1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉
  6. 尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 観光
  7. 板倉
尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

板倉

名所・史跡

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉

このスポットの情報をシェアする

板倉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008454

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
板倉
住所
  • 福島県檜枝岐村居平
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 観光 満足度ランキング 18位
3.3
アクセス:
3.50
人混みの少なさ:
4.50
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.90
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    古人の知恵

    4.0

    • 旅行時期:2021/09
    • 投稿日:2024/11/18

    板倉は土蔵よりも古く、山間部で多く用いられた工法で、八ヶ岳山麓でも多く見られたものだそうです。 ここ檜枝岐は壁にする...  続きを読む「土」がないため、昔から住居も蔵も木造で、特に蔵は火事から守るために住居から離れた場所に建てたそうです。 その蔵の工法として「井籠造り」「落とし板倉」「貫板倉」の3つがあり、「井籠造り」は檜枝岐の集落中心部に、「落とし貫板倉」「貫板倉」はミニ尾瀬公園の駐車場の隣に移築展示されています。  閉じる

    琉球熱

    by 琉球熱さん(男性)

    尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 クチコミ:40件

  • 木でできた倉

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    柱を使わずに厚い板を井籠のように積み上げた井籠作りの倉です。屋根に樺の樹皮が使われているのが下から見てもよくわかり、白い木...  続きを読む肌が折り畳まれて丸い側面が見えているのが珍しいと思います。外からしか見ることはできません。  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • 古人の知恵

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 2

    板倉は土蔵よりも古く、山間部で多く用いられた工法で、八ヶ岳山麓でも多く見られたものだそうです。

    ここ檜枝岐は壁にする...  続きを読む「土」がないため、昔から住居も蔵も木造で、特に蔵は火事から守るために住居から離れた場所に建てたそうです。

    その蔵の工法として「井籠造り」「落とし板倉」「貫板倉」の3つがあり、「井籠造り」は檜枝岐の集落中心部に、「落とし貫板倉」「貫板倉」はミニ尾瀬公園の駐車場の隣に移築展示されています。  閉じる

    投稿日:2021/10/03

  • 穀物を保管する倉

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    檜枝岐村にある文化財。
    火災から大切な穀物を守るため家屋から離れた畑の中に建築されたという。
    釘や柱を一切使用しないと...  続きを読むいう珍しい工法で外観は独特な見た目をしている。奈良の正倉院と同じ建築様式らしく、かなり貴重な建物だと思う。  閉じる

    投稿日:2019/11/03

  • 昔の蔵が展示!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    桧枝岐村の六地蔵の並びにあるたてもの
    前にある説明文を読むと、昔板倉集落の家は壁の土がないため
    家も蔵も木造でした。
    ...  続きを読む
    火事から大事なものを守るために家と離れた所に蔵を建てたそうです。
    説明文の下には当時の写真も展示されていました。  閉じる

    投稿日:2019/10/03

  • 古人の知恵

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 1

    檜枝岐は壁にする「土」がないため、昔から住居も倉も木造だったそうです。
    そのため、火事から守る目的で、大切なものを収めた...  続きを読む倉は住居から離れた場所に建てたそうです。
    その倉の工法として「井籠造り」「落とし板倉」「貫板倉」の3つがあり、今でも道路沿いにぽつんぽつんと残されています。

    石仏群と相まって、とても風情のある檜枝岐の風景です。

    (板倉は土蔵よりも古く、山間部で多く用いられた工法です。)
      閉じる

    投稿日:2017/09/05

  • 尾瀬檜枝岐温泉に宿泊したときに見学しました。

    セイロウ造り板倉は、宿泊した旅館の近くにあった村重要文化財になっている...  続きを読む歴史的建造物で、柱を使わず厚さ10cmほどの板を井籠のように組み合わせたもので、釘などの金具は一切用いづ造られており、村に存在している最も古い形の板倉で、奈良の正倉院と同じ建築様式で建てられ、建築史上重要な文化財です。

    木材を井桁状に積み重ねて四面の壁とした建築構造で、井楼(せいろう)造ともいい、三角形の稜(りょう)を削り落としたような木材による井籠造を校倉造ともいいます。

    寒地では凍結・剥落するおそれのある土壁よりも、板壁のほうが耐久性があるからか、北欧の民家にはいまも井籠組の住宅が多くみられるそうです。

      閉じる

    投稿日:2021/02/19

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

板倉について質問してみよう!

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hanahanaさん

    hanahanaさん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • peanuts-snoopyさん

    peanuts-snoopyさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • ryokさん

    ryokさん

周辺のおすすめホテル

尾瀬檜枝岐温泉・木賊温泉 ホテルランキングを見る

福島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP