1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 観光
  7. ベンの家
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ベンの家

名所・史跡

神戸

このスポットの情報をシェアする

ベンの家 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005259

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(90件)

  • 狩猟をしていた方の家

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    狩猟をしていた方の家です。剥製が部屋にたくさんありちょっと怖いです。綺麗に保存されていて迫力がありました。バッファロー?の...  続きを読む首だけの剥製はさすがに直視できませんでした。丸椅子の座る部分も毛皮だったりして動物に囲まれての生活ぶりが興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2014/10/15

  • 剥製がいっぱい

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    北野異人館街で一番古い建物だそうで、狩猟家のベン・アリソン氏の私邸です。巨大なホッキョクグマやヘラ鹿などの剥製が展示してあ...  続きを読むり迫力満点です。他の異人館とは少し違って楽しめます。
    シティループのバス停近くにあるので分かりやすいと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/10/14

  • 迫力満点です

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 1

    連休の時に他の異人館と合わせて訪れました。冒険家のベンさんの邸宅だったそうですが、集められた世界中の動物の剥製は圧巻です。...  続きを読む現在ではワシントン条約で輸入が出来ないものも所蔵されているので、貴重で見る価値があると思います。特に白頭鷲はとても大きく迫力があります。  閉じる

    投稿日:2014/09/15

  • 中には動物が展示されています

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    北野異人館地区では、最も古い建物だそうです。
    外から見ると、コンパクトで、屋根のかわいい洋館でした。
    ベン・アリソン氏...  続きを読むの別邸だったそうです。
    中には、趣味の狩猟で集めた、動物のはく製がたくさん展示されていました。  閉じる

    投稿日:2014/08/18

  • 英国貴族で狩猟家が住んでました

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    神戸・北野の異人館通り。「ラインの館」と道路を挟んで向かいにベンの家があります。明治35年築というとても古い建物ですが、最...  続きを読む近できた家のようにきれいに整備されてました。英国貴族で狩猟家ベン・アリソンが住んでました。その関係で世界各地で射止められた動物の剥製の展示館になってました。神戸に住む外国人って商人ばかりかと思ったら、多様な人が住んでいたんですねえ。
      閉じる

    投稿日:2014/12/24

  • 最も古い異人館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    ベンの家は異人館の中でも最も古い建物で、イギリス人ベン・アリソン氏の旧邸ということでベンの家と名付けられてます。
    ベン・...  続きを読むアリソンは狩猟家で、世界各地で捉えた動物の剥製が展示されてます。
    建物は北野通りに面して建ってます。  閉じる

    投稿日:2014/01/06

  • 神戸北野にある異人館

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    神戸北野の異人館への最寄り駅は、JR、阪急、阪神三ノ宮駅、徒歩20分程ベンの家は明治35年ベンアリソンの私邸として建設され...  続きを読むたこの人は英国の狩猟家だそうだ、なんで明治時代に狩猟家が神戸に住み着いたのか知りたかったが説明板になかった。館内は見ていないが動物の剥製が多数展示されているらしいです小生興味ないので外から見て次へ進んだ  閉じる

    投稿日:2013/12/16

  • ベンさんの家だったそうです!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    三宮周辺から徒歩で15分程、バスで10分程、
    北野坂を上がって右手英国館や仏蘭西館がある辺りです。

    この建物は英国...  続きを読む狩猟家のベン・アリソンと言う方が住んでいた家だそうで、
    ベンさんが世界各地で狩猟した貴重な生き物達の剥製展示されています。

    外観も可愛らしい家です。
      閉じる

    投稿日:2013/12/14

  • 北野通りの古いこじんまりとした洋館

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    ベンの家は北野通りのシティ・ループバスの停車場のすぐ近くです。
    イギリス人のベン氏の自宅として明治時代に建てられた邸宅で...  続きを読むす。
    木組みの骨組みと白い壁が洋館らしさを出してます。
    邸内にはベン氏の趣味である動物の剥製などがあります。  閉じる

    投稿日:2013/07/05

  • 北野最古の異人館のひとつ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    北野最古の異人館のひとつであるベンの家は、異人館の立ち並ぶ大通り沿いにあります。
    建築当時のままという貴重な外観と内装で...  続きを読む
    中には動物の剥製コレクションが展示されています。
    窓口のおばちゃんがかなり強引だったのがちょっといただけないですが。。  閉じる

    投稿日:2013/07/06

  • 剥製オンパレード

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    明治時代に建築されてからほとんどそのまま残っている貴重なお屋敷です。この辺りは異人館が道をはさんで何軒かたっているので数を...  続きを読むみたい人にはぴったりです。中でもベンの家が異彩を放っている所は剥製。家主が世界中でしとめてきた動物の剥製が所せましと飾られています。白熊と写真をとりましたが、段々剥製の多さにお腹いっぱいに…。剥製はちょっと気持ち悪いですが、印象に残る異人館でした。  閉じる

    投稿日:2013/06/04

  • 多数の剥製を展示

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    北野通りの一番東の端に位置する異人館です。
    かつてベン・アリソンという英国人が住んでいた事からこの名が付いています。
    ...  続きを読むベン・アリソンは狩猟家として知られており、館内には、彼が獲った獲物が剥製にされて飾られています。  閉じる

    投稿日:2013/07/13

  • 剥製コレクションが飾られています

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    英国人狩猟家ベン・アリソン氏の旧居で、最も古い異人館の一つだそうです。何度か改修された異人館が多いですが、ここは塀、壁、窓...  続きを読む枠に至るまで当時のままです。ベン氏が世界中を旅して収集した剥製のコレクションが飾られています。壁にも頭部の剥製がたくさん飾られており、ちょっと苦手な方は、外観だけでも。  閉じる

    投稿日:2013/05/25

  • 剥製がいっぱいの異人館

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    三宮駅からシティループに乗って、北野異人館で降りました。 急な坂を上るので、行きはバスで、帰りは下りになるので少し歩きまし...  続きを読むた。 異人館は公開しているものもあり、ベンの家は英国人が狩猟で集めた動物の剥製が陳列されていて、ちょっと怖かったです。 どちらかというと、異人館巡りより神戸ポートタワー周辺やセンター街での散策の方が開放的で楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2013/05/21

  • 猛獣が

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    神戸異人館街の中で一番古い公開異人館だそうです。
    シャトルバスの到着地のすぐ前にあるのでアクセスはいいですね。
    まず入...  続きを読むってみるのもいいのですが中は狩猟家だったというベンさんの戦利品でいっぱい。
    剥製ばかりであんまりこういうのが好きでない人にはオススメできません。  閉じる

    投稿日:2013/04/21

  • ベンの家

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    北野にある現在公開されている“16”の異人館のひとつ。

    英国の狩猟家ベン・アリソン氏の旧邸で、ここ北野では最古の館。...  続きを読む
    館内には彼が世界各地で射止めた猛獣,珍獣の剥製があり、迫力満点でした。

    異人館めぐりには、複数館割引券があり、少しだけお得感があります。
    観光案内所で、聞いてみる事をお勧めします。
    シティーループ1日乗車券持参で、さらに値引きがあります。  閉じる

    投稿日:2013/01/13

  • 冒険家の剥製コレクションがズラリ

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    北野異人館街にあるイギリス人の冒険家ベン・アリソン氏の旧邸です。
    (塀に立てられたユニオンジャックが目印です)
    中には...  続きを読む冒険で収集された大小さまざまな動物の剥製が並び、独特の雰囲気を楽しめます。
    (動物の頭部なども並んでいるので、苦手な方はご注意ください)
    また、この日は12月ということで、クリスマスにちなんで屋根でサンタが寝ているのも面白かったです。  閉じる

    投稿日:2014/10/12

  • 世界各地で射止めた動物…

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ここに来たら1番みたいのがポーラーベアー(北極熊)でしょう!というか私が白熊好きなんです。
    約3mある白熊は迫力満点です...  続きを読む

    他にも、アメリカの国鳥に指定されている白頭鷲、鯨の仲間イッカクの長大な歯、銀白色の特異な巨体のヌー、世界最大のシカのヘラ鹿、800キロを超えるムー、バイソン、白いオオカミ、トラ、1枚の布のようになったシマウマやミーアキャットなどたくさん。

    世界各地で射止めた動物と思うと…ちょっと恐ろしい館です…  閉じる

    投稿日:2013/02/02

  • 明治35年当時のまま

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    塀、壁、窓枠に至るまで当時明治35年のまま残されている貴重な文化財。
    クリスマスシーズンに訪れたので玄関の屋根にサンタが...  続きを読む・・・サンタと塀に魅かれて入館。
    当時のままの建物の歴史を感じながら見る中の展示物は博物館のようで、白クマやシカのはく製が圧巻

      閉じる

    投稿日:2013/01/14

  • ベンの家 ホッキョクグマや狼の剥製

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    (2012/12/31)
    ベンとは英国の狩猟家ベン・アリソンのこと。この家には彼が世界各地で射止めたホッキョクグマ、狼、...  続きを読むバッファロー、鷲などの動物の剥製が展示されている。その中には撲滅寸前の貴重な動物や珍獣が多い。イッカクの角のような歯もある。

    この家単独での入館料は500円だが、私は3館に入れるチケットをホテルで1,350円で購入してそれを使った。
      閉じる

    投稿日:2013/01/03

61件目~80件目を表示(全90件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP