フォーポイント フレックス by シェラトン 横浜駅西のクチコミ
15件-
ビジネスホテルとしては良いのではと思います。リニューアル半年位のため部屋は比較的きれいでした。
2025年3月の情報ですが、アメニティ類はフロントの前にあり必要なものをもっていく形式でした。歯ブラシ類やパジャマ(セパレートではない)もこちらにありました。
フロントの方は親切で良かったです。
残念ポイントは、部屋のお風呂の排水がイマイチだった点です。シャンプーで抜けた髪の毛を、排水口から除去しながらのシャワーは地味にストレスでした。浴槽にお湯をためたら完全に排水出来るか不安になり、シャワーのみにしました。
Mariot Bonvoy アメックスの開業記念スペシャルオファーのため、通常より安い料金だったので満足していますが、通常料金で浴槽のこの排水の悪さですと…リピートは少し考えちゃいます。 -
JR、京急、東急、相鉄、市営地下鉄横浜駅から徒歩5分くらいです
繁華街の通りにあり、コンビニもそばにあります
まだ新しいのかキレイです
部屋、ユニットバスは広くはないですが充分です
ベッドは広めです
空気清浄機、消臭剤完備です
-
JR横浜駅から徒歩圏内で
繁華街の中にあるので飲食店も多く
コンビニエンスストアもすぐそばにあります。
お値段もリーズナブルで客室も清潔感があります。
フロントスタッフさんも丁寧で
宿泊中も好印象でした。
アメニティも充実していて
快適に過ごすことが出来ました。
-
周囲は繁華街で深夜はやや騒音がありますが、ターミナル駅徒歩圏内で便利なホテルだと思います。室内も綺麗で快適に過ごすことができました。都内のホテルが値上がりしている中、値段も安く、大変コスパのいいホテルだと思います。
-
横浜駅西口から徒歩10分ほど。娘の受験のための利用でしたので、事前に電気スタンドの貸出しをお願いしておいたところ、チェックインの際に申し出なくてもすぐに用意してくださいました。
コンパクトなお部屋でしたが、運良く角部屋で2方向から窓があり、横浜の街並みを望むことができました。
落ち着いたインテリアでくつろぐことができましたが、唯一要望を挙げるならば、パジャマはセパレートが良かったです。 -
横浜駅西口から徒歩で8分ほど。迷わずたどり着けます。フロントが24時間オープンしてるので遅くなっても気兼ねなくいれるので◎。そして最大のメリットはチェックアウトが昼12時まで。そのためにこのホテルにする価値はあります。部屋は狭いしそれ以外のメリットが見当たらないけど清潔感あり、使いやすい。
-
横浜駅の西口側にあるビジネスホテル。
駅から徒歩10分程度で近く周辺が歓楽街なので食事にも買い物にも便利。
猥雑な感じのエリアなのであまり治安はよくない。
設備は値段相応。
新しい建物なので内装はピカピカだが、この価格帯のビジネスホテルとしては本当に値段相応という感じ。 -
横浜駅から、徒歩圏ですが、少し距離が有ります。
このホテルでは、レディースルームが専用のフロアに有ります。
そして、専用のレディースラウンジが有り、フリードリンクやアロマを楽しめます。
アロマスプレーは好みのものを部屋に持ちかえることができます。
朝食は1階のとんかつの松のやで、がっつり朝食となります。 -
横浜駅から徒歩7ー8分アクセスが良く、新しくきれいな建物のホテル。1階は豚カツチェーン店の松のやです。
全体的にスタイリッシュな印象ですが、灯籠が設置してあり、外国人客にも受けると思います。
部屋は広くはありませんが、快適でした。 -
横浜駅から歩いて7~10分ってとこか...あまり聞きなれない名前のホテル(ユニゾホテル...YUNI蔵ほてる.../横浜駅西口側)
4.0旅行時期:2021/10 (約4年前)
-
-
コタ(Kota)1号さん(非公開)
横浜のクチコミ:15件
ユニゾホテルという横浜西口にある中規模ホテルに宿泊してみました。あまり聞きなれない名前のホテルです。
横浜駅で下り、高島屋・ジョイナスの店舗内を突き抜けて、相鉄線改札口まで向かいます。外の細道に出て、「南幸橋」という小さな橋を渡り、ドンキホーテの横を越え、2ブロック先にあります。
歩いて7-10分掛かりますが、商店街の中を突き抜ける形なのでざわざわしているうちに到着します。ただ小さな物なら良いですが、大きなトランクをゴロゴロと転がすには、人も多いし、歩道がガタガタなのでキツイかもしれない距離です。
一階には、松屋フーズの「松のや」という揚げ物系の小ぎれいなレストランがあります。二階に真っ白を貴重にした小さいロビーがあります(なぜかそこでは飲食禁止なのが気になりましたが…コロナ禍だからか?)。
部屋は、綺麗でコンパクトです。アパホテルと同等の大きさですが、良く利用するチェーンとは、テーブルやらバス・トイレのスタイルが少し異なるのが新鮮ですかねぇ。
最近では珍しく各部屋にズボンプレッサーや貴重品金庫などがあります。あと室内ビデオは内容が殆どなくダメですね...しょぼ~ん...あの程度のコンテンツ内容ならイメージが悪くなるだけなので、逆にやめてしまえばいいのに...と私は思う。
※ところで....ちなみに、このホテルを運営するのはどんな会社か?
...1959年に設立された神奈川県横浜市に本社を置く不動産会社(ビル事業・ホテル事業を営む地方会社)の模様です。なんと資本金が320億円もあります。
『...「ユニゾ/UNIZO」の意味は...「…世界に通用するオフィス空間・場(UNIVERSAL+ZONE)の提供を目指す不動産事業と、独自のビジネスモデルから生み出されるくつろぎの空間・場(UNIQUE+ZONE)の提供に努めるホテル事業を二本柱とし、両輪で未来に向かって成長(UNITE+ZOOM)...また社会、顧客、環境の調和(UNISON)...』
という意味があるんだとか...へぇ~。
-
1件目~10件目を表示(全15件中)