1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 秦野・松田・足柄
  6. 秦野・松田・足柄 観光
  7. 大雄山最乗寺 (道了尊)
秦野・松田・足柄×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大雄山最乗寺 (道了尊)

寺・神社・教会

秦野・松田・足柄

このスポットの情報をシェアする

大雄山最乗寺 (道了尊) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10001125

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(84件)

  • ちょいと寄り道で行きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 1

    地元の我が家の墓参りの帰りに行きました。ここへは伊豆箱根鉄道大雄山線の終点の大雄山駅から歩いても行け、路線バスでも行けます...  続きを読む。私はいつも乗用車で行きます。
    今日は天気が良かったので歩いて登って行く人も居ました。

    ここは曹洞宗の修行寺で大本山です。所々に菊の紋があり永平寺や総持寺に次ぐ格式だと思います。
    全国に4000以上の門流があり、信徒も多いようで石柱や柵に寄進者の名が沢山見られました。
    本堂に入り正座し、目を閉じると落ち着きます。
    寺全体には大小50位の院や堂があり全部廻るには2時間位かかりそうです。圧巻は奥の院へ上る階段が長く健脚でないと辛いでしょう。(今回も上りませんでしたが)

    ここにはいくつかのパワースポットがあります。また世界一大きな下駄(寄進)があります。
    ここは天狗で有名ですが御土産は入り口に「天狗煎餅」が売られています。


    今日はいつもより人が多く、県外のナンバーの車も来てました、沢山ある駐車場は半分位埋まってました。

    密を避けて行ったんですがお子様連れも来てました。いい寺です。

      閉じる

    投稿日:2021/02/23

  • 秋の紅葉

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    南足柄市の山中にある、開創から600年の歴史を誇り全国に4000を越える門流を持つ曹洞宗の寺院です。ちょうど紅葉真っ盛りの...  続きを読む時期で、本堂に向かう石段の両側などで色づいたモミジが迎えてくれました。自然と調和した中にあって、いっそう厳かな雰囲気が伝わってきました。  閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • 天狗の高下駄で有名なお寺です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    そろそろ紅葉が見頃かと思い行ってみました。紅葉にはもう少しのようでしたが、その分静かで穏やかな空間にゆったりできました。途...  続きを読む中から歩いて行こうと思っていたのですが、寺の中が結構広いので降りなくてよかったです。本殿の前の広場は広くて座るところもあり、ゆったりできました。すがすがしい空気で心を洗った気がしました。  閉じる

    投稿日:2020/12/01

  • 紅葉

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 7

    小田原から大雄山線に乗って終点まで。そこから「道了尊行き」のバスに乗り換え終点まで。
    立派な山門に象徴されるように、歴史...  続きを読むもあり、境内も広い古刹です。

    箱根山系の明神ヶ岳や明星ヶ岳への登山口でもありますが、今回は紅葉を見るために訪れました。
    ちょうど見頃だったこともあり、予想以上の人出でしたが、密と言うほどではありませんでした。
    天狗にまつわる話があったり、巨大な下駄が置いてあったりと、意外に見どころの多い寺です。
    山に張り付くように造られた寺なので、必然的に階段が多くなります。歩きやすい靴で行くことをおススメします。  閉じる

    投稿日:2020/11/29

  • いつ行っても落ち着きます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    ここは曹洞宗の大本山で開祖600年以上です。大小50位の堂があり見て回るのもいいものです。大きな杉の木の間を通る道路を登っ...  続きを読むていくと駐車場に着きます。山の斜面にあるので堂などは階段で廻るようです。
    最乗寺は全国に4000以上の門流がありますが修行寺で座禅や宿泊の体験が出来るようです。各所に「菊の紋」あったので格式は高いと思います。

    最初に目に入るのは書院と本堂ですが本堂には入れます。御真殿まで行くと「大下駄」があります。ここまでは何とか行けますが奥の院は長い階段があり足に自信がある人は行ってみてください。ここには「天狗」伝説があり、パワースポットも多くあります。
    もう少しすると境内にある紅葉が真っ赤になります、本日は早すぎました。  閉じる

    投稿日:2020/11/02

  • 南足柄市にある曹洞宗の古刹「大雄山最乗寺」は神奈川県屈指のパワースポット。
    今回は車で行ったので歩くことができませんでし...  続きを読むたが高尾山のように山の麓から登山道を歩いて登れば登山気分も味わえます。
    あちこちに点在する烏天狗や大天狗、奉納された鉄製の高下駄やパワーを感じるスポット、歴史を感じさせるお堂を見ながらの散策も楽しめました。
    奥の院に続く350段ほどの直線の急階段も圧巻です。  閉じる

    投稿日:2020/10/27

  • アジサイの時期に訪問

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 4

    6月半ば、約1年半ぶりに大雄山最乗寺を訪問。
    目的はアジサイです。
    仁王門から本堂までの車道沿いには10000株のアジ...  続きを読むサイが植えられています。
    青、ピンク、白のアジサイは、まだ咲き始めといった感じでしたが綺麗でした。
    ただ、最乗寺のアジサイは車道沿いにあるため、写真をとることができなかったのが、残念でした。
    ただ梅雨の合間の湧水豊富な森の中の大伽藍は、相変わらず素敵でした。
      閉じる

    投稿日:2020/06/17

  • 静かないい寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    ここは曹洞宗の修行寺です。大小50以上の建物があります。山の斜面に堂や殿があり大きな杉の木に囲まれ雰囲気はあります。格式は...  続きを読むかなり高く700年以上の歴史があります。地元の私は導了尊=「どうりょうそん」と呼んでます。年に何回か大きなイベントがありますが行くのは平日で混雑はしてません。山の斜面のため階段が多く、奥の院までは500段以上登らないと行けません。ここの伝説には「天狗」さんが出てきて各所に天狗の像があります。パワースポットもいくつかありそんなことを考えながら境内を一周するのも心が洗われる気がします。いい所です。  閉じる

    投稿日:2020/04/11

  • 大雄山最乗寺の多宝塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    南足柄市の山中にある大雄山最乗寺(曹洞宗)には多宝塔がある。

    文久3年(1863年)に創建された。最乗寺では最古の建...  続きを読む築物である。
    塔内に多宝如来が安置され、塔の下には了庵慧明禅師、大綱明宗祖師、春屋宗能祖師の火定灰が納められているという。また、下層の蟇股に十二支の彫刻があるという。

    横浜周辺では、多宝塔は、藤沢市片瀬の本蓮寺、川越・喜多院ぐらいかと思っていたが、ここ神奈川県内の大雄山最乗寺にも建っていた。

    伽藍が山頂へと段々になって建っており、上から見下ろした姿も見られる。

    場所:大雄山駅からバス終点「道了尊」バス停下車。徒歩15分。  閉じる

    投稿日:2020/04/13

  • 広いです。

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 5

    大雄山駅からバスで10分くらいのところにあります。一つの山全部というくらい荘厳なお寺です。バス停から、本堂までも、5分くら...  続きを読むい歩きますが、奥の院へは、長い階段を登ります。杉並木で緑いっぱい。紫陽花の木がたくさんあるので、きっと6月頃はきれいなのでしょう。とても静かで心落ち着くお寺です。  閉じる

    投稿日:2020/02/08

  • 足柄の山中にある立派なお堂

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    10月下旬に偶然訪れました。仁王門を過ぎ山道を進んでいくと広い駐車場があります。そこから石段の参道を進んでいくと瑠璃門があ...  続きを読むりその先には広い境内があります。左手に進んでいくと、立派な本堂があります。また、参道を進んでいくと、金剛水という霊泉がある金剛水堂や道内では古い多宝塔、その先に結界門があります。御真殿内には大きな天狗の像があり、祈祷が行われていました。お堂の横には多くの下駄が奉納されており、巨大な真っ赤な高下駄もあります。モミジも多く、11月の紅葉のシーズンはとてもきれいだと思います。  閉じる

    投稿日:2019/11/14

  • 足柄にある古刹

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    神奈川県南足柄市にある曹洞宗のお寺です。
    開山は、応永8(1401)年という古刹。山号は大雄山。最寄り駅は伊豆箱根鉄道大...  続きを読む雄山線の大雄山駅と、山号が路線名及び駅名になっており、「大雄山」といえば「最乗寺」と知られています。
    久しぶりに訪問しました。大雄山最乗寺といえば、天狗と記憶していたのですが、大きな下駄だったり、立派な天狗像だったりがあって、記憶と合致していました。
    大雄山駅からお寺まで続く道中、立派な仁王門や三門があったり、鬱蒼と生い茂る杉林が広がるなど、大変良い雰囲気です。いつか駅からお寺まで歩いてみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/01/12

  • 大雄山最乗寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    神奈川県松田市の「大雄山最乗寺」に参拝に行きました。大雄山駅から山登ります。車でないと不便です。車でも道中狭い道もあります...  続きを読むので注意が必要です。駐車場は無料です。本殿境内から山手に向かい塔やお堂があります。見所は巨大な赤い下駄です。天狗伝説のある場所です。うっそうとした森の中を散策するだけで洗われる様な気がします。  閉じる

    投稿日:2019/05/29

  • 節分の日に行きました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    今日は節分で豆撒きをすると言うので家を9時前に出て9時25分頃付きました。駐車場は3分位で余裕でした。豆撒きは11時からと...  続きを読むいうので境内を散策後、本堂に10時頃行きました、すでに豆撒きを待つ人で本堂はぎっしり人が居ました。結局、後ろの方で座って待ちました。中々撒く様子が無く、園児の舞踏とかイベントが行われ豆撒きは11時半でした。長いこと(1.5h)待ち、豆撒きです。袋の中に番号札があり抽選会、復路はやっと3個拾えましたが全て外れ。拾うコツは皆さん立つので座っていて落ちてくるのを取るのがいいかと。  閉じる

    投稿日:2020/06/13

  • 天狗と下駄が祭られている

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    11月初旬、紅葉は5分ぐらいで、少しはやかったでした。
    境内は起伏があり、とても広いです。
    りっぱな天狗と烏天狗が祭ら...  続きを読むれていたり、おびただしい数の下駄もみることができ、なかなか変化に富んでいます。
    夏は杉のうっそうとした森が気持ち良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/02/01

  • 参道から気が変わる寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 1

    私の好きなお寺の1つです。
    なんと言っても、参道の森が、まさに、天狗が住んでそうな気がします。
    車で行くと駐車場が山門...  続きを読むの上なので、山門まで降りてから、お参りするのも良いでしょう。
    境内は広いので、時間のゆとりを持って来たいものです。
    ちなみに、私、最上部の奥の院は、まだ、行けてません。  閉じる

    投稿日:2018/10/12

  • 「気」が良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    しばしば訪れる最乗寺。とても「気」の良い場所です。
    公共交通機関なら大雄山駅からバスも有ります。
    親族にお守りを買うた...  続きを読むめにうかがったのですが、久し振りに広い境内を歩きました。
    暑い日でしたが、小さな川沿いにとても心地の良い場所がありました。  閉じる

    投稿日:2018/07/31

  • 山の中でも歴史のあるお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    小田原から大雄山線で20分。
    終点の大雄山駅からバスで10分ほど(終点)。
    車もお寺の境内の近くまで行けます。
    お寺...  続きを読むまでの道路は杉並木を通ってゆき、
    道路の脇にはアジサイがたくさん咲いていました。
    バス停から本堂までは登り道で
    徒歩で10分くらい歩きます。
    あまり予備知識が無かったのですが、
    なかなか立派なお寺です。
    室町時代あたりに創建されたようです。
    本堂から奥の院まではこれまた登りで
    最後には強烈な長さの石段が控えています。
    健脚な人でも15分くらいはかかるかな。
    歩きやすい靴と夏場は水分補給が必要です。
    奥の院は小さなお堂ですが、到達した苦行を考えると
    ご利益がありそうな気もします。
    お堂の裏手からなだらかな坂道が本堂のところまで
    つながっているので、帰りはそちらを通ったほうがいいようです。
    天狗伝説もあり、お寺一帯がパワースポットになっているようです。
    天狗せんべいが定番土産。  閉じる

    投稿日:2018/07/07

  • 神奈川の古刹そしておそらく紅葉の穴場

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 2

    足柄市には何度も訪れていますが、その山奥にこんな古刹が隠れていようとは。
    耳にはしていたのですが、もっと早く訪れておけば...  続きを読む良かった。
    6月は青もみじが見事でしたので、秋にはそれこそ見事な紅葉を見ることが出来ると思われます。  閉じる

    投稿日:2018/06/04

  • 天狗がいらっしゃる

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    天気のいい5月。
    雲ひとつない快晴。
    かといって蒸し暑くなく散策しやしい
    1日でした。

    境内には天狗の下駄もあ...  続きを読む
    天狗を模した像もあり
    今風に言うなら天狗押し

    天狗の信仰からか
    消防関係からの寄進も多いようです。

    石碑等も歴史あり
    しばしの散策はあっという間でした。  閉じる

    投稿日:2018/05/22

21件目~40件目を表示(全84件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP