きつける魅力に欠けているのが、課題でしょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/09

  • 熊の見れる登別温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    孫たちと一緒に行ったのですが、孫たちは大きなお風呂で実に楽しそうにしていました。JR登別駅から車で10分あまりです。駅から...  続きを読む近いことにびっくり。きれいな倶多楽湖周辺にあって、雨の日は幻想的で、天気のいい日はまるで別世界のような空気の澄んだ美しさです。孫たちは初めてみる熊、クマ牧場の熊に驚いていました。餌を投げると実に上手にキャッチして食べていました。駅から近いのがいいですね。  閉じる

    投稿日:2014/12/30

  • 日本の温泉100選上位

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    日本の温泉100選では、いつも上位になる登別温泉。北海道は何度も来ていますが、ここには泊まったことがなかったので、今回楽し...  続きを読むみにきました。むかしながらの旅館という感じの宿ではなく大きなホテルが点在する温泉地でしょうか。いわゆる温泉街という場所はあまりありませんが、地獄谷をはじめ徒歩圏にも観光スポットがあり、宿泊する価値はありました。勿論、温泉そのものも素晴らしく、何種類かの違った泉質も楽しめます。また利用したいと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/09/19

  • 泉質がすばらしい。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    9月に泊りがけで訪れました。3度目ですが泉質はすばらしいですね。大きなホテルでは大抵異なる源泉をいくつも引いています。温泉...  続きを読む好きにはたまらないでしょう。日本を代表する温泉郷といっていいと思います。登別は高速道路のICからも近く、千歳空港からでも時間は大してかかりません。また行くと思います。  閉じる

    投稿日:2014/09/18

  • 全国に名高い名湯

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    千歳空港から車で1時間弱という比較的アクセスのいい場所にある登別温泉は街中から湯煙が上がり温泉街の風情たっぷり。湯量が多い...  続きを読むこともあり、地面もほんのり暖かいんですよね。泉質も言うことなし、硫黄泉を中心とした様々な泉質を楽しむことが出来ます。ただ商店街なんかは少し寂れた感じでマイナスポイントかな。もう少し工夫できそうなんだけど。  閉じる

    投稿日:2014/09/17

  • 温泉街は、硫黄の匂い

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    登別温泉には、街中に硫黄の匂いがたちこめる温泉街があります。白濁の硫黄温泉で、泉質もよく、湯量もたっぷり。オススメの温泉で...  続きを読むす。温泉宿も沢山立ち並んでいて、千歳空港やJR登別駅、札幌などから、無料や格安の送迎バスも出ているホテルも多数あるようです。  閉じる

    投稿日:2014/09/08

  • 地獄谷

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    とても有名な温泉地で、毎年上位にランキングされています。

    新千歳空港からバスで1時間程とアクセスも良しです。
    入り口で赤...  続きを読む鬼さんが迎えてくれます。

    昔ながらの温泉街という雰囲気で、大きな地獄谷があり、湯けむりと硫黄の香りが漂っています。

    お土産物屋さんに立ち寄りながら、ぶらぶらとお散歩。新しさはありませんが、ゆったりと過ごせる温泉地です。  閉じる

    投稿日:2016/04/15

  • 温泉地来たって感じ

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    所々から温泉が噴出していて、まさしく温泉に来たって感じでした。湯量も豊富で泉質も間違いないし、温泉好きなら一度は行ってみて...  続きを読むもいいかも。冬に行ったけどマイナスに下がった気温と温泉の湯煙がなんとも言えず、また行きたいって思いました。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • シンボル鬼のいる温泉街

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    2月の土曜日(昼ごろ)に訪れました。雪も降っており、人はまばらでした。
    シンボル鬼と呼ばれる高さ50cmほどの鬼のモニュ...  続きを読むメントがかわいらしかったです。
    温泉街にはコンビニが2件(セブンイレブンとセイコーマート)あります。
    登別や北海道のお土産も売っています。  閉じる

    投稿日:2014/04/26

  • 北海道の温泉の代表格

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    基本、車で来る温泉です。
    何度も来ていますが、日帰りにしろ、泊まりにしろ、泉質がいいのでその価値はあります。
    北海道な...  続きを読むので、ホテルの食事がというよりは、温泉が素晴らしいという、それ以外の何物でもありません。
    源泉かけ流しが基本基準でも、いいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 硫黄の温泉 アトピー改善

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

     当方 アトピー性皮膚炎のため 顔が赤ら顔です。
    ところが 知人が硫黄の温泉で改善したと聞き 本当は草津も考えたのですが...  続きを読む
    北海道に行きたかったので 寝台列車北斗星を使って登別に行ってきた。

     駅からバス便は 仕方ないが本数を改善したら 最高のアクセスです。

     肝心のアトピーは 私の場合ですが痒みが収まったような気がします。これを一過性に
    しないため湯の華を買ってきたので自宅でも試してみます   閉じる

    投稿日:2013/11/26

  • 北海道代表

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    登別温泉は北海道を代表する温泉地です。温泉へのアクセスは、登別駅からバスがあります。宿泊しなくても、日帰り入浴もできます。...  続きを読む大きなホテルに加え、温泉場らしいお店や街並みも温泉に来たという雰囲気になります。  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 登別グランドホテルの日帰り温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    熱めのお湯だけかと思ったら、入りやすいぬるめの温度の温泉まであってすぐにのぼせてしまう私用の様な 笑 露天風呂も檜風呂もい...  続きを読むい感じですよ~ 広くて天井が高いので開放感があって、さすがホテルの温泉だな~と 入り口で鬼達が迎えてくれますよ^^  閉じる

    投稿日:2013/09/06

  • これぞ温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    ここのお湯が大好きで北海道に行ったら必ず行きます!
    お出迎えはまず鬼。子供が目をつぶって隠れるくらいのリアル鬼です。笑
    ...  続きを読む
    硫黄の匂いが温泉にきたー!という感覚にさせてくれる良い温泉街です。
    中にクマ牧場やお土産屋さんもあるので、宿泊せずに日帰りだけでも楽しめます。  閉じる

    投稿日:2013/11/21

81件目~100件目を表示(全148件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8

PAGE TOP