1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 造幣博物館
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

造幣博物館

美術館・博物館

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

造幣博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014932

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(40件)

  • 貴重な貨幣が展示されています

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 1

    最寄駅は特にココというものはありません。個人的には天満駅から散策しながら大川沿いを散歩しながら行くのがオススメかと思います...  続きを読む。造幣局に併設されている博物館で造幣局創業時の歴史的資料や日本で流通していた貨幣などが展示されています。特に豊臣秀吉が作らせた天正菱大判は必見です。是非。桜の時期でないのが残念です。  閉じる

    投稿日:2017/04/02

  • 大川沿い

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    大阪地下鉄の天満橋駅でおりて天満橋を渡って、大川沿いの遊歩道を歩いて行きました。 川沿いのレンガ造りの立派な建物です。 展...  続きを読む示物は貨幣の製造や歴史などについて学ぶことができます。 東京日本橋の日本銀行向かいの博物館とは違った雰囲気で楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2016/05/31

  • 通り抜けが終了したので代替での訪問となりました。私は日本銀行内の貨幣博物館を訪問しています。東京は館内での写真撮影は一切禁...  続きを読む止でしたが流石大阪、館内の写真撮影が自由で良かったです。館内は私の大好きな貨幣がいっぱい。コインマニアには垂涎の展示品がいっぱい。大判、小判の歴史は特に良かったです。日銀の貨幣博物館より展示品の数内容共に大阪が圧倒しています。貨幣博物館は東西対決は大阪の勝利です。  閉じる

    投稿日:2016/07/14

  • 桜の通り抜け

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    毎年4月に見られる期間限定の桜の通り抜け。造幣局の建物と桜の花がとても絵になります。八重桜なのでソメイヨシノに比べると遅い...  続きを読む開花。こんなに種類があるんだと驚くほどいろいろ咲いていてとてもきれい。天満橋側から桜宮橋側への一方通行になります。  閉じる

    投稿日:2016/07/08

  • お金の歴史が分かる

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    大川沿いにある博物館でお金(コイン)の歴史がよくわかります。かつてのここにできたいきさつや歴史的な背景が良く解説されていま...  続きを読むす。
    映画もあるし、新しい試みなどもよくわかります。
    花見の季節は混むだろうけれども、行ったときには空いていました。  閉じる

    投稿日:2016/04/04

  • 広大な博物館!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    この造幣博物館はいつも老若男女で賑わっているスポットです。

    最近では、外国人の方も多いということで、ガイドブックに載った...  続きを読むりしていることもきっと多いのでは?と妻と話しておりました。

    私の好きな訪問方は、京阪電気鉄道株式会社天満橋駅から歩いて、30分くらいなので沿線見学も含めて回っております。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 桜の通り抜け期間中は閉館

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    月曜日~金曜日(祝日及び年末年始は除く。)
    午前9時から午後4時45分(入館は午後4時まで)
    入場料無料。
    但し、桜...  続きを読むの通り抜け期間中及び桜の通り抜け開始日の前日は、閉館。

    通り抜けとセットで伺うことはできないようです。  閉じる

    投稿日:2015/04/14

  • 「桜の通り抜け」前でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    地下鉄谷町線の天満橋駅から大川沿いに歩いて行きました。大川土手の歩道には桜の並木があり、造幣局の北側にある入口(正門)まで...  続きを読むの約15分は目を楽しませてくれます。
    残念ながら桜の通り抜けの2週間前(3月23日2015年)でした。正門から博物館までの観桜で、通り抜けの気分を少しだけ味わうことにしました。
    肝心の博物館の展示内容ですが、とても充実しており、ゆっくり見学したら何時間かかるか分かりません。
    いつでも予約なし、無料で見学できるのはすばらしい。また来たいです。  閉じる

    投稿日:2015/03/31

  • 桜の通り抜けで有名な場所でもあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    桜宮橋のたもとに、造幣局があります。桜の季節は、通り抜けが行われる事で有名な場所です。明治44年築の重厚な煉瓦造りの建物で...  続きを読むす。大判・小判をはじめ、貿易銀・皇朝十二銭など日本の貨幣を中心に展示されています。外国貨幣や勲章・メダル・工芸品などもあります。  閉じる

    投稿日:2014/10/28

  • コイン収集家ならずとも必見!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    淀川の支流、大阪市を南北に流れる「大川」の西岸にある博物館です。桜宮橋のすぐ南に位置し、造幣局の敷地内にあります。
    古銭...  続きを読むを含み、国内外の貨幣約4,000点を展示する博物館として有名で、コイン収集家はもちろん、一般の人にも興味深い展示内容です。  閉じる

    投稿日:2014/10/18

  • お子様の夏休みの宿題に最適

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    入場無料です!
    但し、入場時に氏名と人数 入場時刻を記入し、ナンバー入りのバッジを付けなければなりません。
    それほど警...  続きを読む備が厳重とは感じませんでしたが、入る時には少し緊張しました。
    とにかく建物が素晴らしい近代建築なので、写真スポット多数!
    川沿いなので、景色もよく、博物館までの順路にはミストシャワーもありすがすがしかったです。
    二階三階が展示室になっています。
    色々な展示物がありますが、ただ観るだけではなく、実際に硬貨を入れて仕分けしてみたり、実物の硬貨の重さが体験できたり、夏休みの宿題としてはちょうどいいのではないかと思います。
    私が一番へへへぇぇぇ~と思ったのは、千両箱の重さでした(笑)
    時代劇ではお馴染みの千両箱があんなに重いとは思いもしませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/08/14

  • 無料の貨幣博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 1

    造幣博物館は駅から徒歩15分。無料。ゲートで名前を記入後、ゲストバッチをつける。1時間程度で観光可能。30分おきにミニシア...  続きを読むターあり。明治時代のレンガ造りの西洋風建物。展示から造幣プロセスがわかる。記念貨幣も展示されており興味深い。
      閉じる

    投稿日:2013/12/22

  • 平日だけ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 1

    造幣局の正門を入って奥にあります(正門裏で受付し、入管バッヂを着用します)
    入場は無料です。但し開いてるのは平日のみです...  続きを読む(9:00~16:45)最終受付は16時でした。内部は撮影禁止ですが、シアターや展示物は充実してます(オリンピックの記念貨幣等々たくさんの展示あり)貨幣が出来るまでの過程なんかも知ることができます。  閉じる

    投稿日:2013/11/02

  • 桜の通り抜け時はお休みでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

     造幣博物館は、残念ながら桜の通り抜け期間中は臨時閉館してました。行く方は注意してください。たぶん人があまりに多すぎるだか...  続きを読むらと思います。なお桜の通り抜け期間中はクソほど、人が来ますのはぐれない用に注意してください。  閉じる

    投稿日:2014/02/20

  • 予約無しでも見学可能!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 1

    造幣局の敷地内にある博物館です。
    予約なしで時間内であれば誰でも見学が出来ます。
    受付で番号入りのバッチをもらい台...  続きを読む帳に名前を書きます。
    このバッチは帰りに返却しなければなりません。
    そこから矢印に向かって歩くと博物館はあります。
    一階が入り口で二階と三階が展示室です。
    中では500円硬貨の出来るまでをわかりやすく説明したパネルや実物、豊臣秀吉の時代に使われていた小判など本物が見れます。
    びっくりしたのはカラーの硬貨です。
    海外の物ではプレスリーやマリリンモンローのデザインの硬貨もありました。
    造幣局の説明ビデオは毎時00分と30分に上映が始まります。館内はほとんど撮影OKですが勲章など撮影禁止と書かれている物もあります。
    そこには監視の方がおられます。
    桜の通り抜け期間(1日前から)は閉まっています。
    転送添付ファイルとして返信全員に返信移動ryohko  閉じる

    投稿日:2012/04/15

  • 造幣博物館(ぞうへいはくぶつかん)は、造幣局本局構内にある博物館で1969年に開館。
    煉瓦造の建物は1911年築の旧造幣...  続きを読む局火力発電所の施設を再生利用したもので 大判・小判・丁銀・貿易銀・皇朝十二銭など日本の貨幣を中心に外国貨幣や勲章・メダル・工芸品など約4000点を展示し、貨幣の歴史を紹介している。

      閉じる

    投稿日:2013/03/16

  • 造幣博物館(ぞうへいはくぶつかん)は、造幣局本局構内にある博物館で1969年に開館。
    煉瓦造の建物は1911年築の旧造幣...  続きを読む局火力発電所の施設を再生利用したもので 大判・小判・丁銀・貿易銀・皇朝十二銭など日本の貨幣を中心に外国貨幣や勲章・メダル・工芸品など約4000点を展示し、貨幣の歴史を紹介している。見学日は月曜日~金曜日(祝日及び年末年始は除く)このほか、都合により臨時休館する場合あり。見学時間は午前9時から午後4時45分(入館は午後4時まで)、見学無料。アクセスは地下鉄「南森町」駅3号出口東へ約1キロ、市バス「桜の宮橋」バス停すぐ、地下鉄・京阪電車「天満橋」駅1号出口北へ約1キロ、JR環状線「桜ノ宮」駅南へ約1キロ、 JR東西線「大阪城北詰」駅3号出口北へ約0.6キロ、JR東西線「大阪天満宮」駅1号出口東へ約1キロ。

      閉じる

    投稿日:2012/03/10

  • 日本の硬貨の歴史や作り方の説明について展示されており、無料で見学できます。
    「10銭」「5銭」といった古銭の現物も見れる...  続きを読むほか、日本全国や世界の記念硬貨(あの有名な「10万円金貨」もあります)など、幅広く展示されているので、収集家でなくても気軽に楽しめます。(さらっと見ても1時間はかかるボリュームです)  閉じる

    投稿日:2013/01/31

  • 造幣博物館(ぞうへいはくぶつかん)は、大阪府大阪市北区の造幣局本局構内にある博物館。1969年に開館した。

    造幣博物...  続きを読む館重厚な煉瓦造の建物は1911年(明治44年)築の旧造幣局火力発電所の施設を再生利用したものである。
    館内は4つの部屋に分かれており、それぞれの部屋に大判・小判・丁銀・貿易銀・皇朝十二銭など日本の貨幣を中心に、外国貨幣や勲章・メダル・工芸品など約4000点を展示し、貨幣の歴史を紹介している。

    見学時間 9:00~16:45(入館は16時まで)
    見学日 月曜~金曜(祝日・年末年始を除く)
        この他、都合により臨時休館・特別開館する場合がある。
    見学料 無料


    見学できる日が基本的には平日昼間のみということで、お仕事をされている方は行くのが難しいかもしれません。

    非常に多くの展示品が紹介されており、中には1枚数千万円の価値あるものも。
    無料で見学できるのが信じられないくらいのコレクションで、かなり長い時間楽しむことができました。
      閉じる

    投稿日:2011/05/24

  • 大判小判がザックザク。金貨もあふれるばかり

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/02(約14年前)
    • 0

    こんなのコレクションしたぁ~~い。

    投稿日:2010/02/20

21件目~40件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP