
2014/08/13 - 2014/08/25
233位(同エリア878件中)
TRINKETさん
- TRINKETさんTOP
- 旅行記37冊
- クチコミ249件
- Q&A回答9件
- 232,270アクセス
- フォロワー8人
今日のメインは日本から予約した「9時~バチカン博物館」
バチカンでは、この旅1番の人混みに遭遇!
しかし、事前予約と鑑賞ルートを調べておいた結果、ここでも悠々観光。ストレスフリー♪
自分で自分を褒めたいです!!
旅の日程:関空~ミラノ2泊・ヴェネツィア4泊・ローマ3泊・ミラノ1泊~香港10時間~関空
ここでは10日目の様子を紹介。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- キャセイパシフィック航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
9時入館に間に合うように、市バス40番(急行)テルミニ駅8時7分発に乗ることにしました。
-
ちなみに64番もバチカン行き。こちらは各駅停車です。
-
終点の1つ手前「TRASPONTINA/CONCILIAZIONE」で下車。
ほとんどの人がここで下車するので降り損ねることはありません。 -
その後も人の流れに沿って歩いて行くと、すごい人人人!!!
当日券を購入するために並んでいる行列にビックリ。200mくらい並んでいました(>_<)
予約しておいて本当に良かったです。全く並ぶことなく入場。 -
まずは、左手にある「Cassa」で確認書を提示し、チケットと交換します。
-
エレベーターもすごい人人人!!
登り終えたらほとんどの方が左に進んでいきます。きっと、システィーナ礼拝堂を目指しているのだと思います。
私達は皆と逆、右手の「絵画館」から鑑賞することにしました。 -
入口右手にミケランジェロ作「ピエタ」のレプリカが。
本物はサンピエトロ大聖堂内にありますが、真近で観ることができません。
唯一のミケランジェロのサインはマリアの帯皮に記してあります。必見です。 -
ほとんど人がいないので、ラファエロの作品も独り占めです。椅子に座ってじっくり鑑賞できました。
中央の絵がラファエロの画家人生の集大成と言われている「キリストの変容」
朝一の絵画館、おすすめです。 -
翼が6つあるトップ階級の天使「セラフィム」発見!
-
優しいタッチ、観ているだけで癒されます。
-
3つの作品の手前にある机を覗いたら「受胎告知」が。
とっても小さな作品なので見逃すところでした。
見つけた娘に感謝感謝。 -
カラバッジョの「キリスト降架」
-
次は、観光客の多かった左手に行きます。
目指すは「ラファエロの間」
タペストリーのギャラリー・地図のギャラリーをゆっくり進む団体さんの横を「ペルメッソ。ペルメッソ。」と言いながらすり抜けて行きました。 -
ラファエロの間に到着。有名な「アテネの学堂」
団体さんが来る前にしっかり観ておきます。 -
中央にダヴィンチ
-
考えるミケランジェロ
-
コンパスを使うブラマンテ
-
こちらを見ているのがラファエロ本人
-
恋人マルゲリータもこちらを見ています。
-
夢中になって観ている間にすごい人混みに…。
次は1番楽しみにしていた「システィーナ礼拝堂」へ行きます。 -
皆さん途中の現代美術には目も触れず足早にシスティーナ礼拝堂を目指しています。
我が家も同じように足早に進んでいたのですが、主人が「これシャガールやで。」と教えてくれました。
何っ!よく見ると、シャガールだけでなくダリの作品もあるじゃないですか!
現代美術の間もお見逃しなく…。 -
そして、この階段を上ると、いよいよ「システィーナ礼拝堂」です。
事前に映画「天使と悪魔」を観ていたので、コンクラーベ「教皇選挙」のシーンが思い出されます。 -
礼拝堂内は撮影禁止です。警備員の数が違います。厳重です。
少しでも声が聞こえたら「シーっ!」と注意されます。
入って振り返るとミケランジェロの「最後の審判」
すぐに振り返りたいのを我慢して真ん中まで進みます。真ん中で振り返ると大作全てを視界に入れることができます。大迫力でした!
娘が人の皮に扮したミケランジェロ自身を発見。
天井を見上げると、「アダムの創造」や「楽園追放」など有名な作品が目白押し。 -
約2時間で博物館を堪能しました。
帰る頃には最初に行った絵画館がすごい行列になっていました。
絵画館に最初に行って正解でした!
出口はこの螺旋通路を降りたところ。 -
現在11時。
博物館の当日券を求める行列は、まだすごかったです。
予約必須です!
お腹が空いたのでピザでも食べましょう。
サンピエトロ広場に向かう途中に、ローマ市内に何店舗かあるチェーン店「Alice」を発見! -
ここは、食べたい分だけ切り分けてくれるスタイル。
美味しそう〜。どれにしようかな〜。目移りします(^0^) -
「マルゲリータ」「プロシュート」「マッシュルーム」の3種類をチョイス。
しかも、3つ合わて、たったの6.9ユーロ。
むむっ!濃厚なチーズ。パリッパリの生地。めちゃくちゃ美味しいではないですか♪
10日目にして「ピザはピザ屋が1番!」と実感!!(^^)
立ち食いのみですが、ここおすすめです。 -
隣はジェラート屋さん
-
「ピスタチオ」と「レモン」2フレーバーで2ユーロ
ローマは暑いので、さっぱりしたものが欲しくなります。
うん!生き返る〜♪ -
サンピエトロ広場に到着。高さ25.5mのオベリスクの存在感がすごい!
-
やってみたかったベルニーニミステリー!
広場内の左右2か所に設置された丸い石の真ん中に立つと・・・ -
縦に4列並んでいた柱が1列に並び、1本しか立っていないように見えます。
昨日のボルケーゼ美術館から、ベルニーニの偉大さに感動しっぱなしです(^^) -
さあ、サンピエトロ大聖堂に入りましょう。
すごい行列でしたが、仕方ない。覚悟して並びました。水・帽子必須です。熱中症になるんじゃないかと思うくらいの日差しでした(>_<)
最初に手荷物検査。次に服装チェック。
ストールも必須です。すごく並んだのに、最後の服装チェックで入場拒否されている方が、たくさんいました(T_T)ちなみに子どもは短パンOKでした。 -
入口右手に本物のミケランジェロの「ピエタ」
ガラスで遮られているので、ミケランジェロのサインは見えません。
博物館のレプリカで観ておいて正解でした(^^) -
「聖ペテロの像」
多くの信者たちが順番に足をさすっていました。 -
「聖ペテロの天蓋」
これもベルニーニ作。ねじれた柱が特徴。
さすが、カトリック教会の総本山。世界最大です。
しかし、人の数もすごいです。私は、暑さと人混みに酔ってしまい、早々にダウン(-_-;)
大聖堂内は座ると注意されるので、外に出て家族を待つことにしました(>_<) -
待ってる間にスイス衛兵さんみぃつけた♪
-
制服可愛い(^0^)
ミケランジェロのデザインだとか…。 -
さあ、ホテルに帰りましょう。
広場南側の64番が1番近いバス停です。 -
遠くに見えるのは…
-
サンタンジェロ城!
ここは、今夜涼しくなってから来る予定。 -
ホテルに帰って汗を流してから、テルミニ駅の地下にあるスーパー「CONAD」にお土産を買いに行きました。
ばらまき土産には定番の「Baci」のチョコレート。
昨日行った「ズマ」には「Baci]」は置いていませんでした。購入するなら「CONAD」へ(^0^)いろんなサイズが売っていましたよ。 -
クノールのインスタントリゾット。
水を加えてチンするだけ♪ これは「ズマ」の方が安かった。1.5ユーロ位だったかな。 -
食後酒「リモンチェッロ」と「KIMBO」の珈琲
-
さあ、ローマでの「最後の晩餐」の時間です。
主人がwebでホテルに近くて口コミの評価が良い店を探してくれたので、行ってみると、なんと初日に行ったリストランテでした(^^;)
娘のお気に入りの店です。今夜もここに決定。「ALESSIO」 -
前菜は生ハムとモッツァレラチーズ(12ユーロ)
本場のモッツァレラチーズ、美味しい♪ -
ポルチーニとトリュフのリゾット(10ユーロ)
香り最高♪ -
ローマの定番パスタ「アマトリチャーナ」(9ユーロ)
これはトマトの酸味がきつすぎたな…。 -
「牛テールの煮込み」(16ユーロ)
これもローマの郷土料理。うん、美味しい。 -
海老好きな娘は今日も「海老のグリル」(^^)(16ユーロ)
今日も郷土料理を楽しめました♪
ローマでの最後の晩餐、このリストランテにして良かった。
しかし、この旅で、我が家のエンゲル係数が上がってきています。
飲み物込みで78ユーロ。
でも、昼が立ち食いピザだったので良しとしましょう…。 -
おなか一杯になったので、ローマ最後の夜を楽しみます。
子ども達はホテルでお留守番。
今朝同様40番の急行バスでサンピエトロ広場へ。
ライトアップ、とっても綺麗!涼しいし人も少ないので、夜のバチカンおすすめ。 -
昼間は見つけられなかった「西風のレリーフ」
-
大聖堂に1番近い所にありました。
-
ブラブラ歩いてサンタンジェロ城に来ました。徒歩5分ほどです。
-
ここのライトアップも綺麗でした♪
-
城の横にはこんなレトロなゲームや
-
土産物屋も出ていました。
帰りも40番の急行バスでテルミニ駅まで帰りました。
23:59でバスの3日券も終了です。
この3日間で何回バスに乗ったことでしょう。ローマの街並みを眺めながら効率良く移動できる市バス、本当におすすめです(^^)
さあ、明日はミラノに戻ります。
多くの世界遺産や芸術に触れることができた「永遠の都ローマ」
暑さと人混みにダウンしちゃったから、涼しいシーズンにまた来たいな♪と思います。その時には、修繕されたトレビの泉が観られるかなZZZ
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
TRINKETさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
57