御茶ノ水・本郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
見事に丸1年ほったらかしてしまいました。<br />正直、何度も同じ坂を上り、同じ停留所からバスに乗ってます。なので却って「旅行記」にならなかったのかもしれません。<br />が、やっぱり地元(隣町)なら地元なりに紹介しとかなきゃ。<br />って訳で、文京区の東に位置する本郷台地を歩いてみた日の記録を此処に残しておく事にします。<br />そもそものきっかけは五千円札にも載ってる作家樋口一葉が世話になってた旧伊勢屋質店が土日に公開されてると知ったからです。別に一葉ファンでも何でも無いのですが、無料で見せてくれると言うなら見ようじゃないかと(^_^;<br />実は第1日曜日にはもう1ヶ所、月に1日だけ公開しているお宅が文京区内に在って、そっち目当て(公開を知ってからどれだけ経った事か)でついでに文京の街歩き的旅行記にしようと思い立ったのでした(計画から始まった割には時間かかりましたね)。<br />地味ですが、何気にビッグネームが普通にゾロゾロ(^o^;

500円で文京逍遙 <東大も弥生貝塚も一葉旧居もかねやすも本郷台地> Part1

49いいね!

2016/02/06 - 2016/02/06

73位(同エリア596件中)

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

見事に丸1年ほったらかしてしまいました。
正直、何度も同じ坂を上り、同じ停留所からバスに乗ってます。なので却って「旅行記」にならなかったのかもしれません。
が、やっぱり地元(隣町)なら地元なりに紹介しとかなきゃ。
って訳で、文京区の東に位置する本郷台地を歩いてみた日の記録を此処に残しておく事にします。
そもそものきっかけは五千円札にも載ってる作家樋口一葉が世話になってた旧伊勢屋質店が土日に公開されてると知ったからです。別に一葉ファンでも何でも無いのですが、無料で見せてくれると言うなら見ようじゃないかと(^_^;
実は第1日曜日にはもう1ヶ所、月に1日だけ公開しているお宅が文京区内に在って、そっち目当て(公開を知ってからどれだけ経った事か)でついでに文京の街歩き的旅行記にしようと思い立ったのでした(計画から始まった割には時間かかりましたね)。
地味ですが、何気にビッグネームが普通にゾロゾロ(^o^;

PR

  • スタートは不忍通り沿いの東京メトロ千代田線の根津駅前から。<br />不忍通りは本郷台地の下の縁に沿うように走ってる感じで、特にこの辺りは西の本郷台地と東の上野台地に挟まれた谷のような地形となってます(それでPHOの地元は谷中なんて地名な訳です)

    スタートは不忍通り沿いの東京メトロ千代田線の根津駅前から。
    不忍通りは本郷台地の下の縁に沿うように走ってる感じで、特にこの辺りは西の本郷台地と東の上野台地に挟まれた谷のような地形となってます(それでPHOの地元は谷中なんて地名な訳です)

  • その根津駅です。<br />大手町から3駅、約7分の距離ですが、高層ビルの類は一切在りません(数年来マンションはやたらと建ってます)。<br />赤札堂が交差点斜め前に在りますw

    その根津駅です。
    大手町から3駅、約7分の距離ですが、高層ビルの類は一切在りません(数年来マンションはやたらと建ってます)。
    赤札堂が交差点斜め前に在りますw

  • 1枚目の写真の地図で言うと、下へ向かってますが、坂上ってます。言問通りです

    1枚目の写真の地図で言うと、下へ向かってますが、坂上ってます。言問通りです

  • 行きたい!誰か付き合ってくれる方居ませんか。<br />以前ツレが静岡に住んでた頃は時々おでん横丁とか行ったのだけれど‥<br />

    行きたい!誰か付き合ってくれる方居ませんか。
    以前ツレが静岡に住んでた頃は時々おでん横丁とか行ったのだけれど‥

  • 坂を上り始めるとすぐ左に東京大学の敷地が開けてます。子供の頃からPHOにとって東京大学は陰気なところって以外の何者でも無く(微生物研究所での面接の時も後ろから見られてるのが陰湿に思えて、その場で蹴って帰って来ちゃいました)、改めてこの景色を見て、やっぱりイメージそのまんまだなと思いました

    坂を上り始めるとすぐ左に東京大学の敷地が開けてます。子供の頃からPHOにとって東京大学は陰気なところって以外の何者でも無く(微生物研究所での面接の時も後ろから見られてるのが陰湿に思えて、その場で蹴って帰って来ちゃいました)、改めてこの景色を見て、やっぱりイメージそのまんまだなと思いました

  • この坂の感じってPHOのウチの近所ではかなりあちこちで見られます。上のお屋敷と下の庶民の長屋とを隔てる壁です

    この坂の感じってPHOのウチの近所ではかなりあちこちで見られます。上のお屋敷と下の庶民の長屋とを隔てる壁です

  • この辺は浅野キャンパスって呼ばれる辺り。工学部の研究施設とかが建ってるはず。<br />なかなか近代的になりました

    この辺は浅野キャンパスって呼ばれる辺り。工学部の研究施設とかが建ってるはず。
    なかなか近代的になりました

  • 向ヶ丘弥生町、今の住所も弥生○丁目です。

    向ヶ丘弥生町、今の住所も弥生○丁目です。

  • その名の由来となったのが、これ。弥生式土器が発掘されたから、って逆です。この弥生の地で最初に見つかったから、弥生式って名付けられたのです、よね?

    その名の由来となったのが、これ。弥生式土器が発掘されたから、って逆です。この弥生の地で最初に見つかったから、弥生式って名付けられたのです、よね?

  • アップで(笑)<br />貝塚も発見されています

    アップで(笑)
    貝塚も発見されています

  • アマガサキ剥製店。<br />昔からのお店です。PHOには子供の頃からこの店が不気味だけど覗きたい、そういう存在でした

    アマガサキ剥製店。
    昔からのお店です。PHOには子供の頃からこの店が不気味だけど覗きたい、そういう存在でした

  • 本郷キャンパスの北端。此処からレンガ造りが現れます

    本郷キャンパスの北端。此処からレンガ造りが現れます

  • 池之端へ下る坂沿いには美術館。東大病院の裏門もそっち

    池之端へ下る坂沿いには美術館。東大病院の裏門もそっち

  • 本郷通りまで上がって来ました

    本郷通りまで上がって来ました

  • 本郷通り沿いはいわゆる東大らしい景観です。この先に正門、赤門が在ります<br />

    本郷通り沿いはいわゆる東大らしい景観です。この先に正門、赤門が在ります

  • ほぼ本郷通りを走るルートのバス、御茶ノ水駅~都立駒込病院が通ってます(発着点を延ばした東京駅~荒川土手も有り)

    ほぼ本郷通りを走るルートのバス、御茶ノ水駅~都立駒込病院が通ってます(発着点を延ばした東京駅~荒川土手も有り)

  • 本郷通りを横切り、今度は坂を下ります

    本郷通りを横切り、今度は坂を下ります

  • 旧伊勢屋質店。<br />明治23年9月から26年7月までの3年間、本郷菊坂の借家に暮らした樋口一葉が日々苦しい生活を送る中、通ったのがこちらでした。以来菊坂の地を離れた後も一葉が亡くなるまで縁は続いたそうです

    旧伊勢屋質店。
    明治23年9月から26年7月までの3年間、本郷菊坂の借家に暮らした樋口一葉が日々苦しい生活を送る中、通ったのがこちらでした。以来菊坂の地を離れた後も一葉が亡くなるまで縁は続いたそうです

  • 旧伊勢屋質店は万延元(1860)年に創業し、昭和57(1982)に年に廃業しました。建物は幾度かの修繕がなされていますが、見世(店舗兼住宅)、土蔵(倉庫)、座敷(住居)が現存しています。明治の面影を色濃く留めている伊勢屋質店は、永く保存していくべき建造物と棟札(見世)が、平成28年3月1日に文京区指定有形文化財に指定されました。<br /><br />内部の詳しい様子などは、こちらからどうぞ。<br />http://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/iseya.html

    旧伊勢屋質店は万延元(1860)年に創業し、昭和57(1982)に年に廃業しました。建物は幾度かの修繕がなされていますが、見世(店舗兼住宅)、土蔵(倉庫)、座敷(住居)が現存しています。明治の面影を色濃く留めている伊勢屋質店は、永く保存していくべき建造物と棟札(見世)が、平成28年3月1日に文京区指定有形文化財に指定されました。

    内部の詳しい様子などは、こちらからどうぞ。
    http://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/iseya.html

  • 外から見えるのはこれだけなので、よほど目指して来なければ気が付きません

    外から見えるのはこれだけなので、よほど目指して来なければ気が付きません

  • 引き戸を開けて中に入ると、ガラス戸の玄関です。<br />菊坂跡見塾が管理しています。って平成27年に学校法人跡見学園が取得・保管してるんです。<br />平成28年には文京区指定有形文化財となっています。<br />内部は撮影禁止で、案内の方が付いて廻ってくださいます。案内の方曰わく、見学者の方の方が、当時(質屋さんとして昭和57年まで営業)の事を詳しくご存知だったりします、との事

    引き戸を開けて中に入ると、ガラス戸の玄関です。
    菊坂跡見塾が管理しています。って平成27年に学校法人跡見学園が取得・保管してるんです。
    平成28年には文京区指定有形文化財となっています。
    内部は撮影禁止で、案内の方が付いて廻ってくださいます。案内の方曰わく、見学者の方の方が、当時(質屋さんとして昭和57年まで営業)の事を詳しくご存知だったりします、との事

  • 立派な蔵です。近隣には見られません、ってそりゃそうだよね(谷中に黒壁の綺麗なのは在ります)<br />

    立派な蔵です。近隣には見られません、ってそりゃそうだよね(谷中に黒壁の綺麗なのは在ります)

  • 扉が2つ、位置がビミョ~<br />

    扉が2つ、位置がビミョ~

  • 京都だと竹が弧を描いてたりしますよね

    京都だと竹が弧を描いてたりしますよね

  • 火伏稲荷。<br />お稲荷さんって大抵小さくて、横丁の入口の目印程度だったり、細い路地の奥だったりってイメージ。このサイズ定番<br />

    火伏稲荷。
    お稲荷さんって大抵小さくて、横丁の入口の目印程度だったり、細い路地の奥だったりってイメージ。このサイズ定番

  • 初午、明日ですね。<br />昔(連発してますが)は楽しみでしたね、お菓子貰えるのが。てか恥ずかしくて1人では行かれず(今では考えられないほど内気でした、つか反動で今が‥)

    初午、明日ですね。
    昔(連発してますが)は楽しみでしたね、お菓子貰えるのが。てか恥ずかしくて1人では行かれず(今では考えられないほど内気でした、つか反動で今が‥)

  • 緩い上りの菊坂

    緩い上りの菊坂

  • 更に分岐する狭い急坂、地図で見たら梨木坂とやら

    更に分岐する狭い急坂、地図で見たら梨木坂とやら

  • 菊畑って田舎ジャン!<br />下通りって白山通りです。一葉旧居跡は案内板が立ってるだけ<br />

    菊畑って田舎ジャン!
    下通りって白山通りです。一葉旧居跡は案内板が立ってるだけ

  • 車で来ると往生する旧菊坂町。 <br />この右手の建物前に立つ案内書きによれば‥

    車で来ると往生する旧菊坂町。 
    この右手の建物前に立つ案内書きによれば‥

  • 宮沢賢治旧居跡。<br />あくまで旧居、しかも跡

    宮沢賢治旧居跡。
    あくまで旧居、しかも跡

  • 迷路のような路地に立つ家<br />

    迷路のような路地に立つ家

  • PHOの坂の下ってこういうイメージ(つか実際)

    PHOの坂の下ってこういうイメージ(つか実際)

  • 炭団坂、階段だけどね。<br />文京区って意外とこのパターン多いです(何処でも?)。関口の胸突坂もそうだよね、急だから<br />

    炭団坂、階段だけどね。
    文京区って意外とこのパターン多いです(何処でも?)。関口の胸突坂もそうだよね、急だから

  • 炭団ってご存知無い方もかなりいらっしゃるのでは?<br />PHOが子供の頃でさえ、ほとんど見なくなってましたね。どちからと言うと豆炭世代です(って同じようなモンか)。<br />で、炭団と言うのは、炭の粉をつなぎを使ってまん丸く固めた物、で良いの?

    炭団ってご存知無い方もかなりいらっしゃるのでは?
    PHOが子供の頃でさえ、ほとんど見なくなってましたね。どちからと言うと豆炭世代です(って同じようなモンか)。
    で、炭団と言うのは、炭の粉をつなぎを使ってまん丸く固めた物、で良いの?

  • 坂の脇に立つマンションは、昔‥<br />

    坂の脇に立つマンションは、昔‥

  • 坪内逍遥旧居でした

    坪内逍遥旧居でした

  • マンション前からの景色。昔は見晴らし良かったろうね(密度がやっぱり坂の下だね)

    マンション前からの景色。昔は見晴らし良かったろうね(密度がやっぱり坂の下だね)

  • 坂を上ればお屋敷<br />

    坂を上ればお屋敷

  • 旧真砂町は夏目漱石ゆかりの地でもあります。<br />『三四郎』の美禰子が住んでいたのが真砂町でした。本郷周辺の実在した店が沢山登場するようです(読んでません)。<br />また、泉鏡花の『婦系図』の恩師酒井先生も真砂町にお住まいでした。<br />でもって、新選組斎藤一が藤田五郎と名を変え、結婚してから死ぬまでの住まいとしたのも真砂町でした

    旧真砂町は夏目漱石ゆかりの地でもあります。
    『三四郎』の美禰子が住んでいたのが真砂町でした。本郷周辺の実在した店が沢山登場するようです(読んでません)。
    また、泉鏡花の『婦系図』の恩師酒井先生も真砂町にお住まいでした。
    でもって、新選組斎藤一が藤田五郎と名を変え、結婚してから死ぬまでの住まいとしたのも真砂町でした

  • 文京ふるさと歴史館。<br />存在すら通りかかるまで全く知りませんでした。聞いた記憶も有りません。が、見つけてしまった以上、素通りは出来ません。<br /><br />公式サイトはこちら。<br />https://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/

    文京ふるさと歴史館。
    存在すら通りかかるまで全く知りませんでした。聞いた記憶も有りません。が、見つけてしまった以上、素通りは出来ません。

    公式サイトはこちら。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/

  • と言う事で100円払いますw

    と言う事で100円払いますw

  • 館内は撮影可能ですが、予め受付に申し出て許可を得てください。そうすると腕章が貸し出されます。報道関係者みたい♪

    館内は撮影可能ですが、予め受付に申し出て許可を得てください。そうすると腕章が貸し出されます。報道関係者みたい♪

  • 江戸の火消しの道具(江戸の府内なんですよね、此処)

    江戸の火消しの道具(江戸の府内なんですよね、此処)

  • 江戸の水道、神田上水の木樋と桝(水戸徳川家小石川屋敷跡より出土)。<br /><br />文京区内を流れる神田川(江戸川)の目白台下の関口で取水したのが神田上水です。ふたの無い水路により水戸藩上屋敷に入れ、そこからは石垣樋や木樋で地下を通して江戸市中に給水しました

    江戸の水道、神田上水の木樋と桝(水戸徳川家小石川屋敷跡より出土)。

    文京区内を流れる神田川(江戸川)の目白台下の関口で取水したのが神田上水です。ふたの無い水路により水戸藩上屋敷に入れ、そこからは石垣樋や木樋で地下を通して江戸市中に給水しました

  • 弥生式土器。<br />意外にも千駄木貝塚から出土

    弥生式土器。
    意外にも千駄木貝塚から出土

  • ホントだ!<br />カルシウムは骨に良いのだねぇ。<br />この人骨を調べると、20歳代後半の男性で、彫りの深い顔立ちの典型的な縄文顔で、歯並びもよく筋肉の発達した健康体だそうです<br />

    ホントだ!
    カルシウムは骨に良いのだねぇ。
    この人骨を調べると、20歳代後半の男性で、彫りの深い顔立ちの典型的な縄文顔で、歯並びもよく筋肉の発達した健康体だそうです

  • 文京区は山の手の東端だって。認めるよ、台東区が山の手じゃない事は

    文京区は山の手の東端だって。認めるよ、台東区が山の手じゃない事は

  • これも見たいと思いましたが、招待券持ってないので行きません<br /><br /><br />

    これも見たいと思いましたが、招待券持ってないので行きません


  • 2階に上がって来ました。2階にも、そうそうこれこれ(PHOには)的資料が多数展示されています。<br />それはまた次の旅行記でご紹介させていただきます。<br /><br />この時点で交通費は0円<br />

    2階に上がって来ました。2階にも、そうそうこれこれ(PHOには)的資料が多数展示されています。
    それはまた次の旅行記でご紹介させていただきます。

    この時点で交通費は0円

この旅行記のタグ

関連タグ

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP