1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 観光
  7. 明治生命館
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

明治生命館

名所・史跡

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

明治生命館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008702

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(152件)

  • コリント式の柱が見事です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    このビルは、太平洋戦争後に連合国軍最高司令官総司令部に接収されたことでも知られていますが、この古代ギリシア建築の意匠にこそ...  続きを読む見どころがあります。古代ギリシア建築における建築様式を大別すると、ドーリア式、イオニア式、コリント式の三つ分類できますが、このビルはコリント式です。その特徴は柱です。写真ではわかりづらいですが、柱頭がとても特徴的です。  閉じる

    投稿日:2017/02/26

  • 重厚感たっぷりで見ごたえあり!

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    丸の内と言えば、ショップが立ち並ぶ「丸の内仲通り」の方をいつも歩いてしまうのですが、今回は皇居側の通りを散策してきたので、...  続きを読む「明治生命館」も観てきました♪
    昭和初期の重厚感たっぷりの建物で、重要文化財にも指定されているのも納得の素晴らしさでした☆
    現在も明治生命保険の本社屋として使用されているそうですが、こんな建物に入ったオフィスで働けるとは本当に羨ましい。。
    しかも、目の前は自然たっぷりの皇居。。
    羨望の眼差しで眺めてきました(笑)。  閉じる

    投稿日:2017/01/14

  • 馬場先門の近く

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    東京駅の丸の内の馬場崎門のすぐ近くに明治生命館の建物があります。重厚な石造りの建物で、まわりの近代的なビルのなかに目立つ建...  続きを読む物です。建物内はオフィース、結婚式場などに使われています。入口には重要文化財のプレートがかかっていました。丸の内にはいくつかの大正時代に建てられた石造りの建物があるので見て歩くのも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2016/12/10

  • 重厚な感じなのに繊細な装飾

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    馬場先門のお堀端に建つ石造りの重厚な建物が目に留まりました。近付いて細部を見ると繊細な装飾が施されていて見ごたえのある建物...  続きを読むです。
    建物の前はイチョウ並木となっていて丁度綺麗に黄葉していてアクセントになっていました。  閉じる

    投稿日:2016/12/08

  • 地下に昔のGHQの名残がありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    明治生命館の地下の結婚式場での披露宴に出席した時に、壁にコカ・コーラの商標がかかれていました。説明を聞くと、戦後名もないこ...  続きを読むろにkoの場所が進駐軍専用の売店BXとして使用されたころの名残りだとのことでした。  閉じる

    投稿日:2016/10/30

  • 岡田信一郎氏の傑作

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    東京にはハッと目をひく素敵な建物が数多く有ります
    歴史を感じさせる建物も多く最近はあまり感動しなくなりました
    そんな中...  続きを読む此方の建物は圧巻の重厚感に繊細な細工が見事でしばし見入ってしまいました
    流石は様式美の天才と謳われた氏の傑作です
    国の重要文化財という表記を発見し納得しました








      閉じる

    投稿日:2016/10/27

  • 歴史的な建築物

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    東京駅から徒歩5分程の皇居のお濠脇にあります。重要文化財に指定された歴史的な建築物のようです。大手町、丸の内エリアは再開発...  続きを読むが進み、たくさんの新しい高層ビルが建つ中、この建物は時間が止まったままの雰囲気が残っていました。  閉じる

    投稿日:2016/07/24

  • 歴史的な建物

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    三菱一号館美術館と同じ並びにある建物で、国の重要文化財に指定されている建物です。近代的なビルが多い中で一際目立つビルでした...  続きを読む。週末に明治生命館の前を通りましたが、ブライダルフェアの看板がでていたので、ここで結婚式もできるみたいです。

      閉じる

    投稿日:2016/07/09

  • 日比谷通り馬場先門交差点の東京駅より側の角にあります。列柱などが見応えのある重厚な建物だと思いました。丸の内は新しい建物が...  続きを読む多いので、このような建物はいつまでも残して欲しいと思います。今回は時間が合わなかったですが、一般公開している時間に今度入ってみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/04/13

  • 古典主義様式

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    日比谷通りと馬場先通りの角にあります。
    オフィスビルが多い中でいきなりギリシャ建築っぽい建物に出くわす感じですが、古典主義...  続きを読む様式というそうです。
    1934年竣工で昭和建築初の重要文化財とのこと。
    応接室など一部が一般公開されているようです。  閉じる

    投稿日:2016/04/01

  • 居並ぶ円柱が見事です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    日比谷通りを挟んでお濠と向き合う建物の中に、一際存在感のある建物があります。
    こちらは「明治生命館」で、重要文化財の指定...  続きを読むを受けています。
    建物の正面には、多数の円柱が並び、また色づいたイチョウの木が外観にインパクトを与えています。  閉じる

    投稿日:2016/02/21

  • 重要文化財です

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    東京メトロ二重橋前駅からすぐです。昭和9年に竣工した重要文化財の明治生命館は曜日・時間限定で一部公開されてます。馬場先濠に...  続きを読む面した重厚な建物は目をひきます。天井が高いラウンジ、会議室、食堂、応接室などを見学できます。家具は特別に作られたもので、各部屋に調和してます。大理石の壁・柱や漆喰や石膏のレリーフなどの芸術品や、応接室の絨毯はそれぞれデザインが異なり洋式のもの、和風のものなど見ごたえあります。ゆっくり見ていると警備員が説明をしてくれました。  閉じる

    投稿日:2016/01/05

  • 明治生命館は、明治安田生命の本社ビルの一角であり、昭和初期の歴史的建造物として重要文化財として指定されている部分です。
    ...  続きを読む昭和初期時代の建物部分を保存しつつ、新たに建造された部分との節調を図っています。
    終戦後は、GHQにより接収され、また東京駅改修中は、外国大使の信任状奉呈式の出発点として使用される等歴史の中において重要な役割を果たしてきました。
    現在は、明治生命館として、歴史の一部を展示するため公開されています。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 重厚な建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    東京駅から歩いて5分くらいのところにあります。ヨーロッパを彷彿させる重厚な建物です。鉄の大きな扉も細かい細工が施されていて...  続きを読む素晴らしい。重要文化財に指定されるのにも頷けます。次回は是非、中にも入ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2015/10/09

  • 列柱が見事

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    東京駅から徒歩5分位の所にあります、皇居が見える位置。昭和初期に建てられたコリント式列柱が見事な建物で国の重要文化財に指定...  続きを読むされています。大理石をふんだんに使った内装や歴史的価値のある応接室の見学も可能ですが、日曜日だったため着いたときにはしまっていました。外観だけでも見事です。  閉じる

    投稿日:2015/08/12

  • 無料で見学が

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    皇居外苑の日比谷通りの向かい側、都道406号線と交わる馬場先門交差点の角に建つひときは目立つ石造りの建築物です。
    現在も...  続きを読む現役で使われている建造物ですが、昭和期の建造物として初めて国の重要文化財に指定されたそうで、内部を無料で見学もできるので行く価値ありの建造物です。  閉じる

    投稿日:2016/06/14

  • 重厚な佇まい

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 1

    丸の内にあって一際目立つ明治生命館は、荘厳で重厚な佇まいです。
    昭和9年(1934)に竣工、国の重要文化財に指定されてい...  続きを読むる近代建築です。
    石造りの外観が美しく、細部のデザインなども素晴らしいですね。
    見学できる日があるようなので、次回は内部も見てみたいです。
       閉じる

    投稿日:2015/06/09

  • 重厚な雰囲気が漂う歴史的な建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    JR東京駅の南西、日比谷通り沿いにある。日比谷通り側みると、建物は高い柱が綺麗に並び重厚な雰囲気が漂っている。内部は1階店...  続きを読む頭営業室や2階の会議室、執務室、応接室等は無料公開していて、落着いた雰囲気を実感できる。1934年3月に竣工し、戦時中は東京大空襲、終戦後はGHQによる接収等昭和の激動を経験している。特に建築や昭和時代に関心や知識がある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/05/30

  • 歴史的な建造物です

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    歴史的な建造物です。旧第一生命ビルと同様に丸の内のシンボル的な存在です。旧第一生命ビルと同様に戦争の歴史の一つで、アメリカ...  続きを読む軍に接収されていた時代があります。皇居に面すること一層の価値があります。今は隣に大きな複合ビルもあります。  閉じる

    投稿日:2015/05/17

  • 歴史の生き証人のような建物

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    戦中、戦後の激動の時代を見てきた、歴史的建造物で風格を感じる建物はさすが重要文化財と思わせる存在ですね。皇居を望む場所に建...  続きを読むちなおさらその雰囲気が歴史的価値を高めていると思います。これだけの建物を民間企業である明治生命が整備・維持・管理していることに対して敬意を表したいです。  閉じる

    投稿日:2015/02/04

81件目~100件目を表示(全152件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8

PAGE TOP