マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年11月・男三人マレーシア旅行2日目。<br /><br />世界遺産、マラッカ街歩きです。<br /><br /><br /><2013年11月・男三人マレーシア旅行><br />①「マラッカの夜は更けて」<br /> http://4travel.jp/travelogue/10952526<br /><br />②「マラッカ街歩き」<br /> http://4travel.jp/travelogue/10957027<br /><br />③「ツインタワーで終電過ぎて・・」<br /> http://4travel.jp/travelogue/10958901<br /><br />④「大雨のツインタワー」<br /> http://4travel.jp/travelogue/10964902<br /><br />⑤「バトゥ・ケイブでサルと対決!」<br /> http://4travel.jp/travelogue/10965873

2013年11月・男三人マレーシア旅行②「マラッカ街歩き」

25いいね!

2013/11/02 - 2013/11/02

217位(同エリア1207件中)

0

38

mureneko

murenekoさん

2013年11月・男三人マレーシア旅行2日目。

世界遺産、マラッカ街歩きです。


<2013年11月・男三人マレーシア旅行>
①「マラッカの夜は更けて」
 http://4travel.jp/travelogue/10952526

②「マラッカ街歩き」
 http://4travel.jp/travelogue/10957027

③「ツインタワーで終電過ぎて・・」
 http://4travel.jp/travelogue/10958901

④「大雨のツインタワー」
 http://4travel.jp/travelogue/10964902

⑤「バトゥ・ケイブでサルと対決!」
 http://4travel.jp/travelogue/10965873

旅行の満足度
3.0
グルメ
3.5
交通
2.0
同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  2日目。マラッカ街歩き。ホテルの窓からマラッカ海峡が見えました。

     2日目。マラッカ街歩き。ホテルの窓からマラッカ海峡が見えました。

  •  ホテルの朝食。

     ホテルの朝食。

  •  まずはサンチャゴ砦。大砲跡がものものしいです。

     まずはサンチャゴ砦。大砲跡がものものしいです。

  •  ネコさんが何匹飼かいました。<br /> 案内板(日本語有)に、シンガポールの「ラッフルズ」の名前を見つけて、喜ぶ男3人。

     ネコさんが何匹飼かいました。
     案内板(日本語有)に、シンガポールの「ラッフルズ」の名前を見つけて、喜ぶ男3人。

  •  「マラッカ・スルタン・パレス」を見学。2RM。

     「マラッカ・スルタン・パレス」を見学。2RM。

  •  蝋人形が飾られています。

     蝋人形が飾られています。

  •  なんか、海賊みたいなの。

     なんか、海賊みたいなの。

  •  入口のところに、笑い飯の西田さんがいました。<br /> お勤め、ご苦労様です!

     入口のところに、笑い飯の西田さんがいました。
     お勤め、ご苦労様です!

  •  丘の上の「聖ポール教会」。外壁だけで、建物内はほぼ残っていません。<br /> マカオの「聖ポール天主堂」に似てるなぁ。マカオもザビエルゆかりでしたし。

     丘の上の「聖ポール教会」。外壁だけで、建物内はほぼ残っていません。
     マカオの「聖ポール天主堂」に似てるなぁ。マカオもザビエルゆかりでしたし。

  •  教会の前にはザビエル像。

     教会の前にはザビエル像。

  •  ザビエル像をよく見ると、右手の先がありません。<br /> 昔、マカオに行ったとき、ザビエルの右手の遺骨を見ましたが、あれは肩の部分。<br /> 切り落とされた方の右手の先の方は、現在、ローマのジェズ教会に安置されているそうです。

     ザビエル像をよく見ると、右手の先がありません。
     昔、マカオに行ったとき、ザビエルの右手の遺骨を見ましたが、あれは肩の部分。
     切り落とされた方の右手の先の方は、現在、ローマのジェズ教会に安置されているそうです。

  •  聖ポール教会を降りて、オランダ広場に。<br /> 三輪自転車「トライショー」と並んで写真を撮りたかったのですが、写真を撮るだけで、「5RM!」と言われて、あきらめました。<br /> いやまあ、150円くらいなので、撮れば良かったのかもしれませんが・・。

     聖ポール教会を降りて、オランダ広場に。
     三輪自転車「トライショー」と並んで写真を撮りたかったのですが、写真を撮るだけで、「5RM!」と言われて、あきらめました。
     いやまあ、150円くらいなので、撮れば良かったのかもしれませんが・・。

  •  マラッカのランドーマークである「マラッカ歴史博物館」となっている「スタダイス」の見物を楽しみにしていましたが、なんと、工事中・・ガクー!<br /> 結構こんなの多いんですよ・・。

     マラッカのランドーマークである「マラッカ歴史博物館」となっている「スタダイス」の見物を楽しみにしていましたが、なんと、工事中・・ガクー!
     結構こんなの多いんですよ・・。

  •  スタダイスの隣の「マラッカ・キリスト教会」を見学。

     スタダイスの隣の「マラッカ・キリスト教会」を見学。

  •  「サン・フランシス・ザビエル教会」でザビエルとアンジローの像を見学。<br /> この教会、入口が分かりにくいですが、大通りから脇道に曲がったところに入口があります。

     「サン・フランシス・ザビエル教会」でザビエルとアンジローの像を見学。
     この教会、入口が分かりにくいですが、大通りから脇道に曲がったところに入口があります。

  •  そうそう、マラッカは世界遺産なんですよね。

     そうそう、マラッカは世界遺産なんですよね。

  •  ジョンカーストリート。<br /> なんだか、お昼の行列ができているお店がありました。

     ジョンカーストリート。
     なんだか、お昼の行列ができているお店がありました。

  •  「オランウータンハウス」。<br /> マラッカ在住の画家チャールズ・チャムの作品を描いたTシャツを売っているお店。<br /> せっかくなので、オランウータンのTシャツを購入(35RM)。

     「オランウータンハウス」。
     マラッカ在住の画家チャールズ・チャムの作品を描いたTシャツを売っているお店。
     せっかくなので、オランウータンのTシャツを購入(35RM)。

  •  昔、ボルネオに一人旅に行った時もオランウータンのTシャツを3枚買ったので、うちには大量のマレーシア製オランウータンTシャツがあります(笑)<br /><br /> 売店で絵ハガキ6枚(5RM)を購入。観光案内書で、郵便局の場所を聞いて行ってみるも、日曜日で休み。<br /> 後でホテルで出しました。日本へのエアメールは0.5RM。

     昔、ボルネオに一人旅に行った時もオランウータンのTシャツを3枚買ったので、うちには大量のマレーシア製オランウータンTシャツがあります(笑)

     売店で絵ハガキ6枚(5RM)を購入。観光案内書で、郵便局の場所を聞いて行ってみるも、日曜日で休み。
     後でホテルで出しました。日本へのエアメールは0.5RM。

  •  街歩きで汗だくとなり、「カランセ・アート・カフェ」に。

     街歩きで汗だくとなり、「カランセ・アート・カフェ」に。

  •  コーヒーだけで20種類くらいあって、違いが分かりませんでしたが、「ジョホール」ってやつを頼みました。<br /> ジョホールバルの奇跡!<br /> 出てきたのは、オサレなコーヒー(9.5RM)。<br /> うまいよー。

     コーヒーだけで20種類くらいあって、違いが分かりませんでしたが、「ジョホール」ってやつを頼みました。
     ジョホールバルの奇跡!
     出てきたのは、オサレなコーヒー(9.5RM)。
     うまいよー。

  •  「本日のコーヒー」が「キューカンバー・ライム・クラッシュ」と書いていましたが、キュウリとライムのジュース?<br /> ・・それって、そもそも、本日の「コーヒー」なの??

     「本日のコーヒー」が「キューカンバー・ライム・クラッシュ」と書いていましたが、キュウリとライムのジュース?
     ・・それって、そもそも、本日の「コーヒー」なの??

  •  続いて、「マラッカ・タワー」に(20RM)。

     続いて、「マラッカ・タワー」に(20RM)。

  •  回転しながらキャビンが上昇する高さ110メートルの塔。<br /> マラッカの街並みを見渡すことができます。

     回転しながらキャビンが上昇する高さ110メートルの塔。
     マラッカの街並みを見渡すことができます。

  •  80人乗り。<br /> 常に行列が出来ていました。

     80人乗り。
     常に行列が出来ていました。

  •  15分くらい待って乗れました。<br /> マラッカ・タワーより。

     15分くらい待って乗れました。
     マラッカ・タワーより。

  •  マラッカ海峡。山村美紗の『マラッカの海に消えた』を思い出します。

     マラッカ海峡。山村美紗の『マラッカの海に消えた』を思い出します。

  •  お昼を大幅に回り14時。<br /> 昼食はニョニャ料理が食べたくて、ニョニャ料理のお店「マニス・サヤン」を探して街を歩くも、道に迷って全然見つかりません。<br /> 途中、道を尋ねた別の飲食店のおっさんが、「調べてやるよ」と、電話番号のメモを元に、お店に電話してくださり、道を教えてくれた。さりげにチップを渡そうとしましたが、受け取り拒否。なんて、親切な人なんだ。<br /> しかし、教えてもらった道に行って探しても見つからず。<br /><br /> そんな中、見つけたお店「オレ・サヤン」という店。

     お昼を大幅に回り14時。
     昼食はニョニャ料理が食べたくて、ニョニャ料理のお店「マニス・サヤン」を探して街を歩くも、道に迷って全然見つかりません。
     途中、道を尋ねた別の飲食店のおっさんが、「調べてやるよ」と、電話番号のメモを元に、お店に電話してくださり、道を教えてくれた。さりげにチップを渡そうとしましたが、受け取り拒否。なんて、親切な人なんだ。
     しかし、教えてもらった道に行って探しても見つからず。

     そんな中、見つけたお店「オレ・サヤン」という店。

  •  名前が少し違いますが、ここもニョニャ料理の老舗ということで、ここに入りました。<br /> お店の名前は「親切」という意味。さっきの親切なおっさんのおかげで巡り合えました。お昼の営業時間14時30分のところ、14時20分くらいに突入。<br /><br /> 「サンバル・ウダン(エビチリ)」が食べたいニョニャ料理の一つで、注文してみましたが、なぜか、全然違うオクラの料理が出てきました(笑)<br /> 交渉できる英語力もマレー語力もなく、そのままあきらめる男3人(笑)

     名前が少し違いますが、ここもニョニャ料理の老舗ということで、ここに入りました。
     お店の名前は「親切」という意味。さっきの親切なおっさんのおかげで巡り合えました。お昼の営業時間14時30分のところ、14時20分くらいに突入。

     「サンバル・ウダン(エビチリ)」が食べたいニョニャ料理の一つで、注文してみましたが、なぜか、全然違うオクラの料理が出てきました(笑)
     交渉できる英語力もマレー語力もなく、そのままあきらめる男3人(笑)

  •  今日の鶏肉。<br /> ウマかったです。

     今日の鶏肉。
     ウマかったです。

  •  本場のナシゴレン!<br /> これも、ウマかった!!!

     本場のナシゴレン!
     これも、ウマかった!!!

  •  カンコン・ブラチャン(空芯菜炒め)。<br /> ウーロン茶を飲んで、お会計は3人で52RM。<br /> 一人500円くらいで、こんなに食べられるのが嬉しい♪

     カンコン・ブラチャン(空芯菜炒め)。
     ウーロン茶を飲んで、お会計は3人で52RM。
     一人500円くらいで、こんなに食べられるのが嬉しい♪

  •  昼食後、慌てて、ホテルに戻って、ホテルでタクシーを拾って、バスターミナルに。<br /> マラッカの長距離バスターミナルは市内中心部から4kmくらい離れていて、車で20分くらいかかります。途中で雨が降ってくるも、無事、バスターミナルに到着。<br /><br /> このバスターミナル、むっちゃデカくて、どこがどこの乗り場なのかさっぱり分かりません。ネットでは、「小さいバスターミナルなので、市内バスの乗り場などはすぐ分かりますよ」などと書いていたけど、広いので、要注意かも。

     昼食後、慌てて、ホテルに戻って、ホテルでタクシーを拾って、バスターミナルに。
     マラッカの長距離バスターミナルは市内中心部から4kmくらい離れていて、車で20分くらいかかります。途中で雨が降ってくるも、無事、バスターミナルに到着。

     このバスターミナル、むっちゃデカくて、どこがどこの乗り場なのかさっぱり分かりません。ネットでは、「小さいバスターミナルなので、市内バスの乗り場などはすぐ分かりますよ」などと書いていたけど、広いので、要注意かも。

  •  クアラルンプール行の長距離バスは、10社近くが運行しているものの、週末はチケットが売り切れてしまう、と聞いていたので、事前に日本で、ネットから「トランスナショナル」のホームページで16時のバスを予約済。<br /> 長距離バスの時刻はテキトーで、早く出たり、遅く出たりするらしいので、早めの15時30分に到着し、チケット売り場で乗り場を確認してバスを待ちます。

     クアラルンプール行の長距離バスは、10社近くが運行しているものの、週末はチケットが売り切れてしまう、と聞いていたので、事前に日本で、ネットから「トランスナショナル」のホームページで16時のバスを予約済。
     長距離バスの時刻はテキトーで、早く出たり、遅く出たりするらしいので、早めの15時30分に到着し、チケット売り場で乗り場を確認してバスを待ちます。

  •  しかし、定刻の16時になってもバスが来ません。<br /> 他の会社のバスはやってくるが、トランスナショナルのバスは来ない・・。<br /> トランスナショナルのバスが来ても、行先は違う・・<br /><br /> 周りにも同じバスに乗ると思われる乗客が溜まっているが、バスは来ません。<br /><br /> 結局、30分遅れの16時30分くらいにバスが到着。このバス、次の17時発のバスが早く着いたのか、分かりませんが、座席指定だし、とりあえず、乗ってみます。

     しかし、定刻の16時になってもバスが来ません。
     他の会社のバスはやってくるが、トランスナショナルのバスは来ない・・。
     トランスナショナルのバスが来ても、行先は違う・・

     周りにも同じバスに乗ると思われる乗客が溜まっているが、バスは来ません。

     結局、30分遅れの16時30分くらいにバスが到着。このバス、次の17時発のバスが早く着いたのか、分かりませんが、座席指定だし、とりあえず、乗ってみます。

  •  30分遅れているのに、ユルユルとチケット確認して、16時35分に出発。海外の交通機関って、こんなものなのか・・。<br /> 座席の上から出る冷房が寒く、しかも着ていたのが半袖Tシャツだったので、冷房噴出口を閉じようとする・・<br />・・が、フタが壊れて外れていて、閉じられない(笑)<br /> <br /> 結局、自分の持っていたエコバッグを丸めて噴出口に突っ込んで、閉じることに成功・・。

     30分遅れているのに、ユルユルとチケット確認して、16時35分に出発。海外の交通機関って、こんなものなのか・・。
     座席の上から出る冷房が寒く、しかも着ていたのが半袖Tシャツだったので、冷房噴出口を閉じようとする・・
    ・・が、フタが壊れて外れていて、閉じられない(笑)
     
     結局、自分の持っていたエコバッグを丸めて噴出口に突っ込んで、閉じることに成功・・。

  •  寝不足だったので、寝ようとしますが、バスの前のテレビで、マレーシアのドラマっぽいのを上映していて、英語の字幕もついているのですが、ものすごく音がうるさくて、眠れない(笑)

     寝不足だったので、寝ようとしますが、バスの前のテレビで、マレーシアのドラマっぽいのを上映していて、英語の字幕もついているのですが、ものすごく音がうるさくて、眠れない(笑)

  •  結局、一睡もできず、クアラルンプールに着いた後、たぶん、あと少しでバスターミナルに着くというところで、お約束の「給油ガソリンスタンド」に入って、12分くらい給油。<br /><br />・・いやいや、目的地について、乗客をおろしてから給油してよ!<br /> だから、時間に遅れるんだよ(笑)<br /><br /> <br /> 給油後、全部で2時間20分くらいかかって、18時45分にクアラルンプールのバスターミナル「バンダー・タシック・スラタンバスターミナル TBS-BTS(Terminal Bersepadu Selatan at Bandar Tasik Selatan)」に到着。<br /><br /> なお、この長距離バス、一人22RMくらい(約700円)と、タクシーでマラッカに行く場合の10分の1くらいの安さは魅力です。<br /> 時間の遅れや途中給油などが困りものですが(笑)<br /><br /> さぁ、次は、クアラルンプールのセントラル駅に向かいます。

     結局、一睡もできず、クアラルンプールに着いた後、たぶん、あと少しでバスターミナルに着くというところで、お約束の「給油ガソリンスタンド」に入って、12分くらい給油。

    ・・いやいや、目的地について、乗客をおろしてから給油してよ!
     だから、時間に遅れるんだよ(笑)

     
     給油後、全部で2時間20分くらいかかって、18時45分にクアラルンプールのバスターミナル「バンダー・タシック・スラタンバスターミナル TBS-BTS(Terminal Bersepadu Selatan at Bandar Tasik Selatan)」に到着。

     なお、この長距離バス、一人22RMくらい(約700円)と、タクシーでマラッカに行く場合の10分の1くらいの安さは魅力です。
     時間の遅れや途中給油などが困りものですが(笑)

     さぁ、次は、クアラルンプールのセントラル駅に向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP