1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 桜井・三輪・山の辺の道
  6. 桜井・三輪・山の辺の道 観光
  7. 玄賓庵
桜井・三輪・山の辺の道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

玄賓庵

寺・神社・教会

桜井・三輪・山の辺の道

このスポットの情報をシェアする

玄賓庵 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003852

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

三輪山奥ノ院とうたわれる。 桓武・平城・嵯峨天皇に厚い信任を得ながら、俗事を嫌い三輪山の麓に隠棲したという 玄賓(げんぴん)僧都の庵と伝えられる。 世阿弥の作と伝えられる謡曲「三輪」に登場する。 その筋書きでは、玄賓がここで三輪明神の化身である女性に 三輪の故事神徳を語られる。 本尊の木造不動明王坐像は重要文化財。 仏像拝観は事前申し込み。

施設名
玄賓庵
住所
  • 奈良県桜井市茅原373
電話番号
0744-42-6447
アクセス
JR三輪駅 徒歩 30分
予算
【料金】 大人: 200円
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

桜井・三輪・山の辺の道 観光 満足度ランキング 30位
3.29
アクセス:
3.08
桧原神社と大神神社の間 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.88
バリアフリー:
2.88
見ごたえ:
3.90
  • のどかな雰囲気の里山にある庵という雰囲気でした。
    白い塀が印象的でした。
    狭井神社から山の辺の道を北に歩いていく途中に...  続きを読むありました。
    平安時代の高僧・玄賓僧都(げんぴんそうず)が修業した場所といわれています。
    素朴な雰囲気の庵でした。
      閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 山の辺の道にあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    玄賓僧都の庵。もとは三輪山の桧原谷にあって、山岳仏教の寺として栄えたが荒廃しました。明治維新の神仏分離で現在地に移りました...  続きを読む。正門の屋根が大きくて、適度に朽ちた感じがこの山の辺の道にピッタリです。色々なお寺があり、この山の辺の道は本当に素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2018/09/27

  • 山の辺の道終りに近くの寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    山の辺の道も終わりに近く桧原神社を過ぎた所にひっそりとある小さな寺。この寺は桓武、嵯峨天皇に厚い信任を得ながら俗事を嫌い三...  続きを読む輪山に隠棲した玄賓の庵と伝えられています。山岳仏教寺院として三輪山桧原谷にあったが明治政府の神仏分離により現在の地に移った。また当寺は世阿弥の謡曲”三輪”に登場する事でも知られています。俗事を嫌ったとされる気分が良く出ているさびのある寺です。入りにくい山門ですが勇気をもって入ってみましょう。拝観料¥200.  閉じる

    投稿日:2017/03/29

  • 謡曲「三輪」の舞台、玄賓庵 山の辺の道 ?

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 1

    桧原神社から、てくてく「山の辺の道」を歩くこと僅かな時間で「玄賓庵」に着く。

     「玄賓庵」は平安時代、玄賓僧都が隠...  続きを読む棲したと伝える庵である。謡曲「三輪」の舞台として有名である。草堂には、木造の玄賓僧都像や不動明王座像が安置してある。不動明王座像は重要文化財の指定を受けている
      閉じる

    投稿日:2015/11/23

  • 静かな古刹

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    山の辺の道沿いにある玄賓庵は、狭井神社と檜原神社の中間あたりにあります。
    白塀に囲まれたこじんまりしたお寺です。
    説明...  続きを読む文には、玄賓僧都が隠棲していた廬で、重要文化財の木像不動明王坐像が伝わっているとあります。
    門をくぐると簡素なお堂があり、お庭には石仏などがあって心が洗われます。
      閉じる

    投稿日:2014/06/12

  • 玄賓僧都が隠棲したと伝える庵

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    檜原神社から山の辺の道を大神神社に向かう道中にある真言宗醍醐派のお寺です。
    元々は桓武天皇・嵯峨天皇から厚い信任を得てい...  続きを読むた玄賓僧都(げんぴんそうず)が俗事を嫌い三輪山の麓に隠棲した庵だったそうです。玄賓僧都は桓武天皇と嵯峨天皇の兄である平城上皇の病気平癒を祈願した平安時代の法相です。
    白壁と青もみじと石畳が美しい景観、オススメです。  閉じる

    投稿日:2014/06/22

  • 境内のつくりと石仏がユニークな庵

    • 3.0
    • 旅行時期:2008/09(約16年前)
    • 0

    庵と呼んでいいのだろうか。複雑なところです。

    投稿日:2008/09/30

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

玄賓庵について質問してみよう!

桜井・三輪・山の辺の道に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • ガッサンさん

    ガッサンさん

  • h1623mさん

    h1623mさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP