輪島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
また来てしまいました、富山!<br />8回目になりますが、豊かな自然、美味しい山海の食べ物、暖かく飾らない人々の性格に惹かれています。<br /><br />3日目は、新湊でシロエビと紅ズワイガニの「紅白丼」ランチと「昼セリ」見学をした後、能登半島・輪島に来ております。<br /><br /> (1)先ずはチューリップからスタート<br /> (2)南砺市・城端の曳山祭の宵祭<br /> (3)南砺市・城端の曳山祭<br /> (4)富山の夜は「銀八鮨」<br /> (5)新湊のきっときっと市場で昼セリ見学と紅白丼のランチ<br />★(6)輪島の大本山総持寺祖院と千枚田に感動<br /> (7)やっぱり高岡の瑞龍寺<br /> (8)南砺市・井波の瑞泉寺と木彫り体験教室

富山のGWを楽しみました!~(6)ちょっと富山を離れて、能登半島・輪島へ!

12いいね!

2017/05/04 - 2017/05/07

222位(同エリア509件中)

entetsu

entetsuさん

この旅行記スケジュールを元に

また来てしまいました、富山!
8回目になりますが、豊かな自然、美味しい山海の食べ物、暖かく飾らない人々の性格に惹かれています。

3日目は、新湊でシロエビと紅ズワイガニの「紅白丼」ランチと「昼セリ」見学をした後、能登半島・輪島に来ております。

 (1)先ずはチューリップからスタート
 (2)南砺市・城端の曳山祭の宵祭
 (3)南砺市・城端の曳山祭
 (4)富山の夜は「銀八鮨」
 (5)新湊のきっときっと市場で昼セリ見学と紅白丼のランチ
★(6)輪島の大本山総持寺祖院と千枚田に感動
 (7)やっぱり高岡の瑞龍寺
 (8)南砺市・井波の瑞泉寺と木彫り体験教室

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 新湊を後にして、車で約2時間走ってやって来たのが輪島市の「大本山總持寺祖院」です。<br /><br />こちらには、どうしても一度来てみたかった。<br />というのも、私たちは横浜市鶴見区在住。<br />毎年の初詣は、歩いていくことも出来る鶴見の「總持寺」に行っています。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    新湊を後にして、車で約2時間走ってやって来たのが輪島市の「大本山總持寺祖院」です。

    こちらには、どうしても一度来てみたかった。
    というのも、私たちは横浜市鶴見区在住。
    毎年の初詣は、歩いていくことも出来る鶴見の「總持寺」に行っています。

    大本山總持寺祖院 寺・神社・教会

    曹洞宗の開祖です by entetsuさん
  • この時、輪島市門前町行きの路線バスに遭遇。<br />文字通り、大本山總持寺の門前へのバスですね。

    この時、輪島市門前町行きの路線バスに遭遇。
    文字通り、大本山總持寺の門前へのバスですね。

  • 「大本山總持寺祖院」。<br /><br />こちら祖院は、元享元年(1321年)に瑩山禅師が開き、永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山として栄えてきましたが、明治31年(1898年)の大火で多くを焼失し、明治44年(1911年)に横浜の鶴見へと移されます。<br />その際、大本山としての称号も鶴見に移され、今日に至ります。<br /><br />と、ここまでの話は大体知っていましたので、その元の總持寺は、すっかり寂れているのかと思っていましたが・・・。

    「大本山總持寺祖院」。

    こちら祖院は、元享元年(1321年)に瑩山禅師が開き、永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山として栄えてきましたが、明治31年(1898年)の大火で多くを焼失し、明治44年(1911年)に横浜の鶴見へと移されます。
    その際、大本山としての称号も鶴見に移され、今日に至ります。

    と、ここまでの話は大体知っていましたので、その元の總持寺は、すっかり寂れているのかと思っていましたが・・・。

  • 早速境内に入りましょう。<br />拝観料は400円でした。<br /><br />「横浜の鶴見から来ましたよ~」<br />「そうですか、ようこそお出でなさいました。総持寺には近いのですか?」<br />「歩いてでも行ける距離です。毎年の初詣は、そちらに行っています」<br />「そうですか。ゆっくりご覧になってください」<br />などと会話をして境内を歩きます。

    早速境内に入りましょう。
    拝観料は400円でした。

    「横浜の鶴見から来ましたよ~」
    「そうですか、ようこそお出でなさいました。総持寺には近いのですか?」
    「歩いてでも行ける距離です。毎年の初詣は、そちらに行っています」
    「そうですか。ゆっくりご覧になってください」
    などと会話をして境内を歩きます。

  • 「おそうじ小僧」。<br /><br />禅宗では、座禅の次に大切な修行が作務(境内などの清掃など)。<br />境内を掃き清めるだけではなく、心の塵や悩みを払うように。

    「おそうじ小僧」。

    禅宗では、座禅の次に大切な修行が作務(境内などの清掃など)。
    境内を掃き清めるだけではなく、心の塵や悩みを払うように。

  • 「経蔵」。<br /><br />

    イチオシ

    「経蔵」。

  • 堂内中心には、一切経を納める巨大な回転式の輪蔵があります。<br />輪蔵は、八角宝形造りで、八角の各面に3列・7段、合計168個の引出の経筥を造り、経が納められています。

    堂内中心には、一切経を納める巨大な回転式の輪蔵があります。
    輪蔵は、八角宝形造りで、八角の各面に3列・7段、合計168個の引出の経筥を造り、経が納められています。

  • 境内には新緑や・・・。

    境内には新緑や・・・。

  • ツツジがあったり、趣があって美しい寺院です。

    ツツジがあったり、趣があって美しい寺院です。

  • この橋(白地橋)を渡ると、登録有形文化財(建造物)の山門がありますが・・・。

    この橋(白地橋)を渡ると、登録有形文化財(建造物)の山門がありますが・・・。

  • これが山門(国登録有形文化財)。<br /><br />2007年の能登半島地震で大きな被害を受け、修復工事が行われています。<br /><br />

    これが山門(国登録有形文化財)。

    2007年の能登半島地震で大きな被害を受け、修復工事が行われています。

  • 今、この山門を約20メートル動かす作業が進行中です。<br />いわゆる曳家(ひきや)工法。<br /><br />山門は総ケヤキ造りで1932(昭和7)年の建造。<br />高さ18・3メートルで、ビルのおよそ5階分に相当し、幅12・8メートル、奥行き7・3メートル。重量は約200トンあるといいます。<br />門の土台となる石積みが被災で沈下したため、山門を後方に移動させ、基礎部分の耐震補強工事を実施しているとか。<br /><br />国の重要文化財「弘前城天守」と同じ工法です。<br /><br />工事現場の柵の間にカメラを突っ込み撮影しました。

    イチオシ

    今、この山門を約20メートル動かす作業が進行中です。
    いわゆる曳家(ひきや)工法。

    山門は総ケヤキ造りで1932(昭和7)年の建造。
    高さ18・3メートルで、ビルのおよそ5階分に相当し、幅12・8メートル、奥行き7・3メートル。重量は約200トンあるといいます。
    門の土台となる石積みが被災で沈下したため、山門を後方に移動させ、基礎部分の耐震補強工事を実施しているとか。

    国の重要文化財「弘前城天守」と同じ工法です。

    工事現場の柵の間にカメラを突っ込み撮影しました。

  • 先ほどの橋から見た風景(山門に向かって右側)です。

    先ほどの橋から見た風景(山門に向かって右側)です。

  • 伽藍の配置と、見学ルート。<br /><br />一部修繕工事中のため、「香積台」の中など普段入ることの出来ないところも入れてくれます。<br /><br />図のピンク部分、「仏殿」、「放光堂」、「山門」は全面工事中です。

    伽藍の配置と、見学ルート。

    一部修繕工事中のため、「香積台」の中など普段入ることの出来ないところも入れてくれます。

    図のピンク部分、「仏殿」、「放光堂」、「山門」は全面工事中です。

  • 総受付の方向に向かいます。

    総受付の方向に向かいます。

  • 香積台(登録有形文化財)。<br /><br />総受付など總持寺祖院を運営する中枢に当たる建物ですが、中を通って本堂まで向かいます。<br />

    香積台(登録有形文化財)。

    総受付など總持寺祖院を運営する中枢に当たる建物ですが、中を通って本堂まで向かいます。

  • 大祖堂(法堂)の内部です。<br />彩色と彫刻が美しい。

    大祖堂(法堂)の内部です。
    彩色と彫刻が美しい。

  • 家内は、お祈りをしています。

    家内は、お祈りをしています。

  • 表に出ました。<br /><br />正面中央に唐破風造桟瓦葺の玄関を設けられています。

    表に出ました。

    正面中央に唐破風造桟瓦葺の玄関を設けられています。

  • 彫刻も見事です。

    彫刻も見事です。

  • 今は修繕工事中で右側には囲いがあり風情を落としていますが、趣きある建物です。

    今は修繕工事中で右側には囲いがあり風情を落としていますが、趣きある建物です。

  • 火伏せの松。

    火伏せの松。

  • 火伏せの松。

    火伏せの松。

  • 鐘鼓楼。<br />袴腰といわれる板囲いがされています。

    鐘鼓楼。
    袴腰といわれる板囲いがされています。

  • 「大祖堂」を横から撮りました。

    「大祖堂」を横から撮りました。

  • 受付で、「是非、伝燈院にもお参り下さい」と言われておりました。

    受付で、「是非、伝燈院にもお参り下さい」と言われておりました。

  • 階段の上に見えるのが「伝燈院」の門です。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    階段の上に見えるのが「伝燈院」の門です。

    大本山總持寺祖院 寺・神社・教会

    曹洞宗の開祖です by entetsuさん
  • 伝燈院は、当寺の開祖・瑩山禅師を祀る当宗門最高崇敬の中心だそうです。

    伝燈院は、当寺の開祖・瑩山禅師を祀る当宗門最高崇敬の中心だそうです。

  • 門をくぐると伝燈院が現れます。<br /><br />

    門をくぐると伝燈院が現れます。

  • 瑩山紹瑾の霊廟です。

    瑩山紹瑾の霊廟です。

  • この建物の隣に、「放光堂(納骨堂)」がありますが、こちらは柵で覆われて拝観が出来ませんでした。

    この建物の隣に、「放光堂(納骨堂)」がありますが、こちらは柵で覆われて拝観が出来ませんでした。

  • 更にその隣に、先ほどお参りした 「大祖堂」があります。

    更にその隣に、先ほどお参りした 「大祖堂」があります。

  • この様な像もありました。

    この様な像もありました。

  • 境内には院内社の稲荷もあります。<br /><br />「能登半島地震」。<br />失礼ながら、その後にも色々地震が日本を襲い、殆ど忘れてしまっていましたが、甚大なる影響を与えていた。<br /><br />「総持寺祖院」。<br />横浜市鶴見区在住の私たちにとって、総持寺は大変に身近なお寺です。<br />このお寺が、元は能登の輪島にあったということは知ってはいましたが、そのお寺が祖院として今も残り、趣き深い佇まいで迎えてくれたことに深く感動しました。

    境内には院内社の稲荷もあります。

    「能登半島地震」。
    失礼ながら、その後にも色々地震が日本を襲い、殆ど忘れてしまっていましたが、甚大なる影響を与えていた。

    「総持寺祖院」。
    横浜市鶴見区在住の私たちにとって、総持寺は大変に身近なお寺です。
    このお寺が、元は能登の輪島にあったということは知ってはいましたが、そのお寺が祖院として今も残り、趣き深い佇まいで迎えてくれたことに深く感動しました。

  • さて、「總持寺祖院」から約1時間車を走らせてやって来たのは・・・。

    さて、「總持寺祖院」から約1時間車を走らせてやって来たのは・・・。

  • 「道の駅 千枚田ポケットパーク」です。

    「道の駅 千枚田ポケットパーク」です。

    道の駅 千枚田ポケットパーク 道の駅

    白米千枚田の最寄です。 by entetsuさん
  • おぉ!<br />これだ・・・。

    おぉ!
    これだ・・・。

  • 「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」。

    「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」。

  • 日本の棚田百選、国指定文化財名勝。<br />加えて、世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田として有名。<br /><br />一度来てみたかった・・・。

    イチオシ

    地図を見る

    日本の棚田百選、国指定文化財名勝。
    加えて、世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田として有名。

    一度来てみたかった・・・。

    白米千枚田 自然・景勝地

    一度は見る価値有りです by entetsuさん
  • すぐ真下には日本海。

    すぐ真下には日本海。

  • 海が荒れた時など潮で稲に影響は出ないのか・・・。

    海が荒れた時など潮で稲に影響は出ないのか・・・。

  • 水田一面あたりの面積は約18平方メートルと狭小で、約4ヘクタールの範囲に1004枚の典型的な棚田風景が展開し、古くより「田植えしたのが九百九十九枚あとの一枚蓑の下」「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」等の古謡が唄い継がれています。<br />(輪島市HP)

    水田一面あたりの面積は約18平方メートルと狭小で、約4ヘクタールの範囲に1004枚の典型的な棚田風景が展開し、古くより「田植えしたのが九百九十九枚あとの一枚蓑の下」「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」等の古謡が唄い継がれています。
    (輪島市HP)

  • もうすぐ田植えのようですね。<br /><br />田植えや稲刈りなど、機械を入れられないので大変なんでしょうね。<br />

    もうすぐ田植えのようですね。

    田植えや稲刈りなど、機械を入れられないので大変なんでしょうね。

  • 展望台のような所から写真を撮っていますので、角度が同じの写真しかありませんが・・・。

    展望台のような所から写真を撮っていますので、角度が同じの写真しかありませんが・・・。

  • 下に降りて歩いている人も居ます。<br />相当な急坂ですので、我々は横着してます・・・。

    下に降りて歩いている人も居ます。
    相当な急坂ですので、我々は横着してます・・・。

  • 後継者不足が深刻ですが、千枚田を後世に残すための保存活動に取り組んでいます。2007年春からは田んぼのオーナー制度がはじまっています。<br />(輪島市HP)

    後継者不足が深刻ですが、千枚田を後世に残すための保存活動に取り組んでいます。2007年春からは田んぼのオーナー制度がはじまっています。
    (輪島市HP)

  • 秋には「稲刈りイベント」、冬のイルミネーションイベント「あぜのきらめき」などで人気も定着しているようです。

    秋には「稲刈りイベント」、冬のイルミネーションイベント「あぜのきらめき」などで人気も定着しているようです。

  • この日、朝から新湊→総持寺と回ってきて、時間も夕刻ですが大勢の観光客がまだまだ居ました。

    この日、朝から新湊→総持寺と回ってきて、時間も夕刻ですが大勢の観光客がまだまだ居ました。

  • この風景をしっかり目に焼き付けて、「千枚田ポケットパーク」を後にしました。

    イチオシ

    この風景をしっかり目に焼き付けて、「千枚田ポケットパーク」を後にしました。

  • レンタカーを20:00までに返さなければならないので、能越自動車道をひた走り、PAでトイレ休憩です。

    レンタカーを20:00までに返さなければならないので、能越自動車道をひた走り、PAでトイレ休憩です。

  • 私は気が付かなかったのですが、家内が「何これ?」<br />青い線・・・。

    私は気が付かなかったのですが、家内が「何これ?」
    青い線・・・。

  • ご覧の通り、石川県と富山県の県境でした。<br />PAの名称も「能越県境PA」だそうです。

    イチオシ

    ご覧の通り、石川県と富山県の県境でした。
    PAの名称も「能越県境PA」だそうです。

  • 2015年10月14日オープンのこのPAからはご覧のような棚田や、晴天であれば富山湾越し立山連峰を望むことが出来るそうです。

    2015年10月14日オープンのこのPAからはご覧のような棚田や、晴天であれば富山湾越し立山連峰を望むことが出来るそうです。

  • 地場産材を使ったトイレも綺麗でした。<br />

    地場産材を使ったトイレも綺麗でした。

    能越県境パーキングエリア (上り線) 道の駅

    正に県境にあるPAでした by entetsuさん
  • 何とかレンタカーも20:00の制限時間に間に合って無事返却。<br />ホテルから程近い居酒屋「七十二」さんにやって来ました。

    何とかレンタカーも20:00の制限時間に間に合って無事返却。
    ホテルから程近い居酒屋「七十二」さんにやって来ました。

  • カウンター席に案内されました。

    カウンター席に案内されました。

  • 割合リーズナブルです。

    割合リーズナブルです。

    七十二 グルメ・レストラン

  • ビールが一番搾りなのも嬉しい。

    ビールが一番搾りなのも嬉しい。

  • シロエビ空揚げ。

    シロエビ空揚げ。

  • 焼き鳥盛り合わせ。

    焼き鳥盛り合わせ。

  • エイヒレの炙り。

    エイヒレの炙り。

  • もつ鍋(2人前)。

    もつ鍋(2人前)。

  • ぐつぐつ煮立ってきました。

    ぐつぐつ煮立ってきました。

  • モツが新鮮でプリプリ。

    モツが新鮮でプリプリ。

  • もつ鍋を含め、ここまで食べたもの全てが美味しかった。

    もつ鍋を含め、ここまで食べたもの全てが美味しかった。

  • もつ鍋が美味いので、九州の店かと思ったら、富山のアイエムエムフードサービスという会社が多業態に展開している飲食やケータリングのグループ会社の一つでした。

    もつ鍋が美味いので、九州の店かと思ったら、富山のアイエムエムフードサービスという会社が多業態に展開している飲食やケータリングのグループ会社の一つでした。

  • 美味しい店でした。<br />日本酒も進みました。<br /><br />駅前のアパホテルの1Fです。

    美味しい店でした。
    日本酒も進みました。

    駅前のアパホテルの1Fです。

  • 宿泊している「富山地鉄ホテル」に戻ります。<br /><br />明日はいよいよ最終日。<br />高岡市と南砺市・井波に行きます。<br /><br />(7)に続きます。 <br />http://4travel.jp/travelogue/11241213

    宿泊している「富山地鉄ホテル」に戻ります。

    明日はいよいよ最終日。
    高岡市と南砺市・井波に行きます。

    (7)に続きます。
    http://4travel.jp/travelogue/11241213

    富山地鉄ホテル 宿・ホテル

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP