足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
足利学校、鑁阿寺と巡り、織姫神社を目指しました。<br />織姫神社からの景色はなかなかのものです。<br />でも、織姫神社を目指した本当の目的は、蕎麦を食べることでした。<br />

足利散策②☆織姫神社 蕎遊庵の蕎麦☆2014/08/29

34いいね!

2014/08/29 - 2014/08/29

210位(同エリア1080件中)

0

42

杏仁豆腐

杏仁豆腐さん

足利学校、鑁阿寺と巡り、織姫神社を目指しました。
織姫神社からの景色はなかなかのものです。
でも、織姫神社を目指した本当の目的は、蕎麦を食べることでした。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 織姫神社前の歩道橋も神社の雰囲気。

    織姫神社前の歩道橋も神社の雰囲気。

  • 229段の階段を上り、境内を目指します。

    229段の階段を上り、境内を目指します。

  • 階段の途中には、いろいろな石碑があります。<br />八木節の由来。脇にあるボタンを押すと、八木節が流れます。

    階段の途中には、いろいろな石碑があります。
    八木節の由来。脇にあるボタンを押すと、八木節が流れます。

  • 足利トリコットの歴史<br />

    足利トリコットの歴史

  • 繊維関係の功労者の銅像

    繊維関係の功労者の銅像

  • 創造の広場

    創造の広場

  • 足利氏と足利織物の歴史

    足利氏と足利織物の歴史

  • 手水舎

    手水舎

  • 『足利来るなら織姫様の 赤いお宮を目じるしに カラリコトントン カラリコトン 足利絵の街 機の街』と足利音頭に歌われた足利織姫神社。

    『足利来るなら織姫様の 赤いお宮を目じるしに カラリコトントン カラリコトン 足利絵の街 機の街』と足利音頭に歌われた足利織姫神社。

  • 1,300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれています。<br /><br />足利市街が一望できます。

    1,300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られており、産業振興と縁結びの神様として足利市民に広く親しまれています。

    足利市街が一望できます。

  • 織姫神社は、明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失してしまいました。その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。

    織姫神社は、明治12年に建てられましたが、翌13年に火災により焼失してしまいました。その後、昭和9年に社殿再建に着手、3年の歳月をかけて当時では珍しい鉄筋コンクリートで昭和12年、現在の社殿が完成しました。

  • 関東平野が見渡せます。<br />いい眺めです。

    関東平野が見渡せます。
    いい眺めです。

  • さて、お腹もすき、喉も乾きました。<br />このすぐ下に、目的の蕎麦屋さんがあります。

    さて、お腹もすき、喉も乾きました。
    このすぐ下に、目的の蕎麦屋さんがあります。

  • おりひめ茶屋 蕎遊庵(きょうゆうあん)です。<br /><br />http://www.kyouyuan.com/

    おりひめ茶屋 蕎遊庵(きょうゆうあん)です。

    http://www.kyouyuan.com/

  • 美味しい蕎麦をいただきましょう。

    美味しい蕎麦をいただきましょう。

  • こちらは、昼のみ営業です。(営業後に蕎麦打ち教室があります)

    こちらは、昼のみ営業です。(営業後に蕎麦打ち教室があります)

  • お座敷の奥に座りました。

    お座敷の奥に座りました。

  • 眺めはいいです。

    眺めはいいです。

  • テーブルに団扇がありました。有難い。階段を上って、汗をかきました。

    テーブルに団扇がありました。有難い。階段を上って、汗をかきました。

  • メニューです。<br />この日は、石臼手挽きそばはなかったです。

    メニューです。
    この日は、石臼手挽きそばはなかったです。

  • 一品などのメニュー。

    一品などのメニュー。

  • ノンアルコールビールで喉を潤します。

    ノンアルコールビールで喉を潤します。

  • 油揚げとみょうがの和え物をいただきました。<br />冷たくておいしいです。みょうがは夏にいいです。

    油揚げとみょうがの和え物をいただきました。
    冷たくておいしいです。みょうがは夏にいいです。

  • 十割そば<br />蕎麦らしい蕎麦です。丹念に作られた蕎麦です。<br />蕎麦の上品な香りがほのかに伝わってきます。<br />つけ汁は江戸前です。辛汁ですね。<br />蕎麦猪口に注がれていて、ちょうどよい量です。<br />蕎麦湯を注いで、十分に楽しめるつけ汁です。

    十割そば
    蕎麦らしい蕎麦です。丹念に作られた蕎麦です。
    蕎麦の上品な香りがほのかに伝わってきます。
    つけ汁は江戸前です。辛汁ですね。
    蕎麦猪口に注がれていて、ちょうどよい量です。
    蕎麦湯を注いで、十分に楽しめるつけ汁です。

  • お会計の札

    お会計の札

  • 店主の根元忠明さんのプロフィールが載っています。<br />根本さんと少々お話をして、店を出ました。<br />よい蕎麦でした。

    店主の根元忠明さんのプロフィールが載っています。
    根本さんと少々お話をして、店を出ました。
    よい蕎麦でした。

  • 下りるときは、階段ではなく、えんむすび坂を下りました。

    下りるときは、階段ではなく、えんむすび坂を下りました。

  • 足利織姫冷水<br />織姫神社の階段の下にあります。

    足利織姫冷水
    織姫神社の階段の下にあります。

  • 駅に向かう途中、香雲堂本店に寄りました。<br /><br />http://koundohonten.jp/

    駅に向かう途中、香雲堂本店に寄りました。

    http://koundohonten.jp/

  • 古印最中を購入

    古印最中を購入

  • しっとりとしたあんこがおいしいです。

    しっとりとしたあんこがおいしいです。

  • 香雲堂の隣にある、からくり時計おりひめ、故障中です。

    香雲堂の隣にある、からくり時計おりひめ、故障中です。

  • 渡良瀬川に出ました。

    渡良瀬川に出ました。

  • 渡良瀬橋歌碑があります。<br />&#9702;1993年(平成5)に森高千里が詞を書いて歌った「渡良瀬橋」を記念して、2007年(平成19)に設置された歌碑です。

    渡良瀬橋歌碑があります。
    ◦1993年(平成5)に森高千里が詞を書いて歌った「渡良瀬橋」を記念して、2007年(平成19)に設置された歌碑です。

  • 脇のボタンを押すと、森高千里の渡良瀬橋が聞けます。<br />渡良瀬橋を眺めながら聞くと格別です。

    脇のボタンを押すと、森高千里の渡良瀬橋が聞けます。
    渡良瀬橋を眺めながら聞くと格別です。

  • 渡良瀬橋

    渡良瀬橋

  • 中橋から見下ろす渡良瀬川

    中橋から見下ろす渡良瀬川

  • 足利市駅の足利観光交流館あし・ナビに寄りました。

    足利市駅の足利観光交流館あし・ナビに寄りました。

  • 一茶庵の干しそばを購入<br />一茶庵は、全国にある一茶庵系そば店の総本山です。<br /><br />http://issa-an.co.jp/index.html<br /><br />蕎遊庵のご主人根元さんの師匠片倉康雄氏が開業した蕎麦屋です。

    一茶庵の干しそばを購入
    一茶庵は、全国にある一茶庵系そば店の総本山です。

    http://issa-an.co.jp/index.html

    蕎遊庵のご主人根元さんの師匠片倉康雄氏が開業した蕎麦屋です。

  • ゆず胡椒れんこんを購入<br /><br />満足の足利でした。

    ゆず胡椒れんこんを購入

    満足の足利でした。

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP