魚津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
魚津にある道の駅は『海の駅』と読んでますが、黒部には『魚の駅(とれたて館)』があります。その名の通り、黒部漁港の直ぐ近くにあり、新鮮な採れたての魚が買えます。<br /><br />とれたて館で売られている魚を水揚げしている黒部漁港は内陸に掘り込んで造られた漁港のため、漁船を停泊地から海へ出すには運河を通る必要があります。その運河には橋(生地中橋)が架かっていますが、水面からの距離が低いため、船を通すときに橋を動かしています。この様な可動式の橋は東京の勝どき橋など全国的にも希少ではないかと思います。<br /><br /><br />黒部と言えば、黒部峡谷や黒部ダムなどが有名なため、漁港や魚のイメージを連想させることは難しいかも知れませんが、旧黒部市のエリアは黒部川扇状地に開け、富山湾に接しています。黒部川扇状地の地下に浸透した水が、海岸部の至る所で湧き出ており、湧水の街としてPRしています。他にもYKKの企業城下町であることでも黒部市の特徴です。

黒部漁港のユニークな旋回橋と『魚の駅とれたて館』 北陸のんびりドライブ紀行 vol.10

2いいね!

2007/05/06 - 2007/05/06

185位(同エリア218件中)

0

17

hizuk927

hizuk927さん

魚津にある道の駅は『海の駅』と読んでますが、黒部には『魚の駅(とれたて館)』があります。その名の通り、黒部漁港の直ぐ近くにあり、新鮮な採れたての魚が買えます。

とれたて館で売られている魚を水揚げしている黒部漁港は内陸に掘り込んで造られた漁港のため、漁船を停泊地から海へ出すには運河を通る必要があります。その運河には橋(生地中橋)が架かっていますが、水面からの距離が低いため、船を通すときに橋を動かしています。この様な可動式の橋は東京の勝どき橋など全国的にも希少ではないかと思います。


黒部と言えば、黒部峡谷や黒部ダムなどが有名なため、漁港や魚のイメージを連想させることは難しいかも知れませんが、旧黒部市のエリアは黒部川扇状地に開け、富山湾に接しています。黒部川扇状地の地下に浸透した水が、海岸部の至る所で湧き出ており、湧水の街としてPRしています。他にもYKKの企業城下町であることでも黒部市の特徴です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 『魚の駅』とれたて館<br />ネーミングがそのままなので、とても分かりやすいです。建物は雰囲気がある和風な概観です。

    『魚の駅』とれたて館
    ネーミングがそのままなので、とても分かりやすいです。建物は雰囲気がある和風な概観です。

  • 『魚の駅』とれたて館にはJR黒部駅や宇奈月温泉からのシャトルバスも運行されているので、公共交通機関を利用して富山を観光する人にとってもアクセスしやすいです。<br /><br />また、自家用車でも黒部漁港に隣接した県道2号線沿いにありますので、アクセスもしやすいです。

    『魚の駅』とれたて館にはJR黒部駅や宇奈月温泉からのシャトルバスも運行されているので、公共交通機関を利用して富山を観光する人にとってもアクセスしやすいです。

    また、自家用車でも黒部漁港に隣接した県道2号線沿いにありますので、アクセスもしやすいです。

  • 建物の中は買い物客で賑わっています。<br />富山は新鮮な魚が採れることで有名ですが、知名度で言えば、氷見の寒ぶり、滑川・魚津のホタルイカなどと比べると、黒部ば黒部峡谷のイメージが強いので、地元を知る人でなければ、あまり訪れていないかも知れません。

    建物の中は買い物客で賑わっています。
    富山は新鮮な魚が採れることで有名ですが、知名度で言えば、氷見の寒ぶり、滑川・魚津のホタルイカなどと比べると、黒部ば黒部峡谷のイメージが強いので、地元を知る人でなければ、あまり訪れていないかも知れません。

  • 魚が丸ごと売られてました。<br />首都圏に住む様になって感じたことは、普通のスーパーに売られている魚や野菜の品質が地方に比べて明らかに劣っているということです。富山以外でも、そうかも知れませんが、採れたての魚や野菜がスーパーに直接並ぶので鮮度が明らかに違うのだと感じます。

    魚が丸ごと売られてました。
    首都圏に住む様になって感じたことは、普通のスーパーに売られている魚や野菜の品質が地方に比べて明らかに劣っているということです。富山以外でも、そうかも知れませんが、採れたての魚や野菜がスーパーに直接並ぶので鮮度が明らかに違うのだと感じます。

  • ホタルイカは富山市から黒部市沿岸にかけてが漁場として盛んに水揚げされています。1,000m級の深さを持つ湾はフィリピン海プレートの境界である駿河湾と相模湾を除けば、全国では富山湾くらいではないかと思います。<br /><br />そんな深い湾内にはホタルイカや白エビなどユニークな魚介類の水揚げに繋がっているのだと思います。

    ホタルイカは富山市から黒部市沿岸にかけてが漁場として盛んに水揚げされています。1,000m級の深さを持つ湾はフィリピン海プレートの境界である駿河湾と相模湾を除けば、全国では富山湾くらいではないかと思います。

    そんな深い湾内にはホタルイカや白エビなどユニークな魚介類の水揚げに繋がっているのだと思います。

  • 黒部のゆるきゃらマスコット『ウォー太郎君』<br /><br />水をイメージしたキャラクターですが、黒部扇状地の地下に浸透した水が伏流水として黒部の海岸付近の至る所で湧き出ています。地元の人々にとっては飲用水など生活に欠かせない水として昔から利用されてきました。環境省の『名水100選』にも選定されています。<br /><br />ウォー太郎君のお腹のハンドルを回すとしゃべります。

    黒部のゆるきゃらマスコット『ウォー太郎君』

    水をイメージしたキャラクターですが、黒部扇状地の地下に浸透した水が伏流水として黒部の海岸付近の至る所で湧き出ています。地元の人々にとっては飲用水など生活に欠かせない水として昔から利用されてきました。環境省の『名水100選』にも選定されています。

    ウォー太郎君のお腹のハンドルを回すとしゃべります。

  • とれたて館付近にある湧水<br /><br />自噴している湧水を飲用水にしています。

    とれたて館付近にある湧水

    自噴している湧水を飲用水にしています。

  • 『足清水(あししょうず)』<br /><br />地下70mから自噴している井戸水で水温は年間を通じて、ほぼ11度。夏は冷たく、冬は暖かく感じます。水質もとても綺麗だそうです。

    『足清水(あししょうず)』

    地下70mから自噴している井戸水で水温は年間を通じて、ほぼ11度。夏は冷たく、冬は暖かく感じます。水質もとても綺麗だそうです。

  • 生地地区(黒部市)の観光案内版<br />ハンドルを回すと音声ガイドされる仕組みになっています。人力で発電した電力を用いてアナウンスする方法はエコですね。

    生地地区(黒部市)の観光案内版
    ハンドルを回すと音声ガイドされる仕組みになっています。人力で発電した電力を用いてアナウンスする方法はエコですね。

  • 『魚の駅 とれたて館』から見た黒部漁港<br />黒部漁港は内陸にあるため、漁港から海が見えません。

    『魚の駅 とれたて館』から見た黒部漁港
    黒部漁港は内陸にあるため、漁港から海が見えません。

  • 黒部漁港から富山湾に漁船を出すときは運河を通す必要がありますが、その両岸には生地地区の市街地が広がっているため、両岸を結ぶ地下道や橋が2箇所あります。

    黒部漁港から富山湾に漁船を出すときは運河を通す必要がありますが、その両岸には生地地区の市街地が広がっているため、両岸を結ぶ地下道や橋が2箇所あります。

  • 黒部漁港の下を通る運河<br /><br />歩行者専用で自動車は通れません。海(運河)の下を通る地下歩道は珍しいかも知れません。

    黒部漁港の下を通る運河

    歩行者専用で自動車は通れません。海(運河)の下を通る地下歩道は珍しいかも知れません。

  • 運河に掛かる橋(生地中橋)<br /><br />運河には一箇所だけ橋が架かっていますが、普通に見ると何の変哲も無い橋です。

    運河に掛かる橋(生地中橋)

    運河には一箇所だけ橋が架かっていますが、普通に見ると何の変哲も無い橋です。

  • 生地中橋を横から見ると橋げたと水面の距離がとても近く、このままでは漁船を通すことはできません。そのため、この橋の特徴が旋回橋であることです。このときはタイミングが合わず、橋が動いている様子を見ることが出来ませんでした。

    生地中橋を横から見ると橋げたと水面の距離がとても近く、このままでは漁船を通すことはできません。そのため、この橋の特徴が旋回橋であることです。このときはタイミングが合わず、橋が動いている様子を見ることが出来ませんでした。

  • 橋が動いているときの様子です。<br />東京の勝鬨橋が中央で分離し上下に稼動するのに対して、生地中橋は左岸の橋の付け根を視点にくるっと回転します。

    橋が動いているときの様子です。
    東京の勝鬨橋が中央で分離し上下に稼動するのに対して、生地中橋は左岸の橋の付け根を視点にくるっと回転します。

  • 漁船の出入りがあるので、結構頻繁に動いている様です。

    漁船の出入りがあるので、結構頻繁に動いている様です。

  • 運河から海に抜け出た所です。<br />内陸にある漁港は大型の工業港である富山新港を除けば、富山県内には黒部漁港のみです。ちょっとユニークな漁港かも知れませんね。

    運河から海に抜け出た所です。
    内陸にある漁港は大型の工業港である富山新港を除けば、富山県内には黒部漁港のみです。ちょっとユニークな漁港かも知れませんね。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP