フォーポイント フレックス by シェラトン 横浜駅西のクチコミ(15件)
一覧を見る横浜駅から歩いて7~10分ってとこか...あまり聞きなれない名前のホテル(ユニゾホテル...YUNI蔵ほてる.../横浜駅西口側)
4.0 旅行時期:2021/10(約4年前)
-
-
コタ(Kota)1号さん(非公開)
横浜のクチコミ:15件
いいね:25票
ユニゾホテルという横浜西口にある中規模ホテルに宿泊してみました。あまり聞きなれない名前のホテルです。
横浜駅で下り、高島屋・ジョイナスの店舗内を突き抜けて、相鉄線改札口まで向かいます。外の細道に出て、「南幸橋」という小さな橋を渡り、ドンキホーテの横を越え、2ブロック先にあります。
歩いて7-10分掛かりますが、商店街の中を突き抜ける形なのでざわざわしているうちに到着します。ただ小さな物なら良いですが、大きなトランクをゴロゴロと転がすには、人も多いし、歩道がガタガタなのでキツイかもしれない距離です。
一階には、松屋フーズの「松のや」という揚げ物系の小ぎれいなレストランがあります。二階に真っ白を貴重にした小さいロビーがあります(なぜかそこでは飲食禁止なのが気になりましたが…コロナ禍だからか?)。
部屋は、綺麗でコンパクトです。アパホテルと同等の大きさですが、良く利用するチェーンとは、テーブルやらバス・トイレのスタイルが少し異なるのが新鮮ですかねぇ。
最近では珍しく各部屋にズボンプレッサーや貴重品金庫などがあります。あと室内ビデオは内容が殆どなくダメですね...しょぼ~ん...あの程度のコンテンツ内容ならイメージが悪くなるだけなので、逆にやめてしまえばいいのに...と私は思う。
※ところで....ちなみに、このホテルを運営するのはどんな会社か?
...1959年に設立された神奈川県横浜市に本社を置く不動産会社(ビル事業・ホテル事業を営む地方会社)の模様です。なんと資本金が320億円もあります。
『...「ユニゾ/UNIZO」の意味は...「…世界に通用するオフィス空間・場(UNIVERSAL+ZONE)の提供を目指す不動産事業と、独自のビジネスモデルから生み出されるくつろぎの空間・場(UNIQUE+ZONE)の提供に努めるホテル事業を二本柱とし、両輪で未来に向かって成長(UNITE+ZOOM)...また社会、顧客、環境の調和(UNISON)...』
という意味があるんだとか...へぇ~。
クチコミ投稿日:2021/10/17
- 利用目的:観光
- 同行者:一人旅
- 1名1泊予算:7,500円未満
- アクセス
- 4.0
- まあ横浜駅から歩いては行ける
- コストパフォーマンス
- 3.0
- 客室
- 4.0
- まあ、アパと同じ大きさ...かな
- 接客対応
- 4.0
- 風呂
- 3.0
- ユニットにTOTOとかINAXとか使われていない
- 食事・ドリンク
- 4.0
- 外に出ればたくさんレストランあり
- バリアフリー
- 3.0
いいね:25票
※利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する
フォーポイント フレックス by シェラトン 横浜駅西のクチコミ一覧(15)
コタ(Kota)1号さんが投稿したクチコミ
コタ(Kota)1号さんが泊まったホテル
-
私はタイの地方に行くと、まずはこの「HOP INN」ホテルをチェックしてみる事にしている。価格は問題ない(どこに行ってもダントツで安い)のだが、そのせいかタイ人... もっと見る
-
あゝ、雨期かぁ…今年(2025年)の「酷暑期(2-4月)」は、昨年に比べて涼しかったので、本当に過ごしやすかった。そして、ソンクラーン(水掛祭り)も終わり、徐々... もっと見る
コタ(Kota)1号さんが行った観光スポット
-
タイから日本に一時帰国した際に、その昔お世話になった先輩と久々に飲みに行く事になった。その先輩は、池袋近辺が良いというリクエストだったのだが、私の島は上野・神田... もっと見る
-
あまり観光客が通常向かわない場所にあるこの『エラワン博物館』私は、BTSオンヌット駅より向こう側(サイアム/プロンポンとは逆に向かってBTSサイアムライン/=グ... もっと見る
コタ(Kota)1号さんが行ったレストラン
-
BTSプロンポン駅を下り、少しだけ行ったスクンビット26の結構目立っている場所に、ある日突然、店頭に「沖縄シーサー」のデカい置物が置かれた派手な見栄えの日本料理... もっと見る
-
ああ、北海道スープカレーが食べたいなぁ…とか、急に思いつく。ご存知の通り、ここバンコクは、世界中のあらゆる(ピンからキリまで)料理・料理店が集まる街。その中でも... もっと見る
コタ(Kota)1号さんが行ったショッピング スポット
-
「チャトチャックウィークエンドマーケット」も有名ではあるが、そのマーケットに隣接した「Mixt チャトチャック」や、この「バンスージャンクション」という二つのビ... もっと見る
-
「泥棒市場」と嘗て呼ばれていたマーケットがバンコクのヤワラーにある。ただ今はすっかり整備され、泥棒市場っぽい様相はあまり感じられず、小さなお店が沢山立ち並び、置... もっと見る
コタ(Kota)1号さんが利用した交通機関・関連施設