八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年盛夏、京都の旅。<br />35〜36度という、猛暑日を避けて、少しでも涼しい山の方へ。<br /><br />鞍馬から貴船へ、縦走です。木漏れ日の中、気持ちの良い山歩きが出来ました。とはいえ、翌日からは筋肉痛。<br /><br />清冽な気がみなぎる鞍馬で生気をたっぷり養ったら、貴船で腹ごしらえ。貴船は川床が有名ですが、値段も高く、予約で混み合っていることから、単品でいただけるカジュアルなお店へ。そこも12時には満席になりましたので、早め早めの動きが大事です。貴船神社は縁結びを願う若い女性で大混雑。あまりの人混みでお参りを諦めました。<br /><br />表紙写真は鞍馬、本殿から奥の院への道標。

2016猛暑を避けて、鞍馬から貴船へ

10いいね!

2016/07/31 - 2016/07/31

1206位(同エリア2100件中)

0

39

ROSARY

ROSARYさん

2016年盛夏、京都の旅。
35〜36度という、猛暑日を避けて、少しでも涼しい山の方へ。

鞍馬から貴船へ、縦走です。木漏れ日の中、気持ちの良い山歩きが出来ました。とはいえ、翌日からは筋肉痛。

清冽な気がみなぎる鞍馬で生気をたっぷり養ったら、貴船で腹ごしらえ。貴船は川床が有名ですが、値段も高く、予約で混み合っていることから、単品でいただけるカジュアルなお店へ。そこも12時には満席になりましたので、早め早めの動きが大事です。貴船神社は縁結びを願う若い女性で大混雑。あまりの人混みでお参りを諦めました。

表紙写真は鞍馬、本殿から奥の院への道標。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 叡電で鞍馬へ。<br /><br />天狗のお面が出迎えてくれます。

    叡電で鞍馬へ。

    天狗のお面が出迎えてくれます。

  • 駅をでて左手へ。鞍馬寺の入り口です。<br /><br />この石段を登って…

    駅をでて左手へ。鞍馬寺の入り口です。

    この石段を登って…

  • 仁王門へ。<br /><br />この先右手の建物から、ケーブルカーに乗ることが出来ます。

    仁王門へ。

    この先右手の建物から、ケーブルカーに乗ることが出来ます。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • ケーブルカーの中から。<br /><br />爽やかな杉木立が続きます。

    ケーブルカーの中から。

    爽やかな杉木立が続きます。

  • 多宝塔。

    多宝塔。

  • このあたりは標高364m。このくらいでも、京都の街中よりは随分、過ごしやすい感じです。

    このあたりは標高364m。このくらいでも、京都の街中よりは随分、過ごしやすい感じです。

  • 本殿金堂の手前にある手水。

    本殿金堂の手前にある手水。

  • 金堂の向かいには、護法魔王尊が降臨したといわれる石。遠くには比叡山を望むことが出来ます。

    金堂の向かいには、護法魔王尊が降臨したといわれる石。遠くには比叡山を望むことが出来ます。

  • 金堂です。その手前が金剛床。サークルの中には、六芒星。真ん中の三角のところが、パワースポットだと言われています。<br /><br />まだ朝早いせいか、人が少なくてよかった。<br /><br />金堂の右手から、地下に降りて行きました。そこには、信徒の清浄髪がずらりと祀られていました。神秘的な場所でした。

    金堂です。その手前が金剛床。サークルの中には、六芒星。真ん中の三角のところが、パワースポットだと言われています。

    まだ朝早いせいか、人が少なくてよかった。

    金堂の右手から、地下に降りて行きました。そこには、信徒の清浄髪がずらりと祀られていました。神秘的な場所でした。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 金堂の周囲には奉納された額も飾られています。<br /><br />これは銀座の商店会から奉納されたものですね。

    金堂の周囲には奉納された額も飾られています。

    これは銀座の商店会から奉納されたものですね。

  • さあ、ここからは奥の院への山道です。

    さあ、ここからは奥の院への山道です。

  • 霊宝殿の手前には、与謝野晶子の歌碑。<br /><br /> 何となく君にまたるるここちして<br /> いでし花野の夕月夜かな

    霊宝殿の手前には、与謝野晶子の歌碑。

     何となく君にまたるるここちして
     いでし花野の夕月夜かな

  • 寄り添うように与謝野鉄幹の歌碑も。<br /><br /> 遮那王が背くらべ石を山に見て<br /> わが心なほ明日を待つかな

    寄り添うように与謝野鉄幹の歌碑も。

     遮那王が背くらべ石を山に見て
     わが心なほ明日を待つかな

  • 移築された晶子の書斎、冬柏亭です。<br /><br />その向かいに、霊宝殿(鞍馬山博物館)があり、国宝を含む素晴らしい仏像が展示してありました。(中は撮影禁止)

    移築された晶子の書斎、冬柏亭です。

    その向かいに、霊宝殿(鞍馬山博物館)があり、国宝を含む素晴らしい仏像が展示してありました。(中は撮影禁止)

  • さらに進むと、義経息つぎの水。<br /><br />義経が深夜の修行の際に、息つぎのために飲んだ水だそうです。

    さらに進むと、義経息つぎの水。

    義経が深夜の修行の際に、息つぎのために飲んだ水だそうです。

  • 途中の道標。<br /><br />貴船はまではまだ1km以上。

    途中の道標。

    貴船はまではまだ1km以上。

  • でも、暑い日差しを木立がさえぎってくれるので、気持よく歩くことが出来ました。<br /><br />下界とは大違い。フィトンチッドをたっぷり浴びながらの山歩きです。

    イチオシ

    でも、暑い日差しを木立がさえぎってくれるので、気持よく歩くことが出来ました。

    下界とは大違い。フィトンチッドをたっぷり浴びながらの山歩きです。

  • 途中、木の根道がありました。

    イチオシ

    地図を見る

    途中、木の根道がありました。

  • その奥には、大杉権現。その名の通り、大きな杉の木を祀っています。

    その奥には、大杉権現。その名の通り、大きな杉の木を祀っています。

  • さらに山道を行くと、不動堂にでました。

    さらに山道を行くと、不動堂にでました。

  • 義経堂。<br /><br />このあたりは、義経が天狗から兵法を習ったと言われる、僧正ガ谷です。

    義経堂。

    このあたりは、義経が天狗から兵法を習ったと言われる、僧正ガ谷です。

  • 奥の院、魔王殿に到着。<br /><br />ワンちゃんもここまで登ってきたのですね。

    奥の院、魔王殿に到着。

    ワンちゃんもここまで登ってきたのですね。

  • 拝殿の奥に、魔王殿が見えました。

    拝殿の奥に、魔王殿が見えました。

  • ここからはひたすら下り。ほとんどが階段です。<br /><br />貴船からだと、延々と階段を登ることになるので、鞍馬から貴船の道順がおすすめです。<br /><br />鞍馬山全体で、様々な岩石を見ることが出来ます。

    ここからはひたすら下り。ほとんどが階段です。

    貴船からだと、延々と階段を登ることになるので、鞍馬から貴船の道順がおすすめです。

    鞍馬山全体で、様々な岩石を見ることが出来ます。

  • おりてくると、川床が。

    おりてくると、川床が。

  • 川床も優雅ですが、かなり値段が張るので、単品でいただける鳥居茶屋へ。<br /><br />入ったのは11時半くらいだったのですんなり入れましたが、12時にはもう満員。外で待つ人も出てきました。早め早めの行動がおすすめです。<br /><br />地ビールと生湯葉。山歩きの後のビール、染み渡ります。<br />湯葉もねっとり、おいしい。

    川床も優雅ですが、かなり値段が張るので、単品でいただける鳥居茶屋へ。

    入ったのは11時半くらいだったのですんなり入れましたが、12時にはもう満員。外で待つ人も出てきました。早め早めの行動がおすすめです。

    地ビールと生湯葉。山歩きの後のビール、染み渡ります。
    湯葉もねっとり、おいしい。

    鳥居茶屋 グルメ・レストラン

  • さらに、夏野菜をたっぷり載せた、おそうめん。

    さらに、夏野菜をたっぷり載せた、おそうめん。

  • 鮎の塩焼きもいただきました。

    鮎の塩焼きもいただきました。

  • 腹ごしらえのあとは、貴船神社へ。<br /><br />まずは奥宮から。<br /><br />玉依姫命が乗ってきた船を隠すために小石を積んだという、御船形石。

    腹ごしらえのあとは、貴船神社へ。

    まずは奥宮から。

    玉依姫命が乗ってきた船を隠すために小石を積んだという、御船形石。

  • その横に奥宮。もとはここが貴船神社の本宮でした。

    その横に奥宮。もとはここが貴船神社の本宮でした。

  • その隣には、権地と書かれた場所が。<br /><br />奥宮の下には龍穴があり、その上で建物の工事をすることはできず、宮を修理する際には、一旦、この権地に曳き遷すのだそうです。<br /><br />平成24年、辰年に、この奥宮は改修されたとのことです。

    その隣には、権地と書かれた場所が。

    奥宮の下には龍穴があり、その上で建物の工事をすることはできず、宮を修理する際には、一旦、この権地に曳き遷すのだそうです。

    平成24年、辰年に、この奥宮は改修されたとのことです。

  • 貴船神社の狛犬。<br /><br />そういえば、鞍馬寺では狛犬ではなく虎だったなあ。

    イチオシ

    貴船神社の狛犬。

    そういえば、鞍馬寺では狛犬ではなく虎だったなあ。

  • 杉とカエデが一つに合わさった連理の杉。

    杉とカエデが一つに合わさった連理の杉。

  • さらには相生の杉。<br /><br />鞍馬といい、貴船といい、大きな木からはたくさんの気が流れ出ているように感じます。

    さらには相生の杉。

    鞍馬といい、貴船といい、大きな木からはたくさんの気が流れ出ているように感じます。

  • 引き返して、結社へ。<br /><br />船形の自然石が奉納されていました。

    引き返して、結社へ。

    船形の自然石が奉納されていました。

  • 和泉式部の歌碑。<br /><br /> ものおもへば沢の蛍もわが身より<br /> あくがれいづる魂かとぞみる

    和泉式部の歌碑。

    ものおもへば沢の蛍もわが身より
     あくがれいづる魂かとぞみる

  • 清冽な水が流れ落ちる鈴鹿谷。

    清冽な水が流れ落ちる鈴鹿谷。

  • こちらが貴船神社の本宮。<br /><br />縁結びを願うのか、若い女性を中心に大混雑。

    こちらが貴船神社の本宮。

    縁結びを願うのか、若い女性を中心に大混雑。

  • 貴船神社を後に、下界に戻ります。

    貴船神社を後に、下界に戻ります。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP