1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 戎橋
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

戎橋

名所・史跡

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

戎橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005129

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(283件)

  • 大阪ミナミの有名なスポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    戎橋は大阪ミナミを流れる道頓堀川にかかる橋です。テレビの中継などでもよく出てくる場所です。橋としては広いし、昼間は車が通る...  続きを読むこともほぼないので、使いやすいんだと思います。朝はヒトも少なかったですが、夕方は多かったです。それでもインバウンド全盛期よりは少なかったです。  閉じる

    投稿日:2021/01/17

  • 観光客の多い橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    1615年に架けられた400年以上の歴史ある橋です。幅が広く通行人の他、観光客が写真を撮っている人が多いです。昼と夜の風景...  続きを読むが変わり、ビル群があるため夜でもネオンで明るかったです。橋の下には道頓堀川が流れ、街中にありながら観光的な橋です。  閉じる

    投稿日:2021/01/02

  • テレビによく映る場所です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    よくニュースでも大阪を象徴する風景のひとつとして紹介される場所ですね。新型コロナ拡大中でもあり、滞在時間を気にしながらほん...  続きを読むの十数分だけ、道頓堀周辺の風景を楽しみました。橋の形は上から見下ろさないとわからないですね。平日の午後4時ぐらいで、人が少ないとは言えませんでしたが、混雑しているほどでもありませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/04/05

  • 今の時期は人がほとんどいませんでした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    大阪に来た時は足を運びたい観光スポットのひとつ。
    10年前に訪れた時は沢山の人達で賑やかだったのですが、こんな時期なので...  続きを読む観光客の姿もほとんど見かける事もなく少し悲しい気持ちになりました。
    しかしネオンはキラキラとしていて華やかさは健在でした。
      閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • ミナミのシンボル

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

     道頓堀川に架けられ、大阪を代表する観光名所になっている橋です。2007年に架け替えられた新しい橋で、川の上にある丸い広場...  続きを読むのようになっているので、観光客にとっては定番のグリコの看板の記念撮影スポットと化しています。橋の上の照明は、レトロなデザインでした。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 戎橋 

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    大阪 道頓堀へ再び行ってきました。

    その際 【 戎橋 】を渡って、「グリコ」のサインをお写真撮ったりして…

    ...  続きを読む食事した後、普段は行かない「道頓堀橋」から下へ降りて

    「道頓堀川」の川沿いを歩いて、

    【 戎橋 】を下から撮影しました。

    橋の下を歩き、反対側へ…

    夜だったから 下からの風景も悪くないですね



      閉じる

    投稿日:2021/01/21

  • 道頓堀に来ると立ち寄る、大阪を代表するスポットです。
    以前は外国の方も多く人波をかき分けてといった様子でしたが、コロナ禍...  続きを読むの影響も大きく人通りは少なかったです。
    グリコのネオンサインよりも、香川照之さんのカンバンの方が目立っていました。
      閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 昔は、ひっかけ橋とも呼ばれた!

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    道頓堀川に架かる短い橋です。心斎橋筋商店街の途中にあります。橋の近くに、グリコの看板があることで有名です。また、ナンパ・客...  続きを読む引きが多いことから「ひっかけ橋」とも呼ばれますが、最近は、そのような人たちはあまり見かけません。  閉じる

    投稿日:2020/11/24

  • 戎橋

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    大阪 久しぶりの「道頓堀」へ

    せっかくなので…【 戎橋 】へ…

    以前 若い女性が電話しながら「うん…今 ひっか...  続きを読むけ~」と言っていたのを聞いて

    びっくりした あの橋です。

    「グリコのネオンサイン」が近くで見える「道頓堀川」にかかる有名な橋です。

    「心斎橋商店街」や「戎橋筋商店街」とつながっています。

    橋の上には ライブをする女性 そして 〈サイフをなくした?男性〉が 座っていたり…

    いろいろな人がいました。








      閉じる

    投稿日:2020/11/17

  • 操橋(あやつりばし)と呼ばれた時期も

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    戎橋は道頓堀川の掘削とほぼ同時に架けられたと考えられているようで、名前の由来は「今宮戎」との関連という説もありますが、定か...  続きを読むではないようです。また、その昔には橋の南側に「操り芝居小屋」があったことから、「操橋」と呼ばれた時期もあったようです。  閉じる

    投稿日:2020/11/12

  • テレビによく映る橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    グリコのネオンサインが近くで見える、道頓堀川にかかる橋でもっとも有名な橋です。心斎橋商店街や戎橋筋商店街とつながっています...  続きを読む。なにかとテレビに映る機会があります。観光客、地元の人でふだんはいっぱいです。先日平日の昼間に通ったら、すいていました。休日はけっこう人出が戻っているかもと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/11/07

  • 相変わらずの賑わい

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    久しぶりに行った戎橋ですが、外国人が見えないけれど日本人で混んでいました。
    グリコの写真を撮るのにみんな必死です。
    ...  続きを読む浪者の方も数人居たので、これはこれで
    かなりビックリしました。昔から居たのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2020/10/27

  • 橋の欄干に注目! 大阪ならではのアノ形です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    大阪旅行に行ったときに、立ち寄りました。 道頓堀では1番有名で、人の往来も多い橋です。 通称:ひっかけ橋とも言うそうです。...  続きを読む コブクロがデビュー前にストリートライブをして話題になったのもこの橋です。

    道頓堀の中でも1番有名なグリコの広告看板を1番良く見渡せる橋で、日本人・外国人問わず多くの人がこの橋で記念撮影をしています。

    とんぼりリバークルーズに参加したときに、ガイドさんから聞きましたが、戎橋の欄干は、お好み焼きのコテがずらーっと並んだ形になっているそうです。 そういうところに、大阪人の遊び心を感じられて良いですよね!  閉じる

    投稿日:2020/11/09

  • 大阪南の繁華街、道頓堀に架かる有名な橋、有名なのは戎橋と言う付近の地名で橋そのものに興味を感じさせるものではない、普段はこ...  続きを読むの橋の上は沢山の観光客が訪れて写真を取り合っている場所だかまだ(2020/09/30です)人は疎ら、昼間だったので道頓堀の川面に美しく輝くネオン特にグリコのネオンはすべて点灯していないのでやや寂しい、元のにぎわいに早く戻ることを期待しています  閉じる

    投稿日:2020/09/30

  • ミナミでも有数の人通り

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 2

    南海電鉄難波駅方面から戎橋筋を通ってこの橋を渡ると、島之内に入ります。心斎橋筋にかけて、外国人観光客が多い折は人ごみを掻き...  続きを読む分けるような人通りでした。橋の南側は松竹座など、五座の櫓の名残で芝居街という情緒が残っています。  閉じる

    投稿日:2020/09/15

  • 大阪ミナミの有名スポット

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    大阪ミナミの有名観光スポット。道頓堀川にかかる橋の一つで通称ナンパ橋ともいわれるガールハントやボーイハントの盛んな場所で有...  続きを読む名。心斎橋筋の南端でここから橋を渡ると戎橋(えびすばしと読む)筋となる。橋から道頓堀のネオンがよく見える。  閉じる

    投稿日:2020/09/07

  • 戎橋

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    有名なネオンもたくさんあって、写真はまかせての戎橋ですが、昼はまだお勤めしている方も多いので、まぁ、普通の繁華街という感じ...  続きを読むで、特段問題はないのですが、夜はあんまり雰囲気がよくありません。特に女性にはあまりよくないようにも感じます。  閉じる

    投稿日:2020/09/03

  • 別名ひっかけ橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    関西ではひっかけ橋という別名がある、有名なグリコの看板の撮影スポットとなっている橋です。コロナの影響で、いつもは混雑して歩...  続きを読むきにくい場所ですが、スムーズに歩けてしまいました。元の賑わいが早く戻ればいいなぁと思いながら写真を撮りました。  閉じる

    投稿日:2020/06/15

  • ランドマークはグリコの看板です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    ミナミの中心部、道頓堀川に架かる心斎橋筋・戎橋筋の橋で、江戸時代に今宮戎神社に向かった道から命名されたというのが通説となっ...  続きを読むています。
    実は、徳川慶喜が大坂城で外交使節を引見する際に、攘夷の風潮に配慮して「永成橋」と改名したが大阪人は気に入らなかったようです。
    何と言ってもこの橋から見る、グリコランナーが描かれている巨大看板が有名で、ランドマークとして定着しています。大阪に来たら、同じポーズで写真に納まる、お決まりの場所かも知れませんね。  閉じる

    投稿日:2021/05/18

  • グリコの看板よくみえますよ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    戎橋はミナミの道頓堀川にかかる橋です。大阪ではひっかけ橋とよばれ、ナンパスポットでした。そこそこ広い橋で、待ち合わせなどに...  続きを読むも便利です。この橋からグリコの看板がちょうどいい距離(看板がでかいので近すぎても良くない)なので、撮影スポットになっています。  閉じる

    投稿日:2020/05/09

61件目~80件目を表示(全283件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 15

PAGE TOP