下北半島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月1日から2泊3日で青森県の三八、下北地方、青森市、鶴田町、五所川原市、八甲田へ行きました。<br />東京(羽田空港)から三沢空港へ、ここからレンタカーでまわり、途中2泊して青森空港から東京(羽田空港)への旅です。<br />①1日目は羽田8;20~9:35三沢空港から八戸付近、TVドラマによく出てくる種差海岸、蕪島、八戸港ここはウミネコの繁殖地としている場所です。11:45ここから国道338号で三沢経由で下北半島を北上して、小川原湖、六カ所村、ここで昼食、東通村を経てむつ市へ、ここから尻屋崎へここへは17時までしか入れません、この時期は海流の上を流れる霧につつまれていました。その中で寒立馬が放牧されていました。道路を馬たちが渡って行ったりしました。16:45にここをでて、恐山に行きました。18;00閉門でしたのでぎりぎりに入りました。それからむつ市のホテルに行きました。<br />②2日目はホテルから下北駅を経由して、国道338号で大湊、海自基地、川内、脇野沢、経て仏ケ浦で海岸へ、むつ市から1時間40分で到着、遊覧船に乗ろうとしましたが欠航していたので、国道の駐車場からは約20分程度で、行は下り、帰りは上りで階段はきつかったです。ここは下北半島の見どころです。ここから1時間で大間岬にきました。さらにフェリーターミナルはきれいでした。ここで昼食をとりました。ここからむつ市に国道279号で約30分で下風呂温泉、いさびり公園により更に大畑駅に、そこから薬研温泉、奥薬研温泉の付近に行きました。台風10号の影響もあり、薬研温泉から恐山への道は通行止めになっていました。そこからむつ市ホテルに戻りました。<br />③3日目はホテルから国道279号で横浜町、野辺地から青森市を通り、みちのく道~東青森~青森道~浪岡~浪岡五所川原道路で途中から鶴田町「鶴の舞橋」にいって、その後、五所川原の立佞武多の館を見学し、昼食をとり、そこから来た道を戻り、青森市へ、そこから八甲田山のロープウェイにのり、終点付近で30分ほど散策し、16時20分に下りてきて、ここから青森駅付近の青函連絡船八甲田丸メモリアルパークに行きました。そこから青森道で青森空港へ、入る道路は有料道路ですう。空港ビル内にレンタカー返却場所があります。青森空港発20:25発から羽田空港21:45着で予定通りに到着しました。かなりいろいろな場所を欲張っていきましたので忙しい旅でした。もっとチョイスしていけば楽な旅になります。<br /><br />

八戸、下北半島,鶴の舞橋、五所川原、青森駅付近、八甲田山付近をめぐる旅

14いいね!

2016/09/01 - 2016/09/03

311位(同エリア721件中)

0

10

ピーコ1204さん

9月1日から2泊3日で青森県の三八、下北地方、青森市、鶴田町、五所川原市、八甲田へ行きました。
東京(羽田空港)から三沢空港へ、ここからレンタカーでまわり、途中2泊して青森空港から東京(羽田空港)への旅です。
①1日目は羽田8;20~9:35三沢空港から八戸付近、TVドラマによく出てくる種差海岸、蕪島、八戸港ここはウミネコの繁殖地としている場所です。11:45ここから国道338号で三沢経由で下北半島を北上して、小川原湖、六カ所村、ここで昼食、東通村を経てむつ市へ、ここから尻屋崎へここへは17時までしか入れません、この時期は海流の上を流れる霧につつまれていました。その中で寒立馬が放牧されていました。道路を馬たちが渡って行ったりしました。16:45にここをでて、恐山に行きました。18;00閉門でしたのでぎりぎりに入りました。それからむつ市のホテルに行きました。
②2日目はホテルから下北駅を経由して、国道338号で大湊、海自基地、川内、脇野沢、経て仏ケ浦で海岸へ、むつ市から1時間40分で到着、遊覧船に乗ろうとしましたが欠航していたので、国道の駐車場からは約20分程度で、行は下り、帰りは上りで階段はきつかったです。ここは下北半島の見どころです。ここから1時間で大間岬にきました。さらにフェリーターミナルはきれいでした。ここで昼食をとりました。ここからむつ市に国道279号で約30分で下風呂温泉、いさびり公園により更に大畑駅に、そこから薬研温泉、奥薬研温泉の付近に行きました。台風10号の影響もあり、薬研温泉から恐山への道は通行止めになっていました。そこからむつ市ホテルに戻りました。
③3日目はホテルから国道279号で横浜町、野辺地から青森市を通り、みちのく道~東青森~青森道~浪岡~浪岡五所川原道路で途中から鶴田町「鶴の舞橋」にいって、その後、五所川原の立佞武多の館を見学し、昼食をとり、そこから来た道を戻り、青森市へ、そこから八甲田山のロープウェイにのり、終点付近で30分ほど散策し、16時20分に下りてきて、ここから青森駅付近の青函連絡船八甲田丸メモリアルパークに行きました。そこから青森道で青森空港へ、入る道路は有料道路ですう。空港ビル内にレンタカー返却場所があります。青森空港発20:25発から羽田空港21:45着で予定通りに到着しました。かなりいろいろな場所を欲張っていきましたので忙しい旅でした。もっとチョイスしていけば楽な旅になります。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル

PR

  • 霧にかすんだ尻屋崎灯台。この付近には寒立馬の放牧されていました。ここに行く道は、17時には通行止めになります。17時にここから出なければなりません。

    霧にかすんだ尻屋崎灯台。この付近には寒立馬の放牧されていました。ここに行く道は、17時には通行止めになります。17時にここから出なければなりません。

  • 仏ケ浦の奇岩、いろいろの仏様が立ならんでいる。ほんとに一つ一つの岩を楽しんでみるのもいいと思います。

    仏ケ浦の奇岩、いろいろの仏様が立ならんでいる。ほんとに一つ一つの岩を楽しんでみるのもいいと思います。

    仏ヶ浦 自然・景勝地

    自然の芸術作品の宝庫 by ピーコ1204さん
  • 恐山の霊場はこの奥にあります。閉門は18時ですので、1時間くらいは滞在して見るといいとおもいました。

    恐山の霊場はこの奥にあります。閉門は18時ですので、1時間くらいは滞在して見るといいとおもいました。

  • 本州の北端、下北半島の大間岬です。広い岬で、お店やさんがあり、お土産や当地の大間のまぐろを食べられる店もありました。

    本州の北端、下北半島の大間岬です。広い岬で、お店やさんがあり、お土産や当地の大間のまぐろを食べられる店もありました。

    大間崎 自然・景勝地

  • いさびりの見える公園の中にある、海水が出はいりする池です。この公園はあまり人が来ないようようなところです。時間がある人はよって見るのも良いでしょう。

    いさびりの見える公園の中にある、海水が出はいりする池です。この公園はあまり人が来ないようようなところです。時間がある人はよって見るのも良いでしょう。

  • 野辺地の海岸です。陸奥湾の奥になっているところです。

    野辺地の海岸です。陸奥湾の奥になっているところです。

  • JR東日本のCMに紹介されている鶴田町の鶴の舞橋のようすです。木の橋は鶴の羽根を開いたようなすばらしいつくりの木の橋です。

    JR東日本のCMに紹介されている鶴田町の鶴の舞橋のようすです。木の橋は鶴の羽根を開いたようなすばらしいつくりの木の橋です。

  • 五カ所川原の立佞武多の館に展示してあるものです。5階以上の建物の中におさめられていました。祭りのようすがビデオの放映で7分位で見られます。ここの上階のレストランは安くておいしいです、

    五カ所川原の立佞武多の館に展示してあるものです。5階以上の建物の中におさめられていました。祭りのようすがビデオの放映で7分位で見られます。ここの上階のレストランは安くておいしいです、

  • ロープウェイの頂上で30分の散策コースで巡っていました。途中で見えた八甲田の山々です。

    ロープウェイの頂上で30分の散策コースで巡っていました。途中で見えた八甲田の山々です。

  • 青函連絡船八甲田丸の操舵室です。いまは、記念館になっていますが、青森と函館を4時間以上をかけて、陸奥湾と津軽海峡を結んで運行していました。船の中の展示は歴史を感じるものがありました。

    青函連絡船八甲田丸の操舵室です。いまは、記念館になっていますが、青森と函館を4時間以上をかけて、陸奥湾と津軽海峡を結んで運行していました。船の中の展示は歴史を感じるものがありました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP