1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 飛鳥
  6. 飛鳥 観光
  7. 酒船石
飛鳥×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

酒船石

名所・史跡

飛鳥

このスポットの情報をシェアする

酒船石 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008707

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

長さ5mほどの石面に溝や受皿様の切りこみをしたもので,酒の濾器か製油器ではなかったかと推測される。

施設名
酒船石
住所
  • 奈良県高市郡明日香村岡
電話番号
0744-54-5600
アクセス
橿原神宮前駅 バス 25分 岡天理教前下車
道路工事の事情により「岡天理教前」バス停が使えなくなる時期がございます。その場合は「万葉文化館」バス停をご利用ください。詳細は奈良交通(株)へお問い合わせください。
その他
時代 飛鳥
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(58件)

飛鳥 観光 満足度ランキング 9位
3.4
アクセス:
2.97
明日香民俗資料館入口右側の丘 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.96
2月下旬の日曜でも空いていた by teratanichoさん
バリアフリー:
1.76
階段もあるので無理でしょう by arfaさん
見ごたえ:
3.80
どうして造られたのか不思議な巨石 by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    酒船石も不思議な石造物でした。

    4.0

    • 旅行時期:2019/09
    • 投稿日:2024/04/22

    酒を造る道具、あるいは薬などを造るための道具とかの説がありますが、これも良く分からない謎の石造物でした。 「何故こんな小...  続きを読む高い山中でお酒を造るのか?」と思いました。 一体誰が何のためにいつ造ったのか真実が知りたいです。   閉じる

    ケンジ

    by ケンジさん(男性)

    飛鳥 クチコミ:18件

  • 溝が彫ってありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    明日香村をレンタサイクルに乗り巡った時に寄りました。万葉文化館の駐輪場から丘へ上がる階段があります。上っていくと竹林の中に...  続きを読む大きな石があります。この酒船石は長さ5.5m、幅2.3m、厚さ約1mの花崗岩です。石の上面に浅く彫った円形や楕円形があり、それぞれを細い溝が結んでいます。説明板に、酒をしぼる槽とも、油や薬を作るための道具とも、庭園の施設とも言われていると記されていました。用途はわかりませんが、明らかな目的のために石を彫ったことが分かります。不思議な石です。  閉じる

    投稿日:2024/02/01

  • 宇宙船っぽい

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    奈良県立万葉文化館エリアにある謎の巨石。「亀形石造物」の料金所脇の山道を登ること約100m。大きな方形の石に丸や直線の幾何...  続きを読む学模様が彫られています。SF映画に出てくる宇宙船っぽいなぁと感じてしまいました。酒の醸造に使われていたようですがはっきりとはわからないとのこと。無料で見られますが、結構な秒殺スポットです。  閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 謎に包まれたという意味では最右翼の石

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 1

    飛鳥には不思議な石造物がいくつかありますが、この酒船石は謎に包まれたという意味では最右翼の石でしょう。酒を造るのにつかわれ...  続きを読むたという説から酒船石と呼ばれますが、その他にも油や薬を作るためのものだとか、庭園の施設だという説も。表面に彫られたくぼみとそれを結ぶ溝。その文様はいろんな想像力を刺激するには十分すぎるくらいの奇抜さです。  閉じる

    投稿日:2023/12/23

  • 鬱蒼と生い茂る竹林に囲まれた階段をのぼっていくと、少し開けた場所に突然巨大な石が姿を現します。
    幅2.3m・長さは5.5...  続きを読むm・厚さ1mの細長い花崗岩で天井部は真っ平になっており、周囲にこんなに大きな石や岩が無いため違和感ありました。
    近づいてみると丸い幾つかの溝を結ぶ真っすぐ伸びる筋があって見覚えがあったのですが、明日香の地を離れてから手塚治虫の『三つ目がとおる』の酒船石奇談という話に収蔵されているのを思い出しました。
    筋は裏側に造られた深さのある窪みと繋がっていて、謎の液体が集められて溜まる仕組みになっていたので、酒の醸造に使用されたという話で収まらないのも頷けます。  閉じる

    投稿日:2023/04/25

  • 古代日本のミステリー

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    中学生の頃、松本清張原作のNHKテレビドラマ「火の路」で初めてその存在を知り、いつか実物を見ていたいと思っていた酒船石
    ...  続きを読むとうとう見ることができました!
    竹林の中に、神秘的にそれは存在していました。
    酒船石のある丘の上へ続く山道で平成4年に太古の石垣があるのが発見されたそうです。日本書紀に記載されている石垣の遺構ではないかと考えれれてます。
      閉じる

    投稿日:2022/12/19

  • 周囲の竹林が見応えあり

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    何に使われていたのかはっきりした事はわかっていないそうですが、巨石に刻みこまれた溝を見てあれこれと古代の生活を想像してみま...  続きを読むした。見事な竹林の中、巨石がポツンと残っています。バス停からは少し(200m位)山道を登りますが、竹林の中は涼しく静かで気持ちの良い空間です。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • 亀形石造物のある場所から、少し坂道を登った丘の上にあります。
    亀形石造物のそばには、この遺跡について解説するスタッフの方...  続きを読むがいらっしゃいましたが、こちらには誰もいませんでした。
    ちょっと薄暗い樹木に囲まれた場所にあります。  閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • 摩訶不思議な巨岩遺跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    万葉文化館の駐車場の脇の山道を登って行ったところにあります。
    巨岩に変わった通路のように掘られており、変わった形をしてい...  続きを読むます。
    何に使われていたかわかっていないようです。
    山道は一周すると万葉文化館の駐車場に戻ってこられます。  閉じる

    投稿日:2021/10/27

  • 酒を製造したと伝わる巨石

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    明日香民俗資料館入口右側の亀形石造物の隣の丘にある巨石。色々ある明日香の石像物の一つで平坦な表面に水分のたまりと溝の様な彫...  続きを読むり込みがあります。酒を製造した物との想像から名が付いたようですがはっきりとしていません。それにしても大きくて格好の良い巨石で驚きです  閉じる

    投稿日:2021/03/05

  • 2020年12月酒船石♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    酒船石は亀形石造物の入場料を支払う右手の道を登ったところに位置しています。この石造物はWeb上での情報ですと長さ5.3m、...  続きを読む幅2.27m、厚さ1mの石の平坦な上面に奇妙な溝が彫られています。どうやら昔、酒の醸造に使用されたという言い伝えから酒船石と言われるようですが、いろいろな諸説があるようです。  閉じる

    投稿日:2022/10/31

  • 多くの謎に・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    橿原神宮駅近くからレンタルの自転車を使い、藤原京や甘樫丘、飛鳥寺など行った後に寄りました。
    何かとても不思議な石です。
    ...  続きを読む
    いろいろな案内書きや、ガイドブック・ネットにもそれらしい説明がありますが、何かもっと大きな謎を秘めている感じがしました。  閉じる

    投稿日:2020/10/08

  • 石の表面を掘る

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    石が横たわってあるような感じで、横に長くした石で表面をえぐりとったような丸いものや、細長いものがあり、水を流すものか?何か...  続きを読むは不明でした。周りは鬱蒼とした林で竹林になっています。習字の硯のような形でした。  閉じる

    投稿日:2020/04/20

  • 丘の上の謎の石造物

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    小さな丘の上に竹林に遮られて、ひっそりを佇んでいる謎の石造物です。レンタサイクルで散策していたので、そのまま行っちゃえ!と...  続きを読む思ったのですが、傾斜と足元の不安定さで断念でした。丘の麓の亀形石造物とセットで祭祀に使われた、という説があるようです。
      閉じる

    投稿日:2020/11/04

  • 酒船石も不思議な石造物でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 1

    酒を造る道具、あるいは薬などを造るための道具とかの説がありますが、これも良く分からない謎の石造物でした。
    「何故こんな小...  続きを読む高い山中でお酒を造るのか?」と思いました。
    一体誰が何のためにいつ造ったのか真実が知りたいです。
      閉じる

    投稿日:2019/09/30

  • 不思議な文様

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    飛鳥の散策で訪問した施設の一つで、基本無料で見学できました(一部亀形のみ有料)。酒船石があるのは小高い丘の上なので、歩いて...  続きを読む登っていくのですが、雨の次の日だったため、足場がぐちゃぐちゃで大変でした。石には宇宙ぽいような不思議な模様が彫られていました。酒を造っていたという言い伝えから、この名称になったそうです。  閉じる

    投稿日:2020/02/03

  • 酒船石への入口は二通りあります。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

     飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡)から酒船石(さかふねいし)へ向った。飛鳥宮跡から路線バス道に出た。「明日香村観光マップ」を頼り...  続きを読むに歩いているが、右へ曲がるポイントを見失ったらしい。しかし、道標を見落とした覚えがない。酒舟石への入り口が分からず、万葉展望広場まで来てしまった。万葉展望広場入口で、酒舟石へ行く道標を発見した。小雨が降っていた。ぬかるんだ坂道を上って行った。漸く、酒舟石と出合うことが出来た。
     
     酒船石は明日香を代表する謎の石造物の一つです。平らに加工された表面には、円、隅丸方形、楕円の窪みが彫られ、それらを直線で溝が結ぶ不思議な模様です。酒造りに用いたと伝わることからこの名が付いたが用途はいまだにわかっていない。
     
     酒舟石は意外に平らな所に置かれ、その廻りは竹林、酒舟石全体を写真に収めることは困難だった。酒舟石の近くに階段があり、その階段を下った。天理教岡大教会の脇を通り、今西誠進堂の前に出ました。本来、ここから入る予定でした。従って、今西誠進堂の前を二回も通りました。
      閉じる

    投稿日:2019/04/20

  • これで何をしていたのかな?

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    少し小高い場所にこの石造物は置かれている

    何のために、どうやって、こんな大きくて、重いものをここまで運んだのか?
    ...  続きを読むそれよりも、これで何をしていたのか?…何を作っていたのか?
    ここでなくては、いけないものだったのか?

    酒船石だから、酒を造る道具…いやいや、油を絞る道具、はたまた庭の石で水を流した…などなど

    飛鳥ロマンへの想いは広がる


      閉じる

    投稿日:2018/09/30

  • 幾何学的な溝

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    亀形石造物の右手にある遊歩道を進み山の中を少し上った竹林の中に酒船石があります。明日香の奇石の一つで、巨大な石の上には何に...  続きを読む使われたのか分かりませんが幾何学的な溝が彫られています。一説には酒を醸造するのに使ったことから酒船石と呼ばれているとか。私には亀形石造物の近くにあるだけに、水を流す施設だったと思います。
    この様なことを想像させられる謎めいた奇石として魅力を感じます。  閉じる

    投稿日:2018/10/15

  • 面白いデザインが

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    岡寺、飛鳥宮から酒船石へと向かいました。レンタサイクルなどで周られることをお勧めします。長さ5mほどある、石の表面には幾何...  続きを読む学的な模様がデザインされていました。昔、酒の醸造に使われたという言い伝えがあるようですが、油を造ったとか庭園の一部だったとかいろいろな説はあるようです。元の大きな石の状態を見てみたかったと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/05/30

  • かなり大きな石です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    「酒船石」は、岡寺と飛鳥寺のちょうど中間あたりにあります。明日香村に点在する石造物のひとつですが、その中でもかなり大きな石...  続きを読むです。酒造りに使われた石という事でこの名前が付けられたようですが、詳しいことはわかっていないとのことです。周りを取り囲む竹も印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2018/11/24

1件目~20件目を表示(全58件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

酒船石について質問してみよう!

飛鳥に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • RiEさん

    RiEさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • ふるぎつねさん

    ふるぎつねさん

  • とんちゃん健康一番さん

    とんちゃん健康一番さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

飛鳥 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP