1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 鴨川
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

鴨川

自然・景勝地

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

鴨川 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010888

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(536件)

  • 穏やかな流れ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    京都市内を流れるとても有名な川です。四条大橋から見ることが時々ありますが、今回は出町柳の北の、分流した高野川にかかる出町橋...  続きを読む、葵橋、出雲路橋から川を見ました。穏やかな流れを見ているといい気分になります。鴨川デルタは天気なのに誰もいなくて静かでした。
      閉じる

    投稿日:2022/02/18

  • 京都市内を流れる!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    主に京都市内を南北に流れます。三条大橋や四条大橋が架かっており、京都市内を移動する際は、鴨川を渡ることが多いです。河原に下...  続きを読むりることができるエリアが多く、散策におすすめです。夏には、川床が設置される飲食店もあります。  閉じる

    投稿日:2022/07/06

  • 北山には雪

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    鴨川は、京都市内を流れる川です。
    鴨川の両岸にはカップルが等間隔で座るという法則は、新型コロナウイルスでなくなっちゃった...  続きを読むのかな…この日見た時は人がまばらでした。
    三条大橋から北側を望むと、北山の峰々には白い雪が見えました。絶景。
    散歩やサイクリングにもいい場所です。  閉じる

    投稿日:2022/01/24

  • 鴨川 等間隔 の 法則

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京都市を流れる一級河川【 鴨川 】

    今回も「四条大橋」からの眺めです。

    カップル や グループが 等間隔で ...  続きを読む座っていました。

    この現象は「鴨川等間隔の法則」と呼ばれるそうです。面白い(^^)

    そうそう…

    先日 この「鴨川」に 雪が積もっていたとTVで放送していました。 寒そう〜

      閉じる

    投稿日:2022/01/21

  • 鴨川

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京都随一の景勝地でもある鴨川。川沿いは沿道や岸壁もきちんと整備されていて景色を問わず京都のデートコースにもなっていて昼夜問...  続きを読むわずにカップルが等間隔に並んでいるのが京都の風物詩にもなっています。いきやすいのは三条大橋からでしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/01/20

  • 鴨川

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京都の市街地を流れる鴨川。ゆったりとしているさまは実に美しい。河川敷はデートコースにもなっていて歩いているだけで京都観光に...  続きを読むもなる場所です。ただ、寒い時は本当に寒いです。駅も四条、三条といろいろあるので、気の向くままに歩けます。  閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • せせらぎの道

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    人気の観光スポット、京都を流れる川です。五条から四条あたりはのんびり川沿いを散歩するのにちょうどよいです。せせらぎの道は下...  続きを読むに降りて歩けました。川ではシラサギなどの鳥もいました。川沿いには町家がありカップルなども座り良い雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2022/01/08

  • 京都のシンボル

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    京都の中心地を北から南に流れている鴨川、京都のシンボル的存在で、名所のひとつです。三条から四条あたりを散策していると何度も...  続きを読む見かけます。河川敷はよく整備されているし、夏には川床を楽しむこともできます。今回は三条大橋のたもとにあるカフェからその流れを眺めました。  閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • さすがに冬場は人少ない。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    京都の日常を構成するパーツのひとつである鴨川。暖かい季節は昼間から、それから、夜になるとさらにカップルが等間隔で座る…こと...  続きを読むでも有名ですが、寒い季節は川べりにあんまり人がいません。がしかし、夜になるとちょこちょことどこかから出てきていました。河原町付近は水深が浅いので、流れのうねりがよく見えます。  閉じる

    投稿日:2022/01/12

  • 京都を代表する河川

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    鴨川ほ、京都市内を流れる河川のひとつですが、観光スポットとしても有名です。流れる水は透明感もあり綺麗でしたし、流れも緩やか...  続きを読むでした。河川敷には遊歩道が整備されているので、天気が良い日なら散策をするのもオススメです。  閉じる

    投稿日:2021/12/11

  • 川べりに座っている人たちがいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    夕食を予約した店が開店するまで、四条河原町交差点から四条大橋交差点まで歩いた時に見ました。平日午後5時前、鴨川の西側川べり...  続きを読むに座っている人たちがいました。西側の遊歩道はドラマなどで見慣れた場所です。穏やかに流れる川面を座ってぼんやり眺めるのは気持ちよさそうでした。鴨川の東側は遊歩道を歩く人が少しいるだけで、西側の方を利用する人が多かったです。  閉じる

    投稿日:2021/12/01

  • 鴨川

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    京都の代表的な景勝地でもある鴨川。地元の人は特に用事がなくてもここに行くほどで、上流の方は下流と違って子供連れの家族が多く...  続きを読むいてよい遊び場所にもなっています。京阪はほぼ鴨川沿いに路線展開をしているので、三条大橋や四条大橋付近など京阪の駅からすぐの河川敷も多くあります  閉じる

    投稿日:2021/11/29

  • 川沿いを歩ける

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    鴨川に沿って遊歩道のような橋が河岸左右にあり、ランニングしている人や散歩している人、寛いでいる人が多くいました。緩やかな流...  続きを読むれで、浅い深さでところどころ石が見えたりしました。橋がいくつも架かっていて四条大橋付近は特に人が多かったです。  閉じる

    投稿日:2021/11/21

  • 京都を代表する南北に流れる河川です。と言うよりの鴨川自体が観光スポットそのものです。京都の市内を流れている川なのに清流で綺...  続きを読む麗で、東京や大阪の川と比較して羨ましい限りです。
    観光客にとっては、鴨川が写っている景色の写真を見ると京都に旅行に行きたいと思います。しかし地元の人にとっては身近な存在で、特に若い人にとっての河川敷はデートスポットでも有ります。  閉じる

    投稿日:2021/11/20

  • 鴨川

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    京都の友人でセンスがいい人がいるのですが、その人に普段どこいく?って聞いたら鴨川行くねんかぁとはじまりいろいろ説明してくれ...  続きを読むました。確かにこの時期はもう寒い日もあるけど、特段お金も使わないし、一人でも気にしないし、カップルでもいいし、近くに飲食店もあるしなぁと。言われてみればごもっとも。雨の日以外は本当にいい場所です。あと場所によって雰囲気も違いますね。  閉じる

    投稿日:2021/11/11

  • 京都市内を流れる川

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    京都市内を流れる川です。わりと広い川幅でゆったりとした流れなので、見ていて気持ちが落ち着きました。川沿いに遊歩道が整備され...  続きを読むており、散歩が気持ちよさそうでした。夜に通りかかったときは、川べりにたくさんの人が座っていて、のんびりとそれぞれの時間を楽しんでいるようでした。  閉じる

    投稿日:2023/12/31

  • 京都市内を流れる川

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

     京都の町歩きの間に何度も目にする川です。最初は賀茂大橋、三条・四条・五条大橋など、橋の上から眺めるだけでしたが、今回、あ...  続きを読むり得ないルートを提案するようになったグーグルの歩きナビが原因で河原まで誘導され、京都市民に混じって河川敷から鴨川を眺めることになりました。その後、10月までやっていた鴨川納涼床のカフェテラス席からも、暮れなずむ鴨川の景色をゆっくり楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2022/02/08

  • 京都といえば

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    本当に久々の京都。25年以上来ていませんでした。
    1日目午前中は金閣寺の方をまわりましたが、そこから歩いて様々な場所に行...  続きを読むく途中、何度か通り過ぎた「鴨川」。
    やはり絵になります。
    それなりに人は多かったですが、景観は最高です。  閉じる

    投稿日:2021/11/24

  • 京都の代表的な川

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 4

    京都を代表する鴨川。京都市内の南北を流れる約23キロの川です。様々な橋から眺めることができますよ。私は四条大橋から鴨川を眺...  続きを読むめました。河川敷では、散歩している人、川を眺めている人など、様々な人がいました。憩いの場になっているのですね。また、河川敷だけゆっくりとした時間が流れているように感じました。次回は散歩してみたいなぁ~っと思います♪。  閉じる

    投稿日:2021/11/10

  • 松原橋は昔の五条橋とな

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    京都は松原通散策の終点に、五条大橋の一本北の鴨川に架かる松原橋を渡りました。ここで新しい発見。平安の頃は、松原橋は五条橋で...  続きを読むあり、もし牛若丸・弁慶の話が史実であるならば、この松原橋の上だったということである。歴史って面白いなあ。  閉じる

    投稿日:2021/10/26

81件目~100件目を表示(全536件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 27

PAGE TOP