1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 福島県
  5. 会津若松
  6. 会津若松 観光
  7. 鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園)
会津若松×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園)

名所・史跡

会津若松

このスポットの情報をシェアする

鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006515

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 18ページ目(846件)

  • 帯郭と本丸を繋ぐ門

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    鶴ヶ城の天守閣の真下、南走長屋の下にあって帯郭と本丸を繋ぐ門です。
    こちらの門は扉や柱が鉄で包まれていたことから鉄門と呼...  続きを読むばれるそうです。
    門の両側に見える石垣は往時を偲ばせる遺構のひとつとして価値があるものだと思います。   閉じる

    投稿日:2017/04/28

  • 満開の桜が見事でした

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 1

    桜が見頃を迎えたとの情報を聞き行ってみました。
    お城の周囲にある約1000本の桜が満開でした。
    特に南側の濠に沿った石...  続きを読む垣の上から桜越しに眺める天守閣は絵葉書みたいで見事でした。
    平日の8時過ぎに到着しましたので、西出丸の駐車場はガラガラでしたが10時半頃にはほぼ満車でした。土曜日曜は大渋滞が予想されそうです。   閉じる

    投稿日:2017/04/24

  • 良き指導者とは。。。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 7

    国際情勢を無視した指導者が上に立つ悲劇に思いをはせながら、城の周囲を散歩した。徳川慶喜将軍の意図を理解せず、反乱軍の指導者...  続きを読むとなった松平容保の政治判断は私には理解できない。ここに来る前に福島県人の星亮一氏の本を読んできたが、やはり世界情勢や日本の将来のことは二の次の立場の本だ。

    第2次大戦に入り込んだ情勢もそうだが、世界情勢を読みきれない日本の歴史上の指導者の罪は重い。。。そういうことを城の周囲を歩きながら考えていた。  閉じる

    投稿日:2017/04/15

  • 鶴ヶ城公園内にある茶室

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    鶴ヶ城公園内、天守閣と庭を挟んだ反対側に建っている黄金を基調とした茶室です。天守閣とこの茶室の共通入場券があり、両方を回る...  続きを読む場合はお得です。茶室の奥、一段高いところに櫓跡があり、そこを歩くことができます。この櫓跡からは、茶室や茶室の庭園を入場券なしに見下ろすことができます。  閉じる

    投稿日:2017/04/16

  • 草庵の茶室

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    豊臣秀吉から自害を命ぜられた千利休、その筆頭弟子であった会津領主の蒲生氏郷が千利休の子千少庵を引き取り、その時に少庵が氏郷...  続きを読むのために造ったとされる茶室です。
    氏郷が秀吉に嘆願したことで赦され、少庵の子宗旦が現在まで脈々と続く三千家の祖となりました。氏郷が少庵を助けなければ、千家は途絶えていたかもしれないと考えると、氏郷は利休の高弟としての役割を果たしたのでしょうね。
    麟閣は、利休が完成させたわび茶(草庵の茶)を継承した造りです。  閉じる

    投稿日:2017/04/04

  • 蘇った天守閣

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    鶴ヶ城へ行ったからには天守閣にも上ってみようと、チケットを買って入ってみました。入口から入るとまず広い売店を通って行くこと...  続きを読むにビックリ、階段を上がって最上階に向かいますが、各階に色々な資料が展示されています。最上階からは四方を眺めることができ、眼下に広がる城下町や遠く飯豊の山々など、歴代の領主も同じような景色を見ていたのでしょうか。
    戊辰戦争の際、西軍から撃ち込まれた大砲でボロボロになったお城の写真を見ました。現在の天守閣は約50年前に再建されましたが、再び蘇ったお城を城下に眠る会津藩士は喜んで見守っていると思いました。  閉じる

    投稿日:2017/04/04

  • 優美なお城の歴史を知る

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 2

    福島県に生まれ育ちながら50数年、近いからいつでも行けると思い続け、恥ずかしながら今回初めて鶴ヶ城を訪れました。会津の歴史...  続きを読むなどは漠然とは分かっていたつもりでしたが、今回の訪問で見て感じたことやボランティアガイドさんの話を伺うことで、自分の誤った知識が大分修正されました。築城は蘆名氏でその後会津の領主が次々に変わっていったこと、鶴ヶ城は昔黒川城と言う名称だったこと、昔の鶴ヶ城は七層黒塗りの城であったこと、蒲生氏郷が城下町の基礎を築き、今に続く手工業を奨励したこと、戊辰戦争で破れ降伏し開城するまで、敵方は城内に一歩も入っていないことなど、今回知ったことは沢山ありました。
    今では赤瓦の白い優美なお城ですが、その時代時代で色々な歴史を刻んできたことを思うと感慨深いです。  閉じる

    投稿日:2017/04/04

  • コンパクトにまとまっている景観

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    内濠の中側が、天守閣をした鶴ヶ城公園として整備されています。3月の雪の季節に行ったので、園内の松の木が雪吊りの化粧をしてい...  続きを読むて、見ごたえがありました。天守閣以外にも、櫓、門、茶室、そして荒城の月の碑など、効率的に観て回れました。  閉じる

    投稿日:2017/03/24

  • 最上階からの眺めが素晴らしい

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    天守の中は、入口を入ってすぐのところにお土産屋さんがあり、更に奥に進むと天守の下に出ます。天守の内部は展示スペースで、会津...  続きを読む戦争を中心とした展示や解説ビデオが流れていました。最上階からは、外に出て四方をぐるりと見て回れるようになっており、鶴ヶ城の濠内部の建造物や、周辺の街並み、さらに遠くに見えるや山々の眺めがみごとでした。遠くに、こんもりとした飯盛山も見ることができました。  閉じる

    投稿日:2017/03/20

  • 鶴ヶ城公園の一画にある石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    鶴ヶ城公園の中、天守の近くに荒城の月碑が建っています。時代を感じさせる、荒城の月の歌詞が彫られた石碑がありました。戦後にな...  続きを読むって、荒城の月が、この鶴ヶ城と青葉城をモチーフにして作られたことがわかった、という説明書きがありました。  閉じる

    投稿日:2017/03/20

  • 天守の周りに見どころがたくさん

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    JR西若松駅から20分ほど歩き、西出丸の入口から入りました。天守は再建ですが、天守を中心に、濠や石垣が美しい形を残していま...  続きを読むす。二の丸近くにあり、濠にかかる朱色の廊下橋は見ごたえがあり、この廊下橋越しに見る天守の姿が一番美しく感じました。  閉じる

    投稿日:2017/03/20

  • 二つめのハート

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    鶴ヶ城の新しい人気スポットとして、
    石垣のハートを探すのが人気です。
    有名なのは大きいハートの石で見つけるのも簡単です...  続きを読むが、もう一つのハートは小ぶりで、あまり人が行かない場所に有ります。
    鉄門の脇に有るので是非見つけて下さい。  閉じる

    投稿日:2017/03/16

  • 荒城の月

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    会津若松の鶴ヶ城の見所の一つに、
    荒城の月の歌碑が有ります。
    名曲なので、誰もが知る歌の歌碑近くには桜が沢山植えられて...  続きを読むいます。
    もう一度桜と歌碑の共演を見に訪れたいです。はじに有るので気づきにくいですが立派な歌碑です。  閉じる

    投稿日:2017/03/16

  • 冬の鶴ヶ城も素敵です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 4

    スキーを楽しんだ後、午後に鶴ヶ城を訪れました。
    北出丸から枡形を通り、椿阪を登り、突き当りを右に曲がり、太鼓門があった場...  続きを読む所を通り本丸に向かいます。
    鶴ヶ城の歴代領主の紋が展示されており、気分が上がります!!
    葦名氏→伊達氏→蒲生氏→上杉氏→蒲生氏→加藤氏→保科氏→松平氏
      閉じる

    投稿日:2017/03/12

  • 名曲 「荒城の月」 の歌碑です!

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    滝廉太郎作曲による「荒城の月の歌碑」は以前、大分県竹田市で見たことがありました。東北縁のある土井晩翠作詞による戊辰戦争の頃...  続きを読むの東北地方の城をイメージして書かれいる「荒城の月の碑」は、鶴ヶ城本丸の東南に位置する月見櫓の下にあります。忘れる事の出来ない名曲たけに胸に沁みるものがあります。
    深雪に見る歌碑も良いものです。雪に埋もれていますぜひ探してみてくださいね。  閉じる

    投稿日:2018/04/09

  • 価値ある天守閣、登りましょう!

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    1934年に国の史跡「若松城跡」として指定を受け地名に会津若松の地名にちなんでのようだったそうです。戦国時代の武将蒲生氏郷...  続きを読むが鶴ヶ城と名づけたことから、地元の方々などは鶴ヶ城と親しまれているようです。
    歴史を学ぶ上でぜひ天守閣に立ち寄ってください歴史文化を感じることができます。
    また上階から見る雪景色が最高に綺麗です。写真を見てください、いいでしょう。

      閉じる

    投稿日:2018/04/09

  • 雪景色も良いですよ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    東北地方屈指の名城で明治初頭に戊辰戦争のダメージを受けたことで取り壊された後、1965年再建されました。
    今回は2月の訪...  続きを読む問で雪景色に覆われた優美な姿を見ることができました。そして絵ろうそくまつりが開催されていました。
    本丸東側の石垣は高く長いことも魅力の一つになっています。
    冬の若松城も素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2018/04/09

  • 天守閣から見る冬の南走長屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 4

    天守閣の上から見下ろすと、雪の中の南走長屋が見えました。
    鉄門は雪の中です。
    南走長屋は靴を脱いでスリッパで進みます。...  続きを読む
    チョー寒いです。

    入口に、NHK大河ドラマ「八重の桜」の衣装が並んでいました。
    山本八重(綾瀬はるか)
    山本覚馬(西島秀俊)
    松平容保(綾野剛)
    の衣装が展示されていました。

    南走長屋は、南の干飯櫓までつながる長屋です。
    干飯櫓には、城を守り人形が展示されていました。
    官軍を狙って鉄砲を構える人形。
    官軍めがけて石を落とす人形。

    しかし寒かったーー  閉じる

    投稿日:2017/03/12

  • 雪の鶴ヶ城もいいですね!

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    今日は福島会津若松を旅しています。そして鶴ヶ城にやってきました。
    雪化粧の鶴ヶ城もいいですね。
    城内は一面雪化粧です、...  続きを読む歩く時は足跡のあるところを歩いてくださいと、教えていただきました。そうします。
    城内を除雪している係りの方が作業をしていました、寒いのに大変でしょうね。お疲れさまです。お陰様で安心して散策することができます。
    この休日は「絵ろうそくまつり」は開催される会場ともなっています。
    綺麗でしょうね、是非訪問くださいね。
      閉じる

    投稿日:2017/02/21

  • 現在は阿弥陀堂に移築しています!

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    今日は福島会津若松を旅しています、そして鶴ヶ城にきました。
    都会にはあまり見ることのできない白く綺麗な雪が積もっていて一...  続きを読む面真っ白です。
    そして鶴ヶ城の城内に入って行きここ「鶴ヶ城御三階跡」があります。
    現在御三階は阿弥陀寺内にありますが、明治初期にここ本丸から移築されました。
    外見は三階ですが内部は四層になっていて密議の場所として使用されていたとのことです。
    阿弥陀堂には戊辰戦争戦死者が埋葬されており、ここも見どころとなっています。
    是非訪問ください。  閉じる

    投稿日:2017/02/21

341件目~360件目を表示(全846件中)

  1. 1
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 43

PAGE TOP