仁川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月の飛び石連休、家内はジャニーズ某漢字一文字グループの追っかけで常夏のハワイへ!<br />こっちは大好きなスポーツと韓国を一緒に楽しもうとインチョンアジア大会観戦&観光に単独行。<br /><br />航空機は、チェジュのアーリーバードで往復20,460円、ホテルは、インチョンに割合近いソウル市九老区の「コープ シティ ホテル ステイコ」税サ込み3泊で28,197円です。<br /><br />インチョン観光およびアジア大会の情報が極めて少なく、殆ど行き当たりばったり~。<br />案の定、1日目に観たかった柔道競技はチケット売り切れでした。<br /><br />★2日目は、午前中インチョン市内観光をして、いよいよアジア大会観戦です。<br /><br /> ①1日目(出発~柔道会場)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10923342<br /> ②1日目(仁川サッカー競技場~夕食)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10933927<br /> ③2日目(インチョン市内観光~チャイナタウン)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10933947<br /> ④2日目(インチョン市内観光~旧日本人街・自由公園)<br /> http://4travel.jp/travelogue/10933949<br />★⑤2日目(ホッケー観戦~その①)<br /> ⑥2日目(ホッケー観戦~その②)<br /> ⑦2日目(競泳観戦~金メダルラッシュ!!)<br /> ⑧2日目(なでしこジャパンVS台湾戦を観戦)<br /> ⑨3日目(インチョン市内観光~仁川バスツアー他)<br /> ⑩3日目(仁川バスツアー~ビーチバレー観戦)<br /> ⑪3日目(ビーチバレー観戦~ホテルでTV観戦)<br /> ⑫4日目(朝食とソウル市庁「市民聴」観賞)<br /> ⑬4日目(仁寺洞エリアをウォーキング

9回目の韓国は、一人旅。インチョンアジア大会を中心に・・・。⑤2日目(ホッケー観戦~その①)

16いいね!

2014/09/21 - 2014/09/24

219位(同エリア765件中)

entetsu

entetsuさん

9月の飛び石連休、家内はジャニーズ某漢字一文字グループの追っかけで常夏のハワイへ!
こっちは大好きなスポーツと韓国を一緒に楽しもうとインチョンアジア大会観戦&観光に単独行。

航空機は、チェジュのアーリーバードで往復20,460円、ホテルは、インチョンに割合近いソウル市九老区の「コープ シティ ホテル ステイコ」税サ込み3泊で28,197円です。

インチョン観光およびアジア大会の情報が極めて少なく、殆ど行き当たりばったり~。
案の定、1日目に観たかった柔道競技はチケット売り切れでした。

★2日目は、午前中インチョン市内観光をして、いよいよアジア大会観戦です。

 ①1日目(出発~柔道会場)
 http://4travel.jp/travelogue/10923342
 ②1日目(仁川サッカー競技場~夕食)
 http://4travel.jp/travelogue/10933927
 ③2日目(インチョン市内観光~チャイナタウン)
 http://4travel.jp/travelogue/10933947
 ④2日目(インチョン市内観光~旧日本人街・自由公園)
 http://4travel.jp/travelogue/10933949
★⑤2日目(ホッケー観戦~その①)
 ⑥2日目(ホッケー観戦~その②)
 ⑦2日目(競泳観戦~金メダルラッシュ!!)
 ⑧2日目(なでしこジャパンVS台湾戦を観戦)
 ⑨3日目(インチョン市内観光~仁川バスツアー他)
 ⑩3日目(仁川バスツアー~ビーチバレー観戦)
 ⑪3日目(ビーチバレー観戦~ホテルでTV観戦)
 ⑫4日目(朝食とソウル市庁「市民聴」観賞)
 ⑬4日目(仁寺洞エリアをウォーキング

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 観光バス タクシー 徒歩 飛行機
航空会社
チェジュ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • Tous les Jours (トゥレジュール)で一休み出来、いよいよアジア大会観戦に向かいます。<br /><br />「東インチョン」駅の地下にあるショッピングセンターです。

    Tous les Jours (トゥレジュール)で一休み出来、いよいよアジア大会観戦に向かいます。

    「東インチョン」駅の地下にあるショッピングセンターです。

  • 割合大きいショッピングセンターでした。<br />ぶらぶらしたいが、時間がない・・・。

    割合大きいショッピングセンターでした。
    ぶらぶらしたいが、時間がない・・・。

  • 駅ビル地下ですので、もちろん「東仁川」駅に連絡しています。

    駅ビル地下ですので、もちろん「東仁川」駅に連絡しています。

    東仁川駅

  • 駅の反対側に出てきました。

    駅の反対側に出てきました。

  • 駅前ロータリーです。<br />さっきの、トゥレジュールのあった方の反対側です。<br /><br />何の建物か分かりませんが、パステル調の綺麗な建物もあります。

    駅前ロータリーです。
    さっきの、トゥレジュールのあった方の反対側です。

    何の建物か分かりませんが、パステル調の綺麗な建物もあります。

  • インチョンアジア大会のアドバルーンも揚っていました。

    インチョンアジア大会のアドバルーンも揚っていました。

  • ここから、タクシーに乗ります。<br /><br />女子ホッケー日本代表(さくらジャパン)の対香港戦の観戦を予定しています。<br />会場は、「仙鶴ホッケースタジアム」で、地下鉄最寄は仁川1号線の「文鶴競技場」駅ですが、地下鉄では大回りする必要があって、約1時間かかりますのでここはタクシー。<br /><br />事前に、アジア大会公式HP(英語版)で会場などを調査して、「Seonhak Hockey Stadium」をハングルで書いた紙を運転手さんに見せて・・・。

    ここから、タクシーに乗ります。

    女子ホッケー日本代表(さくらジャパン)の対香港戦の観戦を予定しています。
    会場は、「仙鶴ホッケースタジアム」で、地下鉄最寄は仁川1号線の「文鶴競技場」駅ですが、地下鉄では大回りする必要があって、約1時間かかりますのでここはタクシー。

    事前に、アジア大会公式HP(英語版)で会場などを調査して、「Seonhak Hockey Stadium」をハングルで書いた紙を運転手さんに見せて・・・。

  • 30分程で、無事連れて来てくれました。<br /><br />「仙鶴ホッケースタジアム(Seonhak Hockey Stadium)」!!<br /><br />9500ウォンくらいでしたが、1万ウォン渡してお釣りは要らないとー。<br />なお、韓国のタクシーは、基本料金 3,000ウォンで、距離・時間で100ウォンずつ加算される仕組みです。

    30分程で、無事連れて来てくれました。

    「仙鶴ホッケースタジアム(Seonhak Hockey Stadium)」!!

    9500ウォンくらいでしたが、1万ウォン渡してお釣りは要らないとー。
    なお、韓国のタクシーは、基本料金 3,000ウォンで、距離・時間で100ウォンずつ加算される仕組みです。

    仙鶴ホッケースタジアム スタジアム・スポーツ観戦

  • チケットBOX。<br /><br />ここで、チケットを買うわけですが・・・。

    チケットBOX。

    ここで、チケットを買うわけですが・・・。

  • 無事、ゲット!!<br /><br />7,000ウォンでした。約700円。<br /><br />HISでは、これが1100円だった。しかも、「チケット代金のほかに手配手数料として、一枚につき1,080円を承ります。」<br />さらに、「確保できるかどうかは未確定です。基本的には、当社のツアーにご参加いただきます。」<br /><br />ぼろい商売ですね。<br /><br />まぁ、殆ど人気の無い種目なので、チケットは現地で何とかなるとは思っていました。(実際はヒヤヒヤもんでした)

    イチオシ

    無事、ゲット!!

    7,000ウォンでした。約700円。

    HISでは、これが1100円だった。しかも、「チケット代金のほかに手配手数料として、一枚につき1,080円を承ります。」
    さらに、「確保できるかどうかは未確定です。基本的には、当社のツアーにご参加いただきます。」

    ぼろい商売ですね。

    まぁ、殆ど人気の無い種目なので、チケットは現地で何とかなるとは思っていました。(実際はヒヤヒヤもんでした)

  • ここから入場できますが、8時キックオフの女子サッカー「なでしこジャパン」のチケットも確保しておきたいー。<br /><br />という訳で、ここから歩いて15分ほどの会場、「仁川文鶴ワールドカップ競技場」に向かいます。 <br />

    ここから入場できますが、8時キックオフの女子サッカー「なでしこジャパン」のチケットも確保しておきたいー。

    という訳で、ここから歩いて15分ほどの会場、「仁川文鶴ワールドカップ競技場」に向かいます。

  • タクシーで来てしまったので、気付きませんでしたが、ホッケー会場へのエントランスはこんな感じでした。

    タクシーで来てしまったので、気付きませんでしたが、ホッケー会場へのエントランスはこんな感じでした。

  • GSがありました。

    GSがありました。

  • 韓国も石油が採れない国。<br />やっぱり高いですが、今では円安も進み日本の方が少し高い〜。

    韓国も石油が採れない国。
    やっぱり高いですが、今では円安も進み日本の方が少し高い〜。

  • インチョンアジア大会を盛り上げます。<br /><br />これ、ゆっくり回転します。

    インチョンアジア大会を盛り上げます。

    これ、ゆっくり回転します。

  • 競技場が見えてきました。<br /><br />左が、「文鶴パク・テファン・スィミングセンター」、右側が「仁川文鶴ワールドカップ競技場」。

    競技場が見えてきました。

    左が、「文鶴パク・テファン・スィミングセンター」、右側が「仁川文鶴ワールドカップ競技場」。

  • ちょうど、この道路の下に地下鉄仁川1号線「文鶴競技場」駅があります。

    ちょうど、この道路の下に地下鉄仁川1号線「文鶴競技場」駅があります。

  • 駅の改札近くを通り、さっきの道路を渡ってきました。<br /><br />案内は、こっちに行くと水泳会場です、と。

    駅の改札近くを通り、さっきの道路を渡ってきました。

    案内は、こっちに行くと水泳会場です、と。

  • 「文鶴パク・テファン・スィミングセンター」。<br /><br />普通に言えば、「文鶴水泳競技場」とでも言えばいいんでしょうが、「冠」が付いています。<br /><br />「パク・テファン」。<br />北京オリンピック男子400m自由形で金メダル、200m自由形で銀メダルを獲得した国民的英雄で、韓国競泳史上初の金メダルでした。<br />ロンドンオリンピックでは、中国の孫楊に敗れ、400m自由形・200m自由形とも銀メダルを獲得。<br /><br />

    「文鶴パク・テファン・スィミングセンター」。

    普通に言えば、「文鶴水泳競技場」とでも言えばいいんでしょうが、「冠」が付いています。

    「パク・テファン」。
    北京オリンピック男子400m自由形で金メダル、200m自由形で銀メダルを獲得した国民的英雄で、韓国競泳史上初の金メダルでした。
    ロンドンオリンピックでは、中国の孫楊に敗れ、400m自由形・200m自由形とも銀メダルを獲得。

  • ところが、この日の前日行なわれた男子200m自由形では、日本の萩野公介が北京とロンドンの金メダリスト、韓国のパク・テファン、中国の孫楊を最後の50mで差し切って金メダルを取りました。<br />地元のTVでも盛んに放送していました。<br /><br />この日も競泳には男子4×200mリレーにパク・テファンが出るとあって、チケット完売でしょうね・・・。<br /><br />プール脇を通り、サッカー場に向かっていますが、競技場は広くて結構遠い・・・。

    ところが、この日の前日行なわれた男子200m自由形では、日本の萩野公介が北京とロンドンの金メダリスト、韓国のパク・テファン、中国の孫楊を最後の50mで差し切って金メダルを取りました。
    地元のTVでも盛んに放送していました。

    この日も競泳には男子4×200mリレーにパク・テファンが出るとあって、チケット完売でしょうね・・・。

    プール脇を通り、サッカー場に向かっていますが、競技場は広くて結構遠い・・・。

  • これが「仁川文鶴ワールドカップ競技場」。 <br /><br />この日の20:00キックオフの女子サッカー日本:台湾の他、男女決勝戦はここで行なわれます。<br /><br />収容人員は52,200人で、2002年の日韓W杯の際に開場しました。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    これが「仁川文鶴ワールドカップ競技場」。

    この日の20:00キックオフの女子サッカー日本:台湾の他、男女決勝戦はここで行なわれます。

    収容人員は52,200人で、2002年の日韓W杯の際に開場しました。

    仁川文鶴競技場 (仁川ワールドカップ競技場) スタジアム・スポーツ観戦

  • これは、「仁川文鶴野球場」。<br /><br />つまり、このエリアにサッカー、野球、水泳場があるという訳で、日本でいえば神宮近辺と同じような感じですね。 <br />

    これは、「仁川文鶴野球場」。

    つまり、このエリアにサッカー、野球、水泳場があるという訳で、日本でいえば神宮近辺と同じような感じですね。

    仁川SSGランダースフィールド スタジアム・スポーツ観戦

  • サッカー会場は、こっちでっせ!

    サッカー会場は、こっちでっせ!

  • こちらがチケットBOX。<br /><br />右側が野球、左側がサッカーですが、ブース内に誰もいません。<br />まだ販売はしていないようです。

    こちらがチケットBOX。

    右側が野球、左側がサッカーですが、ブース内に誰もいません。
    まだ販売はしていないようです。

  • アジア大会関連のグッズ売場。<br /><br />各会場にあります。

    アジア大会関連のグッズ売場。

    各会場にあります。

  • 「パク・テファン・スィミングセンター」に来てみました。<br /><br />

    「パク・テファン・スィミングセンター」に来てみました。

    文鶴パクテファンプール場 スタジアム・スポーツ観戦

  • こちらが、会場入口。<br /><br />反対側にチケットBOXがあって、当初観戦予定していた明日(23日)の競泳チケットがあるか確認してみます。<br /><br />やっぱり、「ソールド・アウト」。<br />23日には、男子400m自由形があって、パク・テファンは優勝候補。<br /><br />ダメモトで、「今日のチケットはあるの・・・?」<br />

    こちらが、会場入口。

    反対側にチケットBOXがあって、当初観戦予定していた明日(23日)の競泳チケットがあるか確認してみます。

    やっぱり、「ソールド・アウト」。
    23日には、男子400m自由形があって、パク・テファンは優勝候補。

    ダメモトで、「今日のチケットはあるの・・・?」

  • なんと、ありました〜(嬉)。<br /><br />「水泳は全て売り切れ」なんて聞いてたけど、そんなことはなかった(笑)。<br /><br />料金は30,000ウォンと、やはりやや高い。<br />というか、ホッケーが安すぎる(笑)。<br /><br />でもこのチケット、HISだと、4,400円プラス手配手数料1,080円ですからおかしな仕組みです。<br /><br />なお、買えたチケットは19:00からの決勝レースだけ観る事ができるチケットです。

    なんと、ありました〜(嬉)。

    「水泳は全て売り切れ」なんて聞いてたけど、そんなことはなかった(笑)。

    料金は30,000ウォンと、やはりやや高い。
    というか、ホッケーが安すぎる(笑)。

    でもこのチケット、HISだと、4,400円プラス手配手数料1,080円ですからおかしな仕組みです。

    なお、買えたチケットは19:00からの決勝レースだけ観る事ができるチケットです。

  • オブジェもいいねぇ。<br /><br />水泳は半ば諦めていただけにラッキーでした。<br />ただし、女子サッカーの前半は観られないけど・・・。<br /><br />さぁ、そろそろホッケー会場に戻りましょうか。

    イチオシ

    オブジェもいいねぇ。

    水泳は半ば諦めていただけにラッキーでした。
    ただし、女子サッカーの前半は観られないけど・・・。

    さぁ、そろそろホッケー会場に戻りましょうか。

  • 地下鉄仁川1号線「文鶴競技場」駅です。

    地下鉄仁川1号線「文鶴競技場」駅です。

    文鶴競技場駅

  • 改札前には、例のマスコット君(ちゃん)達。

    改札前には、例のマスコット君(ちゃん)達。

  • 駅の改札前を通って、道路を渡ります。<br /><br />さっきの、歓迎オブジェ。<br />回転していた機械が故障なのか、修理中でした。<br />なお、これ、夜は光ります。

    イチオシ

    駅の改札前を通って、道路を渡ります。

    さっきの、歓迎オブジェ。
    回転していた機械が故障なのか、修理中でした。
    なお、これ、夜は光ります。

  • ん?

    ん?

  • チャン・ドンゴン?<br /><br />「アナタガ チュキデスカラ!」でしたっけ。<br /><br />アジア大会開会式では凛々しいお姿を見せていましたね。<br />やっぱりかっこいいぞ。<br /><br />また、聖火リレーの最終ランナーは、チャングムでお馴染みのイ・ヨンエさんでしたね。

    イチオシ

    チャン・ドンゴン?

    「アナタガ チュキデスカラ!」でしたっけ。

    アジア大会開会式では凛々しいお姿を見せていましたね。
    やっぱりかっこいいぞ。

    また、聖火リレーの最終ランナーは、チャングムでお馴染みのイ・ヨンエさんでしたね。

  • S−OILというGSでした。

    S−OILというGSでした。

  • 「仙鶴ホッケースタジアム」に戻ってきました。<br /><br />ここから入場します。<br />一応、飛行機に乗るときと同じような手荷物検査がありました。

    「仙鶴ホッケースタジアム」に戻ってきました。

    ここから入場します。
    一応、飛行機に乗るときと同じような手荷物検査がありました。

  • おぉー。<br /><br />何と美しい〜。

    おぉー。

    何と美しい〜。

    仙鶴ホッケースタジアム スタジアム・スポーツ観戦

  • 日本の試合の前の試合が行なわれていました。<br /><br />中国:マレーシアで、1:0で中国リード。

    日本の試合の前の試合が行なわれていました。

    中国:マレーシアで、1:0で中国リード。

  • グランドがブルー、中国が赤、マレーシアが黄色で、スタンドがグリーン。<br /><br />なんとも綺麗。

    グランドがブルー、中国が赤、マレーシアが黄色で、スタンドがグリーン。

    なんとも綺麗。

  • まだ予選リーグですが、このアジア大会の優勝チームには2016年のリオ五輪の出場権が与えられるというわけで、日本女子(さくらジャパン)には是非とも優勝して欲しいと、はるばるインチョンまでやって来た(笑)。<br /><br />

    イチオシ

    まだ予選リーグですが、このアジア大会の優勝チームには2016年のリオ五輪の出場権が与えられるというわけで、日本女子(さくらジャパン)には是非とも優勝して欲しいと、はるばるインチョンまでやって来た(笑)。

  • マレーシアチームには、このようなイスラム教徒の子もいました。

    マレーシアチームには、このようなイスラム教徒の子もいました。

  • キーパーは重装備。

    キーパーは重装備。

  • 中国チームは、大柄な選手が多く、やはり優勝候補。<br /><br />中国、韓国、日本が3強です。

    中国チームは、大柄な選手が多く、やはり優勝候補。

    中国、韓国、日本が3強です。

  • ただ、ここまでマレーシアが善戦して僅か1点差でくらい付いています。

    ただ、ここまでマレーシアが善戦して僅か1点差でくらい付いています。

  • 動きも激しく、なかなか上手く写真が撮れません。

    動きも激しく、なかなか上手く写真が撮れません。

  • 笛が鳴って、休憩です。

    笛が鳴って、休憩です。

  • なおホッケーのルールは、今大会から変更になっています。<br /><br />従来の35分ずつの前後半制から、各15分間の4クオーター制に変更。<br /><br />新方式はテレビ中継がしやすくなることを意識したもので、第1、第3クオーター後に2分の休憩があり、ハーフタイムは10分となりました。<br /><br />リオ五輪を前に、本大会でも採用されました。

    なおホッケーのルールは、今大会から変更になっています。

    従来の35分ずつの前後半制から、各15分間の4クオーター制に変更。

    新方式はテレビ中継がしやすくなることを意識したもので、第1、第3クオーター後に2分の休憩があり、ハーフタイムは10分となりました。

    リオ五輪を前に、本大会でも採用されました。

  • この日は9月22日でしたが、気温は28〜29℃まで上昇し、水分補給が欠かせません。

    この日は9月22日でしたが、気温は28〜29℃まで上昇し、水分補給が欠かせません。

  • バックスタンド。<br /><br />ほぼガラガラです。<br />私の座っているメインスタンド側も観客は200人ぐらいでは(笑)。<br /><br />バックスタンドは陽が当って大変そうです。

    バックスタンド。

    ほぼガラガラです。
    私の座っているメインスタンド側も観客は200人ぐらいでは(笑)。

    バックスタンドは陽が当って大変そうです。

  • 試合時間の変更の他にも、ホッケーでは、より競技をスピーディで魅力的にするために、いくつかのルール変更がされてきています。<br /><br />その代表的なものが「オフサイドの廃止」です。<br />簡単に言えば、味方のパスを待ち伏せて受ける攻撃のことです。<br /><br />サッカー同様、ホッケーにもオフサイドは過去存在していましたが、ルール改正により廃止され、得点の入る確率が以前より増え、よりスピーディーでスリリングなゲームとなりました。<br />

    試合時間の変更の他にも、ホッケーでは、より競技をスピーディで魅力的にするために、いくつかのルール変更がされてきています。

    その代表的なものが「オフサイドの廃止」です。
    簡単に言えば、味方のパスを待ち伏せて受ける攻撃のことです。

    サッカー同様、ホッケーにもオフサイドは過去存在していましたが、ルール改正により廃止され、得点の入る確率が以前より増え、よりスピーディーでスリリングなゲームとなりました。

  • 「ペナルティーコーナー」。<br /><br />ホッケーを最も特徴づけるセットプレー。<br />ペナルティーコーナーは、以下の時に攻撃側に与えられます。<br /><br />1.サークル内で、守備側が反則を犯した場合<br />2.自陣23mエリア内で、守備側が故意の反則を犯した場合<br />3.守備側が故意にバックラインをこえるようにボールを出した場合<br /><br />最も多いのが、「キック」つまり、スティック以外の体の部分を用いてボールを止めること。脚に当たったりする事が多く、観ていると大半がこのキックによる反則でした。<br /> <br />ペナルティーコーナーにより得点の入る確率は高いので、このプレーの出来が試合の流れを大きく左右します。<br /><br />写真は、中国側のペナルティーコーナーのチャンスです。<br /><br />

    「ペナルティーコーナー」。

    ホッケーを最も特徴づけるセットプレー。
    ペナルティーコーナーは、以下の時に攻撃側に与えられます。

    1.サークル内で、守備側が反則を犯した場合
    2.自陣23mエリア内で、守備側が故意の反則を犯した場合
    3.守備側が故意にバックラインをこえるようにボールを出した場合

    最も多いのが、「キック」つまり、スティック以外の体の部分を用いてボールを止めること。脚に当たったりする事が多く、観ていると大半がこのキックによる反則でした。

    ペナルティーコーナーにより得点の入る確率は高いので、このプレーの出来が試合の流れを大きく左右します。

    写真は、中国側のペナルティーコーナーのチャンスです。

  • 試合は、マレーシアの善戦が続きます。

    イチオシ

    試合は、マレーシアの善戦が続きます。

  • また、ホッケーでは選手交代は自由で、なおかつ何回でも交代できるので選手交代のタイミングが試合を大きく左右します。<br /><br />このあたりも、ホッケーというスポーツに改良が加えられ、よりスピーディにしてきた結果です。<br /><br />どの選手の運動量が落ちているか、試合の流れはどうなっているかなどで、選手交代を行なうのも重要なベンチワークの一つです。<br /><br />写真は、交替を待っている選手達です。<br /><br />

    また、ホッケーでは選手交代は自由で、なおかつ何回でも交代できるので選手交代のタイミングが試合を大きく左右します。

    このあたりも、ホッケーというスポーツに改良が加えられ、よりスピーディにしてきた結果です。

    どの選手の運動量が落ちているか、試合の流れはどうなっているかなどで、選手交代を行なうのも重要なベンチワークの一つです。

    写真は、交替を待っている選手達です。

  • ホッケーのルール解説が続いて恐縮ですが・・・。<br /><br />「サークル」。<br />ゴール前に半円があります。半径14.63m (16ヤード)あります。<br />ホッケーでは、この中からのシュートしか得点が認められません。<br />つまり、サッカーのようなロングシュートはないというわけです。<br /><br />この中で守備側が反則をすると、ペナルティーコーナーが攻撃側に与えられるというわけです。 <br />

    ホッケーのルール解説が続いて恐縮ですが・・・。

    「サークル」。
    ゴール前に半円があります。半径14.63m (16ヤード)あります。
    ホッケーでは、この中からのシュートしか得点が認められません。
    つまり、サッカーのようなロングシュートはないというわけです。

    この中で守備側が反則をすると、ペナルティーコーナーが攻撃側に与えられるというわけです。

  • 遠い絵で恐縮ですが、写真は、中国がペナルティーコーナーのチャンスを迎えているところ。<br /><br />キーパー以外の守備側は、この時だけ顔面の防具を付けます。

    遠い絵で恐縮ですが、写真は、中国がペナルティーコーナーのチャンスを迎えているところ。

    キーパー以外の守備側は、この時だけ顔面の防具を付けます。

  • ホッケーの競技フィールドは、横55m×縦91.4mあって、レフェリーも汗だくです。レフェリーは2名です。<br /><br />なお、サッカーの競技フィールドの大きさは、W杯やオリンピックでは、横68m×縦105mとなっていて、日本国内ではこの大きさを標準としています。<br /><br />ほぼサッカー並みのフィールドを、スティックをもって中腰でプレーを続けるので、選手にはきついスポーツですね。<br /><br /><br />

    ホッケーの競技フィールドは、横55m×縦91.4mあって、レフェリーも汗だくです。レフェリーは2名です。

    なお、サッカーの競技フィールドの大きさは、W杯やオリンピックでは、横68m×縦105mとなっていて、日本国内ではこの大きさを標準としています。

    ほぼサッカー並みのフィールドを、スティックをもって中腰でプレーを続けるので、選手にはきついスポーツですね。


  • 試合が終わりました。<br /><br />何度かあった中国のペナルティーコーナーなどのチャンスを、マレーシアもよく凌ぎ善戦しましたが、結局1:0のまま中国の勝利です。<br />

    試合が終わりました。

    何度かあった中国のペナルティーコーナーなどのチャンスを、マレーシアもよく凌ぎ善戦しましたが、結局1:0のまま中国の勝利です。

  • 数少ない観客のほぼ全員がアンチ中国の応援でしたが、逃げ切った中国でした。<br /><br />3大会連続で金メダルを獲得しアジア最強(世界ランク5位)の中国も、ヒヤッとした試合ではありました。 <br /><br />

    数少ない観客のほぼ全員がアンチ中国の応援でしたが、逃げ切った中国でした。

    3大会連続で金メダルを獲得しアジア最強(世界ランク5位)の中国も、ヒヤッとした試合ではありました。

  • キーパーの装備。<br /><br />色はカラフルですが、大変そうです。<br />決して走れません。

    キーパーの装備。

    色はカラフルですが、大変そうです。
    決して走れません。

  • やっぱり大柄な選手が多い。

    やっぱり大柄な選手が多い。

  • 健闘したマレーシア。<br />仲間同士で称えます。

    健闘したマレーシア。
    仲間同士で称えます。

  • 次の試合が、日本:香港。<br /><br />日本チームの入場です。<br /><br />

    次の試合が、日本:香港。

    日本チームの入場です。

  • 日本のホッケー女子代表は、愛称が「さくらジャパン」。<br /><br />2012年のロンドンオリンピックにも出場し、9位でした。<br />世界ランクは現在10位。<br /><br />今大会の優勝チームにはリオ五輪出場権が与えられるので、どうしても優勝したいと意気込みます。<br />ただ、世界ランクでは中国5位、韓国9位と上がいます。

    日本のホッケー女子代表は、愛称が「さくらジャパン」。

    2012年のロンドンオリンピックにも出場し、9位でした。
    世界ランクは現在10位。

    今大会の優勝チームにはリオ五輪出場権が与えられるので、どうしても優勝したいと意気込みます。
    ただ、世界ランクでは中国5位、韓国9位と上がいます。

  • 試合開始まで30分ほどあり、電光掲示板では「JYJ」の皆さんの大会テーマ曲が流れました。<br /><br />開会式でも歌っていました。JYJは今大会の広報大使です。

    試合開始まで30分ほどあり、電光掲示板では「JYJ」の皆さんの大会テーマ曲が流れました。

    開会式でも歌っていました。JYJは今大会の広報大使です。

  • 対戦相手の香港チーム。

    対戦相手の香港チーム。

  • 香港は世界ランク40位。<br />力的にはかなり差があります。<br /><br />どんな内容で勝てるかがポイントになりそうです。

    香港は世界ランク40位。
    力的にはかなり差があります。

    どんな内容で勝てるかがポイントになりそうです。

  • ポカリスエット。<br /><br />今回のアジア大会の公式飲料ですが、広くアジア各国に広まり、韓国ではこれが日本の大塚製薬から発売されているとは知らず、自国で作られていると思っている人も多いとか。

    ポカリスエット。

    今回のアジア大会の公式飲料ですが、広くアジア各国に広まり、韓国ではこれが日本の大塚製薬から発売されているとは知らず、自国で作られていると思っている人も多いとか。

  • 選手は、ウォーミングアップ中です。<br /><br />このおじさんは、ボランティアのおばさんたちを引率してきた感じの人。<br />ぺちゃくちゃうるさい(笑)。

    選手は、ウォーミングアップ中です。

    このおじさんは、ボランティアのおばさんたちを引率してきた感じの人。
    ぺちゃくちゃうるさい(笑)。

  • こんな感じで左右に分かれてアップをします。

    こんな感じで左右に分かれてアップをします。

  • 試合開始まであと少し・・・。

    試合開始まであと少し・・・。

  • 「人工芝」。<br /><br />元々は、天然芝の上で行なわれていましたが、現在では人工芝で行なうようになっています。<br /><br />

    「人工芝」。

    元々は、天然芝の上で行なわれていましたが、現在では人工芝で行なうようになっています。

  • ホッケーでは、転倒した際に摩擦によりやけどするのを防ぐため、人工芝に水を撒いてプレーをします。<br />水を撒くことで、ダイナミックなプレーが可能になり、ボールのスピードがさらに上がります。<br />よりスピーディーで、スリリングなゲームが展開されるようになり、更に魅力的なスポーツになって、今日に至ります。

    ホッケーでは、転倒した際に摩擦によりやけどするのを防ぐため、人工芝に水を撒いてプレーをします。
    水を撒くことで、ダイナミックなプレーが可能になり、ボールのスピードがさらに上がります。
    よりスピーディーで、スリリングなゲームが展開されるようになり、更に魅力的なスポーツになって、今日に至ります。

  • 「虹」が出てました(驚)。

    イチオシ

    「虹」が出てました(驚)。

  • 綿密なミーティング。

    綿密なミーティング。

  • 「香港戦は、どんな勝ち方をするかがポイントだぞ!」<br /><br />「ハイ!」<br /><br />と言ったかどうか・・・。

    「香港戦は、どんな勝ち方をするかがポイントだぞ!」

    「ハイ!」

    と言ったかどうか・・・。

  • GKの吉川 由華さん。<br /><br />暑そう〜。

    GKの吉川 由華さん。

    暑そう〜。

  • 試合が近づきました。<br /><br />選手達が整列します。

    試合が近づきました。

    選手達が整列します。

  • 香港チームも出てきました。

    香港チームも出てきました。

  • 長身の目立つ子は、DF坂井 志帆さん(背番号2)。<br /><br />ホッケーの名門、岐阜各務野高校、東海学院大学を経て現在は、ソニーHC BRAVIA Ladies所属。

    長身の目立つ子は、DF坂井 志帆さん(背番号2)。

    ホッケーの名門、岐阜各務野高校、東海学院大学を経て現在は、ソニーHC BRAVIA Ladies所属。

  • 両国の選手が入場して来ました。

    両国の選手が入場して来ました。

  • サッカーのように国歌が流れることなく、選手同士とレフェリーが握手します。

    サッカーのように国歌が流れることなく、選手同士とレフェリーが握手します。

  • 試合開始前最後の円陣。<br /><br />2番の子、目立つなぁ・・・。<br />小柄な選手が多い中、172㌢あるらしい。<br /><br /><br />⑥に続きます。<br />http://4travel.jp/travelogue/10933954

    試合開始前最後の円陣。

    2番の子、目立つなぁ・・・。
    小柄な選手が多い中、172㌢あるらしい。


    ⑥に続きます。
    http://4travel.jp/travelogue/10933954

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP