御茶ノ水・本郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年に引き続き、2014年度も東京大学文学部 集英社 公開講座「ことばを読む 人を知る」を受講したくて、ダメ元で応募してみたら、今年も受講できることになった。<br />6月に始まり、月2回土曜日(8月は夏休み)の講座も、12月20日をもって終了する。<br /><br />10月末からの法文学部~安田講堂に至る銀杏並木は、今年も見事な黄葉だった。<br />10月29日に10回目の講座があり、その時がすばらしい黄葉だったので写真を撮ったが、残念ながら天候が雨だったため、写りの悪さは否めなかった。<br />それでもまだ落葉前の状態を撮れたので喜んでいたところ、ちょっとした手違いでその時の写真が削除されてしまい、ガッカリ。<br /><br />しかし、12月2日の義臣さんの本郷キャンパス旅行記を拝見したら、すばらしい黄葉だったので、わずかの希望を持って6日(土曜日)大学に向かったところ、ピークを過ぎていたとはいえ、まだまだ美しい黄葉が残っていた。<br /><br />気をよくして、三四郎池にも行ってみたが、こちらの方は冬の風情漂う情景だった。<br /><br />というわけで、12月6日の東京大学本郷キャンパスの銀杏並木と三四郎池の様子を紹介します。

東京の黄葉もきれいです!~東京大学本郷キャンパス

72いいね!

2014/12/06 - 2014/12/06

39位(同エリア610件中)

20

39

前日光

前日光さん

昨年に引き続き、2014年度も東京大学文学部 集英社 公開講座「ことばを読む 人を知る」を受講したくて、ダメ元で応募してみたら、今年も受講できることになった。
6月に始まり、月2回土曜日(8月は夏休み)の講座も、12月20日をもって終了する。

10月末からの法文学部~安田講堂に至る銀杏並木は、今年も見事な黄葉だった。
10月29日に10回目の講座があり、その時がすばらしい黄葉だったので写真を撮ったが、残念ながら天候が雨だったため、写りの悪さは否めなかった。
それでもまだ落葉前の状態を撮れたので喜んでいたところ、ちょっとした手違いでその時の写真が削除されてしまい、ガッカリ。

しかし、12月2日の義臣さんの本郷キャンパス旅行記を拝見したら、すばらしい黄葉だったので、わずかの希望を持って6日(土曜日)大学に向かったところ、ピークを過ぎていたとはいえ、まだまだ美しい黄葉が残っていた。

気をよくして、三四郎池にも行ってみたが、こちらの方は冬の風情漂う情景だった。

というわけで、12月6日の東京大学本郷キャンパスの銀杏並木と三四郎池の様子を紹介します。

交通手段
私鉄 徒歩
  • いつものように、弥生門から構内に。<br /><br /><br />

    いつものように、弥生門から構内に。


  • 弥生門を入ると正面に見える「工学部三号館」

    弥生門を入ると正面に見える「工学部三号館」

  • その建物を右に曲がって。。。

    その建物を右に曲がって。。。

  • 写真奥の方から手前に向かって進んで来ると、安田講堂が右側にある。

    写真奥の方から手前に向かって進んで来ると、安田講堂が右側にある。

  • 昨年からの修理が、ほぼ終わりに近づいた「安田講堂」の勇姿。

    昨年からの修理が、ほぼ終わりに近づいた「安田講堂」の勇姿。

  • 安田講堂の反対側に目を向けると、銀杏の黄葉がまだ残っていた。

    安田講堂の反対側に目を向けると、銀杏の黄葉がまだ残っていた。

  • たくさんの人が歩いている。

    たくさんの人が歩いている。

  • 銀杏並木の中心部分は、かなり葉が散っています。

    銀杏並木の中心部分は、かなり葉が散っています。

  • カメラを構える人でいっぱいの並木道。

    カメラを構える人でいっぱいの並木道。

  • 一番葉が残っている部分は、こんな感じ。

    一番葉が残っている部分は、こんな感じ。

  • 三四郎池に降りてみると。。。

    三四郎池に降りてみると。。。

  • 池面に散り敷いた葉っぱが。。。

    池面に散り敷いた葉っぱが。。。

  • 葉っぱをアップに。

    葉っぱをアップに。

  • さらにズーム!

    さらにズーム!

  • 池の周囲を右回りに行くと。。。

    池の周囲を右回りに行くと。。。

  • まだ紅葉した木が残っていた。

    まだ紅葉した木が残っていた。

  • 池面に映る向こう岸の紅葉した木。

    池面に映る向こう岸の紅葉した木。

  • こちら側の黄葉した葉っぱも。

    こちら側の黄葉した葉っぱも。

  • さらに右回りに進むと、太陽がまぶしくて、空の部分は白っぽくなってしまった。

    さらに右回りに進むと、太陽がまぶしくて、空の部分は白っぽくなってしまった。

  • 池の中には、小さな島もある。

    池の中には、小さな島もある。

  • 池は、ここでグルッと左側に回り込むが、そろそろ教室に行かないと、講座が始まってしまうので。

    池は、ここでグルッと左側に回り込むが、そろそろ教室に行かないと、講座が始まってしまうので。

  • 目の前には、よく見ると鴨が二羽。<br />

    目の前には、よく見ると鴨が二羽。

  • 鴨のアップ。

    鴨のアップ。

  • 名残惜しいけれど、またの機会に。

    名残惜しいけれど、またの機会に。

  • もう一度、池の周りの木々を見上げて。

    もう一度、池の周りの木々を見上げて。

  • 講座が開かれる「法文2号館」を横から。

    講座が開かれる「法文2号館」を横から。

  • 正面から。<br /><br />これから受講する仲間かな?

    正面から。

    これから受講する仲間かな?

  • もう一度、全体像を。

    もう一度、全体像を。

  • 上の写真の通路を通り、反対側に出てみると。。。<br /><br />アジア系の人たちも、写真を撮り合っていた。<br /><br />

    上の写真の通路を通り、反対側に出てみると。。。

    アジア系の人たちも、写真を撮り合っていた。

  • 安田講堂方向に、もう一度カメラを向けて。

    安田講堂方向に、もう一度カメラを向けて。

  • 一部をアップ。

    一部をアップ。

  • さらにアップ。

    さらにアップ。

  • 銀杏って、一斉に黄葉するのではなくて、この時期になっても緑色が残っていたりして。。。

    銀杏って、一斉に黄葉するのではなくて、この時期になっても緑色が残っていたりして。。。

  • 足下には散り銀杏。

    足下には散り銀杏。

  • 講座修了後、3時40分頃の銀杏並木。

    講座修了後、3時40分頃の銀杏並木。

  • 西日に映えた銀杏は、オレンジ色に輝いている。

    西日に映えた銀杏は、オレンジ色に輝いている。

  • 安田講堂前の休憩スペース。<br /><br />この日も、ここのベンチでコンビニ調達の昼食を食べた。<br />構内には、常緑樹の大きな楠が何本かある。

    安田講堂前の休憩スペース。

    この日も、ここのベンチでコンビニ調達の昼食を食べた。
    構内には、常緑樹の大きな楠が何本かある。

  • 若い母親が、我が子を抱っこして。。。

    若い母親が、我が子を抱っこして。。。

  • 再び弥生門から、東京メトロ千代田線根津駅に向かった。<br /><br />20日で、今年の講座もお終い。<br />最終日は「源氏物語」の予定。<br />たのしみ〜(*^_^*)

    再び弥生門から、東京メトロ千代田線根津駅に向かった。

    20日で、今年の講座もお終い。
    最終日は「源氏物語」の予定。
    たのしみ〜(*^_^*)

この旅行記のタグ

72いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2022/11/29 06:50:10
    落葉筏
    前日光さん、こんにちは。

    古い旅行記にお邪魔しています。
    東大本郷校舎の銀杏の黄葉は綺麗ですよね。
    私も、以前訪れたことがあります。
    旅行記も書きましたが、今はお蔵入りです。
    三四郎池、加賀前田家の上屋敷の名残り。
    なかなか風情がありますよね。
    桜ではなく、落葉が湖面を覆い、これはこれで綺麗です。
    12月に入ると、都心や鎌倉など、最後の紅葉となりますね。
    いよいよ師走です。

    旅猫

    前日光

    前日光さん からの返信 2022/12/01 23:10:49
    RE: 落葉筏
    旅猫さん、こんばんは。
    29日に島根から帰ってきました!
    今回は二年ぶりの島根旅で、楽しかったです。

    また昔の旅行記にご訪問いただき、ありがとうございます<(_ _)>

    > 東大本郷校舎の銀杏の黄葉は綺麗ですよね。
    > 私も、以前訪れたことがあります。

    →東大の公開講座を受講していた頃は、毎年東大に通っていて、銀杏の黄葉や
    楠の立派な枝振りに毎回感動していました。
    ああいう講座は、またあったらいいなと思います。
    自分の興味のある分野だったら、私は意外にお勉強が好きだったのかもと再認識したことを思い出します。

    > 三四郎池、加賀前田家の上屋敷の名残り。
    > なかなか風情がありますよね。
    > 桜ではなく、落葉が湖面を覆い、これはこれで綺麗です。

    →そうそう、花筏はもちろんきれいですが、落葉筏というのもなかなかですよね!

    出雲は、もう紅葉(黄葉)のピークは過ぎていました。
    でも27日と28日の天気は、今までの出雲旅の中でも抜きんでた好天で行ってよかったと思いました。
    例によって奥出雲を彷徨ってきましたが、旅行記はいつになることやら(~_~;)

    > 12月に入ると、都心や鎌倉など、最後の紅葉となりますね。
    > いよいよ師走です。

    →あっという間の一年間でした!
    また師走がやってきましたね。
    月末近くに奈良旅を予定しています。
    ツアーなので、自由時間はあまりありませんが、奈良の空気に触れたい一心で申し込んでしまいました。
    それなりに楽しんできたいと思います。

    急に冷え込んできましたので、旅猫さんもご自愛のほどを(^-^)


    前日光
  • 白い華さん 2015/01/08 19:21:00
    来年も 「東大!の 講座」・・・「受講 出来る。と いいわね」。 
    今晩は。
    明けまして おめでとう御座います。

    この 「東大・・・の 講座」って 第一線・・・での お仕事!を 離れて、「時間は タップリ!出来た 今こそ!の 前日光さん・・・に ピッタリ!の 内容。しかも、東京へ・・・と 出掛ける!きっかけ。 東京在住!の お嬢様達にも 会える」と いろいろな 意味!で 
    ーーー 『 意義 』 を 感じます。 (笑)

    そんな・・・「無料!の 講座」の 舞台。が 最高〜。いやぁ〜、「東大」とは、素晴らしい〜!ですよね〜。
    毎回、この 風格!溢れる・・・キャンパスを 歩くだけ。でも、
    「東京を 訪れる! 価値あり」って 思います。
    そう〜、一般人は、「キャンパスの 外歩き!だけ」と なってしまいます。が、この 講座受講生・・・として、「堂々!と 東大入室 OK」が いいなぁ〜。 (♪)

    一足・・・・早く、 冬景色の 「三四郎池」。
    前日光さんの 大好き!な 「文豪達も 此処に たたずんだのだろうなぁ〜」。
    そして、歴史を 感じさせる ビルディング。と、黄葉・・・の 似合うこと。 
    「アジアの 旅行者も 思わず・・・写真を 撮りたくなる」
    都内の 「紅葉スポット」と、 改めて・・・思いながら、 旅行記を 拝見しました。

    コレ!は 2015年も 引き続き・・・「やってくれる」と いい。ですが、 どうなんでしょう〜 ?
    「外出する・・・うん、 出掛ける! きっかけ」が 
    おウチ!主婦・・・には 欲しいんダヨネ〜ッ。 (笑)

       今年も、どうぞ、よろしくお願いします。

    前日光

    前日光さん からの返信 2015/01/09 12:33:46
    2015年度は、この講座は実施されないようです(T_T) 
    白い華さん、新年のご挨拶ありがとうございます!

    2年間、有意義な時間を持てたのですが、さすがに3年目は開講しないようなんです。
    2年間24回の講座のうち、大雪で交通機関がマヒした2014年2月15日のみ不可抗力で欠席しましたが、残りの23回は出席できました。
    最後に東大文学部長の名で、修了証が発行されました。
    素晴らしい講義内容で充実した時間を持てたことに感謝!です。

    上京の理由にもなるし、学生時代の友人にも会えたし。。。で、夢のような体験ができました。
    私の退職を待っていたかのように始まったこの講座、しかも新聞で聴講生を募集していることを知っての申し込みで、もしその紙面を見落としていたら、受けられなかった講座だと思うと、ご縁を感じてしまいます。
    「往復葉書」に聴講希望理由や住所等を書いて申し込むもので、ネットでの申し込みは不可という所が、いかにも文学部っぽくて、すっかり気に入ってしまいました。
    実際問題としては、たぶん文学部の先生方が、あまりパソコンが得意でないということや(こういう所が好き!)、申込者が高齢の人が多くパソコンが不得手だろうという配慮もあったのでしょう。
    では受講生が老人ばかりかというと、そこは出席者を選ぶ際に年齢を考慮したとみえて、各年代に渡って、バランス良く選出されていて、さすが!と感心しました。

    > 毎回、この 風格!溢れる・・・キャンパスを 歩くだけ。でも、
    > 「東京を 訪れる! 価値あり」って 思います。
    > そう〜、一般人は、「キャンパスの 外歩き!だけ」と なってしまいます。が、この 講座受講生・・・として、「堂々!と 東大入室 OK」が いいなぁ〜。 (♪)

    →確かに構内散策だけに終わっていた東大の、教室に入れたことは貴重な体験となりました。
    文学部の教室は、最低限の設備があるのみでしたが、一度だけ医学部の講堂での講座があって、その設備の差に、文学部が置かれている状況が理解できました。文学って、無くても別に困らないという風に見られがちですからね(-_-)
    でも私などは、この世に文学が存在しなかったなら、生きている意味がない!と思ってしまうタイプなので、ある一部の人間には文学は必要欠くべからざるものなのですがね。
    現代は、文学不毛の時代なんですねぇ〜
    でもそんな中で、浮き世離れした研究に没頭されている諸先生方の意義あるお話を拝聴できたのは、私の人生の中でも大きな収穫だったと思います。

    > 一足・・・・早く、 冬景色の 「三四郎池」。
    > 前日光さんの 大好き!な 「文豪達も 此処に たたずんだのだろうなぁ〜」。
    > そして、歴史を 感じさせる ビルディング。と、黄葉・・・の 似合うこと。 
    > 「アジアの 旅行者も 思わず・・・写真を 撮りたくなる」
    > 都内の 「紅葉スポット」と、 改めて・・・思いながら、 旅行記を 拝見しました。

    →構内には、他にも面白い場所がたくさんあるようです。
    また機会を見つけてここを訪れ、新しい発見ができたらと思います。

    > コレ!は 2015年も 引き続き・・・「やってくれる」と いい。ですが、 どうなんでしょう〜 ?

    →学部長の話によると、2015年度はこのままの状態での講座は継続できないので(だって無料ですからねぇ)形を変えて、希望者が参加できるようなものにするとのことでした。
    第1回目が1400名、2回目が700名ほどの希望者があって、定員は150名でした。
    今年度からは、たぶん有料になるのかもしれません。
    でも有料でもいいですから、この講座開催してほしいと思います。

    >「外出する・・・うん、 出掛ける! きっかけ」が 
    > おウチ!主婦・・・には 欲しいんダヨネ〜ッ。 (笑)

    →全くその通りです!

    今年もよろしくお付き合いのほどを。。。


    前日光
  • コクリコさん 2014/12/16 21:20:33
    東大の銀杏は最高だと思います!
    こんばんは!

    上野から東大は都内の銀杏の名所ですよね。
    昭和記念公園の銀杏並木を今年2回見たけれど、私は東大本郷の銀杏並木の方が好きでする
    古い校舎が背景なのが良いわ。
    東大駒場の紅葉も良かったけど本郷の方が上だな〜
    写真もとっても綺麗です!

    そういえば本郷も駒場も前田様のお屋敷だったわね。
    大学って大体大名や武家屋敷跡に建てられること多いけれど東大が一番の加賀100万石の跡地をもらったんだね。

    上野や本郷は「三四郎」や「雁」など前日光さんが想像をたくましくして、その時代にタイムスリップして歩いていそうですよ〜以前本郷界隈の文学散歩っぽい旅行記UPされていましたよね♪


    今年は昭和記念公園の紅葉と上野の東博の銀杏しか見なかったので前日光さんの旅行記拝見したら来年は本郷の銀杏見に行きたくなりました。

    そうそう東大の温室の近くにヒマラヤ桜咲いてるの見た?
    11月から1月か2月頃まで咲いていんだけど。
    地味〜な場所だから気がつかないかも。

    『源氏物語』の講座はもう終わりました?
    1回の講座だとテーマが絞られてしまうと思いますが、テーマは何だったのでしょうか? 興味津々でーす。
    来年は孝謙さんたちと京都宇治に行く予定なのでたっぷり宇治十帖ミーハー話してこようと思います。

    一段と寒くなってきましたがお互い元気に年越ししたいですね。

    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/18 00:06:34
    RE: 東大の銀杏は最高だと思います!
    コクリコさん、こんばんは。
    ものすごく寒いですね!
    如何お過ごしですか?

    本郷キャンパスの銀杏並木、いいですよねぇ〜
    あそこは、車が通りませんから、安心して思う存分写真も撮れるし、フラフラ歩いていても大丈夫だしね。

    > そういえば本郷も駒場も前田様のお屋敷だったわね。
    > 大学って大体大名や武家屋敷跡に建てられること多いけれど東大が一番の加賀100万石の跡地をもらったんだね。
    →赤門の屋根に前田家の紋章梅鉢がついてますよね。
    私はいつも弥生門から出入りしてるので、最後の20日には赤門にも行ってみようと思います。

    > 上野や本郷は「三四郎」や「雁」など前日光さんが想像をたくましくして、その時代にタイムスリップして歩いていそうですよ〜以前本郷界隈の文学散歩っぽい旅行記UPされていましたよね♪
    →はい!
    漱石先生や鴎外先生や宮沢の賢ちゃんや、一葉女子や。。。
    ほ〜んと、あの辺大好きだわ〜
    「妄想街道」と名付けよう!

    > そうそう東大の温室の近くにヒマラヤ桜咲いてるの見た?
    > 11月から1月か2月頃まで咲いていんだけど。
    > 地味〜な場所だから気がつかないかも。
    →実は植物に詳しくない私、ヒマラヤ桜なんて知るよしもないわ。
    20日の日は、実はちょっと忙しくて見に行けないかも。
    でも2月頃まで咲いてるんなら、チャンスはあるかな?

    > 『源氏物語』の講座はもう終わりました?
    > 1回の講座だとテーマが絞られてしまうと思いますが、テーマは何だったのでしょうか? 興味津々でーす。
    →講座は20日ですよ。これからです。
    どんな内容なのか、全くわかりません。
    でも去年も、「万葉集の言葉の世界」とかいう題だったのに、ほとんど「伊勢物語」の話だったりして、本題に入る前に時間切れみたいなのが多いんですよ。(それはそれでおもしろいんだけどね!)
    とにかく学者先生の世界観が、浮き世離れしてるところがいいなぁと思うわけで。
    現実世界は、あまりにリアル過ぎてイヤになることが多いけど、学者先生(特に文学部の)のお話って、慕わしいのよね。
    私も、一生文学の研究をしていたかったなぁ。

    > 来年は孝謙さんたちと京都宇治に行く予定なのでたっぷり宇治十帖ミーハー話してこようと思います。
    →宇治!
    中学校の修学旅行で行って以来のご無沙汰なんですよ。
    なんと半世紀近く訪れてない!
    いつも宇治駅は通過するのに。。。
    来年は、私もぜひとも行ってみたいわ。

    > 一段と寒くなってきましたがお互い元気に年越ししたいですね。
    →そうですね!
    20日は相棒も一緒に上京し、講座修了会という名目で新橋で飲んでから帰る予定です(こういう時に、サッと泊まることができないのよね。誰かさんのために(`Д´))
    でもまぁ、来年も良い年にしましょうね、お互い。


    前日光
  • まつじゅんさん 2014/12/15 09:49:57
    少し早いですが、来年もよろしくお願いします。
    前日光 様

    東京大学のキャンバスは、東京都内とは思えない雰囲気と、自然が多くありますね。
    施設も段違いのグレードと内容ですし、地方大学から見ると羨ましい限りです。
    国立大学の財政は逼迫していますが、予算の半分は東大、残った半分は旧帝国大学と東工大、筑波、一橋に流れ、残りを80大学ほどで取り合う構図が続いています。
    ノーベル賞が出ると、そこにはズズーンと行きますし、地方創生と良いながらもっと地方大学を大切にして欲しいです。。。
    愚痴っぽく成りましたが、来年も楽しく色々な所に行きたいと思っております。
    よろしくお願いいたします。

    PS:来年のことより、未整理の写真などをなんとかしなくては。。

    matujyunn

    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/15 19:48:32
    こちらこそ(^-^)
    まつじゅんさん、こんばんは。
    こちらへの返信が遅くなってしまいました。

    > 東京大学のキャンバスは、東京都内とは思えない雰囲気と、自然が多くありますね。
    →元大名屋敷の敷地ですから、広くて自然も豊かなのでしょう。

    > 施設も段違いのグレードと内容ですし、地方大学から見ると羨ましい限りです。
    →それでも、文学部は、中に入ると古いですよ。
    昨年から「調整中」の張り紙のままの時計は、たぶん永遠に調整されないような気がします(笑´∀`)
    一度だけ、医学部の校舎で講座があったのですが、すばらしく新しくて、文学部とはエライ違いがあるなぁと、文系人間の私はちょっとヒガミましたよ。

    > 国立大学の財政は逼迫していますが、予算の半分は東大、残った半分は旧帝国大学と東工大、筑波、一橋に流れ、残りを80大学ほどで取り合う構図が続いています。
    →おお!そういう内実があるのですねぇ〜
    だから私の受講している講座は、無料なのかもしれませんね。
    集英社が、どれくらい負担しているのかは分かりませんが、計12回に渡る講座の講師がボランティアで講義しているとは思えませんから、国立大学の予算の中からの講座なのかもしれませんね。

    > ノーベル賞が出ると、そこにはズズーンと行きますし、地方創生と良いながらもっと地方大学を大切にして欲しいです。。。
    > 愚痴っぽく成りましたが、来年も楽しく色々な所に行きたいと思っております。
    →それでは名古屋大や京大、徳島大、筑波大などには予算が多くいっても東大には少ないかも。
    ノーベル賞と東大は、意外に縁が薄いですよね。

    まぁ、何にしましても、地方大学を大切にして欲しいのは、私も同感です。島根大に教え子が行ってますので、その気持ちは強いです。
    だいたい、国は地方重視などと言いながら、地方軽視も甚だしいと思います。選挙の後、どれくらい地方がよくなるのでしょうかね?
    しっかりと見ていきたいと思います。

    > よろしくお願いいたします。
    →こちらこそ、よろしくお願いいたします。


    前日光
  • poemyさん 2014/12/13 11:19:06
    同じ日に東京にいたなんて…
    前日光さん、こんにちは。

    前日光さんも、12月6日に東京にいらっしゃったんですね〜!
    私も、東京に行くきっかけが急にできて、5日、6日と行ってたんですよ〜。
    (行き先があまりにも違いますが(^^;)

    5日は浅草から三ノ輪駅まで歩き、6日は丸の内、青山、表参道ウロウロしてました。

    ふと、前日光さんを思い出したのですが、
    でも、栃木と東京じゃ…遠いかと思い。
    連絡しとけばどこかで、ご挨拶くらいはできたかも(*^。^*)

    興味のある事って、お勉強も楽しいですよね。

       poemy

    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/14 00:02:11
    RE: 同じ日に東京にいたなんて…
    poemyさん、こんばんは〜
    お久しぶりですね!
    寒くなってきましたが、如何お過ごしですか?

    > 前日光さんも、12月6日に東京にいらっしゃったんですね〜!
    > 私も、東京に行くきっかけが急にできて、5日、6日と行ってたんですよ〜。
    →そうだったんですねぇ〜(~o~)
    私も主に第一・三土曜日には上京しておりまして、それが今月の20日で終わってしまうので、ちょっと残念なんです。
    poemyさんの上京の様子は、そのうち旅行記になるのでしょうか?
    楽しみです。

    > 5日は浅草から三ノ輪駅まで歩き、6日は丸の内、青山、表参道ウロウロしてました。
    →6日が浅草でしたら、お目にかかることも出来たかも知れませんね。
    私も上京した機会に、学生時代の友人と夕食を食べながら、久しぶりに話をするということが、今年は三度もありました。
    年代的に、子どもが自立したので、そういうことができるようになったわけですが、今年は特にそういう機会が増え、楽しかったです。

    > ふと、前日光さんを思い出したのですが、
    > でも、栃木と東京じゃ…遠いかと思い。
    > 連絡しとけばどこかで、ご挨拶くらいはできたかも(*^。^*)
    →ああ!本当に残念でしたね!
    お声をかけていただければ、poemyさんにお目にかかるために上京ということもできたのですが。
    私も家にばかりいるよりは、何かと理由をつけて外に出られた方が精神衛生上も良いと思いますので、今度そういう機会がありましたら、おしらせくださいね。
    喜んで参上いたします♪

    > 興味のある事って、お勉強も楽しいですよね。
    →そうですよね!
    興味のあることが古典だったりするのですが、それはお勉強ではなくて、娯楽と言っても良いくらいなんです。

    poemyさんのシンガポール旅行記、もう少しじっくり拝読してからコメントしますね。
    では〜(^^)/


    前日光
  • pedaruさん 2014/12/12 07:19:50
    東大?懐かしい
    前日光さん お早うございます。

    東大はよく通いました。えっ 学部に? いえ、東大病院です。緑内障の治療で・・・バスで龍岡門から入りました。今でこそ綺麗な病院ですが、昔はすごかったなぁ、狭い廊下に、お勝手で使う古いワゴンテーブルなどをカルテの置き場にしてました。

    イチョウの落葉が凄いですね〜、さすが校章にイチョウを使う東大だけありますね。
    銀杏など落ちてましたか?踏むと臭いですね〜

    三四郎池 三四郎の中の美禰子の言う「ストレイシープ」というセリフだけが、未だに頭に残っています。誰が付けたか三四郎池、大名庭園の一部だそうですよね。

    いつまでもお勉強を忘れない前日光さん、以前、pedaruは「奥の細道」の講座を公民館で受けたことがありますが、楽しかったですね。東大とは差がつきすぎですが・・・・・・・

    pedaru

    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/12 18:32:13
    RE: 東大?懐かしい
    pedaruさん こんばんは。
    いつもありがとうございます!
    それにしても、12月になった途端に寒くなりましたね。

    > 東大はよく通いました。えっ 学部に? いえ、東大病院です。緑内障の治療で・・・
    →病院に通うのは、あまり楽しくありませんね。
    でも効き目があるような気がしちゃうのは、思い込み以外の何物でもありません。

    >バスで龍岡門から入りました。今でこそ綺麗な病院ですが、昔はすごかったなぁ、狭い廊下に、お勝手で使う古いワゴンテーブルなどをカルテの置き場にしてました。
    →ああ、なんとなく想像がつきます。
    古い病院のほこりっぽい感じとか、朝ドラの「梅ちゃん先生」はそんな感じでしたよね(^-^)

    > イチョウの落葉が凄いですね〜、さすが校章にイチョウを使う東大だけありますね。
    > 銀杏など落ちてましたか?踏むと臭いですね〜
    →葉っぱはすごく落ちていましたが、銀杏はあまり気になりませんでした。
    北大は銀杏がすごかったのですが。
    そうか、校章が銀杏でしたよね!あの銀杏並木は、確かに規模は大きくはありませんが、すばらしいと思います。

    > 三四郎池 三四郎の中の美禰子の言う「ストレイシープ」というセリフだけが、未だに頭に残っています。誰が付けたか三四郎池、大名庭園の一部だそうですよね。
    →三四郎池は、秋の紅葉の時期が一番きれいな気がします。
    2、3日前だと素晴らしかったようです。
    そうですね。「ストレイシープ」は、印象に残りますよね。
    三四郎は、目に映るいろんな事柄に対して、驚きの目を見張るばかりで、小説中では少々物足りなさを感じます。
    私は、三四郎池とは関係ありませんが、広田先生の「日本は亡びるね。」という言葉が印象に残っています。

    > いつまでもお勉強を忘れない前日光さん、以前、pedaruは「奥の細道」の講座を公民館で受けたことがありますが、楽しかったですね。東大とは差がつきすぎですが・・・・・・・
    →東大の公開講座を受講しているというと、みなさん勉強熱心と思われるようですが、個人的には勉強しているというよりは、シュミの世界に遊んでいるつもりなんですがね。
    元々文学オタクなので、文学と名のつくものが好きで、しかもレポートなし、無料ですよ。応募して許可されたので、月2回シュミを満たしているだけなのですが。
    勉強とか大それたことをしているつもりはなくて、言ってみれば、好きな歌手のコンサートを聞きに行くのと変わらないのですよ。
    第一上京できるのもうれしいですし。
    pedaruさんが「奥の細道」の講座が楽しかったのと、全く同じ心境です。好きなことについて、いろいろな先生のお話を聴いている、ただそれだけなんです。



    前日光
  • 天星さん 2014/12/11 12:29:43
    まったく縁なき
    東大ってまったく縁がなく、行ったこともありません(笑)
    大学時代、同じ六大学でもそこだけには行ったことがなかったなぁ〜
    安田講堂の上で三嶋氏が.......その事件も、ずいぶんと前の話
    三四郎池、イチョウ並木、イエローな秋もまた、いいものですね〜
    そんな環境のもとでお勉強する.......さすがはお庭番さま!

    でも、たくさんの落ち葉......東大のお庭の番もするのですか(笑)
    その落ち葉は、だれが掃除して、どう処分されるのでありましょう〜
    枯れ葉になり、集め、たき火、焼き芋、そんな風景は今はないですね!

    勉学の秋、源氏物語.......えちごは、ZZZZZZZ
    古文は居眠りの時間だったなぁ.......

    えちご



    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/12 00:03:21
    RE: まったく縁なき
    えちご殿、こんばんは。
    すっかり寒くなってしもうたようじゃ!
    豊後国辺りは、如何なりや?

    > 東大ってまったく縁がなく、行ったこともありません(笑)
    > 大学時代、同じ六大学でもそこだけには行ったことがなかったなぁ〜
    →お庭番も学生時代には、近づいたことさえありませぬ。
    しかしながら、こんなに自由に出たり入ったり出来るとは思いもせなんだ。
    別に入学したわけではないし。
    赤門に行くことはほとんどなく、もっぱら言問い通り経由弥生門からの出入でござった。

    > 安田講堂の上で三嶋氏が.......その事件も、ずいぶんと前の話
    →これって、安田講堂だったであろうか?
    市ヶ谷の自衛隊駐屯所だったような?
    安田講堂は、もっぱら学生運動の象徴だったような?

    > 三四郎池、イチョウ並木、イエローな秋もまた、いいものですね〜
    > そんな環境のもとでお勉強する.......さすがはお庭番さま!
    →えちご殿でも、お庭番が勉強してるなんぞと思っているのであるか?
    この講座は、確かに東大で開催されているが、参加者としては何かのショーを毎回楽しみに観察しているような気分なのじゃ。
    ミーハー根性満々。
    レポートなし、無料でござるよ。
    さすが天下の東大様!太っ腹!でござる。
    年寄りばかりが参加してるかというと、さにあらず、高校生以上〜70歳くらいまでと幅が広い。どうやら最近気づいたのだが、現役東大生も参加しているらしい。

    漫画家や作家先生が飛び入りでディスカッションなんてこともある。
    ギリシア文学、イタリア文学、ドイツ美術、歌舞伎、仏教、考古学等々、内容は多岐に渡っていて面白い。
    学者先生の浮き世離れ度が、とても慕わしい。
    こういうことを学んでいれば、世の中は平和でござるよ。

    > でも、たくさんの落ち葉......東大のお庭の番もするのですか(笑)
    > その落ち葉は、だれが掃除して、どう処分されるのでありましょう〜
    > 枯れ葉になり、集め、たき火、焼き芋、そんな風景は今はないですね!
    →そうなのでござる。
    実はここのお庭の整備も仕事のうちに(んなわけなかろう!)
    構内には、この季節多くの軽トラ系の車が常駐、作業着のおにいさんやオジサンで満ち満ちておる。
    あの落ち葉集めは大変なことであろう。
    さすがは国の威信を担う学問の府、お庭番が手を焼かずとも、落ち葉はきれいに掃き清められるようじゃ。

    > 勉学の秋、源氏物語.......えちごは、ZZZZZZZ
    > 古文は居眠りの時間だったなぁ.......
    →古文は、お庭番にとって学問ではなく、趣味なので、映画や音楽を聴くようなものなのでござる。
    特に「源氏物語」は、思わずにんまりとしてしまうイケメン源氏を妄想しては楽しんでおる。
    故にお勉強をしているなどとは、思わぬがよいぞよ。


    最近クドクなったお庭番
  • bettyさん 2014/12/10 16:05:51
    楽しそうです♪
    前日光さん、こんにちは〜♪
    師走って忙しい?

    師走の意味は色々説があるのでしょうけど、まわりが忙しいから
    こちらも忙しくなり、きょうはアッと言う間でした。

    東大はの講座が毎月2回楽しみでしたね♪
    次回は「源氏物語」を受講されるなんて私も興味深い(*^_^*)

    銀杏の木って存在感がありますよね!
    写真はとても美しい♪

    三四郎池での写真は紅葉が池に映り、とても良い写真が撮れましたよね!
    時間帯といい、お天気とか風がなかったこととかで良い瞬間が上手く
    巡ってきましたね♪

    前日光さんも大満足だったと思います♪

    講座も景色も満足で素敵な一日でしたね☆
    私も何か勉強しないといけないなあと思うのですが・・・

    思うだけじゃダメですね!実行しないと^^;

    あ〜でも、もう夕飯の支度だし。。。



    betty


    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/10 20:26:57
    RE: 楽しそうです♪
    bettyさん、こんばんは。
    ご訪問等々、ありがとうございます^^;

    > 師走って忙しい?
    →気分は忙しいですよね。
    以前から言ってますように、お正月とお盆が嫌いです。
    なぜなら来客が多くなって、いつもの生活ができなくなるから。
    ものすごくエゴイストなんですよ〜(>_<)

    > 師走の意味は色々説があるのでしょうけど、まわりが忙しいから
    > こちらも忙しくなり、きょうはアッと言う間でした。
    →まだ10日なので、周りものんびりしているようですよ。
    ただスーパーなんかに行くと、クリスマスソングが流れていたりして気持ちだけが焦ってきます。
    クリスマスの後は「もういくつねると〜♪」って流れるので、ほっといて!と誰にともなく言いたくなります。

    > 東大はの講座が毎月2回楽しみでしたね♪
    > 次回は「源氏物語」を受講されるなんて私も興味深い(*^_^*)
    →もっか月2回の楽しみはこれなんですが、12月で終了してしまうので、来年からどうしよう!の心境です。
    「源氏物語」は、昨年はなかったので、よけいに楽しみです。

    > 銀杏の木って存在感がありますよね!
    > 写真はとても美しい♪
    →あの黄色い葉っぱの色は、遠くからでもよく分かりますよね。
    ホンマに美しいと思います。

    > 三四郎池での写真は紅葉が池に映り、とても良い写真が撮れましたよね!
    > 時間帯といい、お天気とか風がなかったこととかで良い瞬間が上手く
    > 巡ってきましたね♪
    →もうちょっと時間があったら、池を一周できたのですが、講座に遅れるのはみっともないので、また来年あたりチャンスがあったら訪れてみたいです。

    > 前日光さんも大満足だったと思います♪
    →今年の三四郎池は、確かによかったです。
    3日ぐらい前は、もっとすばらしかったようです。

    > 講座も景色も満足で素敵な一日でしたね☆
    > 私も何か勉強しないといけないなあと思うのですが・・・
    →確かに満足できる日でした。
    天気がよかったのがなによりです。
    葉が残っていてくれてラッキーでした。

    この公開講座は、私にとっては趣味みたいなものですので、勉強しているという意識はあまりありません。
    知識ある方の素晴らしい話を、コンサートにでも行ったような気分で聴いているといったところです。
    レポートもなければ、聴講料もありません。
    むしろレポートでもあればいいのにと思うくらいです。
    感想ぐらいは書いてみたいのですが。

    > 思うだけじゃダメですね!実行しないと^^;
    →何かきっかけがあるといいのですがね。
    でもネット上にもいろんなサイトがありますし、社会は私たちに様々な門戸を開いてくれていると思います。

    > あ〜でも、もう夕飯の支度だし。。。
    →すご〜〜く、よく分かります!
    そうなんですよ〜
    女性には、いろんな障害、妨害があります。
    負けずにがんばろうねぇ〜〜!(^^)!


    前日光
  • 義臣さん 2014/12/10 08:16:07
    数日で
    数日でこのような景色に変わるのですね。

     驚いています、

      やはり購買でおにぎりですか?

    春 桜の頃を楽しみしましょう

                    義臣

    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/10 13:45:43
    RE: 数日で
    義臣さん、こんにちは。
    無断でお名前を拝借してしまいました。
    事後承諾で申し訳ありません。

    > 数日でこのような景色に変わるのですね。
    >  驚いています、
    →4日間で、ずいぶん葉が落ちてしまいました。
    確か3日辺りは風が強かったですよね。
    私は逆に、すっかり葉が落ちてしまったのではないかと危惧しておりましたので、予想外に葉が残っていてうれしかったです。

    >   やはり購買でおにぎりですか?
    →生協では、ノートやお菓子などを買いました。
    お昼はローソンで購入、想像通りおにぎりでした。
    楠の木の下のベンチで食べましたが、この日はそういう方がたくさんいらっしゃいました。

    > 春 桜の頃を楽しみしましょう
    そうですよね!
    桜の頃の東大にも行ってみたいです(~o~)


    前日光
  • ガブリエラさん 2014/12/09 22:11:46
    東大って、こんな所なんですねヽ(^o^)丿
    前日光さん☆

    こんばんは♪

    うわー、東大って、こんな素敵な所なんですね(*^_^*)
    私には、全く縁のない場所で(苦笑)、興味深く見せていただきました♪

    黄葉、本当綺麗ですね♪
    まっ黄色ですね!!!
    イチョウって、落ちた後も、黄色いじゅうたんになって、楽しませてくれますよね(^O^)

    難しそうだけど、興味深い講義ですね!
    さすが前日光さん!
    お勉強、されてるんですね(*^_^*)

    ガブ(^_^)v

    前日光

    前日光さん からの返信 2014/12/10 09:39:34
    RE: 東大って、こんな所なんですねヽ(^o^)丿
    ガブちゃん、おはようございます!
    真っ先にコメントいただきまして、ありがとうございますm(_ _)m

    > うわー、東大って、こんな素敵な所なんですね(*^_^*)
    > 私には、全く縁のない場所で(苦笑)、興味深く見せていただきました♪
    →そうなんですよ〜、東大って、意外に穴場でして。
    まず敷地の広さにクラクラしますし、建物は文化財級ですし(中で講義を受けると、文学部はさすがに古い!って感じです。昨年も今年も教室の時計がずっと修理中という張り紙があって。ぜったい修理してない!って思います。医学部や理系の学部の方が新しくて快適です)

    ガブちゃんも関東圏に生まれていたら、何らかの形で東大との接触はあったかも。

    > 黄葉、本当綺麗ですね♪
    > まっ黄色ですね!!!
    > イチョウって、落ちた後も、黄色いじゅうたんになって、楽しませてくれますよね(^O^)
    →ここの銀杏は東京一!って、勝手に思っています。
    ま、他にも明治神宮とかいろいろありますが、規模は小さいながら、黄色の密度が濃い!って思います。
    そうそう、銀杏って散った後が絨毯のようで、そこがまたいいんですよね。

    > 難しそうだけど、興味深い講義ですね!
    →すごく幅が広くて、この間はイタリアの文学、その前はドイツの美術、ギリシアの文学とか、歌舞伎とか、日本国憲法とか。。。
    そして昨年はなかった「源氏物語」を、今年最後にやっと聞けます。
    たのしみ〜〜
    有名作家さんとか漫画家さんとか、三浦しおんさんの飛び入りディスカッションとかあって。

    > さすが前日光さん!
    > お勉強、されてるんですね(*^_^*)
    →東大で講義を聴くっていうと、みなさん「お勉強」とおっしゃいますが、個人的にはエンターテインメントを生で聴いてる、見てるって感じです。
    話の中身は、やっぱり面白いです。
    大学の先生って、こうも世間離れした世界の研究をして、それで生活していけるんだったら、私も研究室に残れば良かった!なんて、一瞬思ってしまうくらいです。
    もちろん学者の世界にもいろいろあって、そんなに甘くないことは分かってますが。
    あ〜あ、でも、いいなぁ〜 憧れます。
    好きな研究をして一生を終われたら、最高だなぁ〜(^o^)


    前日光

前日光さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP