旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

増毛・雨竜 ホテル一覧

22

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

増毛・雨竜の宿泊施設をカテゴリから探す

クチコミ

ゆっくり!

4.0 旅行時期:2023/06 (約1年前)

keiponnさん(女性)

ほろしん温泉ほたる館のクチコミ

温泉は日帰り入浴の方もいますがそんなに混雑していませんでした。山の中にあり静かです。お部屋はおまかせでしたが広い12畳の和室で温泉に近い部屋のリクエストも叶えてくれました。夕食は豚しゃぶでトマトの出しが美味しかったです。温泉もゆったり浸かることが出来ました。

日曜日で大混雑!

3.5 旅行時期:2023/06 (約1年前)

keiponnさん(女性)

秩父別温泉ちっぷ ゆう&ゆのクチコミ

低価格で良いホテルですが日曜日で隣の道の駅でイベントをやっているので、大混雑でした。温泉は良いのですがとにかく日帰り入浴の方で大混雑。平日に行きたいです。お食事は夕食は良かったですが朝食はお値段なりの内容でした。

温泉は設備が充実、泉質もgood

4.0 旅行時期:2022/10 (約2年前)

Islanderさん(男性)

ほろしん温泉ほたる館のクチコミ

ロケーションは人里離れた山の中です。
施設の規模は大きく、2棟の建物「源氏の宿」「平家の宿」が連絡通路で結ばれており、食事場所や風呂場に行くのにやや歩きます。
10月の土曜日に1人で宿泊しました。夕食が料理が少な目の「松花堂膳」プランの2食付きで10,900円のところ北海道Love割で8,340円で泊ることができました。
北海道内の客がほとんどのようで、料理は「北海道らしさ」を前面に出してはいませんが、地元の食材を可能な限り使っており、値段相応のクオリティーでした。
温泉は大浴場に露天風呂、サウナ、飲泉、別料金で岩盤浴もあり設備は充実しています。冷鉱泉で加温した湯ですが、ほのかに硫黄が香り、肌がすべすべになる泉質は気に入りました。

ほろしん温泉ほたる館

3.5 旅行時期:2022/10 (約2年前)

ぽちくんさん(男性)

ほろしん温泉ほたる館のクチコミ

源氏の館に宿泊しました。石狩沼田駅から町営バス100円で来館しました。チェックアウトしたあとは恵比島駅まで送迎してもらいました。静かな環境で過ごせるホテルです。温泉も近くの人達も日帰りで使うから活気があります。

露天風呂は明るい日差し

4.0 旅行時期:2022/08 (約2年前)

しそまきりんごさん(男性)

秩父別温泉ちっぷ ゆう&ゆのクチコミ

日帰り入浴で利用しました。大人\500円で、支払いはクレジットカードは使えず、現金となりました。備え付けのボディーソープ、リンスインシャンプーはあります。泉質はナトリウム―塩化物温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)で、温泉分析表では微黄色透明とありましたが、底面の色と分からないくらいほとんど透明のお湯で、入ると肌が少しスベスベになる感じがしました。

サウナ・内湯のほか、露天もありましたが、高い壁と垣に囲われていて、外の景色は見えなかったものの、天井が無く、青空と明るい日差しに照らされて、上方には開放感のある露天風呂でした。なお、内湯では、ガラス窓の下部にスリが入っていて、外の田園風景ははっきりとは見えませんでしたが、明るい日差しが広い窓から入り込む清新な雰囲気です。

ホテルに併設していて、客室から行きやすいですが、道の駅側からは長い渡り廊下で行きます。夏期(5月~10月)は本来、宿泊者専用の時間帯である5時~7時まで朝風呂もやっていて、その場合は、宿泊棟の入口から入るそうです。通常の営業時間は9時から22時までです(2022年8月現在)。宿泊者はその後、夜まで入浴できるそうです。

Q&A 掲示板

増毛・雨竜 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

ホテルタイプ

ホテル名