1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 博多
  6. 博多 観光
  7. 志賀島
博多×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

志賀島

自然・景勝地

博多

このスポットの情報をシェアする

志賀島 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10011669

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

国宝「漢委奴国王」金印の出土で知られる景勝地。

施設名
志賀島
住所
  • 福岡県福岡市東区大字勝馬
アクセス
天神中央郵便局前からバスで60分
- 博多ふ頭から市営渡船「志賀島」下船
その他
規模: 面積6k平方m
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(51件)

博多 観光 満足度ランキング 55位
3.39
アクセス:
3.19
フェリーが断然おすすめ by Siniさん
景観:
4.14
素晴らしい景色あり by Siniさん
人混みの少なさ:
3.80
さほど多くないです。 by Siniさん
バリアフリー:
3.26
バリアフリーとは言い難い。 by Siniさん
  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    博多ふ頭から楽しい小旅行、志賀島(しかのしま)

    5.0

    • 旅行時期:2019/04
    • 投稿日:2023/03/21

    博多へ来たら志賀島(しかのしま)へもぜひ。 志賀島は砂州で繋がっているので、天神からバスも出ていますし、電車とバスで...  続きを読むも行けますが、やはりおすすめはフェリー。車だと一周はあまりに小さくてすぐ終わってしまいます。 博多埠頭からフェリー(きんいん号)で30分です。博多湾を行くのでよほど天気が悪くない限り短いけれど気持ちの良い船旅です。 鳥居の先にレンタサイクルやさんがあり、自転車で島を一周出来ます。レンタル代が少し高いのが残念ですが。 展望台へ行かなければ、きつい坂は一ヶ所だけです。体力に自信のある方は島の中央部の展望台までどうぞ。時計回りに一周することを勧められます。 最初に金印が発見された丘が金印公園になっています。上まで自転車で登れるように設計されていて博多湾を一望できます。 急坂の後、玄界灘に着きます。ここでお食事。是非、海が見えるレストランを選択してください。浜には新鮮なワカメが流れ着いていて地元の方々が拾い集めていたりします。 また、日本書紀などに出てくる神様を祀った小島があったりします。 あとは志賀海神社まで平らです。 帰りの船を待つ間、お土産やさんを物色。あまおうを量り売りしていたり、珍しい海の幸があったり、手作りジャムなども置いてます。   閉じる

    Sini

    by Siniさん(女性)

    博多 クチコミ:6件

  • 意外とどこからも遠い

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    一度は行きたかった志賀島。
    大学受験で日本史を選んでいたので歴史には詳しい方だと思います。
    志賀島といえば金印と元寇。...  続きを読む
    両方のゆかりの地に行ってみたけれど鎌倉時代を想像するのは難しかった…。
    時間がなかったのが大きな理由。
    日が暮れてきてしまい門司港のホテルに着くのがだいぶ遅くなっちゃうなと心ここに在らず状態だったのです。
    だけど神社は神秘的だったし海はキレイだったからヨシとします。

    レンタカーだったのですが、思いのほか博多から志賀島まで遠かったし志賀島から門司港までも時間がかかりました。
    計画していた筥崎宮と宗像大社に行けなくてものすごく残念です。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 金印が出たことで有名。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約4ヶ月前)
    • 0

    ちょうど博多湾に蓋をするような形になっている小さい島がこちらの志賀島です。一応陸続きになっていて、バスでもアクセスが可能で...  続きを読むす。観光地として有名ではないですが、自然が豊富で散歩するのに持ってこいでした。金印が出たことで有名。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 海の中道からつながるその景色もまた絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    志賀島は、後漢の光武帝が倭国の使者に与えたという「漢委奴國王」の金印が発見された島として有名ですが、海の中道からつながるそ...  続きを読むの景色もまた絶景と言っていいもの。のこのしまアイランドパークからだと真正面に見えて、しばしその絶景を楽しみました。  閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • 福岡市内から近い島

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約1年前)
    • 0

    福岡県福岡市東区にある島です。博多湾の北部に位置し、海の中道と陸続きになっているので、福岡市内からのアクセスも非常に良いで...  続きを読むす。海の幸もあり景色も良い見どころもあるので、ドライブ先としては最高かと思います。  閉じる

    投稿日:2022/03/13

  • 志賀島 ハイキング

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約1年前)
    • 0

    博多から船で30分で渡れる小さな島です。糸島が有名ですが ゆっくりとハイキングで巡るには志賀島はオススメです。
    島一周す...  続きを読むるのも、可能、サザエ丼が有名です。
    今回はお正月だったので残念ながら
    どこもお休みで食べることはできませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/01/10

  • 糸島より素朴な島

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    福岡市内にある、陸続きの島で、金印が見つかったのが最も有名な島です。船に乗らずに気軽に島気分が味わえます。意外と知られてい...  続きを読むないグルメはサザエです。同じく陸続きで行ける糸島(これは島ではなく半島ですが)と比べると、素朴です。  閉じる

    投稿日:2021/10/08

  • 市街からバスで一時間、志賀島へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 4

    福岡の市街から路線バスで高速に乗り約一時間で行く離島志賀島
    福市街の北側にある半島の先にある島
    細い砂州の道路を通り行...  続きを読むきます
    渡ったところが島中心の集落のようで
    皆さんは地元福岡の方々のようで、車で来ていました  閉じる

    投稿日:2021/06/18

  • 歴史のはじまる島

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約2年前)
    • 1

    福岡市の北に位置する志賀島は漢委奴国王印が見つかり,ここから邪馬台国伝説がスタートする場所です。
    博多湾の北玄界灘を望む...  続きを読むその場所は歴史的にも要所で、鎌倉時代には2度の元寇もここが主要防御地点となりました。
    自然満載で静かな島を残してほしいですね。
    大きなバイクの音や規則を無視したドライバーも多くなっているようです。
      閉じる

    投稿日:2021/05/09

  • 金印で有名な島

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約2年前)
    • 0

    天神中央郵便局前からバスに乗って約一時間。終点志賀島小学校前で降り海沿いの道路を歩いて行きました。夏なら賑やかなのでしょう...  続きを読むが、夕方4時過ぎには近くの店はどこも開いていませんでした。金印公園までは歩いて行けます。小さな島なので自転車、バイクで十分回れそうです。一人でぶらぶら歩き、博多湾の夕日を見ることができました。バスの便は少ないので要チェックです。帰りは西戸崎駅までのバスに乗り、電車で博多まで帰りました。  閉じる

    投稿日:2020/12/24

  • 金印が発見された島

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約3年前)
    • 0

    漢委奴国王の金印が発見された島として教科書にも記載があり、名前は誰もが知っていると思います。博多湾に浮かぶ島で海の中道で陸...  続きを読むと繋がっています。周囲11キロの小さな島ですが、志賀海神社や金印公園など観光スポットもあり、福岡からのドライブに適しています。
      閉じる

    投稿日:2020/06/25

  • 志賀島

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約3年前)
    • 0

    志賀島は天神からバスで約一時間程の所にあります。古代から大陸・半島への海上交易の出発点として、歴史的に重要な位置を占めてい...  続きを読むました。
    博多湾の北部に位置し、海の中道と陸続きです。海が綺麗に見え、ダイビングスポットやレンタサイクル店もあります。  閉じる

    投稿日:2019/11/12

  • 今回は玄界灘は荒波でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約3年前)
    • 0

    海の中道からの陸続きの島です。
    島の周囲に道路が走っており、20分もあれば一周できるかと思います。また、途中に金印が発掘...  続きを読むされた場所があります。
    島の北側は玄界灘ですが、天気が良い時は海水が綺麗です。ドライブするのに良いと思います。  閉じる

    投稿日:2019/11/12

  • 博多へ来たら志賀島(しかのしま)へもぜひ。

    志賀島は砂州で繋がっているので、天神からバスも出ていますし、電車とバスで...  続きを読むも行けますが、やはりおすすめはフェリー。車だと一周はあまりに小さくてすぐ終わってしまいます。

    博多埠頭からフェリー(きんいん号)で30分です。博多湾を行くのでよほど天気が悪くない限り短いけれど気持ちの良い船旅です。

    鳥居の先にレンタサイクルやさんがあり、自転車で島を一周出来ます。レンタル代が少し高いのが残念ですが。

    展望台へ行かなければ、きつい坂は一ヶ所だけです。体力に自信のある方は島の中央部の展望台までどうぞ。時計回りに一周することを勧められます。

    最初に金印が発見された丘が金印公園になっています。上まで自転車で登れるように設計されていて博多湾を一望できます。

    急坂の後、玄界灘に着きます。ここでお食事。是非、海が見えるレストランを選択してください。浜には新鮮なワカメが流れ着いていて地元の方々が拾い集めていたりします。

    また、日本書紀などに出てくる神様を祀った小島があったりします。

    あとは志賀海神社まで平らです。

    帰りの船を待つ間、お土産やさんを物色。あまおうを量り売りしていたり、珍しい海の幸があったり、手作りジャムなども置いてます。

      閉じる

    投稿日:2019/05/18

  • 陸続き

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約4年前)
    • 0

    陸続きになっていて車で渡れる島です。志賀島というと、歴史の授業で誰もが聞いたことある場所で、金印が発見されたところです。志...  続きを読む賀島には金印公園があって、金印のモニュメントなどがあって、見晴らしもよかったです。
      閉じる

    投稿日:2020/03/28

  • 博多市内からレンタカーで

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約4年前)
    • 0

    博多市内からレンタカーで行きました。1時間ぐらいで着きました。島の外周は1時間で周れてしまうぐらいの小さな島です。見どころ...  続きを読むはそれほどありませんが、そのぶん観光客も少なくて落ち着いた雰囲気の島でした。2月の海はものすごく寒く海風が強くて海岸には数分といられませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/20

  • バスでもアクセス可

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約5年前)
    • 9

    金印が発見されたことで有名な島です。志賀島へのアクセスは、フェリーだけかと思っていたら、「島」でありながら陸続きということ...  続きを読むで、バスでもアクセスできました。住所も福岡市なのだそうです。博多方面からも気軽にアクセスできます。
    ただバスの本数は少ないので、事前に時刻表をしっかり確認した方が良いです。  閉じる

    投稿日:2018/10/21

  • 夕日スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約5年前)
    • 1

    夕日を見に行きました!潮が引いていたので、砂浜から岩場に上り、涼しい風が吹く中陽が沈むのをぼーっと眺めてました。8月の土曜...  続きを読む日でしたが、少し遠くに他に男性が2人いただけで、ほぼプライベートなサンセットを楽しめました。近くの"ママドック"もオススメです。  閉じる

    投稿日:2018/08/25

  • 陸続きの島

    • 1.5
    • 旅行時期:2018/07(約5年前)
    • 0

    福岡市内から陸続きでアクセスできる島です。歴史的にも知名度の高い場所ですが、海水浴など海のレジャーを楽しめることでも有名で...  続きを読むす。早朝に子供を連れて海水浴に行きました。少し波は高かったですが、きれいな海を楽しめました。  閉じる

    投稿日:2018/08/02

  • 青い海と島の景色を、堪能

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約5年前)
    • 0

    西戸崎渡船場から、レンタサイクルで志賀島へ行きました。

    天気は快晴でしたが横風が強く、時間の関係で志賀島の金印公園ま...  続きを読むでしか行けませんでした。

    のんびりと釣りを楽しむ人や、バイクでツーリングする人など各々が、青い海と島の景色を堪能しておりました。

    また地元の民家では、自宅で採れた甘夏を無人販売していました。

    自転車の方は、「海の中道」の志賀島橋付近は、飛んできた砂地にタイヤを取られるので、気を付けてください。

      閉じる

    投稿日:2018/07/05

  • 夕日がきれい

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約5年前)
    • 1

    志賀島の奥の方まで、車で行きました。海辺を散歩しながら、ちょうど夕暮れ時で、天気も良かったので、やがてとってもきれいな夕日...  続きを読むを見ることができました。やはり水平線に沈んでいく夕日は格別です。こんないい場所なのに、ほとんど人がいませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/08/29

1件目~20件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

志賀島について質問してみよう!

博多に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • いりおもてやまねこさん

    いりおもてやまねこさん

  • 赤巴士さん

    赤巴士さん

  • いつでも自由時間さん

    いつでも自由時間さん

  • lets4さん

    lets4さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

博多 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP