旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内>近畿地方>京都>京都 Q&A掲示板>詳細

京都 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

日帰りで京都に行きます。午後のオススメコースのアドバイスを下さい!

  • 日帰りで京都に行きます。午後のオススメコースのアドバイスを下さい!

    • 投稿日:2012-09-13
    • 回答:8

    締切済

    今月18日に急遽日帰りで静岡から京都に行くことになりました。職場の上司と私の女二人旅です。もともと私も上司も新潟出身で、先月から出張で静岡勤務、来月はまた新潟に戻ります。まだまだこの時期の京都は暑いとは思いますが、京都が近く感じられましたので、京都に行こう!京都らしいことをしよう!というわけで弾丸ツアー決行となります。朝8時に京都駅に着き(上司が千本鳥居は絶対見たいと言っていたので)伏見稲荷を私服で参拝、10時には烏丸松原のレンタル着物店に着いて着付け後近場でランチというプランまではたてました。さぁ、午後13時過ぎからどうしよう…ということで悩み、ガイドブックやネットで検索をかけるも情報量が多すぎて頭が働かず…。
    皆様のアドバイスをいただきたいと思いました。

    夏着物とはいえ残暑厳しい中、長時間の散策は少し厳しいと思われます。
    着物を着ることは慣れていますので苦しい事はないのですが、二人共観光地をたくさん巡りたい!というわけではなく、京都が楽しめたらという気持ちが一番です。
    夜7時には着物をお店に返却します。帰りは最終の新幹線に乗れればいいのでお土産は京都駅で購入予定です。

    午後から夜まで過ごす時間、一カ所でもオススメコースがありましたら、ぜひ教えて下さい。
    宜しくお願い致します☆

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    けいさん

    けいさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 8件

  • 回答日:2012-09-18

    伏見稲荷の千本鳥居ですが、夜の鳥居も情緒があります。夜に見るというのもありかと思います。四条からは京阪電車で一本なので、ぎりぎりまで祇園辺りで楽しんで、最後に伏見稲荷に行って、京都駅というのも考えられます。
    で、祇園らしい場所。外してはいけない場所は、白川の巽橋あたりと花見小路。これに八坂神社と円山公園を入れると、一気に京都に来た気分が盛り上がります。あとは、錦市場でもいいし、建仁寺でもいいし、高台寺の方に流れてもいいし、これはその時の気分で、いいのではないでしょうか。

    で、少し、好みですが、お勧めは、鍵善良房のくずきり。するがや 祇園下里の飴と甘泉堂の四君子(いずれも、おみやげ)。京都の奥深さが感じられる逸品です。

    問題のある投稿を連絡する

    たびたびさん

    たびたびさん

  • 回答日:2012-09-17

    こんばんは、けい様。

    この時期、暑さも少し和らいで動きやすくなってきました。

    午前中に千本鳥居を見られたあとなら、私も皆さん同様祇園界隈がいいんじゃないかなと思います。
    先日、東京からお友達が京都にきた時の旅行記をリンクしておきますね。
    何かの参考になれば幸いです。
    この周辺には、建仁寺や知恩院などもあるので、お寺さんに興味がおありならその辺りもぜひ♪

    http://4travel.jp/traveler/tarayoro/album/10705527/

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/tarayoro/album/10705527/

    問題のある投稿を連絡する

    たらよろさん

    たらよろさん

  • 回答日:2012-09-14

    京都市民です。
    お時間も限られているので、移動時間の短い先が望ましく、他の方と同様に
    東山?祇園がお勧めです。

    その前に…、ランチのお店はお決まりなんでしょうか?
    近くでしたら町家でイタリアンなんてのもありかも。
     リストランテ美郷(堺町松原下ル→烏丸松原より4筋東)
     http://mrmd.co.jp/misato/

    とにかく時間が貴重なのでタクシーで東山まで移動。(1,000円程度)
    八坂神社をベースに、北は知恩院、南は清水寺・高台寺・安井金毘羅宮等が
    あり、途中では石塀小路などを歩けます。
    全ては物理的に難しいので、選択されることとなります。
    清水寺を回ると移動など時間を要するので、選択が難しいですね。

    帰りは祇園界隈を散策し、途中でお茶。
    都路里・鍵善良房・ぎをん小森・ぎおん徳屋・祇園きなな等の人気店は
    並ぶのが確実なので、回避をお勧めします。(とにかく時間が貴重なので)

    祇園の中でも、比較的穴場(それでも混雑するでしょうが)は以下の店。
     ?Dessert & Bar Krape (旅行記にしています)
     http://4travel.jp/traveler/molm/album/10552125/
     ?GION NITI (旅行記にしています)
     http://4travel.jp/traveler/molm/album/10489543/
     ?cafe 冨月 (未訪問だが気になる店)
     http://ameblo.jp/poweroflovexxxn-m/
    ?は休むことがちょくちょくあるので、事前確認をお勧めします。

    19時に着物を返却されるととなると、静岡への新幹線の時間が限られ、
    返却後は店で夕食が難しいでしょう。
    京都駅で弁当購入、祇園で鯖寿司(いづ重が手頃でお勧め)購入なども
    あるものの、17時辺りから弾丸で食事するのもありでしょう。
    例えば返却先の烏丸松原の近くだと「サフランサフラン」なんかは17時から
    営業しています。(旅行記にしています)
     http://4travel.jp/traveler/molm/album/10501696/

    京都駅でお土産となると、駅ビル The CUBE 内でお勧めしたい菓子が
    2つあります。
     塩芳軒 やっぱり落雁 
     http://www.thecube.co.jp/shop.php?shop=km032
     京西陣菓匠宗禅 おかき
     http://www.thecube.co.jp/shop.php?shop=km024

    長々とした回答になりました。
    ご参考になれば幸いです。

    問題のある投稿を連絡する

    molmさん

    molmさん

  • 回答日:2012-09-13

    着物姿で木屋町や祇園を歩くと、なんと観光中の海外の皆様が珍しく思うようで??記念写真を一緒に?とよく声がかかるようですよ???
    木屋町を上って行くと、京都ならではのお店も有ったりして??
    寺町筋も面白い・・・と思いますが。
    まだまだ暑いので、街中を歩いて、辻理や鍵全や小石で休憩も良いし??
    有名なケーキ屋さんも有りますから??
    のんびり楽しんでくださいね。

    問題のある投稿を連絡する

    華さん

    さん

  • 回答日:2012-09-13

    烏丸松原からだと、徒歩圏内の甘味処”うめぞの”をおススメします!
    http://umezono-kyoto.com/cafe/
    本店はいつも混んでいるので、こっちは空いてますよ。
    あ、でも平日なら本店は混んでないかも?!

    錦市場の散策&お土産もお勧めです。
    ですが、夕方6時頃にはほぼお店の品が無くなっているので、
    それまでに行く事をお勧めします。

    その後は先斗町を歩き、祇園へ。
    四条大橋を渡り、川端通を左へ。右手に白川通りがあるのでそこを歩くと
    テレビでよく撮影されている石畳の道が出てきます。
    そこから花見小路へ向い、四条通りを渡りまっすぐ進むと建仁寺まで
    たどり着きます。
    帰りは歩きで戻るのは厳しいかもしれないので、タクシーか阪急を使って
    烏丸まで行けば問題無いと思います。

    お寺などは16、17時くらいには入れなくなってしまうところも
    多いので行かれる場合は要チェックです。

    あと着物で京都観光をするなら割引があるので着物パスポートを
    持ち歩くと良いと思います。
    一部のタクシーですがきものだと割引されるのでお得です!
    行かれるお店が加盟していればパスポートを提示するだけ☆
    http://www.e-kyoto.net/special/309

    楽しい京都観光になりますように^^

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/emac1025/album/10545163/

    問題のある投稿を連絡する

    マックさん

    マックさん

  • 回答日:2012-09-13

    弾丸ツアーということなので、エリアをどこか1ヶ所に絞って散策をするのが1番だと思います。

    ベタですが、私がお勧めするのは東山エリアです。京都らしさ、有名寺社が数多くつまっており、少ない時間で京都を楽しむにはピッタリの場所です。

    ランチを食べた後、地下鉄・市バス・タクシー等で祇園周辺まで行ってもらい、帰りは清水周辺からタクシーで烏丸松原のレンタル着物屋まで戻るのが良いルートです。

    祇園周辺散策(祇園新橋?花見小路通?安井金比羅宮)

    少し戻って八坂神社

    東山散策(ねねの道?一念坂?二年坂?産寧坂)

    清水寺

    タクシーに乗って烏丸松原まで(1000円もかかりません)

    八坂神社から清水寺までの間の東山散策では、京都を楽しめるような石畳の道が続いています。お土産屋さんやスイーツ店など、かなりの観光スポットです。石塀小路・高台寺・圓徳院・八坂の塔等有名な寺社も道沿いにあります。

    東山マップで検索されるとすぐ出てくると思います。
    行かれたことがあるかもしれませんが、私は何度行っても楽しめるので大好きです。

    京都はついついはしゃいでしまい、旅の終わりには体調を崩してしまうことがあるので、どうぞ休憩をはさみながら楽しんでくださいね。

    問題のある投稿を連絡する

    ayaさん

    ayaさん

  • 回答日:2012-09-13

    私も新潟県人です。新潟県人なら京都御所はいかかでしょうか?秋の京都御所の公開以外にも御所を案内役と警護員付きで見学できます。只で一番京都らしいところを楽しめます。
    宮内庁ホームページ(https://sankan.kunaicho.go.jp/sankan/servlet/recept/initDate)から予約申し込みします。
    9月18日は1時間コースでもまだ空きがあるようです。直に申し込みましょう。
    瓦屋根に上がる菊の飾り瓦を見忘れないように。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/dr-kimur/album/10437237/

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2012-09-13

    日帰りの京都とのこと。

    私の連れ合いも新潟出身で、今日も新潟にいます。

    我々は京都を何度か訪れていますが、日帰りの経験はありません。着物を着て京都を散策される予定とのことですので一日で京都の思い出を作るとすれば、昼食から午後にかけて例えば舞妓さんと昼食を一緒をしたり、お茶をしたりすることも一案かもしれませんね。

    そして素晴らしい寺院がたくさんありますのでどこかを選んで行くとか、出来れば9月末まで鴨川の川床が開いていますので、どこかのお店で経験することもお勧めですね。

    お土産ですが、小さなお店ですが伝統のお菓子(駅では販売していない)
    亀廣永さんの「したたり」をお勧めしたいですね。琥珀色したこのお菓子は口に入れるとほろりとほぐれ後味の良い甘さと、黒砂糖の香りがほのかに広がります。京都大丸さんの近くです。それを求めた時の参考URLを添付しておきますね。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/19391943/album/10642388/

    お礼

    回答ありがとうございました☆川床は次にまた京都旅行の機会があれば狙ってるイベントです。お土産に『したたり』の情報、上司と気になるね!と話しました。行ってみますね!!(by けいさん)

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP