1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 佐賀県
  5. 有田
  6. 有田 観光
  7. 柿右衛門窯
有田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

柿右衛門窯

美術館・博物館

有田

このスポットの情報をシェアする

柿右衛門窯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015941

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
柿右衛門窯
住所
  • 佐賀県西松浦郡有田町南山丁352
アクセス
JR佐世保線有田駅からタクシーで5分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

有田 観光 満足度ランキング 10位
3.33
アクセス:
3.63
駐車場もあり、茶碗祭りの際は、オープンではいりやすかった by 旅は靴づれさん
コストパフォーマンス:
3.50
買えるほど安くはありませんが、気軽にみることができます by 旅は靴づれさん
人混みの少なさ:
4.08
イベント以外は混雑していません by kokonoさん
展示内容:
4.17
器も、それを作る人間国宝がお住まいになっている庵が横にあり、とにかく風情がある。お庭もきれい by 旅は靴づれさん
バリアフリー:
3.71
  • 有田駅からは離れており、クルマかタクシーでのアクセスになります。17世紀に日本初の赤絵の技法を開発し、その様式を現代に伝え...  続きを読むる由緒ある窯元とのこと。十四代目の酒井田柿右衛門氏(2013年没)は人間国宝です。訪れたといっても、SHOPに少し寄っただけです。SHOPでは目ん玉が飛び出そうな値札がついた品々をそそくさと眺めながら奥の出口を抜けると、端正で美しい日本家屋に囲まれた中庭に出ることができました。なお、SHOP内は撮影禁止でした。  閉じる

    投稿日:2024/01/05

  • 歴史を感じる重厚な雰囲気でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    有田の、雛のやきものまつりの際訪れました。有田の南側の山を少し上がった閑静な場所にありました。とても落ち着いた雰囲気で歴史...  続きを読むを感じます。
    15代当主のお雛様も飾られ、優雅なお雛様を鑑賞することができました。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • 歴史ある器

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    教科書でも習い、名を知っている、柿右衛門。有田焼のルーツを知るために、有田に来て、まず真っ先にやって来ました。ショップの方...  続きを読むで、これは!と思う物は、どれも桁が違います。人間国宝になっている柿右衛門と今右衛門の焼物を見れただけで満足。裏にある作業場は非公開で見ることができませんでした。
      閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 手が届かない名品だけれど、11月の茶碗祭りで、窯元が一般に公開されているこの機会に、15代まで続いている、柿右衛門の器のす...  続きを読むばらしさを、じっくり見ることができました。人もまばらで、窯元の、作品も、歴史を物語る様々な展示も、じっくり見ることができます。お庭が、きれい。茅葺きのお家も風情がありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/28

  • 有田焼を代表する窯元といえば柿右衛門窯

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 2

    有田焼を代表する窯元といえば真っ先に思い浮ぶのが人間国宝になっている柿右衛門と今右衛門。焼物が大好きな私は、有田に行った際...  続きを読むに真っ先に訪れましたが、柿右衛門は高価すぎて目の保養をするだけでした。
    裏にある作業場は非公開で見ることができませんでした。
    池に赤いハートの入った鯉が1匹いて見つけることができれば幸福になる。
    そんなラッキーカープ見ることができました。  閉じる

    投稿日:2018/10/27

  • ハートの模様の錦鯉が。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    今回は時間に余裕があったのでのんびり店内を。ショールーム的な感じで展示は少ないです。高級品がやや多くやっぱり購入できそうな...  続きを読む品なし。
    さて、今回は庭の錦鯉に注目。ハートの模様の子がいるそうです。簡単にみつかりました。わかりやすいです。初代もいたそうなので、いつもいるようにしているのでしょう。いいことありそうな予感がしました。  閉じる

    投稿日:2020/01/03

  • 歴史に裏打ちされた強さ

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    暮れも押し迫った平日、ヨーロッパから日本文化が好きな友人を伴っての旅行です。

    来客は私達だけでしたが、柿右衛門窯の方...  続きを読むは詳しく説明してくださり、とても勉強になりました。

    良い物にはそれだけの値を付けて一般人に分かるようにするべきだと思いました。
      閉じる

    投稿日:2016/01/04

  • 柿右衛門はここから始まる

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    有田焼と言えば柿右衛門。
    柿右衛門の窯跡として、訪れておきたい場所でした。
    有田の中心街からは離れているので、車がない...  続きを読むと厳しいと思います。

    敷地は結構広大で、参考館などもあるので、時間に余裕があるときに来ておくと良いかも。  閉じる

    投稿日:2017/05/10

  • 思ったほど高価ではないです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    誰でも教科書で習う柿右衛門。敷居の高いお店かと思ったのですが、さほど高価ではなく(思い込みに比べて、ですが)店員の方も説明...  続きを読むもそう売らんかな、という雰囲気もなく、落ち着いて訪問できました。
    広い敷地に店舗と美術館があって、ひとつの小さなテーマパークみたいです。
    訪問時はかの有名なJR九州の「ななつぼし」の現地観光ツアーバスが来ていて、華やかな雰囲気でした。
      閉じる

    投稿日:2016/12/03

  • 有田を訪れたらここは外せない。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    焼き物は食器である、という意見がありますが芸術であると認識させられる場所でした。こちらは小さな美術館と思った方が補遺かもし...  続きを読むれません。気軽に手の出るような値段のものは有りませんが、有田に行ったら訪れておきたい場所の一つです。尚、室内撮影禁止でした。  閉じる

    投稿日:2015/11/04

  • 名門の窯元です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    伊万里焼の名門中の名門の窯元です。
    有田の皿山通りからは少し離れた場所にあるので車でないと行けないと思います。
    並べら...  続きを読むれているのはさすがにいいお値段のうつわたち。奥には無料のギャラリーがあって、先代柿右衛門の大きな作品などを見ることができます。
      閉じる

    投稿日:2015/06/02

  • 綺麗な展示館と売り場。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約10年前)
    • 0

    いろんな窯元を巡っていますが有田市内の窯元や展示はとても整備されていて綺麗です。
    ここも博物館のような売り場で、声をひそ...  続きを読むめて話してしまうほどでした。
    お値段も高めですが、有田に来たらやはり見ておくべき場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2015/02/20

  • 存在感がある窯元です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約12年前)
    • 0

    焼き物素人の私ですら知っている名前「柿右衛門」です。
    入口の雰囲気からして伊万里や三川内の窯元と違いました。
    中は販売...  続きを読む展示室と参考館があり、 参考館は先代や先々代の柿右衛門が飾ってありました。
    店内は写真撮影禁止でした。商品の値段にビックリするほど高い為か、客層もハイソな方が多かったです。  閉じる

    投稿日:2013/02/23

  • 『柿右衛門窯元』 有田町南山丁352

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 1

    寛永20年(1643)初代柿右衛門が赤絵付に成功、以来現在の14代酒井田柿右衛門まで
    の日本画的な文様と乳白色の素地(濁...  続きを読む手)とで柿右衛門様式が確立され約390年代々受け継がれ継承されています、これらの展示品が資料館で観ることができます
    また、別棟の展示即売場では美術品の他に一般和洋食器類も販売していましたよ
    『濁手』の作品には裏銘は入れずに箱書きに銘を入れるそうです
    白磁製品には器に筆字の裏書がしてありますよ
    重要無形文化財 14代酒井田柿右衛門。  閉じる

    投稿日:2011/07/14

  • 柿右衛門窯は、JR有田駅からは遠いので、レンタサイクルで。邸内には赤く色づいた柿を見て、その色を出したいと思ったと言う柿木...  続きを読むもあります。手前が、ショップで、奥の建物には歴代柿右衛門の名品や色絵の技法を工夫した経緯などの解説。長崎で中国の赤絵の技術を手ほどきされたことも触れられています。ショップは、日常の食器も含めて、いわゆる濁しでの大皿や数百万円するような壺の類まで。ご飯茶碗でもいい値段がしますが、これは自分のご褒美で買っていく人も多いのだとか。毎日使うことで、よさも分かると言うことのようです。なお、隣りには、人間国宝井上萬二の窯も。セットで回るといいでしょう。


      閉じる

    投稿日:2012/10/05

  • 人間国宝は違う世界

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/05(約16年前)
    • 0

    一口に陶芸の世界といってもやっぱ人間国宝は違うのね、とつくづく思ったのが十四代酒井田柿右衛門氏が率いる佐賀県有田町の柿右衛...  続きを読む門窯を訪れたときのことでした。毎年恒例の陶器市の際には店舗だけでなく旧の母屋も公開されているのです。中に入ると、なかなか落ち着いたたたずまいで、見事な皿や壺が飾られています。外を見るとびっくりするぐらい美しい庭。有田町の中心から外れにあるとはいえ、こんな整ったものをよくぞ造ったなと思います。また、敷地内に、歴代の柿右衛門の作品などが並ぶ、古陶磁参考館があり、江戸時代、海外に輸出された、いわゆる古伊万里のうち、柿右衛門様式と呼ばれる作品も展示されてました。代々の作品だけで、こんな博物館ができちゃうなんて、やっぱすごいです。  閉じる

    投稿日:2012/07/23

  • 美を追求した陶工、柿右衛門の里

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/02(約16年前)
    • 0

    寛永20年(1643)初代柿右衛門が赤絵付に成功、以来現在の14代酒井田柿右衛門までの日本画の文様と乳白色の素地との柿右衛...  続きを読む門様式。以来約390年、「陶工柿右衛門」
    として、学校の教科書でしか触れたことのないところに来て、その美に浸ることができた。  閉じる

    投稿日:2012/10/26

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

柿右衛門窯について質問してみよう!

有田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • RAINDANCEさん

    RAINDANCEさん

  • mikanさん

    mikanさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • きゅういとせろりさん

    きゅういとせろりさん

  • 旅は靴づれさん

    旅は靴づれさん

  • ぬいぬいさん

    ぬいぬいさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP