1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 徳島市
  6. 徳島市 観光
  7. 井戸寺
徳島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

井戸寺

寺・神社・教会

徳島市

このスポットの情報をシェアする

井戸寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002908

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
井戸寺
住所
  • 徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
アクセス
JR徳島線府中駅から徒歩20分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(26件)

徳島市 観光 満足度ランキング 16位
3.35
アクセス:
3.52
住宅地の中にあり、境内まで車で入ることができる。 by Poppyさん
人混みの少なさ:
3.65
元日は近隣からの初詣で賑わっていたが、混雑する程ではなかった。 by Poppyさん
バリアフリー:
3.42
本堂や大師堂の上がり口は数段あるが、境内は総じて平坦、舗装されているので歩きやすい。 by Poppyさん
見ごたえ:
3.95
日限大師堂に寺の名の由来ともなっている面影の井戸がある。 by Poppyさん
  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    第17番札所

    4.0

    • 旅行時期:2021/08
    • 投稿日:2024/04/22

    第17番札所 井戸寺 徳島市内を横切り西方面へ向かいます。住宅街にある寺院、駐車場も広く利便性も高いですが境内は趣あ...  続きを読むり。 お参りした後は面影の井戸や日限大師など見どころも見て回りゆっくりとお参りさせていただくことができました。   閉じる

    なべきち

    by なべきちさん(男性)

    徳島市 クチコミ:15件

  • 七仏薬師如来が見れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    七体の薬師如来を本尊にしているめずらしいお寺です。拝観もできるので、是非見てほしいです。大師が掘ったとされる「面影の井戸」...  続きを読むは自分の姿が映れば無病息災、映らなければ三年以内に不幸が訪れるといわれています。仁王門の仁王像は四国最大といわれ大きく迫力があります。  閉じる

    投稿日:2023/08/29

  • 通夜堂があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    阿波藩主邸から移築された立派な山門を潜ると広い敷地の中に建物が点在しています。
    本堂は火災で焼け落ちて再建したためかなり...  続きを読む綺麗です。
    大師堂の隣には通夜堂があり、宿泊することが出来るようになっています。
    大師堂対面の日限大師堂の井戸を覗いて自分の姿が映らないと3年以内に厄災が起こると言われています。  閉じる

    投稿日:2024/02/10

  • この村が水不足や濁り水に悩んでいるのを哀れんで、弘法大師が錫杖で井戸を掘ったところ、一夜にして清水が湧き出した。そこで付近...  続きを読むを「井戸村」と名付けて、寺名も「井戸寺」に改めたという言い伝えがあります。
    大師が掘った伝説の井戸「面影の井戸」があって、「覗き込んで自分の姿がうつれば無病息災、うつらなかったら3年以内の厄災に注意する」と書いてあって、怖くてのぞき込みませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/05/22

  • 第17番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 1

    第17番札所 井戸寺

    徳島市内を横切り西方面へ向かいます。住宅街にある寺院、駐車場も広く利便性も高いですが境内は趣あ...  続きを読むり。

    お参りした後は面影の井戸や日限大師など見どころも見て回りゆっくりとお参りさせていただくことができました。
      閉じる

    投稿日:2022/04/24

  • おもかげの井戸があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    四国88ヶ所の17番札所です。名前の由来となっている「おもかげの井戸」があります。弘法大師がこの辺りが濁水なのをあわれみ、...  続きを読む錫杖で一夜のうちに、井戸を掘られたところ、清水が湧き出して、井戸寺と命名されたそうです。小さな井戸ですが、弘法大師ゆかりの井戸ということで霊験あらたかですよね。目立たないのでお見逃しなく。  閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • 本尊は聖徳太子作と伝わる七仏薬師如来

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    井戸寺は、四国八十八箇所第17番札所。本尊は聖徳太子作と伝わる七仏薬師如来です。
    もともとは、天武天皇が勅願道場として6...  続きを読む73年に創建。七堂伽藍、末寺12坊を誇る壮大な寺院で、妙照寺と称していたのだとか。
    赤い仁王門から入ると正面奥に本堂。その右手側に大師堂とかの建物が並びます。街中だし平坦な境内なので、本来は面白みに欠けるのですが、その建物の配置で変化が出ていますね。松の緑も美しくて、これもちょっと印象に残りました。
      閉じる

    投稿日:2020/08/17

  • 17番札所

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    徳島にある四国88か所第17番札所である。ご本尊は七仏薬師如来で、ご真言はおん ころころ せんだり まとうぎ そわかである...  続きを読む。覗き込んで自分の姿がうつれば無病息災、うつらなかったら3年以内の厄災に注意するという大師が掘った井戸、面影の井戸がある。覗き込んでみる。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 十七番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    徳島市内に、四国八十八ヶ所巡りのうち、歩いて回ることが出来る5つの場所が観光パンフレットに載っていたので、行ってみました。...  続きを読むここは四番目に訪れた場所です。十六番から1.5kmほど離れていました。大きな門には、特徴的な紋様がデザインされていました。  閉じる

    投稿日:2019/12/25

  • 四国第十七番札所

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    16番観音寺の後、途上で華扇という中華屋さんで昼食をとり17番井戸寺に向いました。観音寺から井戸寺までは歩いて45分程です...  続きを読む。途中、JR徳島線の線路を越えます。山門は朱塗りの大変立派な仁王門です。門をくぐり境内に入ります。境内は広く正面奥に本堂が悠然と建っています。本堂へ向かう途中、右側に大師堂があります。左側に日限大師堂があり大師自ら堀って寺名の由来となった「面影の井戸」がありますがうかつにも見逃してしまいました。予定より早い参拝ペースでもう一つ札所を巡れそうだと考え始めていた為ですが反省しきりです。納経所は左側の立派な本坊の中にあります。
      閉じる

    投稿日:2018/12/18

  • 7つの薬師如来が並びます

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    16番観音寺から歩いてこのお寺まで来ました。
    17番礼所です。
    ここの本堂は中に入って本尊を間近に見ることができます。...  続きを読む
    真ん中に大きな薬師如来、左右に小さい薬師如来、合計7つの薬師如来が並びます。
    なんでも日本ではここだけとか。
    お寺の真横から徳島行の徳島バスが1時間に1本、毎時4分発です。  閉じる

    投稿日:2018/06/12

  • 井戸を覗いてみて。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 1

    第16番番札所から車で10分ぐらいでした。
    第17番札所 井戸寺です。

    名前の由来でしょうか、、伝説の井戸がありま...  続きを読むす。井戸を覗き、自分の姿が映れば無病息災と聞いて、、
    少しドキドキしながら覗きこんだら
    ちゃんと自分の姿が見え安心しました。
    皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

    納経所は左手の奥の方にありました。
      閉じる

    投稿日:2018/07/08

  • 徳島市内のお遍路

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    徳島市内の17番札所で、府中駅から徒歩で2km強ありました。団体ツァー客が多く参拝に来ていました。井戸寺は朱色の門から境内...  続きを読むに入り、七体の薬師如来座像がご本尊で、聖徳太子の作と言われていますので、そのせいか、参拝客が多いのかなと、お参りしました。  閉じる

    投稿日:2017/10/09

  • 一七番札所、井戸寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    面影の井戸があることから、井戸寺になったのかしらと思います。
    この井戸に顔を突っ込み、姿が映れば無病息災であり、健康に心...  続きを読む配がいらないらしいです。
    薬師如来が、ご本尊の本堂があり、横に太子堂がございます。
    20台位は止められる駐車場が本堂に隣接しております。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 興味深い由来があるお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    四国八十八カ所第十七番札所のお寺で、寺名は日限大師堂内にある井戸から井戸寺と名付けたそうです。
    境内はあまり広くなく伽藍...  続きを読むもあまり歴史を感じませんが、日限大師が掘ったとされる井戸に自分の顔が映れば「無病息災」のご利益が得られるとのことです。また本尊の七仏薬師如来ですが、七仏とは7つの苦悩から逃れることができる、とのことなので、丁重にお願いしてきました。
    こじんまりしたお寺ですが、興味深い由来があり底深さを感じました。  閉じる

    投稿日:2017/10/21

  • 赤い門構えのお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    赤い大きな門構えを持つお寺で、緑色も混じり、中国の影響を感じさせる。
    本堂には薬師瑠璃光如来を主尊とする七仏の薬師如来坐...  続きを読む像が飾られている。
    本堂では数珠やお守りを買うこともできる。
    弘法大師様が掘ったと言われる井戸の水面に自身の顔が写れば無病息災だとか。
    私はお陰様で写りました。  閉じる

    投稿日:2017/03/26

  • 四国八十八か所17番札所

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    ナビの所為にすると良くないのだが、山門に着くといきなり境内に入っているというお寺の境界があいまいなところがある四国八十八か...  続きを読む所17番札所の井戸寺である。名前は自分の顔が映ると三年長生き出来ると言い伝えがある井戸がある。二回見たから6年だ、私は3回見たと、ご老人がかしましい。駐車場は山門と反対側にあるらしい。  閉じる

    投稿日:2016/11/05

  • お遍路バスツアーで行きました。

    真言宗善通寺派のお寺です。
    天武天皇の勅願で開基されました。
    ご本尊は、七仏薬師...  続きを読む如来さまです。

    ご本尊の七仏薬師如来さまは、中央の薬師さまをはさんで左右に3体ずつ、全部で七体の薬師如来さまがご本尊です。
    聖徳太子作と言われています。
    朝早い時間に行ったので、ゆっくり拝観させていただきました。

    他にも、日光・月光菩薩さま、四天王さま、十二神将さまなど、じっくり拝観できました。

    境内に、弘法大師さまが彫ったといわれる「おもかげの井戸」があります。
    自分の姿が映ると、無病息災で生きられるけど、映らなければ3年以内に災いがある、という、ちょっと怖い井戸です。

    こちらの井戸のお水は「お加持水」といって、持ち帰ることができます。
    入れ物代は、100円です。
    空のペットボトルを持っていれば、無料でいただけます。
    水道から出るようになっています。

      閉じる

    投稿日:2017/02/01

  • 朱塗りの仁王門

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    四国霊場第十七番札所、本尊は薬師瑠璃光如来を主尊とする七仏の薬師如来像で聖徳太子の作だと伝えられているそうですがどうなんで...  続きを読むしょうか・・・
    お大師様が一夜にして錫杖で井戸を掘ったというのが寺名の由来、朱塗りの巨大な仁王門は徳島藩主の蜂須賀氏の大谷別邸からの移築、門の後ろ側には巨大なわらじがあります。  閉じる

    投稿日:2015/01/21

  • 面影の井戸

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    井戸を覗きこんで自分の姿が写れば無病息災、映らなければ3年間は注意と、の井戸があります。井戸水は飲み水ようとして100円で...  続きを読む持ち帰りも可能です。仁王門から本堂まで少し離れています。本堂には、遍路用品等販売しています。  閉じる

    投稿日:2015/07/19

  • 井戸寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    国府駅から1.5キロほどでしたが、途中の道が一部通行止めになっていましたので、早めに細い路地に入ってアクセスしました。
    ...  続きを読む仁王門はとても色鮮やかな色をしており存在感がありました。
    門を抜け、正面に本堂、右手に大師堂、左手に納経所があり、お寺の語源にもなった井戸も境内にはありました。
    井戸の水に自分の顔が写ったら無病息災のご利益があるとか。  閉じる

    投稿日:2014/01/26

1件目~20件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

井戸寺について質問してみよう!

徳島市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Takahideさん

    Takahideさん

  • まささん

    まささん

  • RON3さん

    RON3さん

  • なべきちさん

    なべきちさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP