1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 松江・松江しんじ湖温泉
  6. 松江・松江しんじ湖温泉 観光
  7. 松江城
松江・松江しんじ湖温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

松江城

名所・史跡

松江・松江しんじ湖温泉

このスポットの情報をシェアする

松江城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005360

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(543件)

  • 国宝!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    黒壁の天守閣で国宝にも指定されています。
    ちなみに国宝に指定されている天守閣は5つだけだそうです。
    黒壁が印象的です。...  続きを読む
    国宝に指定されたのは2015年なので本当に最近です。
    なんでも築城の時期がわかる祈祷札が見つかったことで国宝に指定されたということです。  閉じる

    投稿日:2021/07/29

  • ようやく来ることができました.

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    個人的な事なのですが、ここ松江城で、現存12天守、国宝5天守を、全部見て回り、完全制覇することができました。重厚な石垣、黒...  続きを読むい板張りの壁、張り出した破風、しぶい瓦、おおきな鯱鉾など、すべてが美しい五層六階の天守でした。国宝らしく、階段が狭くて急ではありましたが、上まで登ってきました。
      閉じる

    投稿日:2022/08/01

  • 松江城 (千鳥城)

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 1

    下足は各自、持ち運びつつの見学です. 階段の踏み板 真ん中あたりの摩耗、手摺りが丸みを帯びていて築城からの歳月を感じます....  続きを読む 階を上がっていくごとに垣間見える城下の様子、宍道湖が見えます. 最上階は広々、四方八方360度 見渡せ、風もぬけ開放感あるので気持ちよいです. 
      閉じる

    投稿日:2021/07/30

  • 島根のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 4

    島根県の松江の市街地市にある松江城は、上空から見ても立派でくっきりと確認ができます。
    お城の周りは、川になっていてその中...  続きを読むに島があり、お城が立っており、敷地が広く感じられます。
    飛行機で出雲縁結び空港に直陸する直前の左側から見ることができるのでおすすめです。  閉じる

    投稿日:2021/06/19

  • 勇壮なたたずまい

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    加工した石と自然な形状のままの石をうまく積み重ねた石垣は見どころの一つです。天に向かって反り返る様子や勇壮で下から見上げる...  続きを読むとかっこいい。内部には鉄砲や矢を放つ小窓があり、ここは戦うための城だなと感じました。  閉じる

    投稿日:2021/05/25

  • 現存天守

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    現存天守のひとつです。全国でも現存天守は12カ所しか残っていないので貴重です。5年前に国宝に指定されたこともあり、コロナ禍...  続きを読むでも週末になるとちらほら観光客が来ています。落ち着いた佇まいのお城で雰囲気が良かったです。   閉じる

    投稿日:2021/05/25

  • 半額

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    県民は半額で利用できるキャンペーンをやっていたのでオンラインでチケットを購入し利用しました。すぐ目の前にある駐車場を利用し...  続きを読むましたが、入場料よりも結構高くついてびっくりしました。もう少し安くしてほしいです。   閉じる

    投稿日:2021/05/25

  • 国宝松江城

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 2

    松江城は全国に12城しか残っていない現存天守の1つ。
    現存天守は江戸時代またはそれ以前に建てられ、壊れることなく現代に姿...  続きを読むを残す特別な存在です。
    その中でも
    慶長16年完成の松江城天守は
    彦根城、姫路城と並び
    近世城郭最盛期を代表する天守として
    2015年に国宝に指定されました。
    別名・千鳥城の由来
    千鳥が羽を広げたような曲線の屋根を「入母屋破風」と言い、それが東西南北の四方に乗っていることから
    別名「千鳥城」と呼ばれるにようになったと言われていますが最近では、築城当時「千鳥破風」と呼ばれる屋根の装飾があった可能性が出てきており、詳しい調査がすすめれています。

    階段が急なので気を付けて下さい。
      閉じる

    投稿日:2021/05/25

  • 入場がおすすめです

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    石垣がそびえたち存在感を放っています。全国でも貴重な現存天守なので、お城の階段がとても苦手なのですが、中を見学することにし...  続きを読むました。検温して手の消毒の上入場します。松江の町同様整然としていて、立派です。階段をのぼりきると、宍道湖を眺めることもできます。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 天守閣まで登れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    松江城は今でも立派に天守閣まで登れます。昨今のお城にはエレベータが付いたりしてるところもあるみたいですが、ここはいまだにち...  続きを読むゃんと階段で登らないといけません。脚力に自信がない方は、外観見学のみです。天守閣からは、松江市内を一望できます。  閉じる

    投稿日:2023/09/04

  • 質実剛健でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    今でこそ小さな町ですが、かつての松江のお殿様は、松平を名乗ることができた譜代大名でした。地方の割には、とても偉かったお人で...  続きを読むす。お茶が好きで、城下町で和菓子が一大産業になったりと、風雅な趣味のお殿様でした。お城は、結構、質実剛健でした。  閉じる

    投稿日:2022/06/25

  • 松江に来たら観るべし

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 3

    全国に12ある現存天守のうちの一つで、国宝。
    お堀を遊覧船に乗ってみて回れるし、春には桜が綺麗なので、散歩コースにもって...  続きを読むこい。
    松江にきたら行くべきところ。
    まわりにも観てまわるとこやお茶屋さんがあるのが良い。  閉じる

    投稿日:2022/06/04

  • 春の松江城

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    春の松江城に訪問しました。4月中旬の都心はすっかり暖かく、花見の時期は終わっていましたのでどうかと思っていましたが、ちょう...  続きを読むどピークでした。前日に到着したときは雨と風でどうなるかと思っていましたが、翌日の山陰地方は素晴らしい天気で、素敵な記念写真が撮影できました。  閉じる

    投稿日:2021/09/14

  • 天守閣からの眺め

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    国宝松江城。
    全国に12城しか残っていない現存天守の1つ。
    松江駅からバスで向かいました。
    天守閣からは天気が良いと...  続きを読む宍道湖を一望出来るそうです。
    残念ながら天気には恵まれず宍道湖は見られませんでしたが高いところにあるのでやはり眺望は良く気持ちが良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/07/25

  • 松江城 (千鳥城)

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    松江城は天守閣は目を見張るものではありませんが、周りにある公園やお城近くの庭など、総合的にすばらしいお城でした。お堀を巡る...  続きを読む屋形船も運航しており風情があると思います。歴史を感じさせる美しい町並は散策するだけでも価値がありました。  閉じる

    投稿日:2021/04/05

  • 小さいけど情緒あり

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    出雲と松江は、車で小一時間も有れば下道で移動出来ますので、宍道湖を横目に松江城とお堀巡りをする事に!泊まるホテルも松江なの...  続きを読むで…
    小さいと思ったお城ですが石垣が、お城内部にも見えるようになっており、見応えあるかと思います!階段は何段登ったでしょう?結構登りました…(^_^;) はぁはぁ言いながら登りました! 床板が黒光していて、年月を感じると共に情緒あふれる雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 千鳥

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    国宝松江城。
    お堀を越えて、城山公園の中へ。
    せっかくなので天守閣まで登ります。
    階段は急ですのでご注意を。
    階段...  続きを読むを登っていくと各階に展示物があります。
    天守閣からの眺めは360度見渡すことができて素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • 国宝

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    松江城は国宝になっています。外観は4重、内部構造は5重、地下1階があるのお城です。内部には井戸もあり、かつては24メートル...  続きを読むもあったそうでが、今は半分が埋められています。また天守を支える柱に包板という技法を用いています。なかなか見どころが多いです。天主閣からの眺めもよく宍道湖も見えました。  閉じる

    投稿日:2022/11/17

  • 望楼型

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    望楼型天守の到達点、現存する天守は12なので、ここは必見です。高さは3番目、国宝指定されています。旧松江藩士高城権八らの努...  続きを読む力で廃城を免れ、今まで守られてきました。祈祷札により築城年代がはっきりしているようで、それも天守地階で展示されています(おそらくレプリカ)。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 国宝松江城

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    鳥取・島根のドライブ旅行。国宝松江城へ。有料の無料駐車場とトレイがあります。天気悪かったですが観光客はそこそこ多め。観光客...  続きを読む向けでしょうか武者装いの方がご案内。本丸までは石階段。入場はJAF割引ができました。現存12天守の一つです。立派です。「ぐるっと松江堀川めぐり」からもお城を一望できる場所があって、こちらも良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/01/30

81件目~100件目を表示(全543件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 28

PAGE TOP