
2011/01/03 - 2011/02/10
540位(同エリア891件中)
kiabaさん
- kiabaさんTOP
- 旅行記22冊
- クチコミ101件
- Q&A回答277件
- 179,995アクセス
- フォロワー3人
帰国して間もない時に起きたクライストチャーチの地震。
心を痛めるだけで旅行記やクチコミどころの心境ではありませんでした。
でもクライストチャーチの復興を祈りつつ旅行記を綴ったら、今度は東日本大震災。
何もできませんでした。
でも時間が経つにつれ「ニュージーランドに行く人がいれば復興にもつながるなぁ、日本も同じ思いをしているのだもの」と、誰かの役に立てればいいなぁと。
そもそも私の旅行記は普段からお世話になっている4トラ読者の方々への恩返しなんですから。
40日余りのニュージーランドの旅はのんびりの旅。
宿泊はダニーデン、クイーンズタウン、ハースト、フランツヨゼフ、アーサーズパス、クライストチャーチ、オークランドでホテルとモーテルとアパートメントを使い分けました。
移動はダニーデンからグレイマウスまでレンタカー、アーサーズパスまでは列車、そこからクライストチャーチはバスを利用。オークランドまでは飛行機で。
今までの旅行との大きな違いは、朝食夕食をなるべく部屋で取ること。
ニュージーランドならではの私流アパートメントの利用術や見つけた美味しい物をちょっとまとめてご紹介します。
2011年ダニーデンでペンギンに再会
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10551068/
2011年クィーンズタウンを満喫
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10555546/
2011年大好きなグレノーキーへ再び
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10558703/
2011年Crown Range Roadを試走してワナカへ
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10559910/
2011年ハーストから氷河を目指してウエストランドへ
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10559597/
2011年トランツアルパインでアーサーズ・パスへ
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10565024/
2011年地震前のクライストチャーチ(救助と復興への祈りを込めて)
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10548985/
2011年オークランドで新しい魅力発見!アイランド・ホッピング
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10567509/
2011年ニュージーランドの旅総集編(私流アパートメント利用術と美味しい物)
http://4travel.jp/traveler/ki_a_ba/album/10568304/
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス レンタカー 飛行機
- 航空会社
- ニュージーランド航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ダニーデンはホテル利用、「Scenic Hotel Southern Cross」でツイン1泊165ドル。
住所:Cnr Princes &High Strrts
URL :www.scenichotelgroup.co.nz/
High St.に面していてオクタゴンからも近いです。
中心地にありながら駐車場が無料なのはいいですね。
建物自体は古そうですが、改装されて中はきれいで部屋も広いです。 -
シャンプーや石鹸に加えてクレンジングまであったのにはびっくり。
シャワーは取り外せますが、ガラスが半分しかなく下に隙間があって水はねがちょっと気になりました。
鏡が浴室にしかないのもちょっと不便。
それでも十分及第点のホテルです。 -
ダニーデンのお勧めレストランはイタリアンのエトラスコです。
ピザもパスタもMサイズとLサイズがあり、Mサイズでそれぞれ20ドル位。サラダも豪華で美味しかったです。
気取った感じではなく気軽に入れます。
店名:Etrusco
住所:8A Moray Pl.(サヴォイビル2階)
URL :http://www.etrusco.co.nz/ -
もう1軒はビアレストランのザ・スパイツ・エールハウス。
メインが20ドル以下なのも嬉しいですが、私のお勧めはガーリックトースト。半分のサイズで6ドル。めちゃくちゃに美味しいです。今までの経験から言うとガーリックトーストは絶対的に南の方が美味しいと思います。
もちろんこの店ではビールも!
店名:The Speight's Ale House
住所:200 Rattray St.
URL :http://WWW.Thealehouse.co.nz -
クイーンズタウンでは高台にあるアパートメントに宿泊。
「Alta Apaartments」で1泊200ドルとちょっと高めですが設備が良くて人気があるらしいです。
住所:89 Thompson Street
URL :www.altaapatments co.nz
でも1階に2寝室、浴室とトイレが別で、2階に居間とダイニングとキッチンがありバルコニー付き、地下に洗濯機と乾燥機が付いてます。
オーストラリアやニュージーランドは必ず部屋にアイロンとアイロン台が酔いされているのが有難いです。日本もあればいいのに、ね。
キッチンには食器洗乾燥機、ディスポーザー、レンジ、オーブンまで装備。
もちろん食器や鍋やナイフ、洗剤、ティークロスなども用意されています。
アパートメントの場合は掃除は5日〜7日に1回、タオル交換もその時にと言うのが多いです。 -
TVもオーディオも揃っていて、まるで自宅にいるような感じで過ごせました。
アパートメントやモーテルに泊まる時の私の持参品。
・食器を拭くクロス(速乾性の物が便利)
・ラップ、ホイル、ファスナー付きのビニール袋
・割り箸(飛行機の中で調達してもOK)これは調理する時に使います。
・塩と胡椒(基本の調味料)
・針金ハンガー(これは便利ですよ)
・荷物用のビニールひも(洗濯物を干す時に使用)
・洗濯洗剤(私は液体洗剤持参)と洗濯バサミ(紐をつけておくと便利)
・トイレの消臭スプレー(トイレと洗面が一緒なので必需品です)
荷物を解いたらまずすること。
・調理器具や食器やナイフ・フォークなど、使用する分をすべて洗う。
・不要な物を奥に入れ、使う分をすぐに取り出せるようにしておく。 -
ドアのカギは普通なんだけれど、そのドアを開けるためのカギが入っているのがここ。鍵を取り出すのに苦労しました。
スタッフがいるのが9時から3時までなので、不在の時間帯に到着するとこういう羽目になるので不安な人はスタッフのいる時間帯に到着しましょう。
キッチン利用の便利メモ
・油の付いたお皿などは使用済のティーバックで汚れをふき取る。これは覚えておくと便利ですよ。
・牛乳パックなどは開いてまな板の代用に
・ゴミも分別して捨てるようになっているので、分別方法を確認しておくこと。 -
こちら側の部屋は1階が駐車場、その上に寝室、更にその上が居間やダイニングになっているようです。
どの部屋も窓が大きくて気持ち良さそうです。
気をつけないと、外から丸見え?
私が滞在した部屋は湖側にテラスが付いていたので、夜中に出てみたら星空がとてもきれいでした。 -
朝食は果物、野菜、チーズ、ヨーグルト、ジュースなど
クイーンズタウンでの買い物は空港の先にあるスーパー「Remarcable Market」が安くて品ぞろえが豊富。
美味しそうでしょ!
朝食のお勧め品はシリアルやミューズリー。ヨーグルトに入れたり牛乳を掛けたりして食べます。スーパーに行くといろいろな種類が量り売りで売っているので是非お試しを。 -
これはジンジャービア。
ニュージーランドにはジンジャーエールとジンジャービアがあるそうです。
「違いは?」と尋ねてもわからなかった。
飲んでも違いがわからない。
でもどちらも爽やかで美味しいです。 -
野菜不足にならないようにと飲んでいた野菜ジュース。
スーパーにはジュースも豊富、これも入っている野菜の種類が何パターンかありました。美味しいです。 -
お店で勧められた赤ワインは「MISSION」、もちろんニュージーランドワイン。
19ドル位と安いのに美味しいワインでした。 -
普通にスーパーに売っているスモークサーモン。
これをオーブンで温める程度に焼くとびっくりするくらいに美味しいですよ。
200gで多分10ドルしなかったはず。
火を通し過ぎるとぱさつくので、軽く温めるくらいで。 -
別の日の朝食。
今朝はハムにしました。
マヌカハニーも忘れずに。 -
クイーンズタウンのお勧めの食べ物はまずアロータウンのアロータウン・ベーカリーのパイ。併設のカフェでアツアツが食べられます。パイは1つ5ドルでサラダをつけるとプラス3ドル。美味しいです。
アロータウンには以前に行っているので興味はなかったのに、これを食べにわざわざ行ってしまいました。
店名:Arrowtown Bakery & Cafe
住所:1 Bellarat Arcade -
もう1軒は人気のフォグバーガー。
こんなバーガー屋さんが日本にもあればいいのに。
中身もサイズもいろいろ、オーソドックスなものでも一人では食べきれない!美味しいです。
店名:Fergburger
住所:42 Shotover St.
URL :http://www.fergburger.com -
この時期はニュージーランドの果物の最盛期。
アメリカンチェリーは農家の店先で買って欲しいけれど、街の中にも出張販売しているのを見かけます。これを食べるとスーパーのは...。
大きくて甘くてジューシーで、ほんとに美味しくて癖になります。 -
ハーストのモーテルはドライブが長くなるのを懸念しての1泊。
期待はしていなかったから、普通。
Aspiring Court Motelは1泊ツインで130ドル。
住所:Marks Rd. Haast Township
URL :www.aspiringcourtmotel.com
ここは1泊でしたが、モーテルは普通毎日掃除が入りタオル交換もしてくれるところがほとんど。
でもたまにバスタオルが1枚だけというところも。「フェイスタオルが欲しい」と言うと有料になることもあるので、心配ならば持参するといいですね。そんな時個人経営だと無料で出してくれるところが多いのですが。 -
なんてことはない普通のモーテルでも、一応冷蔵庫もレンジもトースターも湯沸かしポットも揃っています。
あと、何故か敷地内に洗車場があり、無料で車を洗えました。
近くにスーパーがありますが品揃えは今一つなので、最低限の物は買って行ったほうがいいかも。
でもこの辺りは長居する人はいない雰囲気でした。 -
Franz Josefは「58 On Cron Motel」で1泊200ドル。
住所:58 Cron Street
URL :www.58oncron.co.nz
この辺りはやはりこの時期になると料金が高くなるようです。
ここは街の外れのモーテル、と言っても街が小さいのですぐですが。
ごく普通のモーテルですが、おばさんが親切できれい好き。
掃除が本当に行き届いて気持ちが良いせいか、人気があるようで滞在中はいつも満室。
キッチンに「臭いの強い物を料理しないで」と書いてあるのが印象的。
最近は中国・韓国・インドなどからの旅行者が多くて、香辛料を使う人が多いので大変らしいです。
この街にももちろんスーパーがあり、一通りの物は買えます。でもニュージーランドって「お徳用」みたいなバカでかい袋が多いので要注意です。私も何度も「食べきれない!」とあきらめましたから。 -
お勧めはフォックス・グレーシャーのマセソン湖畔のティールーム「Matheson Cafe」。
食事もできるようですが、私は歩いた後にお茶をしました。
甘さ控えめのケーキと紅茶を美味しく頂きました。
でも何よりここの景色を見ながらのお茶、というのがお勧めです。 -
アーサーズパスの宿泊は「Arthurs Chalet」ツイン(簡単な朝食付き)で1泊125ドル。
住所:131 Main Highway 73
URL :www.arthurspas.co.nz
ここは本当にがっかり、もうすこしましだと思っていた(期待していた?)のですが、勧められません。
掃除が行き届いていないし、頼んだ迎えも来てくれないし...。
そもそもアーサーズパスは日帰りかせいぜい1泊で十分だったなぁというのが実感です。 -
でも美味しい食べ物はありましたよ!
アーサーズパス・ストアの向かい側にある Cafe&Bar「The Wobbley KEA」。
巨大なピザは28ドルと高いですが、食べごたえは十分。
そして台がかりっとしていてジューシィーで美味しいです。
大都市でもこれだけのピザはなかなか出会えないのではと思うほどに、そしてこれを食べるためにアーサーズパスに行きたいと思うくらいに美味しかったです。
店名:The Wobbley KEA
住所:State Highway 73 Arthurs Pass
URL :http://www.wobblykea.co.nz/ -
クライストチャーチの宿泊は「Oaks iStay on Cashel」、アパートメント形式でツインで頼んで1泊136ドル。
地震で今は立ち入り禁止区域、あのCTVビルから2ブロック程に位置しています。
クライストチャーチは3度目で、過去にはヘリテージも利用しましたが、今回は12泊ということもありキッチン付きのアパートメントにしました。
洗濯機はないですが、隣接した所にコインランドリーがあり宿泊客は24時間利用できました。
バス・エクスチェンジにも近くて便利な場所でした。 -
クライストチャーチのお勧めは...中心部はお店がどうなるかわからないですね、まだ。
Mrs.Higginsはクッキーのお店で、オークランドにもありました。
出来立てのクッキーがちょっと柔らかくて美味しいんです。チョコやミントやベリーが入ったものなど種類も豊富。
オークランドのお店はデパートのスミス&コーウィーズの向かい辺り。
小さいお店なのでお見逃しなく。
オーケー・ギフト・ショップにはここのクッキーが個別包装されたものが売っていましたが、高い!
是非出来立てを召し上がれ! -
ここは地震後も大丈夫そうです。
サイン・オブ・タカヘのレストランで、お昼にサーモンのベーグルサンドを食べました。
ニュージーランのサーモンは脂が乗っていて美味しいです。ここのはサーモンがたっぷり入っていて、飲み物付きで16ドル。
私が食べたスコーンも期待以上に美味しかったです。 -
オークランドでは「Auckland City Oaks」に宿泊。ここもキッチン付きのアパートメントでツイン1泊119ドルで簡単な朝食付き。
住所:188 Hobson Street
URL :www.aucklandcityoaks.co.nz
場所はHobson St.の中央警察署のすぐ近くと中心部からはちょっとだけ離れた位置です。
スタッフはインド系の男性が多いのですが、とても親切でした。 -
ツインで頼んだのでダブルベットの部屋が2室、居間とダイニングキッチンがついていて広さは十分すぎるほど。
キッチンにはオーブンレンジ・冷蔵庫・湯沸かしポット・トースター・クッキングヒーターに食洗機までついていました。
バスルームには乾燥機付きの洗濯機とバスロープまで用意されていました。
長期の旅行の際には部屋に洗濯機があると本当に便利です。
朝食はパン・シリアル・ジュースなど簡単な物ですが前日部屋に届けてくれます。
掃除とタオルの交換も毎日してくれます。
これだけ揃ってこの値段は人気になるはずですね。 -
お勧めのレストランはホテルからも近いWellesley St.の中ほどにある「Tonys Wellesley Street」、ステーキのお店です。
だいたい35ドル前後、量はたっぷりです。前菜にホタテとエビのフライ(各15ドル位)を取りシェアしました。
お店の雰囲気も落ち着いているし、スタッフの人たちの笑顔が感じいいですね。楽しく食事ができるお店です。
ローンストリートにもお店があるようですが、こちらの方が美味しいと聞きました。場所も便利ですしね。
オークランドのこの美味しい夕食が最後の食事、大満足でした。
住所:27 Wellesley Street West
URL :http://tonys.co.nz/ -
最後のホテルはオークランド空港近くの「Jet Park Airport Hotel」。
住所:
URL :
翌朝の出発が早いので空港近くに泊まりましたが、部屋も狭いし賞を取ったというレストランの食事も物足りなかった。
この辺りは周りに何もないので、市内に泊まってタクシーで空港へ行く方が良かったかもしれません。
因みにタクシーの話。
オークランドのホテルで「契約のタクシーだから、Hotel to Hotelで通常35ドルが30ドル」と言われて頼みました。下りる時に「カードは使えるの?」と尋ねたら「60ドル」と言われてびっくり。「30ドルの約束だ」「カードだと高くなる」とやりとりしてもちろんキャッシュで30ドル払いました。インド系の運転手だったけど、こういうの多いので気をつけて。
ホテルから空港までは無料のシャトルバスが出ています。 -
最後にインターネットの状況を少し。
ニュージーランドはまだちょっと遅れていますね。
ホテルにはネット環境が揃っている所がもちろん多いですが、1時間$5〜1日$25とかなり高い所が多いです。
無料のパソコンを置いているホテルもありましたが、まだまだ少ないです。
自分のパソコンを持って行くなら外のインターネットカフェを利用する方が安いように感じました。あとは多分図書館などがフリーで利用できると思います。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
kiabaさんの関連旅行記
クライストチャーチ(ニュージーランド) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
クライストチャーチ(ニュージーランド) の人気ホテル
ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
31