1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 観光
  7. 明治生命館
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

明治生命館

名所・史跡

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

明治生命館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008702

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(152件)

  • 丸の内マイプラザの中にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

     地図を見て明治生命館を探しにいったのですが、なんと丸の内マイプラザという建物の中にありました。新しいビルの中に入ると、重...  続きを読む厚な石造りのこの建物が入っていました。一部鞘堂のようになっているのでしょうか。中に入れるのかどうかもわからなかったのですが、あまりに立派な建物過ぎて確かめられず、外観だけ見ました。後で調べたら、時々公開しているようです。  閉じる

    投稿日:2012/10/14

  • 重要文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    皇居のお堀端にたたずむ、重厚な聖様式建築です。
    昭和の建物として初めて、重要文化財指定を受けたのも納得の美しさです。
    ...  続きを読む地下にレストランが入り、週末は内部の拝観もできます(入場無料)。
    また、現役のオフィスとしても機能しています。  閉じる

    投稿日:2012/10/05

  • ほんの70年前

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    地下鉄の二重橋駅から直結である。GHQが使っていたという歴史に思いを馳せ、日比谷通りを行き交う車を見ていると不思議な気分で...  続きを読むある。店頭営業室は大理石をふんだんに使って、日銀よりもおしゃれな感じである。土日しか一般公開していないのが難点。  閉じる

    投稿日:2015/02/06

  • 古典主義様式の建造物

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    JR 東京駅丸の内南口徒歩5分ほど、皇居お濠沿いの日比谷通り馬場先門の交差点にあります。古典主義様式の最高傑作として高く評...  続きを読む価され昭和期の建造物として初めて国の重要文化財に指定されたそうです。土・日曜日の11:00~17:00には、1階店頭営業室・2階会議室・応接室・食堂など一般公開されています。
      閉じる

    投稿日:2014/05/18

  • 皇居正面の美しいビル

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    皇居の真正面に建つ美しい洋風建築が明治生命館です。東京ではこの種のビルを壊し、正面だけを残した高層ビルが目立ちますが、こち...  続きを読むらは丸ごと残ってます。1934年、明治生命(現在は明治安田生命)が建築したビルで空襲からも焼け残り、戦後は1956年まで米極東空軍司令部がありました。上層階は分かりませんが、地下は現代風に整備され、ちょっとしたパブレストランになってました。昭和の建築物として初めて国の重要文化財に指定されました。  閉じる

    投稿日:2013/01/20

  • 貴重な建物

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    こんな歴史的なビルが都会にあるなんて。中は昔のリッチなビル。大理石ばかりで素敵です。アンモナイトもいたる所に。写真が趣味の...  続きを読む人や古い建物が好きな人にはかなりオススメです。そのような興味がない人には少し退屈かも。  閉じる

    投稿日:2013/02/01

  • 立派

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    地下のレストランでの結婚式に参加する前、
    ちょっとはやく着いてしまい見学しました。
    マイプラザの中にあるのに驚きました...  続きを読む
    無料で見学できましたが、お客さんも少なく、
    モダンな館内を見学できました。一部でしたが。
    外館もおしゃれです。
    現在の高層ビルより趣があっていいですね。  閉じる

    投稿日:2012/11/07

  • 無料で入れる

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    たまたまこの界隈を歩いていたら、偶然見つけた重厚な建物。
    しかも内部は無料で見学できるというから、入るしかありません。
    ...  続きを読む
    その名の通り明治生命の建物ですが、1934年(昭和9年)3月に竣工。
    戦後はGHQに接収されたんだそうです。

    撮影もできますし、入らないのは損です。  閉じる

    投稿日:2012/07/26

  • 重厚な建物です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    皇居のすぐ向かいです。
    昭和の建物としては初めて重要文化財の指定を受けたそうです。
    2階も公開の部分があるそうですが、...  続きを読む閉館時間が近かったので1階だけ見学させてもらいました。戦後の日本の重要な行事も行われたそうです。  閉じる

    投稿日:2012/05/28

  • チャンスは土日だけ

    • 5.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    1934年竣工の建物で、昭和の建物で初めて国の重要文化財に指定された建物だそうです。

    デザインしたのは、歌舞伎座とい...  続きを読むっしょで、岡田信一郎。
    家具も、わざわざこの建物のために日本人初のインテリアデザイナー梶田恵にデザインされたものっていうことで、インテリア好きな人にもお勧めです。

    1945年9月12日から1956年7月18日まで、アメリカの極東空軍司令部としてGHQに接収されていて、米・英・中・ソの4カ国代表の対日理事会の会場として使われていた会議室なども見ることができます。

    各部屋にある案内もわかりやすいし、デジタル閲覧サービスで詳しい史料の閲覧もできます。

    見学は、土日の11:00~17:00
    12月31日~1月3日は休み









      閉じる

    投稿日:2010/11/15

  • 重要文化財なのに、無料見学が出来る

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 2

    明治生命館は、日本初の健康相談室もあり、天井も高くて、素敵な洋館です。
     土日祝日、会社が休みの時に見れます。
    節電の...  続きを読むために休みが違っているので、確認してから見学をお勧めします、
    HPで、見所を見てから行かれるとより感激されると思います、  閉じる

    投稿日:2011/09/13

  • 明治生命館は、東京都千代田区丸の内二丁目にある建築物。 設計は岡田信一郎・捷五郎(兄弟)、構造設計が内藤多仲。 1997年...  続きを読む(平成9年)、昭和の建造物として初めて重要文化財の指定を受けた。 (重要文化財には「明治生命保険相互会社本社本館」として指定されている。)

    設計に当たった岡田は「様式建築の名手」と称されており、明治生命館も、5階分のコリント式列柱が並ぶ古典主義様式に則ったデザイン。

    明治生命館 と 皇居 の間の 日比谷通り は、11月末~12月初頃になると、銀杏並木がとてもきれいです。  閉じる

    投稿日:2013/09/12

141件目~152件目を表示(全152件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8

PAGE TOP