1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 九十九里
  6. 九十九里 観光
  7. 伊藤左千夫生家
九十九里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

伊藤左千夫生家

名所・史跡

九十九里

このスポットの情報をシェアする

伊藤左千夫生家 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007144

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
伊藤左千夫生家
住所
  • 千葉県山武市殿台392
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(8件)

九十九里 観光 満足度ランキング 20位
3.28
アクセス:
2.93
人混みの少なさ:
3.86
バリアフリー:
3.30
見ごたえ:
3.43
  • 築200年ほどの茅葺住居

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約5ヶ月前)
    • 0

    成東駅から徒歩15分くらいのところにある施設。見学には隣接する歴史民俗資料館の入館料が必要である。
    200年ほど前に建て...  続きを読むられた住居でかやぶき屋根が現在では珍しい。室内に上がることができず、外から室内を見学する方式だった。昔の家屋ならではの重厚感が感じられるたたずまいだった。  閉じる

    投稿日:2024/02/24

  • 3月末まで工事中!

    • 1.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    「野菊の墓」の作者として有名な伊藤左千夫生家が、九十九里浜の近くにあります。「山武市歴史民俗資料館」に隣接しており、資料館...  続きを読むを訪れた後に足を運んでみましたが、残念ながら屋根の工事中という事で、2019年1月1日から3月末まで見学ができないという事でした。近くには「伊藤左千夫記念公園」があり、野菊の墓をモチーフにした像がありました。  閉じる

    投稿日:2019/03/16

  • 茅葺屋根の古民家

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    アクセスは成東駅から車で5分ぐらいの場所にあって、山武市歴史民俗博物館の裏にあって、実際は一体の運営管理になっています。道...  続きを読む路に面して駐車場があって。10台ぐらいは停められます。博物館の一施設になっていますので、こちらの生家を見学する場合は博物館の入場料を支払う必要があります。生家の方は茅葺屋根の古民家でかなり大きな建物で重厚感がすごくあります。土間には入れますが、部屋には上がることが出来ませんので、外から見学することになります。  閉じる

    投稿日:2017/08/27

  • 野菊の墓の伊藤左千夫です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 1

    伊藤左千夫は明治時代のアララギ派の歌人、小説家です。松戸市の「矢切の渡し」付近が舞台となった小説「野菊の墓」の作者として知...  続きを読むられています。生家は山武市歴史民俗博物館の隣にあります。生け垣に囲まれた藁葺き屋根の大きな農家で約200年前の建築です。茶室は後から移設されたものです。母屋は重厚な造りの家屋です。保存状態がよく感じました。  閉じる

    投稿日:2017/08/14

  • 野菊の墓の作者の生家

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 3

    野菊の墓の作者の生家ですが道路に面した手間には山武市民族資料館があり目立たないので看板を見ていないと生家があるとはわからな...  続きを読むいと思います、民族資料館の前には野菊墓の顔出しパネルがあります。昔の割と立派な農家の家という感じで特別ではないですが、茶室が敷地内にあり茶道にも造詣のあった文化人という左千夫の人柄がわかりました。  閉じる

    投稿日:2016/04/29

  • 左千夫の生家

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    「野菊の墓」で有名な伊藤佐千夫の生家があります。茅葺屋根で内部は土間もあり日本の昔ながらの家屋でした。庭には茶室が移築され...  続きを読むています。隣接するのは山武市民族資料館ですがエレベーター工事のため現在休館中でした。
      閉じる

    投稿日:2015/01/29

  • 馬酔木・アララギ・野菊

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    「野菊の墓」の作者伊藤左千夫の生家、山武市歴史民族博物館が併設されていて伊藤左千夫の資料なども展示されています。「茶博士」...  続きを読むと呼ばれていたほど茶に通じていたので自邸内にあった茶室「唯真閣」がこちらに移築されている。JR成東駅からは歩いて15分程度はかかります。  閉じる

    投稿日:2015/01/23

  • 多感な少年時代を偲ばせます!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    明治から大正時代に歌人・小説家として活躍した伊藤左千夫の生家は、山武市歴史民俗資料館の隣(奥)にあります。少年時代を過ごし...  続きを読むた生家は、藁葺きの母屋で昔の農家の面影そのままです。
    伊藤左千夫は、1864年(元治元年)に上総国殿台村(現在の山武市殿台)に農家の末子(四男)として生まれました。漢学者であり和歌にも通じていた父の影響もあり、18才の時(明治14年)政治家を志して上京するも眼病を患い断念、失意の時代を過ごした後今度は実業家を志して22才(1855年)の時に再度上京、牧場経営に成功するに至りました。
    生活にゆとりが出来、友人より和歌・茶の湯を学び明治33年(1900年)正岡子規宅を訪ね、子規を生涯の師として尊崇する事になります(左千夫37才、子規34才)。
    子規亡き後、その後継者として近代短歌の革新に努め、門下から斎藤茂吉・土屋文明等多くの大歌人を輩出させ、又小説家としての才もあり、「野菊の墓」は夏目漱石の激賞を受ける様な名作を発表しました。
    そんな素晴らしい才能を生み育てた母屋は、田園風景の中に質素に静かに佇んでいました。  閉じる

    投稿日:2014/04/24

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

伊藤左千夫生家について質問してみよう!

九十九里に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • けんたさん

    けんたさん

  • ロンプラさん

    ロンプラさん

  • ブルドッグ嫌いさん

    ブルドッグ嫌いさん

  • nekodarakeさん

    nekodarakeさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

九十九里 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP