1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 戎橋
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

戎橋

名所・史跡

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

戎橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005129

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(283件)

  • 人でごった返しています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    道頓堀にかかる橋で断トツの賑わいを誇ります。アーケード商店街の間にあたります。橋の近くにはグリコの看板をはじめ、大阪の名所...  続きを読む・名店が集まっています。大阪の外せない観光スポットの一つです。歩くのが大変なほどの人込みでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • 装飾に注意です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    ご存じ、別名は「ひっかけ橋」です。国籍はバラバラの多くの人達がこの橋に集います。その傾向が最近特に強くなってきました。グリ...  続きを読むコの看板を見ている人などもいます。ただ、この橋は、街灯などの装飾が凝っています。先日も別の街灯を発見しました。レトロないい感じです。  閉じる

    投稿日:2019/05/23

  • 今となっては世界的に有名な橋

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    昔から大阪・ミナミの歓楽街のへそとして知られているが、近年の、特に至近隣国から観光客がここを大挙して訪れるようになり、それ...  続きを読むらの国以外にも幅広く知られるようになった。

    現にここには、多くの外国人が訪れる。

    ま、橋自体の建造物的価値、特徴はそれほどでもない(違ってたらごめんなさい)が、ミナミのシンボル的存在であり、1985年にプロ野球・阪神が二十余年ぶりに優勝したときの「道頓堀ダイブ」により、「地方区」から「全国区」に昇格した。
      閉じる

    投稿日:2021/08/23

  • 戎橋 (エビス橋)は、もうミナミを代表する観光スポットです。

    橋の上からは、あのグリコの看板が見えるので、観光客の方...  続きを読む々がグリコポーズを決め、写真撮っていました。

    私もその一人ですが…。

    戎橋の由来は、「今宮戎神社」にお参りする参道が、この橋からの道であったことから。





      閉じる

    投稿日:2019/05/14

  • 一段下りれば

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    道頓堀で一番有名な橋。日本人だけでなく、海外からのインバウンドの観光客でも兎に角混んでいます。記念撮影するのにはばかられる...  続きを読む。でも橋の上から下を覗くとゆったりスペースが。ゆっくり道頓堀とグリコの看板で写真を撮るベストポジションです。  閉じる

    投稿日:2019/04/20

  • 道頓堀の

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    大阪のターミナル駅の1つである大阪難波駅から徒歩2~3分。有名な道頓堀にかかる橋です。
    数年ぶりに行ったらものすごく混ん...  続きを読むでいて、たどり着くまでに体力が0まで下がりました。
    橋の上からはグリコの看板が見えて外国人の観光客の方々が楽しそうに写真撮っていました。  閉じる

    投稿日:2019/03/22

  • ミナミのシンボル

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    戎橋は、宗右衛門町と道頓堀通りの間の道頓堀川にかかる、ミナミのシンボルとも言える橋。よくテレビ番組の収録が行われており、国...  続きを読む内外の観光客が写真を撮っています。
    有名なグリコのネオンサインは、この橋のすぐ近くにかかっています。  閉じる

    投稿日:2019/02/13

  • ミナミといえばココ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    昔はひっかけ橋とも呼ばれたグリコの看板が目印の戎橋。相変わらずの混雑です。昔と比べると訪日客の増加を反映し、とにかく大陸か...  続きを読むら来られた方が多いです。ゆっくりと買い物を楽しむなら、他へ行った方がよいですね。  閉じる

    投稿日:2019/01/08

  • グリコの看板

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    グリコの看板で有名な戎橋です。
    大阪出身の友人は、ひっかけ橋と呼んでおり、調べたところ昔はナンパをする男性であふれていた...  続きを読むとか。今は条例で厳しく取り締まられているので、女性一人で歩いても問題はありません。  閉じる

    投稿日:2019/01/05

  • 観光客が多い

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    大阪ミナミを代表する道頓堀、グリコの看板のある場所です。心斎橋駅、難波駅いずれからも人通りの多いアーケード街を真っ直ぐ歩け...  続きを読むばアクセス出来ます。橋の上は写真撮影スポットと化していて外国人観光客の方が目立ちました。商店街のお店もインバウンド需要を狙ったドラッグストアや百均ショップが多く感じます。  閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 大阪らしい景色

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    道頓堀にある有名な橋です。

    大阪と言えばこの場所を想像する人も多いのではないかと思います。

    グリコの看板も見え...  続きを読むます。観光客も多くて、みなさんこのグリコのポーズをしながら写真撮影を楽しんでいました。

    テレビや雑誌、ネットなどで見る大阪らしい景色が目の前に広がりただただ感動です!  閉じる

    投稿日:2019/04/03

  • 戎橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大阪の観光名所のひとつで、大阪市内の中心地を流れる道頓堀川に架かる橋です。阪神タイガースの優勝やサッカー日本代表が勝利した...  続きを読むときなどに橋の上から飛び込むことでも有名な橋です。また、グリコの大きな看板が直ぐ脇にあるので記念写真の撮影スポットとしても人気の場所なので、ミナミに行ったら立ち寄ってみてくたさい  閉じる

    投稿日:2018/12/03

  • 大人気スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大阪みなみを代表する観光スポットで、道頓堀にかかる橋です。道頓堀にかかる橋でもっと通行人の多い通りです。日曜日の午後に歩き...  続きを読むましたが、橋を渡っている人もいますが、多くは橋の上で立ち止まり、橋の上から道頓堀の写真を撮ったり、近くにあるグリコのネオンサインを撮ったりしています。日本人も多いですが、外国人観光客も写真を撮ったりして観光を楽しんでいます。  閉じる

    投稿日:2018/11/06

  • ミナミの中心

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    グリコの電飾広告で有名な、大阪ミナミの中心。北に行くと心斎橋、南に行くと難波。
    テレビの収録にもよく使われますし、ナンパ...  続きを読むスポットとしても有名(らしい)です。
    周囲に有名飲食店がたくさんあり、その点では便利なのですが、とにかく人通りが多くて絶えないので、待ち合わせ場所には不向きです。  閉じる

    投稿日:2018/10/09

  • みんな写メってますねー

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    心斎橋筋の終わり❓始まり⁉️
    にある戎橋〰️❗️

    沢山の人で...  続きを読む、ごったがえしています〰️
    みんな写メってますー

    あのグリコはここにあったんですね😃
    ドン・キホーテの観覧車も
    ここだったんだー

    二宮さんのサロンパスの大きな広告も
    ありました❗️  閉じる

    投稿日:2018/09/02

  • 平日でもすごいヒトです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    大阪ミナミの観光スポット、戎橋です。ここから両手をあげてるグリコの看板がよく見える場所で、たくさんのヒトがいます。海外から...  続きを読むの観光客も含めて、平日昼でもすごいヒトです。また機会があったらお邪魔したいと思います。。  閉じる

    投稿日:2018/08/18

  • 言わずと知れた「ミナミ」の名所の橋です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    戎橋は有名な「大阪ミナミ」の道頓堀川に架かる橋です。
    戎橋からは道頓堀川沿いを一望出来ました。
    また地元の方よりも観光...  続きを読む客が多く目立ちましたが、日曜日の朝の時間帯は比較的空いていて戎橋の写真を撮った際にも他の人が殆ど入る事はなかったです。
      閉じる

    投稿日:2018/08/15

  • グリコの看板で有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    難波駅から法善寺に立ち寄ってから道頓堀に行きました。千日前商店街を通って、太左衛門橋の袂に出ました。グリコのネオンサインを...  続きを読む見たかったので、橋1個分をとんぼりリバーウォークを歩いて行きました。平日の昼間だったせいか、外国人でいっぱいでした。橋の上からみんながグリコの写真をとっていました。  閉じる

    投稿日:2018/08/13

  • 観光客多い橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    心斎橋筋と戎橋筋を繋ぐ橋で、橋の左右には有名な、グリコの看板やかに道楽本店のカニがあるので橋の上で立ち止まる人が多いです。...  続きを読む橋は直線ではなく、横に出っ張ったところがあり、ここで写真を撮れば通行人にも邪魔にならないです。  閉じる

    投稿日:2018/07/22

  • Once you visit this spot, you'll be fed up with too many crowds

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    大阪の名所の一つとなっていますが、一度訪れるだけで充分と言える場所です。『観光名所』という言葉が独り歩きし、平日休日の時間...  続きを読むを問わず国内外の観光客がこぞって集まります。橋の周囲には有名な商店が立ち並び、『グリコ』や『かに道楽』の非常に目立つ大きなサインをバックに写真を撮影する人を多く見かけますが、前述の通りあまりにも人が多いため他の人が映らず撮影することは不可能に等しく、その混雑ぶりに写真を撮影したら早々にその場を離れる人がほとんどです。
    夜になるとキャッチセールスを多く見かけます。怪しい店には近づかないようにしましょう。

    It's one of the most famous places in Osaka, but one visit is enough. The word "tourist attraction" has become so popular that it attracts tourists from all over the world on weekdays and holidays. Famous shops around the bridge are lined, and many people take pictures with the large and conspicuous signs of Glico and Kani-Doraku in the background, but as mentioned above, it is impossible to take pictures without other people being mind, and most people leave the place as soon as possible after taking pictures because of the crowd.
    At night, you will see a lot of dodgy door-to-door sales. Try to stay away from suspicious stores.  閉じる

    投稿日:2021/05/02

101件目~120件目を表示(全283件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 15

PAGE TOP