旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つんちゃんさんのトラベラーページ

つんちゃんさんのクチコミ(2ページ)全53件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 樹空の森で遊んだあとは富士山が見える温泉で

    投稿日 2015年05月06日

    ごてんば市温泉会館 御殿場

    総合評価:3.0

    良くも悪くも普通の日帰り温泉。
    内湯は高温と低温の2つの設定、露天からは富士山がよく見える景観が売りといえば売り。湯船の数も4つ(+水風呂)と平均的。洗い場の数はやや少なめ。
    平日500円、休日700円ですが、この休日料金設定はちょっと高いかな。富士山周辺は比較的値段の高い温泉も多いのですが、御殿場温泉会館、ヘルシーパーク裾野、あしがら温泉など近隣にも500円で入れる温泉もあるなかで、わざわざここを選ぶ理由はない気がします。

    今回はすぐ近くのまるびキャンプ場利用で歩いて来れましたので、こちらの温泉を利用しました。キャンプ場で宿泊のゲストは、休日にも平日料金で入れる割引があります。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    3.0
    雰囲気:
    4.0

  • 休憩スペースが少なくて、ちょっと困った

    投稿日 2015年05月05日

    中井パーキングエリア 秦野・松田・足柄

    総合評価:2.0

    中井PA上り線。東名高速道路、大井松田ICと秦野中井ICの間にあるPAです。
    東名高速の上り線は、休日の夕方ともなると町田-厚木間を先頭に25kmほどの渋滞が毎週のように見られるのですが、GW真ん中の5/4には事故渋滞を除けば10km程度の軽い渋滞でした。

    中井PAは規模の大きな足柄SA、海老名SAに車が集中するなか、比較的車を停めやすいPAとしてよく利用するPAなんです。
    最近のPAはどこもトイレは綺麗に整備され、規模も十分。ちょっと立派すぎる感じですが、食事場所がレストランとして区分けされたため、ちょっと休憩するベンチもなくちょっと不便です。ここ中井PAも麺屋中井というレストランがあるものの、フードコートのように誰でも休憩できる屋内スペースがなくなってしまい、食事をしない人は外のベンチのみ、という環境です。それも数が少なく、お弁当などをこのPAで楽しむということは、ちょっと難しいかもしれません。

    旅行時期
    2015年05月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    2.0

  • レゴレゴレゴレゴレゴ!!

    投稿日 2015年05月05日

    ららぽーと横浜 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    レゴのイベント開催中、ということで参加してきました。

    大人的にはニンジャゴーって何?という感じもしましたが、これをきっかけにキッズクラブなるものも知って、新規ご入会~。
    先着400名ということでしたが、開店前から50人くらい並んでいました。

    ついでにレゴブロックラリーも制覇。ニンジャゴーと合わせてアヒルのブロックもいただき、ちょこっとだけレゴコレクションが増えた午前中でした。こっちのラリーは1200名ということで、まだまだ余裕ある感じですね。子供と回って30分程度のイベントです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 日本一値段の高い水族館へようこそ!

    投稿日 2015年03月16日

    横浜 八景島シーパラダイス アクアリゾーツ 八景島

    総合評価:4.0

    久々の八景島でした。
    天気は曇りから昼にかけて晴れ。3月らしい暖かい日曜日でしたが、意外や意外。人が少なくてちょっとびっくりしました。おかげで快適な八景島の1日を過ごしました。
    うみファーム初体験だったんですが、から揚げが美味しいですね。ま、値段は・・・・。アミューズメントと思うことにします。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • おいしい朝食!でも壁うすい〜(-.-)

    投稿日 2015年02月26日

    ホテルアルファーワン柏崎 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.0

    柏崎の駅前には全部で3つのホテルがあります。
    ここは、最近客室をリニューアルしたと看板が上がっていましたが、、いつの看板なのだろう?内装は割と新し目でした。
    部屋の広さは、向いのニューグリーンと変わらず、シングルだと結構狭いですが、ベッドはやや広めのシングルです。建物は高層ではないものの、眺望は悪くないですね。ただ、部屋の壁はかなり薄いようで、隣や廊下で大きい声を出していたりすると、丸聞こえです。構造の問題なので改善も難しいと思いますが、宿泊の方はそのつもりで。

    ただ、朝食は結構おいしいですよ。
    ビュッフェ形式の割に、品数が少なく、見た感じえっと思ったのですが、食べてみると味付けも濃すぎず、冷たいものは冷たく、温かいものは温かく提供されており、いい感じでした。ごはん(お米)も新潟産コシヒカリ100%らしく、非常においしくいただきました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 大浴場、駅近、広々セミダブルで快適出張

    投稿日 2015年02月22日

    蔵ホテル一関 一関

    総合評価:4.0

    今回、9階のお部屋を利用しました。
    一ノ関に来ることはあまりないのですが、毎回このホテルです。

    雰囲気的には比較的新しい感じのするホテルです。
    シングルルームも結構広く、セミダブルベッドとソファが入る大きさです。1人で出張の夜を過ごすだけには、ちょっともったいない感じがします。
    空調も暑からず寒からずでちょうど良い感じでした。
    無線LANは昨今のホテルには必須ですが、昨年よりはちょっと速度が上がったかもしれません。同じだとすると、同時刻につないでいる人が少なかっただけか・・・。

    大浴場は、夜は午前2:00まで、朝は5:30からと、24時間ではないものの、十分に長い時間開いており、利用しやすいです。やはり部屋の風呂より大浴場ですね。

    朝食は、バイキング形式ですが、それなり。
    最近はビジネスホテルでもリゾートホテルに近いような朝食ビュッフェを出すところもありますが、ここはそんな期待をしてはいけません。普通に食べる分には、問題ないというレベル。一応、洋食と和食、両方おいてあります。味は悪くないですが、温かいはずのものでも、冷めていたりとか、そういうことはあります。


    全体としては、当たりのホテルだと思います。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    一ノ関駅徒歩5分!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    部屋の広さを考えるとよいと思います。
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.5
    大浴場はやはりいいですね。
    食事・ドリンク:
    3.0

  • トンネルの中の秘密は口外しない約束なので・・・・

    投稿日 2015年02月22日

    ウエスタンリバー鉄道 東京ディズニーリゾート

    総合評価:3.5

    雨でしたね。

    雨の中、このアトラクションに乗るのは、初めてでではないのですが、やはり屋外ということもあって、雨が吹き込んできますので、端の方は椅子も濡れていて注意が必要です。家族でまんなかあたりに寄り添うように乗っています。

    アトラクション的には、雨でも晴れでもあまり変わりません。西部の雰囲気は、意外と雨の方がいい感じかもしれません。
    雨の中、カヌー探検をしている人がいて、思わず声援を送ってしまいました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    入口からもほど近く
    人混みの少なさ:
    4.0
    年間を通じて比較的空いているアトラクションです。
    施設の快適度:
    3.0
    屋外ですので、冬寒く夏暑いです。じっと座っているので冬は辛いですね。
    バリアフリー:
    4.0
    列車の入口が狭いのですが、ハンディキャップのある方も利用しやすいと思います。
    アトラクションの充実度:
    4.0
    比較的長い経路ですが、飽きさせない説明がgood

  • 樹海?ここはどこ?

    投稿日 2015年02月05日

    軽井沢おもちゃ王国 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:3.0

    軽井沢地域の子供あそびスポットとしてとても有名なおもちゃ王国。
    たしかに、玩具のカテゴリごとに設置された、玩具で遊び放題の部屋は、いかにもおもちゃ王国という感じで、子供たちの食いつきもよく、よかったと思います。

    一方遊園地部分は、ちょっとどうかな?
    施設も古く、幼児向け遊園地の域をでないもので、小学生くらいになると、あまり楽しめないのではないかな、と思います。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    2.5

  • 綺麗に整備されたキャンプ場。しっかりした管理人さんに感謝。

    投稿日 2015年02月05日

    月山あさひサンチュアパーク 月山・朝日岳

    総合評価:4.0

    都市近くの高規格キャンプ場ほど、設備が整っている訳ではないのですが、必要最低限の道具や食料の販売、お風呂、コインシャワー、きれいに清掃されたトイレ、オートサイトと十分すぎる施設です。

    山間ですが、標高も500m程度で夜は涼しく、冬はスキー場になるとあって開けているので、虫も少な目です。なにより、オートサイトの芝はふかふかで、テントで寝ているのに、地面の硬さが全然気になりません。

    ちなみにここは、フリーサイトにも車乗り入れOKなんですが、フリーサイトは炊事場が遠いのが難点ですね。フリーサイト2000円、オートサイト4000円は、格安ではないでしょうか。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.5

  • エメラルドグリーンの火口湖、お釜!

    投稿日 2015年02月05日

    お釜 宮城蔵王・遠刈田温泉

    総合評価:4.5

    お釜です。
    何時行っても変わらず、美しい湖です。天候によって、すこし色が変わって見えたりします。
    子供たちを連れて、初のお釜。ここは山頂にあるので、1/2くらいの確率で雲がかかっていて湖面は見えません。最初の登頂でしっかりくっきりお釜が見えたのは、子供たちにとってはラッキーでした。

    真夏でも、風がいつも強く、肌寒いですね。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    バスもありますけど・・・
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • ちょっと時間かかりすぎですねー。

    投稿日 2015年01月12日

    秦野・松田・足柄

    総合評価:3.0

    結局のところ、子供はとりわけだったりあまり高額な食事にはなっていないのですが。
    私は運転手で、事前にパンとか、ドーナツとか、いろいろ食べていたこともあって、あまりお腹が空いてなく、子供たちも眠いが先に来ていたので、とかそんな事情もあり、それでも家族4人で3000円はちょっと高いなぁ。。。と

    国道246号添いにあって、子供が入りたいといったので、入った。というだけで、特に理由はないが、ちょっと良くなかったのは、時間がかかったこと。
    午後6時台の入店ということもあり、他にも待っているお客さんがいて、待つこと20分。それから、食事が出てくるのにさらに20分。結局、食事が終わるまでに80分もかかってしまいました。
    その後、帰り道はそんなに混んでなかったので良かったんですがね。

    料理はそこそこなんだけど、時間、コスパともに、次はないな、という印象です。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.0

  • 都会に近い水遊びスポット

    投稿日 2015年01月07日

    茅ヶ崎市柳島キャンプ場 茅ヶ崎

    総合評価:4.0

    えっ?こんなところにキャンプ場あるの?
    海そばのキャンプ場は数多いけど、茅ケ崎にキャンプ場なんて聞いたことないよ・・と思っていたら、ありました。入口が相当分かりづらく、公共交通機関ではまず来れないばしょですが。
    とはいえ、茅ケ崎市。横浜からもほど近く、お手軽な感じです。テントサイトは林間でちょっと建てづらい感じはありますが、今回はゲストハウスの2階、部屋も清潔でいい感じです。バーベキュー広場もそれなりに広く、隣の煙も気になりません。炊事場も掃除されていて、都会に似つかわしい高規格のキャンプ場ですね。
    場内裏手には、海に直結する道があり、遠浅の子供の水遊びには持ってこいの浜辺があります。蟹なんかもとれて、小さい子供を連れていくにもよいところですね。また、夜に花火をするスペースもあって、飽きないです。

    はじめてのキャンプはこういうところでやるのがいいんだろうな。。。なんて思った1日でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.5

  • 屋内の立体遊具に子供は満足、親もゆっくり

    投稿日 2015年01月01日

    横浜

    総合評価:4.0

    店舗の半分はローソン、残りはカフェと子供向けの屋内遊具施設になっています。みなとみらいの臨海地区は、幼児や小学校低学年向けの施設が少なく、家族で一緒に楽しむようなところがあまりありません。そんななか、大人の興味を満足するために訪れた家族が、子供を発散させるのに適した場所の一つがここ。そんな感じです。
    1月に利用しましたが、冬は特に屋内というのはいいですね。店内は大入り満員で、大人は座るところもない感じの混みようでしたが、子供たちは走り回って発散できたようでした。また利用しようと思います

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • みなとみらいの散策中にもちょっとした休憩を

    投稿日 2015年01月01日

    象の鼻テラス 横浜

    総合評価:3.5

    テラス内は飲み物を提供しているカウンターが1か所。その割にはテーブルと椅子がそれなりの数あって、テラス内にはちょっと子供が興味を示しそうなものが置いてあります。
    今回は、お弁当を持ち込み、生ビールをいただいてテラス内でお昼ごはんをいただきました。大さん橋の脇に立地しており、みなとみらい地区から山下公園方面へ散策をする際にも、ちょっとした休憩にちょうど良い場所ですね。休日でも比較的好いていて利用しやすいと思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 子供たちが走り回れる海辺の広場

    投稿日 2015年01月01日

    象の鼻パーク 横浜

    総合評価:3.5

    何もない・・・。そういうスポットです。
    子供連れには、とにかく走り回れる広いスペースはありがたいものですが、まさにここはそういう広場です。パーク内の象の鼻テラスにはトイレも併設されており、気候の良い時期なら半日くらいここに居ても大丈夫そうです。

    立ち寄ったのは1月でしたが、小春日和で、ちょっと外で走るにも悪くない1日でした。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • お寺での初詣

    投稿日 2015年01月01日

    祐天寺 中目黒・祐天寺

    総合評価:3.0

    全国的には初詣といえば神社なのでしょうが、お寺でももちろん初詣やってます。有名なのは川崎大師ですが、小規模なお寺では混雑もなく、ゆったりと新年を祝うことができますね。
    今年は、東京都目黒区にあるここ祐天寺にやってきました。お参りのお客さんは切れることなくまた、特段に混雑するでもなくという感じでスムーズにお参りできました。東急東横線祐天寺駅からも徒歩10分ほどとアクセスもよく、敷地内も本堂もきれいにされていて、たいへん気持ちよく新年を迎えることができました。

    出店などはなく、お祭り気分になるにはちょっと寂しいかもしれませんが、静かに家族で新年を祝うにはとてもいいところです。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • お正月の準備は築地で!

    投稿日 2014年12月30日

    築地場外市場 築地

    総合評価:3.0

    年末の築地場外です。2014年の年内営業最終日に行ってまいりました。お正月の準備も最終段階ということで、毎年のようにすごい人出でした。あまり売れているようにも見えませんでしたが、人だけは相変わらずすごいですね。多くの人のお目当ては、築地のお寿司屋さんのようで、ほとんどのお寿司屋さんには長蛇の列ができていました。

    店舗として見た中で次々と売れていたのは、すしざんまいのマグロでしょうか。捌くそばから飛ぶように売れていました。こういう人ごみに突っ込んで年末ならではの活気を味わうのもたまにはよいかもしれません。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    2.0
    段差はないですが、すごい人ごみですので。
    見ごたえ:
    3.0

  • お得なサービスセット

    投稿日 2014年12月30日

    鮨処 つきじや 築地

    総合評価:4.0

    築地場外市場の端の一角にあるお寿司屋さんです。元値3500円(が本当かはわからないけど)が1000円OFFで2500円というセットを出しています。この握りのセットは、割引率はさておき、とても旨い!ネタはもちろん築地ということもあって白身も赤身もいいものを使っているのですが、なによりも寿司として旨い。単にネタの良さを売りにしている店はたくさんあるが、ここは寿司としてうまい握りが食べられるお店です。

    入口からはカウンターのみ10席くらいなので、ちょっと入りづらい感じがするのですが、実は奥にテーブル席があり、昼時でも待てば15分くらいで店内に案内されます。外国人向けのガイドブックに載っているのか、お客さんの2割くらいが外国人です。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 連絡船に大興奮のお手軽離島、初島

    投稿日 2014年12月27日

    グランドエクシブ初島クラブ 熱海

    総合評価:3.5

    伊勢海老漁が解禁になる秋から、レストランでは伊勢海老のメニューが出されます。この年も、そのタイミングを狙っての宿泊です。
    保養所契約にしてもオーナーにしても同じでしょうが、1回あたりの宿泊費はそれほど高くなく、一方でレストランの価格は高めの設定です。今回は、大人は夕食13000円のコースで、イタリアンの選択をしました。お料理自体は、伊勢海老をはじめ、マツタケなど旬の高級食材をつかったコースで大変美味しくいただきました。でも、そんなに高い料理かなぁ・・・と思ってしまいますね。2食付の宿泊費全体としては、コストパフォーマンスも及第点です。
    離島ということもアリ、船でのアクセスになりますので、子供たちも大はしゃぎ。移動もエンターテイメントの1つと思えば、子連れには面白いホテルの1つです。広々としたロビーは高級感もあり、温泉、テニスコートと設備もそれなりに整っていますので、宿泊を主目的に出かけるのもアリなホテルです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    2.5
    なにぶん、離島ですから。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    それなりにいいお値段だと思います。
    客室:
    3.5
    建屋はやはり少し古い感じがします。
    接客対応:
    4.0
    スタッフの方はみなさん親切ですよ。
    風呂:
    4.0
    屋上の露天はとても眺めがいいですよ
    食事・ドリンク:
    4.0
    美味しいですが、値段なりでしょう。

  • ペンギンペンギンペンギン!

    投稿日 2014年12月24日

    東京都葛西臨海水族園 葛西

    総合評価:3.5

    都内ではしながわ水族館と並ぶ、公営の水族館ということで、まずは1000円未満の入場料にホッとします。それでも内容は充実した、普通レベルの水族館です。
    入口が屋上になっている構造がちょっと面白く、はいるといきなりサメの水槽がっ!なかなかにインパクトのあるつくりになっています。展示内容は比較的小水槽が多いのですが、種類は多岐に渡っていて、タッチプールなども充実しており、子供にはとても良い水族館です。
    圧巻は、ペンギン。いったい何羽いるのでしょう?というほどたくさんのペンギンに会うことができます。ただ、野外ですけどね。

    海洋の生き物の建物がメインなのですが、敷地は広く、公園のようになっていて、(もちろん葛西臨海公園という広い公園の一角なのですが、水族館の圏内もそれなりに広い)別建てで淡水魚館があることにちょっとびっくり。こっちは小さい館なのですが、なかなか雰囲気の良いつくりです。

    がっつり2時間、というところでしょうかね。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.5
    駅近で駐車場もあり。便利です。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    公営の水族館ならでは。
    人混みの少なさ:
    4.0
    小さい子でもちゃんと水槽を見ることができますよ。
    施設の快適度:
    3.0
    敷地が意外に広いので、結構歩きます。
    動物・展示物の充実度:
    3.0
    やはりイルカショーがないのはちょっと寂しい

つんちゃんさん

つんちゃんさん 写真

1国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つんちゃんさんにとって旅行とは

旅行とは人生を豊かにしてくれるものです。日常と違うものを見て聞いて触って、いつでも新しい発見があります。恋人、友人、家族など、一緒に行く人との絆も深まり、人生のかけがえのない1ページになるものです。

自分を客観的にみた第一印象

人見知りなせいか、第一印象はまじめでおとなしそうで・・・。
付き合い始めると第一印象とのギャップに引かれます(汗)

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています