1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 警察博物館
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

警察博物館

美術館・博物館

日本橋

このスポットの情報をシェアする

警察博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013304

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(153件)

  • 改修中かな

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    東京メトロ銀座線の京橋駅下車、東京スクウェアガーデンの向かい側の出口から出ると首都高速道路の高架橋の手前に警察博物館はあり...  続きを読むます。
    警視庁マスコットピーポ君が目印の博物館は入場が無料ですが、今日は改修中なのがブルーシートが貼られていました。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • 白バイやヘリに乗れます(笑)

    • 1.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    動いてないけど…(笑)。上京した父をつれて行きました。思いがけずめちゃめちゃ喜んで、一階に展示されている白バイや、ヘリに乗...  続きを読むり込み、早く写真を撮れ!と命じられました。男性はいつまでもこういうのが好きなんですね。よい想い出ができました。  閉じる

    投稿日:2014/08/14

  • 子供も楽しめる警察博物館。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 3

    警察博物館は大人も子供もためになる施設です。
    入館料金は無料。
    一階は写真撮影もでき、白バイやヘリコプターなどが展示されて...  続きを読むいて、実際に乗ることもできます。
    子供用の制服もあり、実際に着用して撮影している子供たちもいて楽しそうでした。

    二階より上は撮影不可エリア。
    子供も遊べるシュミレーターなどがあり、遊びながらためになるのでファミリーでの来館も良さそうです。
    歴代の警察の制服や、装備品、鑑識アイテムなども展示されていて、興味のある方はじっくり見て過ごせます。
    時期によって特別展示のコーナー内容が変わるようです。
      閉じる

    投稿日:2014/03/30

  • 殉死者にぐっときました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    東京・銀座の一番端っこというか、京橋の銀座よりに警察博物館があります。全国の警察でなく、警視庁の博物館でしたけどね。1階に...  続きを読む入ると全国に先駆けて導入したヘリや白バイが展示され、子どもたちに大人気。2階はちょっと難しくて警視庁をつくった川路大警視の資料展示コーナーでした。訪れたとき、5階のイベントホールでは警視庁設立140年を記念して、「みんなで選ぶ十大事件」の展示が行われ、明治の西南戦争に始まり、最近の事件に至るまでパネルで説明の展示が行われていました。でも、やっぱりぐっときたのは殉死者の写真付き展示。あさま山荘事件で過激派の銃弾に倒れた警察官の肩書は、地方警察の本部長クラスの「警視長」に署長クラスの「警視正」。そんなにえらい人が前に出ていたなんて、階級組織って違うなあ、と今更ながらに思いました。が、友人に話すと殉職で2階級特進したはず、と。そうかあ、現役当時の階級じゃなかったのね。
      閉じる

    投稿日:2014/03/27

  • 制服コレクション

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    珍しい警察に特化した博物館です。
    内部には歴代の警察官の制服や記章の実物が展示されています。
    興味深いのはおまわりさんなり...  続きを読むきり体験コーナーで、子供用の制服が準備してあり、着替えて記念撮影が出来るようです。第一種と交通機動隊員の制服のどちらかを選ぶことが出来る様で、休日は中々の盛況振りです。  閉じる

    投稿日:2014/07/07

  • 休館日は月曜日

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    京橋3丁目にあります。
    東京メトロ銀座線1または2番出口を出て、銀座方面に進み、首都高の高架脇です。


    警視庁の...  続きを読む歴史と活動に関する資料を展示している日本の博物館(5F建て)で、入館無料です。
    警察官の制服や記章の実物が展示されており、複製されるのを防ぐため1F以外の写真撮影は禁止されています。
    入口には、白バイが展示されていて、乗ることができます。子供は大喜びです。

    休館日は、毎週月曜日です。

      閉じる

    投稿日:2014/01/24

  • ピーポくんがいます。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    玄関には、白バイと警視庁の可愛いマスコット、ピーポくんがいました。
    ピーポくんは、人々のための警察という、Peopleとp...  続きを読むoliceの頭を取って、ピーポくんだそうです。
    館内は、歴代の制服や階級のバッチなどの展示やドライブシュミレーターなども体験できます。
    無料の施設で楽しめました。
    なお、1階以外の展示物は撮影禁止になっていますので注意です。!
      閉じる

    投稿日:2014/01/11

  • 充実した展示物です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    京橋駅近くにあり、1階は白バイ、赤バイ、ヘリコプターなどが展示されていて入りやすい博物館です。警視庁誕生からの歴史の展示、...  続きを読む明治時代から現代までの各制服・関係文書の展示、鑑識資器材などの展示が各階に分かれて公開されています。子供用警察官制服・白バイ隊員制服を貸出して、持参カメラで写真撮影ができます。子供に人気のサービスです。  閉じる

    投稿日:2015/07/03

  • 警察博物館は、銀座中央通りから京橋に抜けたところ。前にもちょっと来たことはあったのですが、改めてまた寄ってみました。展示資...  続きを読む料は、欧米の近代警察制度を日本で初めて取り入れた「日本警察の父」川路利良に、西南戦争の説明から始まり、警察の歴史をここから説いていくのかといった感じ。そして、最上階には殉職した警察官の遺影や有名な浅間山荘事件の展示もあって、治安を守ることは並大抵なことではないという厳粛な気持ちにもなりました。
      閉じる

    投稿日:2013/09/09

  • 白バイと記念撮影

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    高速道路の高架下のすぐに位置しています。
    建物の前には白バイがあって試乗することも可能でした!(実際走らせることはもちろ...  続きを読むんできませんが…)
    入場料無料なのでお気軽に入ることができる京橋のオススメ隠れ(?)レジャースポットだと思います。  閉じる

    投稿日:2013/09/01

  • 京橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    休館日は毎週月曜日。入場無料なのが嬉しいですね。
    無料という事で、めちゃくちゃ力を入れている感じではありませんが、それな...  続きを読むりに【楽しめそうでした。
    入り口にはピーポくんと白バイがあります。
    12歳以下の子供用に制服を貸し出していて、警察官なりきり体験などが出来ます。  閉じる

    投稿日:2013/08/11

  • 入場無料なのでいいですよ。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    日本橋の近くにあるこの施設は入口にピーポー君とパトカーの
    模型が置いてあって子供たちに大人気です。入口では子供用に
    ...  続きを読む服貸出があり、写真撮影が可能です。
    上の階には警察の歴史や殉職された方々の形見のようなものが
    展示されています。また季節の展示もあり、一度だけでなく
    時間があれば足を運べるようになっています。また無料というところが
    良いですね。  閉じる

    投稿日:2013/12/06

  • 警察博物館に行ってきました

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    京橋にある警察博物館に行ってきました。まず入り口に白バイが飾ってあります。中に入ると受付のおじさんが一人。入場無料だし、受...  続きを読む付をすることもないので、特になんの接触もありません。建物はビルになっていて1階から4階までが博物館になっています。階段の他にエレベーターもあるので、その点は楽です。1階には警察のバイクやヘリコプターの現物が展示、2階、3階は警視庁の歴史や資料等の展示、4階は確か吹奏楽かなんかの関係が展示。ざっと見て20分程度。館内はガラガラ。時間潰しには良いかもしれません。






      閉じる

    投稿日:2013/07/19

  • 白バイ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    東京都中央区京橋にある警察博物館は 入場料 無料 開館時間 10:00-18:00
    休館日 毎週月曜日です。
    入口に...  続きを読むは白バイ(ホンダVFR750P)が展示され、1階は警察官の制服や記章の実物やヘリコプターなどが展示され乗り込むことも出来ますが、1階以外の写真撮影は禁止されています。
      閉じる

    投稿日:2013/07/13

  • 中央通りに面しています

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    銀座中央通りを京橋方面に進み、首都高の下をくぐると右手にあります。
    こんなところにこんな博物館があることに、不思議と今ま...  続きを読むで気づきませんでした。

    こちらは「警視庁の歴史と活動に関する資料を展示」しており、警察庁ではなく、警視庁の運営のようです。
    入口に白バイが飾ってあるのが印象的です。特に男の子にとっては興味深いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/05/26

  • 警察博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    警視庁がやってるオフィシャルの警察広報施設。
    1階だけ撮影可能。あとは撮影禁止。
    日本警察の歴史とか、シャブの量目一覧...  続きを読むなど興味深い。
    企画展の東日本大震災特集は泣けるものがあった。
    警察官も靖國で会おうって言うのね。  閉じる

    投稿日:2013/04/11

  • 子供連れで楽しむ家族の姿も

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    たまたま通りかかって入ってみましたが 入口にはマスコット人形と白バイがおいてあって 小さな子供たちを連れた家族連れが白バイ...  続きを読むにまたがった子供の姿を写真にとったりしてにぎわっていました。入ってすぐ、一階のふれあいコーナーには黒バイや赤バイ さらには第1号のヘリコプターなども展示されています。 
      閉じる

    投稿日:2013/04/08

  • 厳粛な気持ちになる

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    仕事帰りにブラっと寄ってみました。
    受付に座っていたのはスーツ姿のソフトな対応の男性で、入館に際して
    妙な緊張感を覚え...  続きを読むる事はありませんでした。

    そして、ロビーでまず往年活躍していたヘリコプターやサイドカーが、出迎えて
    くれます。これらのメカは、特に男性なら間違いなく興味を惹かれる事でしょう。

    上のフロアには、歴代の制服や警官の所持品などが展示されていました。
    展示物の中で最も心を惹かれたのが、殉職した警官の遺影の数々です。
    最近は警察官による不祥事も多くイメージが悪化していますが、この展示を見ると
    厳粛な気持ちになります。

    欲を言えば、警察の歴史がビジュアル的に理解出来るように、写真の展示が
    もっとあれば良いと感じました。しかし、館内のスペースが狭いので、
    それはないものねだりかもしれません。

    総合的には、同じく無料で入館出来る消防博物館ほどの展示の充実度はありませんが、
    一度訪れる価値はあると思います。  閉じる

    投稿日:2013/02/07

  • 市民を守る警察を理解する場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    なるべくなら
    警察にお世話になるようなことは避けたいですが、
    やはり、いざというときには頼りになる存在です。

    ...  続きを読むんな警察の歴史や仕事がわかる施設がこちらの警察博物館。

    警察の機材や古い制服など
    なかなか興味深いものが展示してあります。  閉じる

    投稿日:2012/12/02

  • ドライブシミュレーターも楽しめる.

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    1階には警察のバイク(白バイとは書きません,昔は黒かったので)やヘリコプター(Bell-47),上の階には制服や警察の歴史...  続きを読む.昔はフランスやオーストリアで警察制度を学んだのですね.そして,最上階は体験コーナーになっていて,ドライブシミュレーターがあり,楽しめました.  閉じる

    投稿日:2013/04/29

121件目~140件目を表示(全153件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8

PAGE TOP