1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 松江・松江しんじ湖温泉
  6. 松江・松江しんじ湖温泉 観光
  7. 松江城
松江・松江しんじ湖温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

松江城

名所・史跡

松江・松江しんじ湖温泉

このスポットの情報をシェアする

松江城 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005360

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(543件)

  • 現存の天守を持つ国宝指定の松江城

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    松江城は日本全国に12城しか残っていない現存天守の1つで、天守は国宝に指定されています。その天守に上がると広く、松栄市街や...  続きを読む宍道湖が一望出来ました。各階にも色々な展示物があります。
    階段は狭く急ですが、混んでいなかったので順番待ちすることもなかったです。
    入場料は680円ですが、3館(松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷)共通入場券(1,100円)を買えばそれぞれ少しずつ割引され実質540円となります。
      閉じる

    投稿日:2022/05/23

  • 観光の中心

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    松江の観光スポットの中心です。周辺のお堀沿いには素敵なお店だったり、ほかの観光スポットが点在しています。堀川をぐるっとめぐ...  続きを読むる観光舟の近くには、周辺の情報をまとめた地図がありわかりやすかったです。観光案内所内にも手に取れる地図が用意されています。  閉じる

    投稿日:2022/05/20

  • 松江のシンボルである天守閣

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    松江城の天守閣は江戸時代以前から残っている現存12天守のひとつで、そのなかで5つある国宝のひとつです。近年になって建造年代...  続きを読むがわかり、その古さが証明されたことで国宝となり、話題になりました。
    松江の市街地のやや北側に位置しています。この城が築かれたことで松江の町が発展してきました。現在も松江のシンボルとなっています。
    天守閣は現存天守のなかでも大きいほうで、見ごたえはかなりありました。小高い山の上にある大きな天守なので、最上階からの眺めは抜群。松江の町や宍道湖はもちろん、遠く大山まで見ることができました。素晴らしい城です。  閉じる

    投稿日:2022/05/06

  • 桜とコラボ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    家族とお花見に伺いました。夕方でしたがお城周りは結構人が歩いていました。みなさん適度に距離をとり花見を楽しんでいました。天...  続きを読む気が良かったので歩いているだけでも気持ちがよかったです。お城内部は混んでいそうだったので次回行きたいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • 国宝です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    現在12残っているお城の1つ。寺や城への入場料金は現金支払いが多い中、此処は電子マネーを使えました。城内に入ると天守への9...  続きを読む6本の通し柱を見る事が出来、階段には水平の引き戸が有り、開口部を塞ぐ事が出来るのを確認できました。  閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 事前にYouTubeで学習していくと、より一層楽しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 1

    現存5天守の国宝松江城。明治期の廃城令で取り壊しの危機にありましたが、地元の有志が買取り、破却を免れました。堀尾吉晴の築城...  続きを読むで、建築技法も面白いです。事前に観光協会のYouTubeや鷹の爪のPR動画を見て行ったので、より深く理解出来ました。木材不足の中、大きな通し柱を使わず、2階分のみ貫く柱を複数使うことで強度を確保した構造は、面白かったです。また天守内にある井戸も防衛意識の高さを感じさせてくれました。  閉じる

    投稿日:2022/03/16

  • 現存12天守の一つで国宝の城

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    現存12天守の一つであり国宝の松江城です。黒が多く使われている天守閣は迫力があり、美しいです。駐車場からの階段はキツイです...  続きを読むが登ってでも見る価値があります。内部は昔ながらの構造が保たれているので貴重だと思います。  閉じる

    投稿日:2023/01/12

  • 落ち着いた印象

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    全国に12しか残っていない現存する天守の1つだということで国宝にも指定されています。それほど華美な印象は受けませんが、厳か...  続きを読むで落ち着いた印象を受けました。入城して上まで階段を上がって行くと周囲を見渡すことができ見晴らしがよかったです。  閉じる

    投稿日:2022/04/22

  • 天守閣の松江城

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    日本の名城の中で国宝となっている城はたった5つしかない。
    松江城はその一つということで、折角出雲まで足を運んだならば、少...  続きを読むし無理をしてでも行っておきたい。
    日本海側は寒波厳しい2020年の元旦、松江城は入場可能ということで雪のあとの小雨の中朝から松江まで足を伸ばす。
    駅前からおよそ15分の道のり、人っ子一人会うこともなく松江城に到達する。
    がっしりと石垣に根を下ろす天守閣は重厚な印象。
    当時からなにも変わらぬ木造の城内はやはり素晴らしい。
      閉じる

    投稿日:2022/01/01

  • 現存天守閣

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 2

    凛として、姿のいいお城です。現存天守閣ですから、本物の歴史の詰まったお城…。そう思うとロマンを感じました。
    地下階に展示...  続きを読むされている祈祷札には、特に興奮しました。記載の年号から築城の年が確定され、国宝に指定される要因になったというものです。(よく見るとこの札はレプリカでしたが…)その他、後藤又兵衛の甲冑と矢尻などの展示があります。しかし、なんといっても嬉しいのは、最上階からの眺め。お城の瓦屋根越しに、宍道湖が輝いていました。
    ただ、天守閣の最上階まで登るのはちょっとタフです。桐の階段はかなりの急勾配で、昇り降りに緊張しました。松江城410年の歴史の中で、何人かは転げ落ちたかも、と思いました。 
      閉じる

    投稿日:2021/12/13

  • 松江城は島根県の県庁所在地の松江市内の北側に位置するお城で「千鳥城」とも呼ばれているお城でした。
    小高い丘の上にあるお城...  続きを読むでお城の中は大きな柱がたくさん支えていたのが見えたお城でした。
    築520年以上経ったお城とは思えない位に柱も頑丈でした。
    松江に行った際には是非とも松江城に行く事をお勧めします。  閉じる

    投稿日:2021/11/12

  • 現存天守の1つ。ガイドさんがいれば楽しさUP

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    現存天守の1つですが、思ったより小さい・・・(天守が国宝)
    国宝になるまでのストーリーなどがかyou tubeにアップさ...  続きを読むれていて殿と家臣の配役でわかりやすく解説されています。当日、殿が写真コーナーにいて一緒に写真が撮れました(笑)
    (観光協会が作成しているのかな?)
    また、時間が会えば、ボランティアガイドさんに案内してもらえるので利用するといろんな発見が出来ると思います。  閉じる

    投稿日:2022/01/01

  • 国宝の松江城

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    日本現存の城の中で国宝に指定されてる四つの城の内の一つ。天守閣に登るのに有料チケットが必要。お堀や松江城公園は全体非常に綺...  続きを読む麗に管理されており地元で有れば散歩がてら公園散策だけでも非常に気持ちよさそう。城前で侍?の格好をした男性が快く写真撮影を受け入れてくれたのが嬉しかった。またキャラになりきっていて面白かった  閉じる

    投稿日:2021/11/14

  • 立派なお城

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    松江駅からレイクラインバスに乗って行きました。歩くと30分以上かかりそうなのでバスにしました。黒壁の格好いいお城で平日のわ...  続きを読むりに場内は人が多かったです。天守閣にのぼってみると眺めが良くて松江の街が見渡せました。  閉じる

    投稿日:2021/11/09

  • 美しい城です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    JR松江駅からは離れているため、バスで、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅からは徒歩で行ける距離です。
    お城の天守閣は国宝に指...  続きを読む定されていてそれだけでも見る価値がありますが周りに武家屋敷もしっかり現存しているため合わせて見に行くのもありです。
    武家屋敷周辺は車の交通量がまあまああるためお気をつけて!  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • 最上階からの景色

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    松江城は、JR松江駅からバスで10分のところにあります。山城ではないと思いますが、結構階段が多いので注意。
    ですが、最上...  続きを読む階からの宍道湖や大山の眺めはなかなかのもので、登って良かった、と思いました。
    鉄砲狭間や石落としが多く、実戦モードです。  閉じる

    投稿日:2021/09/10

  •  JR松江駅から北西に2㎞程度離れたところに位置する松江を代表する観光スポットで、2021年8月23日に訪れました。
     ...  続きを読む天守閣以外については無料で見学することが可能ですが、天守閣については入場する場合、670円の入場券が必要です。
     5階建ての造りで、中には当時の書物や道具等が展示されていました。ちなみに2021年8月23日現在、建物内の写真撮影はOKとのことで、助かりました。
     頂上となる5階からは松江の町並みを眺めることが出来ますが、見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2022/11/15

  • 松江城 (千鳥城)

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    時間がなくて登ることはできなかったのですが、お堀の周りから見るだけでも、真っ黒でかっこいい!お城です。「現存12天守」の1...  続きを読むつで、2015年5月に5つ目の国宝に指定されたそうで、価値の高いお城です。お堀の周りを船で回ることもできますので、それも楽しそうです。次行くことがあったら絶対中まで訪問したいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/03/17

  • 松江城

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    松江城はJR松江駅からバスで10分ほどの場所にあります。日本でも珍しい天守閣が現存しているお城です。国宝にもなっています。...  続きを読む天守閣からの眺めは、とても良かったです。ただ急な階段を上るのがとても大変でした。  閉じる

    投稿日:2021/10/02

  • 江戸時代以前に建てられたお城は現存天守と呼ばれ、全国に12城しかありません。
    その中で国宝に指定されているのが姫路城、松...  続きを読む本城、彦根城、犬山城とここ松山城だけ。
    今から410前の、慶長16年に堀尾忠氏により築城された松江城、見事でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/06

61件目~80件目を表示(全543件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 28

PAGE TOP