嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は8月16日。ご存じ「五山送り火」の日です。<br /><br />広沢池では「灯篭流し」が行われます。<br /><br />遍照寺主催のビッグイベントの当日、3時間前に池周辺に出掛けてみました。<br /><br />日曜日と重なる今年は天候にも恵まれて多くの人出が予想されると思います。<br /><br />残暑の午後4時頃、蝉の鳴く中汗を拭き拭き出掛けました。<br /><br />京都では地元テレビ局が送り火生中継をするはずです。毎年、新しい情報が聞けて楽しみです。ビールでも飲みながら見ようと決めてます。

広沢池・灯篭流し3時間前

12いいね!

2009/08/16 - 2009/08/16

2167位(同エリア4472件中)

0

24

coro

coroさん

今日は8月16日。ご存じ「五山送り火」の日です。

広沢池では「灯篭流し」が行われます。

遍照寺主催のビッグイベントの当日、3時間前に池周辺に出掛けてみました。

日曜日と重なる今年は天候にも恵まれて多くの人出が予想されると思います。

残暑の午後4時頃、蝉の鳴く中汗を拭き拭き出掛けました。

京都では地元テレビ局が送り火生中継をするはずです。毎年、新しい情報が聞けて楽しみです。ビールでも飲みながら見ようと決めてます。

PR

  • 広沢池周辺に広がる田園風景。<br /><br />「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

    広沢池周辺に広がる田園風景。

    「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

    広沢池 自然・景勝地

  • 案山子さんのお陰かな。<br /><br />中央やや左側に鳥居形の山(曼荼羅山)が見えます。

    案山子さんのお陰かな。

    中央やや左側に鳥居形の山(曼荼羅山)が見えます。

  • 静かなる水面をじっと見つめる主達。<br /><br />穏やかな広沢池です。

    静かなる水面をじっと見つめる主達。

    穏やかな広沢池です。

    広沢池 自然・景勝地

  • こんな石碑を見つけました。(バス通りの岸にありました)

    こんな石碑を見つけました。(バス通りの岸にありました)

  • 今夜のために出番を待つ小舟。<br /><br />灯篭は舟に乗せられてこの桟橋から池の北側に(遍照寺山方向)出て行くのでしょう。<br />

    今夜のために出番を待つ小舟。

    灯篭は舟に乗せられてこの桟橋から池の北側に(遍照寺山方向)出て行くのでしょう。

  • 残り少ない夏を涼しげに演出してくれる広沢池。

    残り少ない夏を涼しげに演出してくれる広沢池。

    広沢池 自然・景勝地

  • 西隣の児神社で灯篭流しの受付をしてます。<br /><br />「1基1000円」という看板が立っていました。<br /><br />五ツの色の灯篭があるみたいです。

    西隣の児神社で灯篭流しの受付をしてます。

    「1基1000円」という看板が立っていました。

    五ツの色の灯篭があるみたいです。

  • 児神社の境内。

    児神社の境内。

  • 児神社境内には、出来たての灯篭が乾燥のため?でしょうか沢山並んでいます。

    児神社境内には、出来たての灯篭が乾燥のため?でしょうか沢山並んでいます。

  • 一体幾つ位の数が必要なのでしょうか。

    一体幾つ位の数が必要なのでしょうか。

  • 出番を待つ灯篭。<br /><br />柵に囲まれた石の腰掛があります。<br />神社の由来にもなった稚児が、寛朝大僧正が座禅を行っていた時にじっと座っていたと云われる石です。<br /><br />僧正の死に嘆き悲しみ、自ら身を投げた児は、生前何を思ってこの石に座っていたのでしょう。冷たい石の上に...<br /><br />安産を願いに来る女性も多いと云われ、神前で祈願してこの石に座ると願いが叶うと云われています。<br /><br />今夜は色んな思いを灯篭に込める方達もいるのでしょう...<br />

    出番を待つ灯篭。

    柵に囲まれた石の腰掛があります。
    神社の由来にもなった稚児が、寛朝大僧正が座禅を行っていた時にじっと座っていたと云われる石です。

    僧正の死に嘆き悲しみ、自ら身を投げた児は、生前何を思ってこの石に座っていたのでしょう。冷たい石の上に...

    安産を願いに来る女性も多いと云われ、神前で祈願してこの石に座ると願いが叶うと云われています。

    今夜は色んな思いを灯篭に込める方達もいるのでしょう...

  • 灯篭の中を覗くと、いたってシンプルです。<br /><br />正方形の板に4本の支柱を立て、まわりを紙で覆うというもの。中央の穴は蝋燭を立てるため?<br /><br />紙の色は、本尊十一面観音と不動明王に因み、赤白黄青紫の五色が使われるとの事です。何にでも意味ってあるものですね。

    灯篭の中を覗くと、いたってシンプルです。

    正方形の板に4本の支柱を立て、まわりを紙で覆うというもの。中央の穴は蝋燭を立てるため?

    紙の色は、本尊十一面観音と不動明王に因み、赤白黄青紫の五色が使われるとの事です。何にでも意味ってあるものですね。

  • 灯篭作成のためのパーツを見つけました。

    灯篭作成のためのパーツを見つけました。

  • 遍照寺山、別名「嵯峨富士」

    遍照寺山、別名「嵯峨富士」

  • 鳥居形の送り火点火に合わせて繰り広げられる灯篭流しは、京都でも此処だけの貴重なスポットです。二つ同時に楽しめる訳ですからね。

    鳥居形の送り火点火に合わせて繰り広げられる灯篭流しは、京都でも此処だけの貴重なスポットです。二つ同時に楽しめる訳ですからね。

  • 夕暮れの広沢池も、今日だけは主役を演じてくれるでしょう。

    夕暮れの広沢池も、今日だけは主役を演じてくれるでしょう。

    広沢池 自然・景勝地

  • この辺りが鳥居の送り火と灯篭のベストスポット。

    この辺りが鳥居の送り火と灯篭のベストスポット。

  • 自分ではこのアングルが気に入ってます。

    自分ではこのアングルが気に入ってます。

  • 夏の空もきれいです。

    夏の空もきれいです。

  • 写真中央あたりに鳥居形の山(曼荼羅山)が見えます。<br /><br />今頃は準備に大わらわでしょうね。この山の保存会は、他の山と違ってお寺の世襲ではなく有志の方々による保存と聞いています。頭が下がります。

    写真中央あたりに鳥居形の山(曼荼羅山)が見えます。

    今頃は準備に大わらわでしょうね。この山の保存会は、他の山と違ってお寺の世襲ではなく有志の方々による保存と聞いています。頭が下がります。

  • 可愛い三角の遍照寺山です。<br /><br />何度も撮ってると愛着がわいてきます。<br /><br />田園地域の特徴ですよね、煙漂う夕暮れは。

    可愛い三角の遍照寺山です。

    何度も撮ってると愛着がわいてきます。

    田園地域の特徴ですよね、煙漂う夕暮れは。

  • 池の東岸ではもうすでに、カメラマンのベストポイントの席獲りが始まっています。<br /><br />鳥居形の点火は午後8時20分頃です。

    池の東岸ではもうすでに、カメラマンのベストポイントの席獲りが始まっています。

    鳥居形の点火は午後8時20分頃です。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP