1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 秦野・松田・足柄
  6. 秦野・松田・足柄 観光
  7. 大雄山最乗寺 (道了尊)
  8. クチコミ詳細
秦野・松田・足柄×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大雄山最乗寺 (道了尊) 施設情報・クチコミに戻る

山の中でも歴史のあるお寺

  • 4.5
  • 旅行時期:2018/07(約6年前)
浴衣王さん

by 浴衣王さん(男性)

秦野・松田・足柄 クチコミ:1件

小田原から大雄山線で20分。
終点の大雄山駅からバスで10分ほど(終点)。
車もお寺の境内の近くまで行けます。
お寺までの道路は杉並木を通ってゆき、
道路の脇にはアジサイがたくさん咲いていました。
バス停から本堂までは登り道で
徒歩で10分くらい歩きます。
あまり予備知識が無かったのですが、
なかなか立派なお寺です。
室町時代あたりに創建されたようです。
本堂から奥の院まではこれまた登りで
最後には強烈な長さの石段が控えています。
健脚な人でも15分くらいはかかるかな。
歩きやすい靴と夏場は水分補給が必要です。
奥の院は小さなお堂ですが、到達した苦行を考えると
ご利益がありそうな気もします。
お堂の裏手からなだらかな坂道が本堂のところまで
つながっているので、帰りはそちらを通ったほうがいいようです。
天狗伝説もあり、お寺一帯がパワースポットになっているようです。
天狗せんべいが定番土産。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
4.5
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2018/07/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP