1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 函館
  5. 函館 観光
  6. 旧ロシア領事館
函館×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

旧ロシア領事館

名所・史跡

函館

このスポットの情報をシェアする

旧ロシア領事館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008369

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(55件)

  • 日本最初のロシア領事館

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    幸坂の頂上付近に建つレンガ造りの建物で日本最初のロシア領事館。現在の建物は1908年に再建されたもの。赤と白の色遣いが特徴...  続きを読む的。残念ながら内部は見学できないので、函館の坂の周辺施設の観光ついでに外観の見学をしてみた。晴れていれば領事館付近から海方向への景色がよさそう。  閉じる

    投稿日:2015/03/05

  • 外見のみでも綺麗。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    旧ロシア領事館は、函館山中腹の観光の中心となる教会などからは、遠い場所にあり、アクセスはイマイチ。表の看板が、日本語、英語...  続きを読む、ロシア語で標記されています。函館市の所有になって一時期は、青年が宿泊出来る施設だったみたいですが、現在は閉館されています。
    外見だけでも趣がありました。  閉じる

    投稿日:2014/09/20

  • 急な坂の途中にある。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    開国以降多くの洋館や領事館が建てられた函館。函館市内の元町エリアからどつく前・外国人墓地方面へ向かう途中にあるのがこの旧ロ...  続きを読むシア領事館。
    函館市景観形成指定建造物にも指定されているこの建物は、赤と白が基調の特徴ある建物です。
    内部の見学はできません。  閉じる

    投稿日:2014/09/16

  • 函館市の景観形成指定建築物

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    函館の歴史は、やっぱりロシアなくしては語れない!と思い、見学に行きました。
    寺町である船見町にあります。
    函館市の「景...  続きを読む観形成指定建築物」に指定されており、過去には青年の家として活用されていたそうです。意外だな~!
      閉じる

    投稿日:2014/08/18

  • 歴史を感じることができます!

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    元町地区でも屈指の急坂、幸坂を上ったところにあります。私が訪れた時は運良く一般公開をしているタイミングでしたので、実際に中...  続きを読むに入って見ることができました。外部だけでなく内部も比較的良好な状態で保存されており、テラスのような部屋からは函館港の景色を一望することができます。聞いたところによると一般公開しているのは年に数回だけだとのことなので、狙って訪れる価値はあると思います。  閉じる

    投稿日:2014/06/22

  • 一般公開を狙いたい!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    イギリス領時館はカフェもあり観光スポットとして有名ですがこちらのロシア領事館は場所もかなり離れていてしかも一般公開していな...  続きを読むいのでほとんど観光客はいません。
    実際、駅前からタクシーに乗りましたが運転手さんも最初、わからなかったほどです^^;

    この旧ロシア領事館は,日本に唯一残る帝政ロシア時代の領事館の建物であり,函館市の「景観形成指定建築物」となっているそうです。

    平成八年までは青年の家として使われていたそうですが現在は門もしっかり閉まっていて外から見るだけになっています。
    それでもアールデコの繊細な雰囲気は見るだけでも価値があります。

    去年の九月に一七年ぶりに一般公開され、今年も四月の末に公開されたようです。
    今度は是非中を拝見したいです!  閉じる

    投稿日:2014/06/07

  • 内部公開していないんだ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    幸坂の一番上にあります。1908年再建のレンガ造りの和洋折衷の建物です。
    日本初のロシア領事館です。
    内部公開していな...  続きを読むいので、せっかく坂の上まで来ても外観のみの観賞です。
    赤と白、和洋折衷の外観を堪能したら、そのまま幸坂を少し登ったところにある公園から函館港の眺望を楽しむとよいでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/12/08

  • 旧ロシア領事館

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    元町公園周辺に観光施設が集まっていますが、この建物は少し外れています。
    1キロほど離れているので、徒歩で15分ぐらいかか...  続きを読むります。
    幸坂通り沿いにありますが、内部の見学はできないので、外観のみ見れます。
    基本的には洋館の建築ですが、玄関に寺院風の唐破風の屋根をつけていたり、和洋折衷の形をとっているようです。  閉じる

    投稿日:2013/07/15

  • 旧ロシア領事館

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 2

    函館市の西端の函館山の麓に旧ロシア領事館があります。

    旧ロシア領事館は、日本最初のロシア領事館として1906(明治3...  続きを読む9)年に建てられたもので、一度大火で消失して、この建物は1908年再建されたものです。

      閉じる

    投稿日:2012/11/22

  • 急な坂とサンルームが特徴の旧ロシア領事館

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    内部見学は出来ませんが、敷地内へ入り見学することができます。
    明治41年(1908)に建てられた旧ロシア領事館は、建物サ...  続きを読むイドにサンルームが設けられており、窓ガラス越しに中を見ることができます。
    急な坂道に建つ正面からの風景も、なかなかのものです。  閉じる

    投稿日:2012/10/01

  • 中には入れませんが…

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    領事館のお洒落な建築としては、元町の旧イギリス領事館が有名だと思いますが、建築の美しさとしては、、こちらの旧ロシア領事館も...  続きを読む侮ることは出来ません。イギリス領事館のように、館内見学や飲食をしたりすることは出来ませんが、外から見るだけでもこの領事館の近代建築としての魅力を堪能できるかと思いますので、是非足を運んでみて下さい。
      閉じる

    投稿日:2012/07/06

  • 幸坂を上ったところ

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    元々は実行寺にロシアの領事館が置かれたそうですが、明治36年(1903年)に建物の建設が始まりました。
    日露戦争の前年で...  続きを読むすね。
    その後日露戦争が勃発し、中断していましたが、明治39年(1906年)に完成したそうです。
    しかし翌年の大火で焼失し、明治41年に再建され、現在に至るという、結構波瀾万丈な経緯です。  閉じる

    投稿日:2012/07/26

  • 外から見るだけですが

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 0

    函館の数ある坂の中で幸坂を上っていくと右手にあるのが旧ロシア領事館。
    観光としては一旦どこかの坂を登って横に歩きながらが...  続きを読むいいかと思います。
    外国人墓地までバスで行き外国人墓地観光後歩いて旧ロシア領事館へ行き
    その後は旧函館区公会堂などできるだけ坂を下らず観光しましょう。

    旧ロシア領事館は外観のみ見学が可能。中は見ることができません。
      閉じる

    投稿日:2013/04/08

  • 北海道の隣国

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/09(約15年前)
    • 0

    外国人墓地にいった際によりました。
    他のイギリス領事館などに比べるとちょっとはずれにあります。
    その分、静か。坂もきつ...  続きを読むい。
    けどお寺などもあり、みどころはたくさん。
    ロシア領事館のステキなところは、坂の途中にあること。
    それもけっこう急な。色もきれい。
    せっかくだから中にも入ってロシアをしりたいなぁと思いますが入れません。
    けど、わざわざみにいく価値ありかと。  閉じる

    投稿日:2013/06/16

  • 幸坂の途中にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/06(約15年前)
    • 0

    市電の“函館どつく前”から徒歩で10分ほど、幸坂を上っていくと右手に旧ロシア領事館が見えます。明治41年(1908年)に建...  続きを読むてられた建物はサイドにサンルームが設けられており、中に入ることは出来ませんが窓ガラス越しに中を見ることができます。美しい建物は、外から見るだけでも近代建築としての魅力を堪能できます。近くには外国人墓地もありますので、歩いて散策されることをお奨めします。

      閉じる

    投稿日:2013/06/11

41件目~55件目を表示(全55件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP