1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 琴似・発寒中央
  5. 琴似・発寒中央 観光
  6. 白い恋人パーク
琴似・発寒中央×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

白い恋人パーク

テーマパーク

琴似・発寒中央

このスポットの情報をシェアする

白い恋人パーク https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013179

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 22ページ目(433件)

  • チョコ嫌いでも楽しめる「白い恋人パーク」

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/05(約14年前)
    • 0

    「白い恋人パーク」につくと、
    中世ヨーロッパのような建物たちが
    広がっています、庭園もイングリッシュガーデン
    中には...  続きを読むいると絵画あったり噴水があったり中も中世です
    展示はチョコレートの歴史や
    チョコレートが飲み物だった頃のカップの展示してたり
    白い恋人の製造工場見学も出来ます

    なぜか、昔のおもちゃのがざぁぁぁぁと展示されていたり
    途中で趣味が高じてわけわからない状態になったのかな?
    もちろん、飲食するところがあったり
    コンサドーレの練習場があったり
    チョコが苦手な僕でもめいっぱい楽しめました  閉じる

    投稿日:2012/06/28

  • バレンタインのおかえしに!

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 0

    こどもも作る工程をガラス越しに見てびっくりしていました。
    説明もしてもらえて工程を歩きながら人形や映像でみることができ理...  続きを読む解できます。
    おもちゃ博物館もあり建物も広くて何度も見ていました。
    建物も庭もきれいで写真たくさんとりました。
    おすすめはここで写真をとって白い恋人のカンに合成してくれます。   閉じる

    投稿日:2014/07/01

  • 白い恋人の工場見学

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/03(約14年前)
    • 2

    白い恋人の工場見学。白い恋人の製造過程を見ることが出来る。
    工場のラインが見れるので面白い。展示の仕方も工夫してあるので...  続きを読む楽しく見て回ることが出来ます。最後出口では嬉しい「白い恋人のお菓子」プレゼントも頂けちゃいます。  閉じる

    投稿日:2012/12/31

  • クリスマスは最高かもしれません

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    札幌駅から車で30分くらい、もしくは地下鉄利用なので
    アクセスは良くないです
    しかし、クリスマスの時期に行くと「トナカ...  続きを読むイ」をはじめとした
    いるみーしょんが綺麗
    現地の従業員の方が暖かく出迎えてくれました
    お菓子もおいしく心温まって帰れました  閉じる

    投稿日:2012/12/21

  • 北海道でしか買えないお菓子の工場見学と体験

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    北海道でしか買えないお菓子といえば、白い恋人。札幌市内中心部から車で30分前後の場所に工場があり、ここでは見学と体験ができ...  続きを読むます。体験で、一般に売られている白い恋人と同じクッキー、チョコで、大きなハート型のオリジナルデザインで製作できます。また、通常の白い恋人も、自分の写真入りの缶でお土産にすることができます。  閉じる

    投稿日:2012/12/02

  • 白い恋人が好きな人はGO!

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 0

    北海道のお土産の代名詞的存在である白い恋人の会社、石屋製菓のお菓子のテーマパークで、大きな時計台が目を引きます。
    当然館...  続きを読む内の売店には白い恋人を筆頭に、石屋製菓のお菓子がズラリと並びます。
    有料になりますが、工場見学もできます。
    また、施設の向かいには、白い恋人サッカー場があります。
    敷地内にはローズガーデンもあり、花が咲く時期には色とりどりのバラが咲き乱れるので、デートの途中で立ち寄るのもありだと思います。
    ただ、観光シーズンになると駐車場が鬼のように混みます。  閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • 色々楽しめます

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/07(約15年前)
    • 1

    白い恋人パークはお菓子のテーマパークみたいな所です。
    お城みたいな建物、綺麗な庭、工場見学、カフェ、色んな楽しみ方ができ...  続きを読むます。
    ショップでは石屋製菓のお菓子が並びます、ここでしか買えないオリジナルもあります。
    スイーツ好きには堪らない施設です。
      閉じる

    投稿日:2012/10/03

  • 石屋製菓の、ご存知「白い恋人」製造工場

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 1

    白い恋人パークは、地下鉄東西線宮の沢駅から歩いて10分ほど。大通りに面して、写真の大きなビル(工場)が見えてきます。ここは...  続きを読む、石屋製菓の、ご存知「白い恋人」製造工場。製造過程を見学できるファクトリーウォークやお菓子作り体験工房、約100年前の音色を聴くことが出来る蓄音器ギャラリー等見所がいっぱい。施設内は甘い香りがいっぱいで、これはお菓子工場ならではですね。なお、洋式庭園の中庭もけっこう本格的。レンガが敷き詰められた英国風のお庭で、クラシックローズや噴水も和みます。


      閉じる

    投稿日:2012/10/01

  • からくり時計

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/03(約15年前)
    • 0

    からくり時計とイルミネーションが綺麗です。オリジナルの白い恋人を作ることが出来るようです。白い恋人のお土産も買えるので 外...  続きを読む国人の観光客もたくさんいました。建物の中に入らなくてもからくり時計やお庭が素敵です。  閉じる

    投稿日:2012/09/16

  • 白い恋人パーク

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/01(約15年前)
    • 0

    かわいくメルヘンチックな建物です。
    お庭もあり、花がたくさん植えられていて素敵でした。
    館内に入ると、北海道の銘菓「白...  続きを読むい恋人」を作っている工場などが見学できます。
    チョコレートの歴史などがわかりやすく展示されていました。
    おもちゃやおしゃれなティーカップなども飾られています。
    カフェではケーキバイキングなどが楽しめます。
    お菓子の手作り体験工房、白い恋人などのお土産を売るショップもあります。  閉じる

    投稿日:2012/12/27

  • 白い恋人パーク

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/06(約16年前)
    • 0

    白い恋人パークは地下鉄東西線終点、
    宮の沢駅から歩いて行けます。

    営業時間中に行けなくて残念…
    でもどうしても行...  続きを読むって見たい…
    という方にお知らせです。

    まだ明るいので外観だけでもと行った所、
    薔薇の生垣の綺麗さに左側に回り込みました。
    鉄の柵に絡みついた薔薇越しに、
    テーマパークの建物が綺麗に見えます。

    道を隔てサッカーのグラウンドが隣接していました。
    コンサドーレ札幌のホームです。

    そして19時になって急に音楽が聞こえてきました。
    生垣の中を見ると壁が開いてステージになり、
    ブルーのイルミネーションを背景に、
    4人のカラクリ人形コックさんが立ち上がりました。
    手前の時計塔の角にもカラクリ人形も少し見えます。
    両方で掛け合いしながら動きます。
    徐々に暗くなりながら結構綺麗に見えました。

    ラッキーです。
    ふつう時間外にわざわざ行く人は居ないと思うので、
    地元の人以外はご存じないと思います。
    毎日こうならこれだけでも結構面白いです。

    地下鉄の一日パスをお使いの方で、
    夕方時間が余ったら、
    足を伸すのもいいかもです。




      閉じる

    投稿日:2008/06/17

  • ケーキ

    • 5.0
    • 旅行時期:2007/08(約17年前)
    • 0

    ホワイトチョコのケーキや作りたてのバウムクーヘンの食べ放題は結構利用しています

    投稿日:2007/08/10

  • からくり時計

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/02(約17年前)
    • 0

    1時間に1回、さまざまな所からからくりが出てきます。
    子供さんにはとても楽しめます。

    投稿日:2007/07/21

421件目~433件目を表示(全433件中)

  1. 1
  2. 20
  3. 21
  4. 22

PAGE TOP