1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 御茶ノ水・本郷
  6. 御茶ノ水・本郷 観光
  7. 弥生美術館
御茶ノ水・本郷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

弥生美術館

美術館・博物館

御茶ノ水・本郷

このスポットの情報をシェアする

弥生美術館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013362

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(34件)

  • 3ヶ月毎に企画展が行われます

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    東京大学の池之端門のすぐそばにあります。根津駅から言問通りを進み、本郷キャンパスが見えたら手前を左に入ります。3ヶ月毎に企...  続きを読む画展が行われます。明治末から戦後にかけて活躍した挿絵画家の作品や、挿絵・雑誌・漫画・付録などの出版美術品が展示されています。竹久夢二美術館と合わせて大人900円でした。  閉じる

    投稿日:2016/01/21

  • 竹久夢二美術館に隣接

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    私が訪れたときはファッションイラストレーターの作品展が行われていたため、入館者は女性ばかりでした。過去の企画展の内容を見る...  続きを読むと、ファッション雑誌や少女マンガの作品などを取り上げることも多いようで、女性に人気の高い美術館のように思えます。
    ちなみに、竹久夢二美術館は弥生美術館と繋がっていて、一緒に見ることが出来ました。
      閉じる

    投稿日:2015/09/25

  • ちょっと大人の気配の美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    東京大学の弥生門(農学部側)のはす向かいにあります。根津の駅から遠くありませんが、目的地として選ばない限り、見つけにくい場...  続きを読む所かと思います。
    高畠華宵や竹久夢二や、ちょっとレトロな感じの日本の作家を絵がたくさん観ることができます。日本画家の描く女性は、着衣で身体の線が出ていないにもかかわらず、とても色気があって、子供の目にはドキドキするようです。
    時々行われている特別展も、何となく世紀末っぽいものが多いような気がします。  閉じる

    投稿日:2015/09/06

  • 高畠華宵作品

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    東京大学の農学部の近くにある弥生門のすぐ前の所にあります。竹久夢二美術館とは隣接していて両方見ることができます。弁護士であ...  続きを読むる鹿野琢見氏が1984年に創設した私立美術館で、高畠華宵や竹久夢二のコレクションが展示されています。  閉じる

    投稿日:2015/04/22

  • レトロで温かい挿絵が多数展示されている

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    地下鉄根津駅の北西、東京大学の東側の道路沿いにある。人通りは少なく、周りは静かである。週末午後のせいか、数人の見学者がいた...  続きを読む。昭和59年、弁護士、鹿野琢見によって創設されたもので、1、2階では明治末から戦後の挿絵、雑誌、漫画等の出版美術をテーマに企画展、3階では高畠華宵の常設展が開催されている。レトロで温かい雰囲気の挿絵などが見れて楽しかった。特に挿絵に関心や知識がある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/05/12

  • 村岡花子展

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    現在NHKで放送中の【花子とアン】の主人公「村岡花子」の生涯を写真や手紙、原稿、また、実際に出版された本等でとても丁寧に紹...  続きを読む介されています。テレビではかなり脚色されており、実際の”花子像”とは少々ギャップがありましたが、現実に生きた女性のリアリティ感がグイグイ迫ってきました。過去に出版された本の中には子供の頃親しんだ本が有り、懐かしさに胸が一杯。9月28日までですから、お早めにいらしてください。ごきげんよう、さようなら。  閉じる

    投稿日:2014/09/04

  • 展示品がすごく多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    根津の駅から、根津神社と反対の東大方面に向かって歩きます。

    夏だったので、かなり歩いた印象です。

    昔から赤毛の...  続きを読むアンが好きなので、村岡花子と赤毛のアンの世界展は楽しく鑑賞しました。

    ただ、展示品がすごく多くて、途中で疲れてしまいました。  閉じる

    投稿日:2016/07/11

  • 昭和59年(1984)に、この地で活躍する鹿野琢見氏によって設立された美術館です。

    鹿野氏は昭和4年当時、一世を風び...  続きを読むしていた挿絵画家・高畠華宵が描く1枚の絵「さらば故郷!」と9歳の鹿野少年との出会いから、華宵の晩年を看取る運命的結びつきとなり、その作品の多くを収集することになりました。
    蕗谷虹児、加藤まさを、中原淳一、小村雪岱、木村荘八、河野通勢らの作品を多く所蔵しています。

    同敷地内に竹久夢二美術館を併設。平成2年(1990)11月3日に開館致しました。
    創設者・鹿野琢見の夢二コレクションを展示公開しています。
    東京・本郷は、夢二が滞在した〈菊富士ホテル〉がかつてあり、また最愛の女性、笠井彦乃と逢瀬を重ねた場所で、今なお昔の風情を留めて静けさと木々の緑に包まれています。
    都内で夢二作品を鑑賞できる唯一の美術館において、古き良き時代を思わせる〈夢二式美人画〉から、モダンな表現を試みたデザイン作品まで、幅広く大正ロマンの世界を楽しむことが出来ます。

    弥生美術館では、NHKの朝ドラ「花子とアン」を受けて『村岡花子と「赤毛のアン」の世界』展が開催されていました。
    会期 2014年7月4日(金)~9月28日(日)

    弥生美術館の来年初めの催しは
    2015年1月3日(土)~3月29日(日)
    生誕120年 時代小説の挿絵画家 小田富弥展 ~怪剣士・丹下左膳あらわる!~


                        訪問日2014.8.21
      閉じる

    投稿日:2014/12/14

  • 個人美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    東京大学の裏手を歩いていると「弥生美術館」なるものがありました。たまたま休館日でしたが、戦前の叙情挿画家高畠華宵や竹久夢二...  続きを読むの作品等のコレクションを基にした個人美術館のようです。個人宅の美術館のため、車では見過ごしてしまいそうな場所です。平成21年12月21日の創刊100周年記念には皇后陛下も御覧になられたようです。




      閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • 小ぢんまりとした美術館

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    東大の裏、文京区弥生2丁目に有る私立美術館です。
    弥生美術館と竹久夢二美術館が繋がっており、ほぼ一体の美術館となっていま...  続きを読むす。入館料900円で両方鑑賞できます。
    コレクションの展示だそうです。
    雑誌や本の挿絵等が展示されています。
    雑誌の絵も額装すると、良いものであれば、一つの作品になるものです。
    素晴らしいものだと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/01/21

  • 昔なつかしい挿し絵の数々

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    日本ではめずらしいさし絵専門の美術館として貴重な存在。
    工夫をこらした企画展は、年配の世代にはとても懐かしく、若い人たち...  続きを読むにとっては新鮮さが味わえそう。建物もクラシックな雰囲気で展示の内容にぴったりです。
    時間があればすぐそばの竹久夢二美術館にも立ち寄りたい。
    静かな住宅地のなか、ちょっとしたタイムスリップ感覚が味わえます。  閉じる

    投稿日:2013/11/11

  • 夢二ファンなら是非

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    小さな美術館なので展示内容はそれなりですが、竹久夢二のファンならば訪れるべきでしょう。ただ、狭いスペースに意外に多くの閲覧...  続きを読む客が入っている為、自分のペースで鑑賞するのが難しかったです。又、エレベーターがないので、車椅子での来館は厳しいと思います。紅葉シーズンに訪れましたが、カフェは空いていて、窓から見える庭の紅葉が綺麗でした。
      閉じる

    投稿日:2013/01/15

  • 大正ロマンを感じました

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    場所は、東京メトロ根津駅で降りて徒歩7分のところなのですが、
    実際は、もう少し歩いたような気がします。
    弥生美術館・...  続きを読む竹久夢二美術館のサイトから
    入館料割引クーポンを印刷していき、提示すると
    100円割引があります。
    二つの美術館は、繋がっていて
    両方見ることができます。

    弥生美術館では、大正末から昭和初期にかけて挿絵画家で
    活躍された高畠華宵(1888−1966)さんの絵が展示されています。
    ちょうどその頃は、女性の衣服が着物から洋服へ
    移っていった時代でしたので、
    大正ロマンの雰囲気を感じながら、女性のお洋服や着物姿を
    見ることができました。
      閉じる

    投稿日:2013/12/20

  • 閑静な住宅街にひっそりと建つ三階建の美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    弥生美術館は、竹久夢二美術館と併設。東大キャンパスに面した閑静な住宅街にひっそりと建つ三階建の美術館は、とにかく、大正浪漫...  続きを読むの殿堂のような場所。料金が900円でちょっと高めなのですが、それに相応しい充実した内容です。竹下夢二の作品はそれ自体、郷愁を誘うものなのですが、彼の恋愛遍歴と重ね合わせた時に、とたんに作品の魅力が増してきます。軟弱とか、退廃的とかの表現もできるのですが、何か、自分に正直に向かい合うひたむきな姿勢に惹かれてしまうのだと思います。時代は、この後、軍国主義が台頭し、太平洋戦争に向かっていってしまいますが、時代を超えて日本的なものを豊かにしてくれた功績は大きいと思います。AKB48もその流れの一つかもしれませんね。
    ちなみに、美術館の建つ本郷は、夢二が滞在した「菊富士ホテル」があった場所。最愛の女性、笠井彦乃と逢瀬を重ねた場所でもあります。  閉じる

    投稿日:2012/05/01

21件目~34件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP