角館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋と冬の2度、角館を訪れたことがあるが、やっぱり一番人気のしだれ桜の時期にも訪れてみたいね〜と連れ合いと話していた。<br /><br />開花が早ければ、GWの海外旅行前に見ることができるかも・・・と思っていたら、今年もまた桜の開花が早く、見に行けそう!<br /><br />しかし、この時期の角館の宿は、普段よりもかなり高くなる上、開花のタイミングのわからないうちに予約しておかないと空きがないので・・・日帰りで行こう(仙台からなら1時間半ほど)と考えていた。<br /><br />一方、冬に秋田内陸縦貫鉄道に乗った時、八津駅にかなり広いかたくり群生地があることを知り、かたくりの花も見てみたいね〜なんて・・・。<br /><br />かたくりも例年より開花が早く、メインどころでは、16〜19日頃ちょうど見頃になってしまった。でもその頃、角館のしだれ桜はまだ咲き始め・・・。かたくりと角館のしだれ桜・・・両方の見頃を一度に欲張って見るのはちょっと無理みたい(笑)。<br /><br />しかも両方訪れようとなると、わが家のダラダラさでは、1泊しないと無理かも・・・ということで・・・直前になって、急きょ、泊りがけのプランにした。<br /><br />角館の桜は、20〜21日頃ほぼ満開となったが、最も有名な伝承館前スポットは、日当たりがよいため、ほかのしだれ桜よりも早く満開を迎えていた。<br /><br />連れ合いと一緒に行くなら週末でないとダメなので、平日に一人でかたくりだけ見に行こうかな・・・と思ったけど、新幹線を使うので高くついて・・・もったいないな〜と諦めた。<br /><br />結局、角館のしだれ桜に合わせた・・・この日しか行けない23〜24日の週末・・・。かたくりは、遅咲きエリアならばまだ大丈夫かなぁ〜〜・・・角館の桜も、なんとか持ってくれるかな〜・・・という状況で、1泊で出かけることになったのである。<br /><br />かたくり群生の郷<br />http://katakurikan.jimdo.com/かたくり群生の郷/

栗林に広がる・・・春の妖精・・・かたくりのお花の群生

100いいね!

2016/04/23 - 2016/04/23

31位(同エリア790件中)

11

93

こあひる

こあひるさん

秋と冬の2度、角館を訪れたことがあるが、やっぱり一番人気のしだれ桜の時期にも訪れてみたいね〜と連れ合いと話していた。

開花が早ければ、GWの海外旅行前に見ることができるかも・・・と思っていたら、今年もまた桜の開花が早く、見に行けそう!

しかし、この時期の角館の宿は、普段よりもかなり高くなる上、開花のタイミングのわからないうちに予約しておかないと空きがないので・・・日帰りで行こう(仙台からなら1時間半ほど)と考えていた。

一方、冬に秋田内陸縦貫鉄道に乗った時、八津駅にかなり広いかたくり群生地があることを知り、かたくりの花も見てみたいね〜なんて・・・。

かたくりも例年より開花が早く、メインどころでは、16〜19日頃ちょうど見頃になってしまった。でもその頃、角館のしだれ桜はまだ咲き始め・・・。かたくりと角館のしだれ桜・・・両方の見頃を一度に欲張って見るのはちょっと無理みたい(笑)。

しかも両方訪れようとなると、わが家のダラダラさでは、1泊しないと無理かも・・・ということで・・・直前になって、急きょ、泊りがけのプランにした。

角館の桜は、20〜21日頃ほぼ満開となったが、最も有名な伝承館前スポットは、日当たりがよいため、ほかのしだれ桜よりも早く満開を迎えていた。

連れ合いと一緒に行くなら週末でないとダメなので、平日に一人でかたくりだけ見に行こうかな・・・と思ったけど、新幹線を使うので高くついて・・・もったいないな〜と諦めた。

結局、角館のしだれ桜に合わせた・・・この日しか行けない23〜24日の週末・・・。かたくりは、遅咲きエリアならばまだ大丈夫かなぁ〜〜・・・角館の桜も、なんとか持ってくれるかな〜・・・という状況で、1泊で出かけることになったのである。

かたくり群生の郷
http://katakurikan.jimdo.com/かたくり群生の郷/

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9:12仙台から、角館まで秋田新幹線で・・・。<br /><br />天気予報では、明日24日はお天気が良さそう〜。今日は、やや暗めの曇り空なので、残念ながら・・・桜は(写真だとさらに)くすんだ色に見えそうだなぁ〜。<br /><br />角館のしだれ桜は、今週半ばに満開となったので、1日でも早い今日の方がいいのだろうけれど・・・お花の見頃が短いかたくりも、すでにピークを過ぎているようだし・・・今日は、先ずかたくりを見にいくことにしています。<br /><br />何とか空いていたJR角館駅のコインロッカーに荷物を入れました。荷物預かりは、観光案内所のある駅前蔵や、桜の時期だけだと思いますが、駅を出て左側すぐ・・・フォルクローロ角館の前あたりに臨時預かりのテントもありました。ただコインロッカー以外だと17時まで・・・となっているので、遅くまで歩き回る場合には、気をつけなければなりません。<br /><br />秋田内陸縦貫鉄道11:02発の急行に乗車。この時期だけ(曜日限定あり)八津駅にも停まります。<br /><br />秋田内陸縦貫鉄道では、4月9日〜5月5日の間、主にかたくりのために、臨時列車を増便しています(4月9、19、16、17、23〜5/5など)。<br /><br />秋田内陸縦貫鉄道 4/9〜5/5までの専用時刻表<br />http://www.akita-nairiku.com/info/topics/doc/2016040815012601.pdf<br /><br />八津駅までは15分ほどですが、車窓の田園風景を眺めながら、ついこないだ雪で真っ白だったのになぁ〜〜と不思議に思います。<br /><br />この風景、稲を植えた後だったら、もっとキレイなんだろうな〜〜。

    9:12仙台から、角館まで秋田新幹線で・・・。

    天気予報では、明日24日はお天気が良さそう〜。今日は、やや暗めの曇り空なので、残念ながら・・・桜は(写真だとさらに)くすんだ色に見えそうだなぁ〜。

    角館のしだれ桜は、今週半ばに満開となったので、1日でも早い今日の方がいいのだろうけれど・・・お花の見頃が短いかたくりも、すでにピークを過ぎているようだし・・・今日は、先ずかたくりを見にいくことにしています。

    何とか空いていたJR角館駅のコインロッカーに荷物を入れました。荷物預かりは、観光案内所のある駅前蔵や、桜の時期だけだと思いますが、駅を出て左側すぐ・・・フォルクローロ角館の前あたりに臨時預かりのテントもありました。ただコインロッカー以外だと17時まで・・・となっているので、遅くまで歩き回る場合には、気をつけなければなりません。

    秋田内陸縦貫鉄道11:02発の急行に乗車。この時期だけ(曜日限定あり)八津駅にも停まります。

    秋田内陸縦貫鉄道では、4月9日〜5月5日の間、主にかたくりのために、臨時列車を増便しています(4月9、19、16、17、23〜5/5など)。

    秋田内陸縦貫鉄道 4/9〜5/5までの専用時刻表
    http://www.akita-nairiku.com/info/topics/doc/2016040815012601.pdf

    八津駅までは15分ほどですが、車窓の田園風景を眺めながら、ついこないだ雪で真っ白だったのになぁ〜〜と不思議に思います。

    この風景、稲を植えた後だったら、もっとキレイなんだろうな〜〜。

  • 列車には、いつもアテンダントさんが乗るのですが、この列車に乗っていたのが、冬に阿仁合まで行った時のアテンダントさんでした。あちらも覚えてくださっていて(なにしろ前回の行きは貸し切り状態だったので)、思わず、また来ちゃいました〜〜って挨拶をしました。<br /><br />八津駅から、カタクリ群生地までは徒歩で5分ほど・・・となっています。<br /><br />線路沿いの柵に、枕木が使われているのが風情ありますね〜。

    列車には、いつもアテンダントさんが乗るのですが、この列車に乗っていたのが、冬に阿仁合まで行った時のアテンダントさんでした。あちらも覚えてくださっていて(なにしろ前回の行きは貸し切り状態だったので)、思わず、また来ちゃいました〜〜って挨拶をしました。

    八津駅から、カタクリ群生地までは徒歩で5分ほど・・・となっています。

    線路沿いの柵に、枕木が使われているのが風情ありますね〜。

  • この地元(秋田県仙北市西木町)では、人の握りこぶしほどもある日本一大きな栗・・・西明寺栗が特産となっていて、周りには栗林がたくさんあります。西木町には50haの栗栽培地があり、県内でも筆頭の栗栽培地となっています。<br /><br />その西明寺栗の栗林に、かたくりの群生が自生しているのです。かたくりの郷として、一般公開している20haに及ぶ栗林・・・日当たりや高度などにより、花が咲く時期はズレています。<br /><br />最も早く咲く人気のスポットあたりでは、もう劣化が進んでいるようですが、遅咲きエリアは、ちょうど満開らしい・・・とのことです。

    この地元(秋田県仙北市西木町)では、人の握りこぶしほどもある日本一大きな栗・・・西明寺栗が特産となっていて、周りには栗林がたくさんあります。西木町には50haの栗栽培地があり、県内でも筆頭の栗栽培地となっています。

    その西明寺栗の栗林に、かたくりの群生が自生しているのです。かたくりの郷として、一般公開している20haに及ぶ栗林・・・日当たりや高度などにより、花が咲く時期はズレています。

    最も早く咲く人気のスポットあたりでは、もう劣化が進んでいるようですが、遅咲きエリアは、ちょうど満開らしい・・・とのことです。

  • 栗林のある山林は広いです(徒歩で周れる距離ですが)。<br /><br />大体、咲く時期によって、大まかにコースを分けているようですが、鎌足コースが最も早く満開となり、続いて八津中心コース、林間散策コースなどメインどころのかたくりは、先週末〜週初めころに満開を迎え、お花の寿命が短いため、今は山辺遅咲きコースが満開になっているらしいです。<br /><br />駅から数分・・・山辺遅咲きコース最寄りの受付でお金を払い(300円)、道なりに進みます。<br /><br />ある程度公園のように整備されているのかな・・・と想像していましたが、全体が山のようになっているんだぁ。ちょっとしたハイキングです。

    栗林のある山林は広いです(徒歩で周れる距離ですが)。

    大体、咲く時期によって、大まかにコースを分けているようですが、鎌足コースが最も早く満開となり、続いて八津中心コース、林間散策コースなどメインどころのかたくりは、先週末〜週初めころに満開を迎え、お花の寿命が短いため、今は山辺遅咲きコースが満開になっているらしいです。

    駅から数分・・・山辺遅咲きコース最寄りの受付でお金を払い(300円)、道なりに進みます。

    ある程度公園のように整備されているのかな・・・と想像していましたが、全体が山のようになっているんだぁ。ちょっとしたハイキングです。

  • しばらく上り坂を進むと・・・カタクリ群生地が現れました。<br /><br />これら栗林のカタクリは、わざわざ人工的に植えられたものではありません。こんなに群生した理由としては、栗の木の剪定や間伐により(大きな西明寺栗を作るため、栗林の手入れにはかなり力が入っています)、日当たりが良くなり、また徹底した堆肥管理による堆肥が、カタクリの群生に適した栄養分になっていると思われています。

    しばらく上り坂を進むと・・・カタクリ群生地が現れました。

    これら栗林のカタクリは、わざわざ人工的に植えられたものではありません。こんなに群生した理由としては、栗の木の剪定や間伐により(大きな西明寺栗を作るため、栗林の手入れにはかなり力が入っています)、日当たりが良くなり、また徹底した堆肥管理による堆肥が、カタクリの群生に適した栄養分になっていると思われています。

  • かたくりは、地元では「カタッコ」「カタンコ」と呼ばれるユリ科の多年草です。<br /><br />かたくりは、発芽してから開花するまでに約8年かかり、また種子はアリによって運ばれます。種子の一部に、アリの好む物質を含んでいることで、アリが種子を巣へ運び込み、分散していくと考えれています。<br /><br />20haにも及ぶかたくりの群生地は、小さなアリが、種を地道にあちこちに運ぶことで、こんなにも広大なエリアに広がったのかと思うと、スゴイな〜ぁと思います。

    かたくりは、地元では「カタッコ」「カタンコ」と呼ばれるユリ科の多年草です。

    かたくりは、発芽してから開花するまでに約8年かかり、また種子はアリによって運ばれます。種子の一部に、アリの好む物質を含んでいることで、アリが種子を巣へ運び込み、分散していくと考えれています。

    20haにも及ぶかたくりの群生地は、小さなアリが、種を地道にあちこちに運ぶことで、こんなにも広大なエリアに広がったのかと思うと、スゴイな〜ぁと思います。

  • かたくりのために栗栽培をしているわけではなく、300年ほど前、京都の丹波地方、岐阜より種を持ち込み栽培したところ、大きな実を付ける個体がうまれ、その種を品種改良した栗が、日本一大きい西明寺栗と言われています。 <br /><br />その栗林に、かたくりが自生するようになったのです。<br />  <br /><br /> 

    かたくりのために栗栽培をしているわけではなく、300年ほど前、京都の丹波地方、岐阜より種を持ち込み栽培したところ、大きな実を付ける個体がうまれ、その種を品種改良した栗が、日本一大きい西明寺栗と言われています。

    その栗林に、かたくりが自生するようになったのです。


     

  • 想像していたほど、赤紫の絨毯が一面に・・・って感じではないかなぁ・・・。<br /><br />今まで、かたくりのお花といったら、森林を歩いていて、単体あるいは少量を見たことはありましたが、こんなに小さかったっけ?と、改めて感じました。<br /><br />お花の茎の高さは15cmほど・・・華奢で控えめなお花なんですね〜。

    想像していたほど、赤紫の絨毯が一面に・・・って感じではないかなぁ・・・。

    今まで、かたくりのお花といったら、森林を歩いていて、単体あるいは少量を見たことはありましたが、こんなに小さかったっけ?と、改めて感じました。

    お花の茎の高さは15cmほど・・・華奢で控えめなお花なんですね〜。

  • 栗林は、山のところどころに点在しているので、カタクリ群生地も、点在しています。<br /><br />また山道をしばらく進みます。

    栗林は、山のところどころに点在しているので、カタクリ群生地も、点在しています。

    また山道をしばらく進みます。

  • さきほどの場所よりも、こっちの方がいっぱい咲いてるかな〜〜。

    さきほどの場所よりも、こっちの方がいっぱい咲いてるかな〜〜。

  • ユリ科ということで、そういわれてみると、ユリっぽいお花ですね。<br /><br />うつむいて咲く姿が、とても繊細で可憐です。<br /><br />日本古来の球根植物で、地中の肥大した円柱形の鱗茎に、澱粉を多く含んでいます。日本では、古くから地中の鱗茎を掘り出して砕いてカタクリ粉を取り、菓子や料理の材料に使用していました。<br /><br />早春に地上部に展開し、その後、葉や茎は枯れて・・・といっても枯れ葉にならずに、溶けるように無くなってしまうんだそう。しかし地中部分は、深く何年も生息しています。<br /><br />地上に姿を現す期間は4〜5週間程度で、そのうち、お花の開花期間は2週間程と短いのです。<br /><br />そのため、ニリンソウなど同様の植物とともに「スプリング・エフェメラル」(春の妖精)と呼ばれています。

    ユリ科ということで、そういわれてみると、ユリっぽいお花ですね。

    うつむいて咲く姿が、とても繊細で可憐です。

    日本古来の球根植物で、地中の肥大した円柱形の鱗茎に、澱粉を多く含んでいます。日本では、古くから地中の鱗茎を掘り出して砕いてカタクリ粉を取り、菓子や料理の材料に使用していました。

    早春に地上部に展開し、その後、葉や茎は枯れて・・・といっても枯れ葉にならずに、溶けるように無くなってしまうんだそう。しかし地中部分は、深く何年も生息しています。

    地上に姿を現す期間は4〜5週間程度で、そのうち、お花の開花期間は2週間程と短いのです。

    そのため、ニリンソウなど同様の植物とともに「スプリング・エフェメラル」(春の妖精)と呼ばれています。

  • ほかにもお花が咲いています。

    ほかにもお花が咲いています。

  • 鎌足コースや八津コースだと、もっと密集した群生地があったのかもしれません。<br /><br />自然のものなので、望み通りびっしり・・・という場面に出くわせるかどうか・・・毎年まめに通わないとダメかもしれません。

    鎌足コースや八津コースだと、もっと密集した群生地があったのかもしれません。

    自然のものなので、望み通りびっしり・・・という場面に出くわせるかどうか・・・毎年まめに通わないとダメかもしれません。

  • かたくりの花は、周囲の気温が10℃を越えるあたりで花被が開きはじめます(気温が上がらない天候だと、閉じたまま)。気温が上昇し、17℃から20℃を過ぎるころ、花被がそりかえり、かがり火のような美しい満開時の姿となります。

    かたくりの花は、周囲の気温が10℃を越えるあたりで花被が開きはじめます(気温が上がらない天候だと、閉じたまま)。気温が上昇し、17℃から20℃を過ぎるころ、花被がそりかえり、かがり火のような美しい満開時の姿となります。

  • ちっちゃいので、満開なのか萎れてるのか、肉眼ではよく見えません(笑)。

    ちっちゃいので、満開なのか萎れてるのか、肉眼ではよく見えません(笑)。

  • この群生の山(園内)は、かたくり群生の郷保存会が管理しており、散策路や駐車場を整備しています。<br /><br />山内には、いくつか駐車場や簡易トイレもあり、一方通行となりますが、車で周りながら移動することもできます。<br /><br />

    この群生の山(園内)は、かたくり群生の郷保存会が管理しており、散策路や駐車場を整備しています。

    山内には、いくつか駐車場や簡易トイレもあり、一方通行となりますが、車で周りながら移動することもできます。

  • また別の群生地です。

    また別の群生地です。

  • なんか・・・どういう状態が一番見頃なのかよくわからない・・・(笑)。<br /><br />

    なんか・・・どういう状態が一番見頃なのかよくわからない・・・(笑)。

  • 白いかたくりの花もたまにあるようで、それを見つけると良縁がかなう・・・んだそう。<br /><br />これ、白いかたくりですがまだ蕾です。

    白いかたくりの花もたまにあるようで、それを見つけると良縁がかなう・・・んだそう。

    これ、白いかたくりですがまだ蕾です。

  • 溶けるように消えてしまう・・・春の妖精・・・お花は見頃になると、数日で満開・・・数日で劣化していく儚さは、桜と同じです。<br /><br />そういう目で見ると、とっても愛おしいです。

    溶けるように消えてしまう・・・春の妖精・・・お花は見頃になると、数日で満開・・・数日で劣化していく儚さは、桜と同じです。

    そういう目で見ると、とっても愛おしいです。

  • ポスターやパンフレットの写真のように、一面が赤紫色に染まる・・・あれほどの数がうまく咲きそろうのか・・・メインコースが一番見頃の時に見てみたいな〜と思いました。

    ポスターやパンフレットの写真のように、一面が赤紫色に染まる・・・あれほどの数がうまく咲きそろうのか・・・メインコースが一番見頃の時に見てみたいな〜と思いました。

  • 山辺遅咲きコースから林間散策コースを通り、1時間ほどで、栗林の山から集落へ降りてきました。<br /><br />鎌足コースは、もう満開を過ぎて劣化しているというので、周りませんでした。<br /><br />さて・・・ここからは・・・わが家恒例の、なんに〜もないところの集落歩きです。

    山辺遅咲きコースから林間散策コースを通り、1時間ほどで、栗林の山から集落へ降りてきました。

    鎌足コースは、もう満開を過ぎて劣化しているというので、周りませんでした。

    さて・・・ここからは・・・わが家恒例の、なんに〜もないところの集落歩きです。

  • お庭や田んぼには、水仙が満開!

    お庭や田んぼには、水仙が満開!

  • シャッターにかたくりのお花の絵が。

    シャッターにかたくりのお花の絵が。

  • な〜んにもない、普通の里山風景です。

    な〜んにもない、普通の里山風景です。

  • 鎌足集落を歩いてみます。ちょうど秋田内陸縦貫鉄道の線路と並行して道路があります。<br /><br />周りは田んぼ。夏や秋にはキレイな里山風景なのだろうな〜。

    鎌足集落を歩いてみます。ちょうど秋田内陸縦貫鉄道の線路と並行して道路があります。

    周りは田んぼ。夏や秋にはキレイな里山風景なのだろうな〜。

  • ところどころに、祠を見かけます。これは、庚申塔と猿田彦大神像との標示がありました。

    ところどころに、祠を見かけます。これは、庚申塔と猿田彦大神像との標示がありました。

  • 線路と並行して歩いていますが、線路のすぐ傍らまで寄ったり・・・少し離れたり・・・。<br /><br />一応、向こうの田んぼへ渡る踏切りもあるんですね。

    線路と並行して歩いていますが、線路のすぐ傍らまで寄ったり・・・少し離れたり・・・。

    一応、向こうの田んぼへ渡る踏切りもあるんですね。

  • そのまま道路を歩きます。<br /><br />今日は、もしかしたらにわか雨があるかもしれない・・・という曇天で、急に風が強くなって、雨が降ってくるのか・・・?と思わせる冷気を感じることもありました。

    そのまま道路を歩きます。

    今日は、もしかしたらにわか雨があるかもしれない・・・という曇天で、急に風が強くなって、雨が降ってくるのか・・・?と思わせる冷気を感じることもありました。

  • な〜んにもないです。歴史的な家並みがあるわけでもありません。<br /><br />どこかに訪れた時、その町や村を歩き回ってみたい・・・最近は、こういう散策がとっても好きです(付き合わされる連れ合いはどうだかわかりませんが)。

    な〜んにもないです。歴史的な家並みがあるわけでもありません。

    どこかに訪れた時、その町や村を歩き回ってみたい・・・最近は、こういう散策がとっても好きです(付き合わされる連れ合いはどうだかわかりませんが)。

  • この水路には、梅花藻が生えています。梅花藻って、見てみたいな〜ぁ。

    この水路には、梅花藻が生えています。梅花藻って、見てみたいな〜ぁ。

  • すぐ脇は線路です。

    すぐ脇は線路です。

  • 田んぼの中に祠。

    田んぼの中に祠。

  • 梅花藻が自生しているだけあって、水も清らか。

    梅花藻が自生しているだけあって、水も清らか。

  • なんにもなくて、誰もいなくて・・・静かでのどかな空気が流れている雰囲気の中をてくてく歩く・・・遠野を歩いている時に似ています。これがないと、田舎を訪れた気がしません。<br /><br />今は田んぼ風景があんまりキレイじゃないのが残念です。

    なんにもなくて、誰もいなくて・・・静かでのどかな空気が流れている雰囲気の中をてくてく歩く・・・遠野を歩いている時に似ています。これがないと、田舎を訪れた気がしません。

    今は田んぼ風景があんまりキレイじゃないのが残念です。

  • 鎌足神社。<br /><br />そういえばここら辺の集落は、鎌足集落っていうのだよね〜。<br /><br />藤原鎌足の鎌足・・・のようなのだけれど・・・そのあたりにいた地元のおじさんも、なんでここに藤原鎌足・・・?ってことはよくわからないみたいでした。御本尊は、聖徳太子だと言っていたけど・・・。<br /><br />ちなみに、この鎌足地区では、鎌足和紙と呼ばれる和紙が作られていたそうで、江戸時代、佐竹北家もここの鎌足和紙を使っていたそうです。<br /><br />明治時代になって、作り手が途絶えてしまいましたが、今では地元の人たちの活動により復活し、紙漉き体験ができるそうです。

    鎌足神社。

    そういえばここら辺の集落は、鎌足集落っていうのだよね〜。

    藤原鎌足の鎌足・・・のようなのだけれど・・・そのあたりにいた地元のおじさんも、なんでここに藤原鎌足・・・?ってことはよくわからないみたいでした。御本尊は、聖徳太子だと言っていたけど・・・。

    ちなみに、この鎌足地区では、鎌足和紙と呼ばれる和紙が作られていたそうで、江戸時代、佐竹北家もここの鎌足和紙を使っていたそうです。

    明治時代になって、作り手が途絶えてしまいましたが、今では地元の人たちの活動により復活し、紙漉き体験ができるそうです。

  • 鎌足神社。

    鎌足神社。

  • 手作り感いっぱいの素朴な鳥居もいいね〜。

    手作り感いっぱいの素朴な鳥居もいいね〜。

  • あ〜〜っ!!たまにしか通らない秋田内陸縦貫鉄道が通った〜〜!

    あ〜〜っ!!たまにしか通らない秋田内陸縦貫鉄道が通った〜〜!

  • 再び・・・線路沿いの道路をてくてく・・・。

    再び・・・線路沿いの道路をてくてく・・・。

  • 道路を挟んで、線路や水田と反対側には、栗林の山が迫っています。<br /><br />どうやらこのあたりにも、かたくりの花が群生しているようです。ただし・・・もうお花はほとんど終わってしまっていましたが。

    道路を挟んで、線路や水田と反対側には、栗林の山が迫っています。

    どうやらこのあたりにも、かたくりの花が群生しているようです。ただし・・・もうお花はほとんど終わってしまっていましたが。

  • また祠だ。

    また祠だ。

  • これ以上道路を先に進んでも、山の中へ入って行っちゃうだけのようなので、引き返します。<br /><br />途中で線路を渡ると、線路沿いがフットパスになっているようです。

    これ以上道路を先に進んでも、山の中へ入って行っちゃうだけのようなので、引き返します。

    途中で線路を渡ると、線路沿いがフットパスになっているようです。

  • 警報機はないので・・・左右をよく見てから・・・線路を渡ります。

    警報機はないので・・・左右をよく見てから・・・線路を渡ります。

  • ああ、この田んぼ脇がフットパスということか・・・。線路脇を進みます。

    ああ、この田んぼ脇がフットパスということか・・・。線路脇を進みます。

  • 列車が来たら・・・近すぎてちょっと怖いよね〜ぇ。

    列車が来たら・・・近すぎてちょっと怖いよね〜ぇ。

  • 線路と反対側は田園風景。

    線路と反対側は田園風景。

  • かたくり群生の山の中にも、東屋とかありましたが、身体の周りに羽虫が絶えず寄ってきて・・・とてもじゃないけど、そこで飲食・・・という気にはなりませんでした。<br /><br />ランチにと、仙台駅で買って来た牛タン煮込みカツサンド。新幹線に乗る時に、仙台で買う弁当・・・わが家はいつもこれ。<br /><br />線路脇の低い柵(?)に腰かけて・・・だ〜れもいない山村風景を眺めながら・・・ランチタイムです。こんなところで弁当を食うやつは他にいるのだろうか・・・。

    かたくり群生の山の中にも、東屋とかありましたが、身体の周りに羽虫が絶えず寄ってきて・・・とてもじゃないけど、そこで飲食・・・という気にはなりませんでした。

    ランチにと、仙台駅で買って来た牛タン煮込みカツサンド。新幹線に乗る時に、仙台で買う弁当・・・わが家はいつもこれ。

    線路脇の低い柵(?)に腰かけて・・・だ〜れもいない山村風景を眺めながら・・・ランチタイムです。こんなところで弁当を食うやつは他にいるのだろうか・・・。

  • この柵に座って・・・です。<br /><br />もし列車が来た時には、ちょっと退かないと怖い気もする・・・(笑)。<br /><br />こんな山村風景の中だと、いつもならウグイスなど鳥の鳴き声が聞こえそうなものだが、な〜んにも聞こえてこない。<br /><br />連れ合いに、変だよね〜、鳥いないのかな?なんて言っていたら、途端に、ウグイスの鳴き声が響いてきた・・・。なんだ、いるんじゃん・・・(ばかばかしい会話の夫婦)。

    この柵に座って・・・です。

    もし列車が来た時には、ちょっと退かないと怖い気もする・・・(笑)。

    こんな山村風景の中だと、いつもならウグイスなど鳥の鳴き声が聞こえそうなものだが、な〜んにも聞こえてこない。

    連れ合いに、変だよね〜、鳥いないのかな?なんて言っていたら、途端に、ウグイスの鳴き声が響いてきた・・・。なんだ、いるんじゃん・・・(ばかばかしい会話の夫婦)。

  • さて・・・ランチも食べたし・・・進みます。

    さて・・・ランチも食べたし・・・進みます。

  • つくしもわんさか生えています。

    つくしもわんさか生えています。

  • 線路と反対側に、川が迫ってきました。<br /><br />このあたりは「蔵きゃり」と呼ばれる、昔から鮎などの川魚が獲れるスポットだそう。<br /><br />蔵きゃりのきゃりとは、地元の方言で「倒れる」の意味で、辰子伝説に由来するそうです。対岸の辰子の祠を、八郎太郎が覗いたため、川が大水を出し、屋敷の蔵が流され、この場で倒れたので、蔵きゃりと呼ばれるようになったとか・・・。

    線路と反対側に、川が迫ってきました。

    このあたりは「蔵きゃり」と呼ばれる、昔から鮎などの川魚が獲れるスポットだそう。

    蔵きゃりのきゃりとは、地元の方言で「倒れる」の意味で、辰子伝説に由来するそうです。対岸の辰子の祠を、八郎太郎が覗いたため、川が大水を出し、屋敷の蔵が流され、この場で倒れたので、蔵きゃりと呼ばれるようになったとか・・・。

  • この川は、角館にも流れている桧木内川です。

    この川は、角館にも流れている桧木内川です。

  • 蔵きゃりから、線路下のガード(?)をくぐり、行きに歩いてきた道路に戻ります。

    蔵きゃりから、線路下のガード(?)をくぐり、行きに歩いてきた道路に戻ります。

  • 山側には栗林。きっとここにもかたくりが咲いていたのかもしれません。

    山側には栗林。きっとここにもかたくりが咲いていたのかもしれません。

  • 赤倉栗園とあります。10月頃には、栗や栗製品を販売するのかな〜。<br /><br />観光栗園ってのもあるみたいです(わが家は、出来上がった栗製品のほうがいいですが)。<br /><br />

    赤倉栗園とあります。10月頃には、栗や栗製品を販売するのかな〜。

    観光栗園ってのもあるみたいです(わが家は、出来上がった栗製品のほうがいいですが)。

  • 鎌足集落から、駅前の通りまで戻り、今度は八津集落へ行ってみます。<br /><br />こちらの集落の山側も栗林・・・かたくり群生のエリアを含みます(もうかたくりは終わっていると思いますが)。<br />

    鎌足集落から、駅前の通りまで戻り、今度は八津集落へ行ってみます。

    こちらの集落の山側も栗林・・・かたくり群生のエリアを含みます(もうかたくりは終わっていると思いますが)。

  • 八津神社。ここの鳥居も、木材そのまんま・・・手作り感いっぱいでいいな〜。

    八津神社。ここの鳥居も、木材そのまんま・・・手作り感いっぱいでいいな〜。

  • 八津神社。

    八津神社。

  • 道路の片側は・・・やっぱり、線路と田んぼと山々。

    道路の片側は・・・やっぱり、線路と田んぼと山々。

  • 八津集落は、駅の周りあたりから始まり・・・このあたりでもう終わりかな。

    八津集落は、駅の周りあたりから始まり・・・このあたりでもう終わりかな。

  • 八津集落の外れにある安楽寺。曹洞宗のお寺で、戦国時代に門屋城主だった武将・戸沢氏の菩提所だそうです。

    八津集落の外れにある安楽寺。曹洞宗のお寺で、戦国時代に門屋城主だった武将・戸沢氏の菩提所だそうです。

  • 地蔵堂にはたくさんのお地蔵さま。

    地蔵堂にはたくさんのお地蔵さま。

  • 旧西木村の天然記念物、オンコ(イチイ)があります。樹齢450年以上で、創建以来の古樹だそうです。

    旧西木村の天然記念物、オンコ(イチイ)があります。樹齢450年以上で、創建以来の古樹だそうです。

  • 観音像もありました。

    観音像もありました。

  • さて・・・駅の方へ戻ろう。

    さて・・・駅の方へ戻ろう。

  • こちらは農家カフェ・・・だそうだけど、情報の新旧が不明なため、やっているのかすらよくわからない。予約で、農家の手作りの味が楽しめる・・・との情報はあるのですが・・・今はそんな雰囲気でもないような・・・。

    こちらは農家カフェ・・・だそうだけど、情報の新旧が不明なため、やっているのかすらよくわからない。予約で、農家の手作りの味が楽しめる・・・との情報はあるのですが・・・今はそんな雰囲気でもないような・・・。

  • 14:57発の列車まで、まだ時間があるので、駅の方へ戻り、線路を渡ったところにある「かたくり館」にやってきました。<br /><br />この地域の公民館的施設で、売店が出ていたり、紙漉き体験もできる場所。駐車場や食事処、トイレもあり、休憩もできます。

    14:57発の列車まで、まだ時間があるので、駅の方へ戻り、線路を渡ったところにある「かたくり館」にやってきました。

    この地域の公民館的施設で、売店が出ていたり、紙漉き体験もできる場所。駐車場や食事処、トイレもあり、休憩もできます。

    かたくり館 グルメ・レストラン

  • 露店で、焼き栗を買ってみました。殻に切れ目が入っているので、パリッと剥けるようになっています(が、そううまく剥けきれないものもありました・・・)。<br /><br />ホクホクしていて美味しかったです。<br /><br />かたくり群生の郷<br /><br />http://katakurikan.jimdo.com/かたくり群生の郷/

    露店で、焼き栗を買ってみました。殻に切れ目が入っているので、パリッと剥けるようになっています(が、そううまく剥けきれないものもありました・・・)。

    ホクホクしていて美味しかったです。

    かたくり群生の郷

    http://katakurikan.jimdo.com/かたくり群生の郷/

  • 15分前くらいに駅(無人駅)に行ってみたら、人がいっぱいいました。無人駅なので、行きに往復切符を買っておくと便利です。

    15分前くらいに駅(無人駅)に行ってみたら、人がいっぱいいました。無人駅なので、行きに往復切符を買っておくと便利です。

  • あら〜〜!?さくら号だって・・・JR乗り入れで弘前まで行く臨時列車みたい。<br /><br />角館の桜を見て・・・弘前の桜も見るのに・・・便利だね〜。でも、弘前まで何時間かかるんだろう?

    あら〜〜!?さくら号だって・・・JR乗り入れで弘前まで行く臨時列車みたい。

    角館の桜を見て・・・弘前の桜も見るのに・・・便利だね〜。でも、弘前まで何時間かかるんだろう?

  • 角館行きの列車が来ました〜。早めの予定をこなし・・・角館には15:10に着きます。<br /><br />今日は、角館のしだれ桜のライトアップを見ればいいかな・・・と思っていたし、天気も明日の方がいいので・・・今日、角館の桜をあまり見るつもりはなかったけど・・・時間もあるし、1日早い方が桜の状態はいいので・・・曇天の桜も一応見て歩こうかな〜。<br /><br />角館の桜へ続きます。

    角館行きの列車が来ました〜。早めの予定をこなし・・・角館には15:10に着きます。

    今日は、角館のしだれ桜のライトアップを見ればいいかな・・・と思っていたし、天気も明日の方がいいので・・・今日、角館の桜をあまり見るつもりはなかったけど・・・時間もあるし、1日早い方が桜の状態はいいので・・・曇天の桜も一応見て歩こうかな〜。

    角館の桜へ続きます。

この旅行記のタグ

100いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • ミッキーマーチさん 2016/05/01 23:39:14
    のどかですねぇ〜
    こんばんは、こあひるさん

    こあひるさんもかたくりの花を見に行ってこられたんですね〜

    ほんとに可憐な感じでいいですよね♪

    こちらは栗林の副産品(?)でこんな群生地ができたんですね。
    ひょんなことから観光名所が生まれることもあるんですね

    それにしても、とってものどかな風景…

    夫婦二人で他愛ないおしゃべりをしながら歩くには静かでいいかも


                        ミッキーマーチ

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/05/09 10:10:29
    RE: のどかですねぇ〜
    ミッキーマーチさん、こんにちは。

    返信が大変遅くなりごめんなさい。

    そうなんです!かたくりの群生を一度見てみたいな〜・・・なんて思っていたのですが、どうにも不便なところ(車じゃないと行けないような)にあることが多くて・・・きっかけがなかったのですが・・・電車で行けるところに日本一広いと言われる群生地があることを知って(といっても新幹線なので高くつきますが)、ぜひ行ってみようと思ったのですが・・・角館の桜と絡めたので、見頃時期をやや逃しました〜。

    かたくりって単品では見たことがあったのですが、こんなに小さかったかな〜ってちょっとビックリしました。お花が咲くまでに8年もかかり・・・春のわずかな期間だけ、地上に可憐なお花を咲かせる・・・気温が上がらないと花が開かない・・・そういうことを知った上で見ると、とっても可憐で愛おしい感じが強まりました。

    ミッキーマーチさんのお家は、わりとお近くに色々なお花のスポットが点在していいですね〜〜(*^。^*)。

    こあひる
  • ラクパグさん 2016/04/27 14:27:56
     初めまして ラクパグです
     
     こあひるさん ほのぼのとした自然の風景 とても

     魅力的です。
     

     カタクリの群生 人もいなくて 自然が身近に感じられ

     本当に素敵な 景色です。信州で見たことあったと思いますが

     さすがですね こんな 立派な群生地があるのですね!

     北上の桜 感動的ですね〜。遠くからの湾曲した 桜の景色 雪山

     圧倒されます。喜多方の桜 水仙・チューリップ・さくらと

     神戸では 考えられないショットです。本当に魅力的な所ですね!

     東北は 竜飛岬まで神戸から車で 5月連休に行ったことありますが

     雪の山々 新緑 自然に魅せられました。

     梅花藻ですが もしお時間あれば 旅行記に 真夏の夜のゆめ梅花藻を

     出しておりますので よろしかったら・・・

     綺麗な 桜 自然のかたくり 見れて良かったです。

     ありがとうございました。 ラクパグ

     

     

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/04/27 15:58:04
    RE:  初めまして ラクパグです
    ラクパグさん、こんにちは。

    初めまして・・・といっても、時々お邪魔しているので、初めて・・・といった感じがしないのですが・・・。

    私は車の運転が苦手なので(特に山間など)、行ってみたい風景を見つけても、なかなか訪れることができないのですが・・・公共交通機関だけでも、自然の中の美しい景色にはたくさん出会えますね〜。

    仙台に来て4年目になりますが、それまでは、東京の桜しか見たことがなかったので・・・雄大な風景の中の桜を見慣れてしまうと、仙台から戻るのが嫌になっちゃいます。人込みの数も全然違いますし・・・。

    神戸から竜飛崎まで車旅ですか〜〜。移動時間、長かったでしょうね〜〜。今年は雪が少なめでしたが、それでも高い山には雪が残っていて・・・美しい景色ですよね〜。

    梅花藻の旅行記、見せて頂きました。思っていたよりも、お花がはっきりしていてすごくキレイですね〜〜〜。夏に咲くのかぁ・・・見に行きたくなっちゃったなぁ。明かりのイベントも、とっても美しい写真でした〜。

    こちらこそありがとうございました。

    これからもどうぞよろしくお願いしますね!

    こあひる
  • aoitomoさん 2016/04/27 12:38:48
    春の妖精〜
    こあひるさん

    『角館しだれ桜』
    角館、しだれ桜の時期は宿が高いと以前の旅行記でも言ってましたね〜
    しかし、ついに角館のしだれ桜を宿を取って見に行くことになったのですね。こあひるさんなら行くと思ってました。(笑)

    『かたくり群生の郷』
    私もかたくりの生態は全く知らなかったのですが、桜と同様に短い開花期なんですね〜
    溶けるように消えていくのが何とも可憐です。
    自生して群生いるというのも、なんかいいです。
    白いかたくりというのもあるのですね〜
    色々勉強になりました。

    『八津集落』
    周辺の長閑な雰囲気もいいですね。
    出来上がっている定番の景観を撮影するのも楽しいですが、
    普通の街や村で思わぬ被写体と遭遇するのも楽しいものです。
    とくにこの辺は祠も多くて、いい被写体とだと思いました。

    神社も鳥居の手作り感が最高です。
    都会ではなかなか見れない鳥居です。
    八津集落侮れません〜

    線路脇での山村風景を眺めながらのランチタイムも素敵ですね〜
    牛タン煮込みカツサンドがジューシーな感じで超美味しそうです。

    角館のしだれ桜楽しみです〜
    旅行の準備も忙しいのでは〜

    aoitomo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/04/27 13:30:00
    RE: 春の妖精〜
    aoitomoさん、こんにちは。

    角館の桜の開花状況を毎日チェックしていたら、ちょうど先週末がよさげで(そこしか出かけられませんし)、日帰りで行くつもりだったのですが・・・つい欲張って、かたくりや周りの集落散策も・・・と考えたら(新幹線代が高いので、一人でかたくりを見に行って帰って来るのがもったいないんですよね)、宿泊しないと無理かな〜と思うようになって・・・。

    当然、角館の宿はぼったくり価格だし、そもそも1週間切った直前で空きがあるはずはありませんので・・・角館から近いところでないかなぁ・・・と、安い順に並べて空きのある宿を探したら・・・奇跡的に、大曲(角館から新幹線で10分)に一部屋あいていて、しかも9800円という普通の価格だったので・・・即決で急遽、泊りがけとなりました。ラッキー!

    こんな遠くまで行かなくても、他にも近くでかたくりの花の群生があることを情報としては知っていましたが、八津のように電車で行けるところはなかなかなくて・・・。無理やり、角館の桜と絡めてしまいました。

    春の妖精・・・といわれるように、消えてなくなってしまう儚げさや、下を向いて可憐に咲く姿がいいのでしょうね〜。ひとつひとつは小さいですが、一面に咲き誇ると、春だな〜と感じます。人工的に植えると、もっとみっしりした感じになると思うのですが、思っていたより疎らかも・・・と感じるのも、自然に生えている姿なのでしょうね。

    周りの集落は、特にフォトジェニックでもない普通の山里なのですが・・・あののんびりした・・・観光客が浮いてしまうような雰囲気の散策がお気に入りで・・・(笑)。

    あんなところで、藤原鎌足の名前が出てくるとは不思議でした。

    明日の夜には旅行へ出かけてしまうので(深夜便なのです)、角館の桜編をアップするのは、帰ってきてから・・・かなぁ。まだ、荷物を詰めている途中なので、準備を終わらせなくては〜〜。

    aoitomoさんは、GWにはどこかへ行かれるのかな〜〜?

    こあひる
  • ももんがあまんさん 2016/04/27 08:08:57
    カタクリ・・・
     こんにちは、コメントは久しぶりです、こあひるさん。

     「カタクリ」の群生・・・初めて見ました・・・こんな風に、咲いてるんですね〜、色は少し違って、赤っぽい感じですけど、イギリスの田舎で見つけた「ブルーベル」の群生に、咲き方が似てますね、季節もほとんど同じだし。

     仙台に引っ越されてからのこあひるさんの旅行記、やっぱり、東北地方が多いですけど、ワタクシの、あまり知らない、馴染みのない土地も多いので、とても参考になります。

                     by ももんがあまん

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/04/27 09:23:49
    RE: カタクリ・・・
    ももんがあまんさん、こんにちは。

    いつも旅行記だけ拝見して、コメントも残さなくてすみません〜〜。

    フランス・・・イタリア・・・そしてフランス・・・田舎の村々を巡る羨ましい旅・・・こんなところにこんな村があるのかぁ〜と楽しませていただいています。

    ブルーベルの群生って見たことはないですが、これもまたキレイでしょうね〜。ブルーベルって名前もとても可愛らしいです。一つ一つのお花が小さくても、いっせいに花が咲き広がる光景に、春の訪れを感じますね。

    車旅や自転車旅でもないので、辺鄙な田舎のほうまで周れないのが残念なのですが、この数年の間に、それまで全く疎かった東北のあちこちに行くことが多くなり、すっかりなじんできています。

    お花見にしても・・・今さら東京のお花見・・・人は多すぎるし、自然の中の雄大さはないし・・・戻るのが嫌だな〜なんて感じています。

    こあひる
  • るなさん 2016/04/26 17:14:53
    ばかばかしい夫婦の会話....
    こあひるお姉ちゃま、こんにちは♪

    他愛もない会話をしながら、あえてなぁんにもない風景の中でお弁当食べる.....ええんでない??(笑)豪華なランチもいいけど、こういうのってすごくいいと思うな!!

    花の見頃を見据えて旅に出る(泊まり)って大変なことよね。まして海外だったらホント悩むわぁ〜
    桜もカタクリも儚い命の花だから余計そうね。私、一昨年夏のラヴェンダー目的の南仏行きだって結構悩んだもの。桜ほど儚くはなくて、まぁ何日かは見頃にはなるんだけど、やっぱりこればっかりは自然のことで、予想するのは難しいもの。
    エアを取ってから、やっぱりもう一週間遅らせよう!なんて取り直したほどですわ(苦笑)

    出発まであと2日だね〜
    お姉ちゃまのことだから、きっともう来年のこと考えてるんだろうな(笑)帰ってきたらもうすぐ来年のチケット取るの?

    では、イタリアの空の下で会いましょう(^^♪WWW

    るなっちょ

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2016/04/26 19:38:48
    RE: ばかばかしい夫婦の会話....
    るなっちょ、こんばんは〜!

    このところ、あちこちの桜を見に出かけ回っていたから、関節の症状が出て足の裏や膝・・・手などが痛いわ、疲れすぎたせいか風邪っぽいわで・・・やっぱり大きな旅の前には大人しくしとくべきだったわ〜。

    山里の田んぼの中のランチは、自分としてはなかなか楽しかったなぁ。もうちょっと季節が進んでれば、もっとキレイな風景だったろうな〜と思うけど。

    この日の万歩計は26000歩くらいいってたわ〜(爆)。今までけっこう歩き回っても、せいぜい1万歩台だったので、ビックリ〜。こりゃあ私だけでなく、連れ合いも足が痛くなるわ〜。・・・って、るなっちょが1日歩き回る時って、これ以上歩いてるんかな?凄すぎる・・・。

    お花や紅葉を見据えての泊まりがけは難しいよね〜。・・・ってか、最近は変動が大きいから予測不能だよね。紅葉ならまだ時期がやや長いけど。だから、今回もほんとは、満開のタイミングに日帰りで行くつもりだったんだけど・・・。北東北の桜は、連れ合いとは23〜24日にしか行く日がなかったから・・・桜の開花の状態を毎日チェックして、その週の月曜日になってから空いてる安宿をなんとか見つけた・・・って感じだもん。

    私も南仏のラベンダーって、見てみたいなぁ〜〜〜。でも、日本みたいに開花情報もないし、どうやって知るのか?って感じだよ。

    エアチケ、1週間ズラしたってのは、いったんキャンセルして(キャンセル料発生)再度取り直すの?

    るなっちょこそ、来年のGWといわず、今年のうちにまたどっか海外行くんでしょ〜〜(笑)。

    わが家は・・・今のところはまだノープランよ、珍しく。なんだかヨーロッパもきな臭くなってきたし、イスラム圏は今や行けなくなっちゃったし・・・。どうしようかな〜ぁ。るなっちょは次はどこへ・・・?

    まもなくるなっちょと同じイタリアの空の下〜〜・・・頑張って歩いてくれ〜〜。わが家はきっとダラダラになるだろう〜。

    こあひる

    るな

    るなさん からの返信 2016/04/27 00:43:16
    RE: RE: ばかばかしい夫婦の会話....
    ・・やっぱり大きな旅の前には大人しくしとくべきだったわ〜。

    ☆その通りです(笑)
    私なんて旅前に何かしらやらかすから、日常でも気をつけてるわさ(爆)度に出るって楽しいことだけど、やっぱり体力はいるものじゃない?
    >
    > この日の万歩計は26000歩くらいいってたわ〜(爆)。今までけっこう歩き回っても、せいぜい1万歩台だったので、ビックリ〜。こりゃあ私だけでなく、連れ合いも足が痛くなるわ〜。・・・って、るなっちょが1日歩き回る時って、これ以上歩いてるんかな?凄すぎる・・・。

    ☆どうかな?メキシコではそんなもんだったけど、イタリアとかはきっともっとかもなぁ(;'∀')
    >
    > お花や紅葉を見据えての泊まりがけは難しいよね〜。・・・ってか、最近は変動が大きいから予測不能だよね。

    ☆ホントだね。
    紅葉は長いからまだいいけど、桜なんてマジ難しいと思う。年によって随分違うしね。

    > 私も南仏のラベンダーって、見てみたいなぁ〜〜〜。でも、日本みたいに開花情報もないし、どうやって知るのか?って感じだよ。

    ☆んーっ、これも運しかない(爆)私は南仏のお宿の人に訊いてみたりしてたけど、エア取ってるんだからもうどうにもならんよ。せいぜい回り方を考えるくらいだよね。それにしたって短い日数なんだしたかが知れてる。
    >
    > エアチケ、1週間ズラしたってのは、いったんキャンセルして(キャンセル料発生)再度取り直すの?

    ☆いや、予約だけして決済はしてなかったので、とりあえず抑えた後にippuniさんにも相談してみたの。そしたら1週間ずらした方がいいかもって言われてね。決済後だったらさすがにキャンセル料払ってまでは変更しないよ(苦笑)私が行った時は結構開花が早かったみたい。行く前の情報では向日葵とのコラボはまだ無理かもって言われてたんだけど、結局行く直前に一気に向日葵が咲いてくれてラッキーだった♪
    >
    > るなっちょこそ、来年のGWといわず、今年のうちにまたどっか海外行くんでしょ〜〜(笑)。

    ☆あはは(笑)Certo(^^♪
    夏にも欧州行ってくるよ。大奮発(爆)でも、ふっとカレンダー見たら、今年から山の日?なんて祝日が出来てたからお盆休みも長く取れそうかも!って勝手な判断にて、行くっきゃないの勢いでエア取ったのよ。これもホント勢いってかタイミングかな?って思うので。来年はまたわからんしね。行ける時に無理してでも行っておく主義です(;^ω^)
    >
    > わが家は・・・今のところはまだノープランよ、珍しく。なんだかヨーロッパもきな臭くなってきたし、イスラム圏は今や行けなくなっちゃったし・・・。どうしようかな〜ぁ。るなっちょは次はどこへ・・・?

    ☆あら、珍しい〜もう絶対来年も決まってると思ってた(笑)うちは来年GWはたぶんスペイン・アンダルシアかバスク。マルタ島もかなり候補の上位なんだけど、相棒はアンダルシアって言ってる。まぁどっちでもいいわ。
    >
    > まもなくるなっちょと同じイタリアの空の下〜〜・・・頑張って歩いてくれ〜〜。わが家はきっとダラダラになるだろう〜。
    >
    ☆お天気が心配よねぇ〜見る度違うから、コロコロ変わるんだろうな。アプリによれば、南伊も前半はイマイチな感じだね--;5月はいいみたい。
    東京と気温はそんな変わらんね。
    お互い良い旅になりますように♪

    Buon viaggio
    るなっち

こあひるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP