唐椀供養
祭り・イベント
3.10
開催終了
2024/3/27~2024/10/29
施設情報
唐の国より伝来の儀式用の朱塗りの大椀をうつした御膳で、精進のご飯を祈祷の間に頂く行事。
唐の国より伝来の儀式用の朱塗りの大椀をうつした御膳で、精進のご飯を祈祷の間に頂く行事。徳川家康が鷹狩りの途中立ち寄られた時に差し上げたのが始まりと伝えられ、残さず食べる処に功徳があるとされています。
クチコミ(2件)
- 松戸 観光 満足度ランキング 54位
- 3.1
- アクセス:
- 4.25
- 人混みの少なさ:
- 3.50
- 催し物の規模:
- 3.50
- 雰囲気:
- 3.25
- バリアフリー:
- 3.00
このスポットに関するQ&A(0件)
唐椀供養について質問してみよう!
松戸に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
teraさん
-
haru04さん