高岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みの子どもと一緒にいる妻はタイヘンなよう。所謂ママ友という人達と子ども連れでプールに出かけるとのことを聞いたある土曜日の夜。自分一人で混じるには異常に高いハードルを越える気もなく、自由を得たと勝手に理解して朝一で向かったのは真夏の高岡の町歩き!照りつける太陽の下、干からびる寸前まで歩いた滞在時間は6時間程度の弾丸トラベルをどうぞ。<br /><br />~むかし町をあるく~<br />信濃:妻籠・馬籠<br />越中:高岡<br />加賀:金沢・加賀東谷<br />越前:大野<br />若狭:熊川宿<br />飛騨:白川郷・飛騨高山・飛騨古川 <br />美濃:岩村・郡上八幡<br />三河:足助<br />尾張:常滑・有松<br />伊勢:関<br />近江:長浜・近江八幡・坂本・菅浦・信楽<br />山城:伏見<br />丹波:美山・篠山<br />丹後:伊根<br />大和:今井町<br />紀伊:湯浅<br />備中:倉敷<br />安芸:西条<br />長門:長府<br />日向:美々津

思いつきで訪ねる、華麗な転換を遂げた商工の町・高岡~越中のむかし町をあるく~

64いいね!

2013/08/11 - 2013/08/11

50位(同エリア580件中)

12

45

ぺでぃまる

ぺでぃまるさん

夏休みの子どもと一緒にいる妻はタイヘンなよう。所謂ママ友という人達と子ども連れでプールに出かけるとのことを聞いたある土曜日の夜。自分一人で混じるには異常に高いハードルを越える気もなく、自由を得たと勝手に理解して朝一で向かったのは真夏の高岡の町歩き!照りつける太陽の下、干からびる寸前まで歩いた滞在時間は6時間程度の弾丸トラベルをどうぞ。

~むかし町をあるく~
信濃:妻籠・馬籠
越中:高岡
加賀:金沢・加賀東谷
越前:大野
若狭:熊川宿
飛騨:白川郷・飛騨高山・飛騨古川 
美濃:岩村・郡上八幡
三河:足助
尾張:常滑・有松
伊勢:関
近江:長浜・近江八幡・坂本・菅浦・信楽
山城:伏見
丹波:美山・篠山
丹後:伊根
大和:今井町
紀伊:湯浅
備中:倉敷
安芸:西条
長門:長府
日向:美々津

同行者
一人旅
交通手段
JR特急 JRローカル 徒歩

PR

  • いきなり電車スタートですが、朝の4時台に起床して米原から北陸線で敦賀駅に到着。サンダーバードで今回の目的地・高岡に出発します。車でも行けるけど、一人での車移動は家族のため控え気味にしているのが父親になったと感じます(^^ゞ

    いきなり電車スタートですが、朝の4時台に起床して米原から北陸線で敦賀駅に到着。サンダーバードで今回の目的地・高岡に出発します。車でも行けるけど、一人での車移動は家族のため控え気味にしているのが父親になったと感じます(^^ゞ

  • 脳内で世界の車窓からを流しながらこんな長閑な風景を眺めつつ、敦賀から2時間程度で高岡に到着しました。

    脳内で世界の車窓からを流しながらこんな長閑な風景を眺めつつ、敦賀から2時間程度で高岡に到着しました。

  • 高岡駅に到着して目に入ったハットリくん電車に心ときめく世代のワタクシでござる。滋賀県民として全力のフォローするなら、甲賀は悪者ってわけじゃないでござる。野球に例えるなら、服部半蔵みたいなエースがいない全員野球でござる。ちなみに甲賀市と伊賀市で、越県で原付の共同ナンバー(忍者ナンバー)とか今は仲良くしようとしているみたいでござる。<br /><br />何故ハットリくんかというと、忍者ハットリくん作者の藤子不二雄Aが氷見市出身のためでござる。

    高岡駅に到着して目に入ったハットリくん電車に心ときめく世代のワタクシでござる。滋賀県民として全力のフォローするなら、甲賀は悪者ってわけじゃないでござる。野球に例えるなら、服部半蔵みたいなエースがいない全員野球でござる。ちなみに甲賀市と伊賀市で、越県で原付の共同ナンバー(忍者ナンバー)とか今は仲良くしようとしているみたいでござる。

    何故ハットリくんかというと、忍者ハットリくん作者の藤子不二雄Aが氷見市出身のためでござる。

  • 涼しげな音がすると上を見ると、高岡銅器の風鈴。こういうのって旅人の脳裏に残ってポイント高いですよね♪

    涼しげな音がすると上を見ると、高岡銅器の風鈴。こういうのって旅人の脳裏に残ってポイント高いですよね♪

  • 高岡市出身の藤子・F・不二雄の代表作であるドラえもんのブロンズ像がお出迎え。<br /><br />ロンドンやサントリーニ島に行きたいので、どこでもドア出して〜

    高岡市出身の藤子・F・不二雄の代表作であるドラえもんのブロンズ像がお出迎え。

    ロンドンやサントリーニ島に行きたいので、どこでもドア出して〜

  • 1609年に加賀藩第二代藩主の前田利長が、関野と呼ばれていた荒れた沼地に隠居のために城を建造したのが高岡の始まりです。一国一城令によって廃城となりましたが、第三代藩主利常は高岡町人の転出を禁じて、町人の自治組織を発足させるなど、高岡を商工業の町へと転換させました。<br /><br />商業の中心地が、商家町として重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定された山町筋。

    1609年に加賀藩第二代藩主の前田利長が、関野と呼ばれていた荒れた沼地に隠居のために城を建造したのが高岡の始まりです。一国一城令によって廃城となりましたが、第三代藩主利常は高岡町人の転出を禁じて、町人の自治組織を発足させるなど、高岡を商工業の町へと転換させました。

    商業の中心地が、商家町として重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に指定された山町筋。

  • 鋳物製の唐草模様の大きなアーチ窓が印象的な井波屋仏壇店は、国登録有形文化財に指定されています。<br /><br />重伝建である山町筋をまずはぶらり一人歩き。

    鋳物製の唐草模様の大きなアーチ窓が印象的な井波屋仏壇店は、国登録有形文化財に指定されています。

    重伝建である山町筋をまずはぶらり一人歩き。

  • 山町筋に土蔵造りの町家が造られたのは、市街地の約6割を焼き尽くした明治33(1900)年6月27日の高岡の大火が契機です。繁華街での建物の新築の際は防火構造にすることがが義務化されたため、当時の防火建築物である土蔵造りが建てられました。<br /><br />蔵の町として名高い喜多方といい、土蔵への変更には火事がつきものですね。

    山町筋に土蔵造りの町家が造られたのは、市街地の約6割を焼き尽くした明治33(1900)年6月27日の高岡の大火が契機です。繁華街での建物の新築の際は防火構造にすることがが義務化されたため、当時の防火建築物である土蔵造りが建てられました。

    蔵の町として名高い喜多方といい、土蔵への変更には火事がつきものですね。

  • 山町筋の土蔵造りは、黒瓦葺きの屋根、装飾を施した鋳物の鉄柱、煉瓦の防火壁など、華麗な装飾の中に洋風の意匠を取り入れていることが特徴となっています。<br /><br />山町筋は町並みをそぞろ歩くというより、立派な商家を見るって感じの観光です。

    山町筋の土蔵造りは、黒瓦葺きの屋根、装飾を施した鋳物の鉄柱、煉瓦の防火壁など、華麗な装飾の中に洋風の意匠を取り入れていることが特徴となっています。

    山町筋は町並みをそぞろ歩くというより、立派な商家を見るって感じの観光です。

  • かなり渋いランプ。

    かなり渋いランプ。

  • 菅野家住宅(重要文化財)は高岡有数の商家で、明治中期から銀行・高岡電灯・高岡紡績などを起業する一方で政界への進出など、高岡政財界の中心的な存在として活躍しました。明治35年に建築された高岡の代表的な土蔵造りの町家です。<br /><br />黒漆喰仕上げで様々な意匠の施された重厚な雰囲気。

    菅野家住宅(重要文化財)は高岡有数の商家で、明治中期から銀行・高岡電灯・高岡紡績などを起業する一方で政界への進出など、高岡政財界の中心的な存在として活躍しました。明治35年に建築された高岡の代表的な土蔵造りの町家です。

    黒漆喰仕上げで様々な意匠の施された重厚な雰囲気。

  • 現在も住居として使用されていますが、店の間・仏間・本座敷は一般に公開されています。市民ボランティアの方が住宅内を説明してくださいました。入仏されていない仏壇は、個人宅のもので見たことないくらい立派。<br /><br />菅野家住宅<br /> 住所:富山県高岡市木舟町36<br /> 電話番号:0766-22-3078<br /> 定休日:火曜日・8/13〜17・年末年始・厳冬期(1月〜2月)<br /> 開館時間:9:30〜16:00<br /> 入場料:大人200円(20人以上150円)/小中学生無料

    現在も住居として使用されていますが、店の間・仏間・本座敷は一般に公開されています。市民ボランティアの方が住宅内を説明してくださいました。入仏されていない仏壇は、個人宅のもので見たことないくらい立派。

    菅野家住宅
     住所:富山県高岡市木舟町36
     電話番号:0766-22-3078
     定休日:火曜日・8/13〜17・年末年始・厳冬期(1月〜2月)
     開館時間:9:30〜16:00
     入場料:大人200円(20人以上150円)/小中学生無料

  • 中庭から向こうは実際に住んでおられる場所とのことでした。中庭には手を握ったような形をした庭石があり、幸運のつかみ石と言われているとのこと。<br /><br />幸運って何処にあるんですか?

    中庭から向こうは実際に住んでおられる場所とのことでした。中庭には手を握ったような形をした庭石があり、幸運のつかみ石と言われているとのこと。

    幸運って何処にあるんですか?

  • レトロな雰囲気のシャンデリアが粋ですね。こんな暑い日は、ここで扇風機を回しながらそうめんなんていいでしょうね。

    レトロな雰囲気のシャンデリアが粋ですね。こんな暑い日は、ここで扇風機を回しながらそうめんなんていいでしょうね。

  • 高岡はレンタサイクルでの観光も可能で、チラホラ使用している方もいました。ちなみに200円/回で、10〜16時、4月1日〜11月30日(冬季休業)とのことでした。

    高岡はレンタサイクルでの観光も可能で、チラホラ使用している方もいました。ちなみに200円/回で、10〜16時、4月1日〜11月30日(冬季休業)とのことでした。

  • 菅野家住宅の横の煉瓦の防火壁。

    菅野家住宅の横の煉瓦の防火壁。

  • 菅野家住宅の箱棟は鯱(右端)・雪割(上のギザギザ)・雷紋(ギザギザ下のグルグル)を施した凝った仕様。

    菅野家住宅の箱棟は鯱(右端)・雪割(上のギザギザ)・雷紋(ギザギザ下のグルグル)を施した凝った仕様。

  • 観音開きの土扉。庇には銅を使用しているのが、さすが銅器の町・高岡。

    観音開きの土扉。庇には銅を使用しているのが、さすが銅器の町・高岡。

  • 高岡は1889(明治22)年4月1日に、日本で最初に市制を引いた31市の1つなのはこの商家町の力が大きかったのでしょうね。<br /><br />ちなみに他の30市は弘前・盛岡・仙台・秋田・山形・米沢・水戸・横浜・新潟・富山・金沢・福井・静岡・津・京都・大阪・堺・神戸・姫路・和歌山・松江・広島・赤間関(下関)・高知・福岡・久留米・佐賀・長崎・熊本・鹿児島です。<br />

    高岡は1889(明治22)年4月1日に、日本で最初に市制を引いた31市の1つなのはこの商家町の力が大きかったのでしょうね。

    ちなみに他の30市は弘前・盛岡・仙台・秋田・山形・米沢・水戸・横浜・新潟・富山・金沢・福井・静岡・津・京都・大阪・堺・神戸・姫路・和歌山・松江・広島・赤間関(下関)・高知・福岡・久留米・佐賀・長崎・熊本・鹿児島です。

  • 山町筋の風景。

    山町筋の風景。

  • 筏井家住宅(富山県指定文化財)は綿糸などの卸商を営んでいた商家で、明治36年の建築です。二階の観音開きの土扉は、すべて開けられたときに隣同士の扉が一体化して納まるように設計されているとのこと。<br /><br />ホントだ!

    筏井家住宅(富山県指定文化財)は綿糸などの卸商を営んでいた商家で、明治36年の建築です。二階の観音開きの土扉は、すべて開けられたときに隣同士の扉が一体化して納まるように設計されているとのこと。

    ホントだ!

  • 高岡のもう一つの重伝建の金屋町は徒歩圏内ではあるので、凄まじい暑さの中ですがまだまだ歩きますよ(`-д-;)ゞ<br /><br />名も知らない通りであるが、何か懐かしいのがむかし町。

    高岡のもう一つの重伝建の金屋町は徒歩圏内ではあるので、凄まじい暑さの中ですがまだまだ歩きますよ(`-д-;)ゞ

    名も知らない通りであるが、何か懐かしいのがむかし町。

  • こんなトコにも胴があしらわれています。

    こんなトコにも胴があしらわれています。

  • 高岡銅器の起源は高岡の町を開いた際に、町の繁栄のために礪波郡西部金屋村(現・高岡市戸出西金屋)から7人の鋳造師を金屋町に呼び寄せ、鋳物作りを奨励したことから始まりました。当初は鍋・釜といった日用品を作っていたが、後に需要に応えて銅器生産や多彩な金物生産に移行していきました。更に明治以降は日用品から美術工芸品へと移行していきました。

    高岡銅器の起源は高岡の町を開いた際に、町の繁栄のために礪波郡西部金屋村(現・高岡市戸出西金屋)から7人の鋳造師を金屋町に呼び寄せ、鋳物作りを奨励したことから始まりました。当初は鍋・釜といった日用品を作っていたが、後に需要に応えて銅器生産や多彩な金物生産に移行していきました。更に明治以降は日用品から美術工芸品へと移行していきました。

  • 金屋町で400年も続いた鋳物技術は現代にも受け継がれ、銅器の全国シェアは90%にもなっています。第二次世界大戦中に銅が不足した際に、アルミニウムでの軍用飛行機部品の生産に転じた人もいて、高岡の主要産業となっています。<br /><br />県庁所在地との距離感や産業構造が、何か倉敷と似ている気がします。

    金屋町で400年も続いた鋳物技術は現代にも受け継がれ、銅器の全国シェアは90%にもなっています。第二次世界大戦中に銅が不足した際に、アルミニウムでの軍用飛行機部品の生産に転じた人もいて、高岡の主要産業となっています。

    県庁所在地との距離感や産業構造が、何か倉敷と似ている気がします。

  • 高岡市鋳物資料館も無料の見学可能な場所もあるます。フムフム(○´ω`)φ

    高岡市鋳物資料館も無料の見学可能な場所もあるます。フムフム(○´ω`)φ

  • 金屋町は高岡でも最も古い町であり、約500mにわたって続く石畳の道と千本格子造り(さまのこ)の古い家々が軒を並べています。地域住民によって金屋町まちづくり憲章を制定して、御影石による石畳の整備・無電柱化・ガス灯風の街灯の設置を行いました。そのような努力もあってか、2012年12月に鋳物師町として重伝建に選定されました。

    金屋町は高岡でも最も古い町であり、約500mにわたって続く石畳の道と千本格子造り(さまのこ)の古い家々が軒を並べています。地域住民によって金屋町まちづくり憲章を制定して、御影石による石畳の整備・無電柱化・ガス灯風の街灯の設置を行いました。そのような努力もあってか、2012年12月に鋳物師町として重伝建に選定されました。

  • 金屋町の風景。

    金屋町の風景。

  • 金屋町の風景。<br /><br />銅板が壁一面の建物は金屋町らしい雰囲気に一役かっていますね。

    金屋町の風景。

    銅板が壁一面の建物は金屋町らしい雰囲気に一役かっていますね。

  • (左)ラジオ体操坊や、確かに気になります(^−^)<br />(右)5円玉には真鍮が使用されていて、真鍮=黄銅=銅と亜鉛の合金なんですね。

    (左)ラジオ体操坊や、確かに気になります(^−^)
    (右)5円玉には真鍮が使用されていて、真鍮=黄銅=銅と亜鉛の合金なんですね。

  • 銅板が埋め込まれた石畳は金屋町らしさ満点。銅板に手をやるとアッチー(´Д`υ)

    銅板が埋め込まれた石畳は金屋町らしさ満点。銅板に手をやるとアッチー(´Д`υ)

  • (左)小学校にもあった二宮金次郎の銅像、80%は高岡産とのこと(@@)<br />(右)鳳鳴橋にかかる鳳凰は、高岡の由来となった詩経の一節“鳳凰鳴矣于彼高岡”から名付けられたとのことです。

    (左)小学校にもあった二宮金次郎の銅像、80%は高岡産とのこと(@@)
    (右)鳳鳴橋にかかる鳳凰は、高岡の由来となった詩経の一節“鳳凰鳴矣于彼高岡”から名付けられたとのことです。

  • いろんなところに銅像が見られるのは、さすがに鋳物の町・高岡ですね。

    いろんなところに銅像が見られるのは、さすがに鋳物の町・高岡ですね。

  • せっかくここまで来たので、日本海の海の幸を食べようと選んだのは日乃出寿司。日曜の通し営業と、思いつきトラベラーには最適のお店です。

    せっかくここまで来たので、日本海の海の幸を食べようと選んだのは日乃出寿司。日曜の通し営業と、思いつきトラベラーには最適のお店です。

  • クールダウンのためのビールを注文し、選んだのは富山湾の幸で握った地物にぎり2500円(11貫+何かの肝)。白海老・甘海老・バイガイ・ヒラマサ・キジハタetc.と、和やかな空間で日本海の幸を堪能できました(^^)

    クールダウンのためのビールを注文し、選んだのは富山湾の幸で握った地物にぎり2500円(11貫+何かの肝)。白海老・甘海老・バイガイ・ヒラマサ・キジハタetc.と、和やかな空間で日本海の幸を堪能できました(^^)

  • 銅器製造技術を活かした高さ15.85m・重さ65tの高岡大仏は、奈良・鎌倉とともに日本三大仏とされています。コレに限らず、日本三大○○の三つ目って安定しませんよね。<br /><br />陽の方向が順光になったので、再度山町筋へと歩きます((((υ´ω`)

    銅器製造技術を活かした高さ15.85m・重さ65tの高岡大仏は、奈良・鎌倉とともに日本三大仏とされています。コレに限らず、日本三大○○の三つ目って安定しませんよね。

    陽の方向が順光になったので、再度山町筋へと歩きます((((υ´ω`)

  • 暑さに再度メゲて、土蔵造りの家と蔵を改装したお店でサイダーを買いました。店の軒先でチョイスしたドラえもんサイダーを飲む前に一枚パチリ(; -_[◎]o

    暑さに再度メゲて、土蔵造りの家と蔵を改装したお店でサイダーを買いました。店の軒先でチョイスしたドラえもんサイダーを飲む前に一枚パチリ(; -_[◎]o

  • 旧室崎家住宅(高岡市指定文化財)は綿糸や綿布の卸商を営んでいた商家で、高岡市土蔵造りのまち資料館として整備しました。二階の窓に観音開きの土扉が付いていないことを除けば、高岡の土蔵造りの特徴をすべて備える町家です。

    旧室崎家住宅(高岡市指定文化財)は綿糸や綿布の卸商を営んでいた商家で、高岡市土蔵造りのまち資料館として整備しました。二階の窓に観音開きの土扉が付いていないことを除けば、高岡の土蔵造りの特徴をすべて備える町家です。

  • 晴れ渡った山町筋の風景。

    晴れ渡った山町筋の風景。

  • 晴れ渡った山町筋の風景。

    晴れ渡った山町筋の風景。

  • 晴れ渡った山町筋の風景。<br /><br />電線地中化も行われ、スッキリした町並み。

    晴れ渡った山町筋の風景。

    電線地中化も行われ、スッキリした町並み。

  • 町中ではあるがお盆明けのためか幹線道路ではないためか、車の往来のない写真を撮ることもできました。私は少し予習して来たのでそうは思わなかったが、山町筋はそぞろ歩くというより立派な建物を見て歩くって気持ちで来ないと少しガッカリするかも。

    町中ではあるがお盆明けのためか幹線道路ではないためか、車の往来のない写真を撮ることもできました。私は少し予習して来たのでそうは思わなかったが、山町筋はそぞろ歩くというより立派な建物を見て歩くって気持ちで来ないと少しガッカリするかも。

  • 山町筋にある富山銀行本店の通称は、赤レンガの銀行。名前は富山銀行ですが高岡市を地盤とした日本一規模の小さな地銀です。建物は1914(大正4)年建築の、東京駅を設計したことで有名な辰野金吾が監修した鉄骨レンガ造りの二階建てとなっています。

    山町筋にある富山銀行本店の通称は、赤レンガの銀行。名前は富山銀行ですが高岡市を地盤とした日本一規模の小さな地銀です。建物は1914(大正4)年建築の、東京駅を設計したことで有名な辰野金吾が監修した鉄骨レンガ造りの二階建てとなっています。

  • 高岡市と射水市の第三セクターによる路面電車の万葉線は、チンチン電車と言えないくらいクール。岡山の時に乗っていたチンチン電車とはレベルが違うな〜って思ってたら、岡山のもこんなんになってた(@@)<br /><br />トシ取ったわあ…

    高岡市と射水市の第三セクターによる路面電車の万葉線は、チンチン電車と言えないくらいクール。岡山の時に乗っていたチンチン電車とはレベルが違うな〜って思ってたら、岡山のもこんなんになってた(@@)

    トシ取ったわあ…

  • モンドセレクションで金賞の宇奈月ビール“カモシカ”を楽しみながら、サンダーバード→在来線と乗り継いで家路へとついたのでした。<br /><br />こんな弾丸トラベルを夏の間にもう一回しちゃいましたが、また後日投稿予定です。

    モンドセレクションで金賞の宇奈月ビール“カモシカ”を楽しみながら、サンダーバード→在来線と乗り継いで家路へとついたのでした。

    こんな弾丸トラベルを夏の間にもう一回しちゃいましたが、また後日投稿予定です。

この旅行記のタグ

関連タグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • kuritchiさん 2013/11/10 12:45:17
    商家が発展させた町 高岡
    ぺでぃまるさん、再度こんにちは。
    この旅行記を探しておりました(^^

    〜むかし町をあるく〜でご訪問いただきありがとうございます。
    そして、「大仏」と「瑞龍寺」だけでない高岡をご紹介いただきありがとうございます。(^^
    ご紹介いただいた所は私が通った小学校や中学校の校下だったので、同級生や先輩後輩の商家が並ぶ地域でもあります。とても懐かしかったです。。

    折角高岡までお越しだったのに、お迎え出来ず残念!
    (ぺでぃまるさんのご訪問の1週間前に実家に帰っていました。)

    日の出寿司でランチでいらしたのですね。
    そうなんです…。どうしても日曜日に営業しているお寿司屋さんが少なくって…。日本海の海の幸を味わっていただけてよかったです。

    kuritchi

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/11/10 22:35:57
    まさに地元!
    kuritchiさん、こんばんは〜♪
    高岡行った時はめっちゃ暑かったのに、今や暖房入れたくなる気温…
    でも日本の四季に感謝です。
    もうすぐ紅葉の便りが4travelでいっぱいになる季節ですね。

    > 〜むかし町をあるく〜でご訪問いただきありがとうございます。
    > そして、「大仏」と「瑞龍寺」だけでない高岡をご紹介いただきありがとうございます。(^^
    > ご紹介いただいた所は私が通った小学校や中学校の校下だったので、同級生や先輩後輩の商家が並ぶ地域でもあります。とても懐かしかったです。。

    大仏よりも瑞龍寺よりも、山町筋や金屋町に目がいく私は変わっているのかな?
    まさに地元中の地元だったんですね!
    同級生や先輩後輩が住んでおられた場所なんて、盆の頃にふらっと行ったらかなり接近してたんでしょうね
    私が行ったのは、盆明けすぐの日曜だったかな)。
    高岡って路面電車や市内循環バスなど便利でした。地方の中都市の備えてほしいもんを備えている感じがしました。
    県下第二の都市にシンパシーを感じるワタクシです(^^ゞ

    > 日の出寿司でランチでいらしたのですね。
    > そうなんです…。どうしても日曜日に営業しているお寿司屋さんが少なくって…。日本海の海の幸を味わっていただけてよかったです。

    まあダメなら富山ブラックでお茶を濁そうって思っていたんですが、日本海の海の幸を味わえて満足です♪

     ぺでぃまる
  • ころっつさん 2013/09/30 07:05:20
    夏のまちまみ歩き
    ぺでぃまるさん、おはようございます。
    御無沙汰しています。

    真夏のまち歩きは、汗だくになり、超過酷ですね。
    確か夏の間は、少し休まれるということではなかったですかね(笑)?
    でもちょっと時間ができれば、暑くても行ってしまう気持ちはよくわかります。

    高岡は以前に立ち寄ったことがありますが、このたび2箇所目の伝建地区に指定されたので、またいずれ行かねば…と思っています。

    観光スポットとしては瑞龍寺が有名ですが、立派な町家が立ち並ぶ界隈を選ばれるところがまちなみ玄人ですね。

    日本海の幸のお寿司が美味しそうですね〜。


    ころっつ


    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/10/03 22:03:08
    RE: 夏のまちまみ歩き
    ころっつさん、こんばんは。

    > 真夏のまち歩きは、汗だくになり、超過酷ですね。
    > 確か夏の間は、少し休まれるということではなかったですかね(笑)?
    > でもちょっと時間ができれば、暑くても行ってしまう気持ちはよくわかります。

    確かに暑すぎて秋冬に町歩きはしようと思っていたんですが、せっかく空いた時間を有意義に使おうと向かっちゃいました。
    汗だくで干からびそうで、凄く過酷でしたわ(+_+)

    > 高岡は以前に立ち寄ったことがありますが、このたび2箇所目の伝建地区に指定されたので、またいずれ行かねば…と思っています。
    > 観光スポットとしては瑞龍寺が有名ですが、立派な町家が立ち並ぶ界隈を選ばれるところがまちなみ玄人ですね。

    実は寿司から高岡大仏の間で瑞龍寺の手前まで行ったんですが、イベント前で落ち着かない雰囲気だったんです。
    そんで歩き回ろうと覚悟を決めました(^^;A
    結果いい青空の山町筋が楽しめましたよ。

    > 日本海の幸のお寿司が美味しそうですね〜。

    富山ブラック(ラーメン)と悩みましたが、海なし県はこういうトコに魅力を感じます。

     ぺでぃまる
  • 4人目のふーさん 2013/09/18 09:55:33
    私も行ってきました!
    ぺでぃまるさん、こんにちは!

    おおっ!
    高岡だ〜〜♪

    実は4日前に行って来たんですよ〜
    9月だというのに暑くて暑くて大仏と古城公園に行っただけでした^^;;

    本当はぺでぃまるさんが歩かれた町並みも行きたかったんです。
    ぺでぃまるさんの旅行記を見て、自分も歩いた気分になりました。

    ハットリくん列車も見たのですが、興奮しすぎて写真を撮り忘れてしまいました。
    古城公園にはたくさんの像があったんです。
    鋳物の町・高岡だからだったんですね〜勉強になりました!

    富山の路面電車ってかっこいいですよね!
    富山市にもライトレールが走っていてとてもかっこよかったですよ♪

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/09/18 22:23:51
    おおっ!
    ふーさん、こんばんは〜

    > おおっ!
    > 高岡だ〜〜♪
    > 実は4日前に行って来たんですよ〜
    > 9月だというのに暑くて暑くて大仏と古城公園に行っただけでした^^;;

    おおっ!
    でも高岡メインというよりはサブかな?
    もしくは高岡城址という意味で古城公園がメイン?
    現存12天守クリア後は日本100名城完全クリアする方向に向かいましたかね(^^)

    > 本当はぺでぃまるさんが歩かれた町並みも行きたかったんです。
    > ぺでぃまるさんの旅行記を見て、自分も歩いた気分になりました。

    私はどっちかというと重伝建方面をクリアしたい気もするんで、ココ目的でした。
    まあ絶対クリアはできないでしょうが、雰囲気が好きなもんでね。

    > ハットリくん列車も見たのですが、興奮しすぎて写真を撮り忘れてしまいました。

    私もめーっちゃ興奮しました。幼い頃テレビで見てたのはハットリくんだったりプロゴルファー猿だったりなんでね。

    > 古城公園にはたくさんの像があったんです。
    > 鋳物の町・高岡だからだったんですね〜勉強になりました!

    高岡は銅像もいっぱいあったり、建物にも銅があしらわれたりしてました。
    鋳物の文化を大事にしていて、いいトコでしたよ。

    > 富山の路面電車ってかっこいいですよね!
    > 富山市にもライトレールが走っていてとてもかっこよかったですよ♪

    本当に意外というか知らなくて、カッコよすぎて羨ましかった。
    こんな感じに路面電車も残っててほしいなあ。

    また旅行記楽しみにしてますね♪

     ぺでぃまる
  • pedaruさん 2013/09/15 06:44:31
    高岡市
    べでぃまるさん お早うございます。初めまして

    高岡の街歩き、懐かしく拝見しました。山町筋、金屋町、べでぃまるさんの解説がわかりやすく、的確で、大変勉強になりました。思いつきはpedaruのほうで、ろくに調べずでかけるものですから、後から、色々知らされます。

    酷暑の中、とありますので、pedaruの時と同じですね。だれもいない街でした。
    中井貴一に似た顔の大仏、奈良、鎌倉と比べて新しいせいでしょうか、少しも、感動はわきませんでした。

    菅野家住宅が見学できるとは知りませんでした。PC上でいいもの見せて戴きました。

    冒頭に「むかし町をあるく」一覧がありましたので、これを参考に、可能な限り、訪れてみたいと思います。私のノートに書き写しました。また楽しみが増えました。有難うございました。

    pedaru

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/09/17 23:22:08
    RE: 高岡市
    pedaruさん、こんばんは。
    密かに旅行記参考にさせてもらいました。

    > 高岡の街歩き、懐かしく拝見しました。山町筋、金屋町、べでぃまるさんの解説がわかりやすく、的確で、大変勉強になりました。思いつきはpedaruのほうで、ろくに調べずでかけるものですから、後から、色々知らされます。

    私も解説は後付け感満点ですよ。後からあそこ行っていない!って後悔することしきりですよ。

    > 酷暑の中、とありますので、pedaruの時と同じですね。だれもいない街でした。
    > 中井貴一に似た顔の大仏、奈良、鎌倉と比べて新しいせいでしょうか、少しも、感動はわきませんでした。

    暑い中干物寸前で踏みとどまりました(^_^;A
    奈良と比較しちゃあ高岡大仏がかわいそうな感じもします。あれは鋳物を見せるもんだと割り切ってしまえばいいのかなとも思います。

    > 菅野家住宅が見学できるとは知りませんでした。PC上でいいもの見せて戴きました。

    普段は外観だけで満足なんですが、手ごろな価格と無理しての日帰りなので入りました。立派なお家で、外が暑かったので寝っころがりたくなりました。

    > 冒頭に「むかし町をあるく」一覧がありましたので、これを参考に、可能な限り、訪れてみたいと思います。私のノートに書き写しました。また楽しみが増えました。有難うございました。

    少しでも参考にしていただけたようで、ありがとうございます。

     ぺでぃまる
  • ちょびれさん 2013/09/14 08:25:51
    パパの自由時間満喫♪
    ぺでぃまるさん

    おはようございます。
    小学生よりながーい幼稚園生の夏休み、時間をつぶす(!?)のは大変な
    もんですが、確かにチビはチビ同士、水遊びがいっちゃんクールダウンあんど体力消耗にはいいのかも( *´艸`)

    そんな一日がパパの貴重なオフになってお出かけだった一人旅♪
    サンダーバードって聞くと脳裏に点滅するのは、西村京太郎の推理小説な
    わたくしです☆

    ぺでぃまるさんの昔町あるく〜シリーズ、いいなー。わたしもこういうの
    やってみたい♪もっともこういう風景に出会える場所に行くまでが
    旅しないといけないからなあ・・・

    蔵造って大火の後の防火対策だったのですね〜お勉強になりました!

    日本海直送のお魚でのお寿司、地魚!ぷりっぷりの身だったででょ?でしょ???

    とどめの宇奈月ビールで〆〜

    大人のぶらり旅です☆

    ちょびれ

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/09/17 22:59:24
    RE: パパの自由時間満喫♪
    ちょびれさん、こんばんは〜
    返信遅くなっちゃいました、すいません。

    > 小学生よりながーい幼稚園生の夏休み、時間をつぶす(!?)のは大変な
    > もんですが、確かにチビはチビ同士、水遊びがいっちゃんクールダウンあんど体力消耗にはいいのかも( *´艸`)

    私の帰宅時には、我が家の若旦那はこんがり焼けてクッタクタに寝崩れていました(^m^)
    9月になってリズムが再度できあがったのですが、起きるのは朝の5時半…
    もうちょっと寝させてよ〜(T_T)

    > そんな一日がパパの貴重なオフになってお出かけだった一人旅♪
    > サンダーバードって聞くと脳裏に点滅するのは、西村京太郎の推理小説な
    > わたくしです☆

    サンダーバードではミステリアスな事件は起こりませんでしたよん(^m^)
    一人って無理ができるのが、少し嬉しかったりします。
    ここを目当てに子ども連れて行っちゃあいけませんもんね。

    > ぺでぃまるさんの昔町あるく〜シリーズ、いいなー。わたしもこういうの
    > やってみたい♪もっともこういう風景に出会える場所に行くまでが
    > 旅しないといけないからなあ・・・

    確かに西に比べて東ってこういうトコ少ないかも。川越・佐原・栃木・真壁くらいかな〜
    これも完全に旅ですよ。高岡は滞在時間6時間、往復移動時間はほぼ同じ…
    もう1回夏にムリから日帰りしたむかし町あるんですよ。そこ滞在5時間弱くらいで、移動が往復6・7時間( ̄▽ ̄)
    一人だからできる技ですよ。

    > 蔵造って大火の後の防火対策だったのですね〜お勉強になりました!

    喜多方も蔵の町ですが、やっぱ家事対策じゃなかった火事対策のよう。

    > 日本海直送のお魚でのお寿司、地魚!ぷりっぷりの身だったででょ?でしょ???

    やっぱ旨いよね、地の魚って感じでした♪
    海なし県はやっぱ旨い魚を求めてるんだって思いました。

    > とどめの宇奈月ビールで〆〜
    > 大人のぶらり旅です☆

    電車内でクールダウンして飲むビール、美味かった♪
    次の旅行ではそこならではのチューハイ飲んだんですが、写真撮ってなかったのが悔やまれます。

     ぺでぃまる
  • るなさん 2013/09/13 09:19:56
    ぺでぃまるさんの昔町シリーズ♪
    ぺでぃまるさん、おはです!
    勝手に自由を得て(笑)またまたこんな素敵な街並みを堪能してきたのですね?
    かいじゅうくん、悔しがりませんでしたか?(笑)

    先日、東京の下町・谷根千と呼ばれるところを歩いてきましたが、それはそれで懐かしさもあり良かったですけど、この石畳と千本格子造りの古い家々の織りなす風景はまた圧巻だなぁ♪

    谷根千は生活感の溢れるところだけど、ここはもう映画のセットみたいに美しいわぁ!(^^)!

    日本海の魚の旨みがぎっしりのお寿司も美味しそうだ!
    私は、赤身よりこんな白身魚が好きなので(*´з`)

    ぺでぃまるさんの昔町シリーズ、大好きです♪

    るな

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2013/09/17 22:40:02
    昔町シリーズ、夏はキツイ
    るなさん、こんばんはー!

    > 勝手に自由を得て(笑)またまたこんな素敵な街並みを堪能してきたのですね?
    > かいじゅうくん、悔しがりませんでしたか?(笑)

    勝手じゃないですよん。あんまり知らないママさんたちとプールって気まずいっすよ。
    彼はプールでこんがり焼けてクッタクタでした(^m^)
    私も歩き倒してクッタクタで、むかし町シリーズの夏の過酷さったら…

    > 先日、東京の下町・谷根千と呼ばれるところを歩いてきましたが、それはそれで懐かしさもあり良かったですけど、この石畳と千本格子造りの古い家々の織りなす風景はまた圧巻だなぁ♪
    > 谷根千は生活感の溢れるところだけど、ここはもう映画のセットみたいに美しいわぁ!(^^)!

    谷根千って検索しましたが雰囲気ありますね〜
    いい意味での下町感がノスタルジックな感じもあってステキですよ。
    ここ金屋町は確かに映画に使用されたような町並みで粋な感じがしますね。
    構図でできる限りマンション切ったりしていますけど、ものすごく邪魔するような高層階がないのが幸いでしたかね。

    > 日本海の魚の旨みがぎっしりのお寿司も美味しそうだ!
    > 私は、赤身よりこんな白身魚が好きなので(*´з`)

    夏にアッサリした白身が良かったです。海なし県の悲哀をこういうトコでリカバーしようって必死なのですよ(^^;A

    > ぺでぃまるさんの昔町シリーズ、大好きです♪

    ありがとうございます〜
    もう1回夏にムリから日帰りしたむかし町あるんですよ。そこ滞在5時間くらいで、移動が往復6・7時間( ̄▽ ̄)

     ぺでぃまる

ぺでぃまるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP