
2011/06/18 - 2011/06/19
26位(同エリア54件中)
MILFLORESさん
- MILFLORESさんTOP
- 旅行記352冊
- クチコミ194件
- Q&A回答161件
- 1,662,093アクセス
- フォロワー116人
カンタブリア州(CANTABRIA)はスペイン北部
カンタブリア海に面したとても美しい地域です。
沿岸の街はどこも☆キラキラ☆してます。
そして、食べ物が最高に美味しい♪
宝くじが当たったらカンタブリアに別荘を買いたい! (笑)
宿泊は、19-20世紀の政治家 Manuel Eguilior
マヌエル・エギリオール(アルボックス伯爵)邸を
改装して2004年にオープンした
パラドール・デ・リンピアス(Parador de Limpias)
今回の旅行記でご紹介するのはカンタブリア北東部です。
州都サンタンデール、アルタミラ洞窟のあるサンティジャーナ
ガウディの建物のあるコミージャスなど、
カンタブリア中部・西部は過去の旅行記をご覧ください ↓
サンタンデール Santander
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10122542/
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10182061/
サンティジャーナ・デル・マール Santillana del Mar
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10122896/
サン・ビセンテ・デ・ラ・バルケーラ San Vicente de la Barquera
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10123218/
コミージャス Comillas
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10123538/
プエンテ・ビエスゴ Puente Viesgo
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10126515/
----------------------------------------------------
今までに作成しているパラドール旅行記リスト ↓
サフラ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10156934/
アビラ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10260552/
レオン
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10262580/
トレド(食事のみ)
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10325154/
プラセンシア
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10374581/
モンフォルテ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10412568/
サント・エステボ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10417085/
カルモナ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10467976/
グアダルーペ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10475669/
オロペサ(食事のみ)
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10482557/
グラン・カナリア島 クルス・デ・テヘダ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10494712/
テネリフェ島 テイデ国立公園
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10501539/
モンテ・ペルディド (ビエルサ)
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10537892/
レルマ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10541936/
グレドス
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10551205/
オリテ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10559279/
トゥルヒージョ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10563295/
ビジャフランカ・デル・ビエルソ
http://4travel.jp/traveler/milflores/album/10570984/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
北はカンタブリア海
南はカンタブリア山脈を隔てて
カスティージャ・イ・レオン州(ブルゴス県)
西はアストゥリアス州
東はバスク地方
これらに囲まれた地域が
CANTABRIA カンタブリア州です。 -
土曜日朝マドリードを出て
昼食時間に LAREDO(ラレド)に着きました。
カンタブリア 涼し〜い
レストランは前日に予約済み
Restaurante el Pescador
http://www.restaurantepescador.es/ -
生簀があって
ロブスターやカニがいっぱい!
ごめんよー 食べちゃうよ〜 -
サービスで出てきた Pastel de Cabracho
パステル・デ・カブラッチョ
カブラッチョとはカサゴのこと
カサゴのパテのようなもので、
この地域でよく食べられるもの。
とーっても美味しい♪ -
注文したのはこの1品のみ
ちょっと奮発して Parririllada de Mariscos
これで2人前です!
すごいでしょう?
テーブルの横幅いっぱいを占める長いお盆が出てきました。 -
鉄板焼きしたエビ類は
小さいのから大きいのまで5種類入ってました
アサリも! -
これはペルセベス Percebes
カメノテです
貝の爪の下に親指の爪を立てて皮を破り、
ツルンと身を剥いて食べます。
その際に茹で水がチュッと飛ぶので注意!
スペインでは高級品です。 -
Langosta(ランゴスタ)
ロブスターは卵抱えていました -
カニ解体中の私です
好きなくせに「面倒くさい」を連発して夫はギブアップ
奮闘する私の様子を記録にとってくれました。
配給されるエプロンは恥ずかしがらずに着けるべし
色々飛ぶんです (笑)
美味しいんだけど食べるのが面倒くさいカニが少し残ってしまった・・・
もったいない
(夫撮影) -
デザートも頂きました
夫は自家製ケーキ
スペインでタルタ・デ・サン・マルコスと呼ばれる卵黄と生クリームたっぷりのケーキです。 -
私はカンタブリア名物ケサーダ Quesada
チーズケーキです
ちょっと温めて出てきたこれ、
すっごく美味しかった! -
スペインでアイスコーヒーが飲みたかったら、
カフェ・コン・イエロ(コーヒーと氷)と頼みます。
カフェ・ソロ (エクスプレッソ)と共に
氷の入ったコップを持ってきます
自分でコップにカフェを注いで、即席アイスコーヒーの出来上がりです。
濃いエクスプレッソが冷たく美味しく頂けます。
ミルク入りが欲しかったら、
カフェ・コルタード・コン・イエロと頼んでも良し -
サービスでくれた食後酒パチャラン
(すももの一種のリキュール)
あーー 美味しかった♪
楽しかった♪ (笑) -
食後 レストランの前のとても広い
Playa de Salve(サルべ海岸)を歩きました
向こうに見えるのは対岸の町サントーニャ
アンチョビで有名な町です
(夫撮影) -
Laredo(ラレド)の港へ向かいましょう
この日は気温20度前後、曇り空のカンタブリア
ビーチには余り人がいませんでした。 -
ここは北の海だし
水はまだまだ冷たいはず
でも、勇敢な親子がいました。 -
ラレドの港
小さな漁船とヨットが共存しています
(夫撮影) -
城砦のある岬(3枚上の写真の緑の山)を突っ切る歩行者用トンネルがあるのですが、この週末は残念ながら閉まっていました。
岩場に出られるのですが・・・
(夫撮影) -
今回行けなかったその岩場。
これは2005年12月に行ったときの写真です。
ウニとかいて面白かったんだけどなー
今回は残念でした -
ちょっと上の方にある旧市街は面倒くさくなって今回は行かず。
これはメルカード(市場)です。 -
驚き! こんなものがあるなんて!
初めて見ました
フレッシュ牛乳の自動販売機
カンタブリア州はお隣アストゥリアス州と共に牛乳の生産地です。
右の部分に空のプラスチック容器があり、それを左の銀色の蓋を開けた部分に設置して牛乳を入れる仕組みのようです。
1リットル1ユーロ -
前回来たときも撮ってた風見
海辺の町らしいデザインです。 -
これはもっとオブジェっぽい風見
マリンロードにはこんなちょっとしたアートが並んでいます。 -
漁師ですね
-
大きな碇!
-
髪の毛部分が風に煽られて、あっちを向いたりこっちを向いたりしていた女性型の像。
なかなかユニークです。 -
このお邸、売りに出ています!
広いビーチがすぐそこで、美味しい海の幸にありつける海辺の町の、こんな素敵で大きな家に住んでみたい!
宝くじ買おう・・・ -
今はお邸なんて買えないけど、
1泊するなら出来るわ♪ ということで、
今回のパラドールをご紹介しましょう。
ラレドから入り江沿いに10kmばかり内陸へ入った
LIMPIAS(リンピアス)にあります。
Parador de Limpias
http://www.parador.es/es/tratarFichaParadorCabecera.do?parador=112 -
55.000平米もある敷地内の雑木林の間を上がっていくと、建物が見えました。
-
Albox(アルボックス)伯爵 Manuel Eguilior(19-20世紀の政治家)が所有していた宮殿(1903年建築)
アルフォンソ13世が夏の間、親政の拠点として利用していた。 -
1999年にカンタブリア州政府が持ち主から買取り、その後パラドールに寄付。
パラドールが改装増築してオープンしたのは2004年2月。 -
イチオシ
この中央階段がとっても豪華!
ステンドグラス
シャンデリア
重厚な木の手すり -
ステンドグラスのディティール
-
階段からホールを見る
右がレセプション
左がカフェテリア -
Amigo de Parador (パラドール友の会)の効用あり。
新棟でなくて宮殿部分の部屋が当たりました。
それに、窓から綺麗に整備された中庭が見下ろせる側。
そんなに広くないけれど、これで1泊朝食込み90ユーロ。
安いと思いました。
Amigoだと駐車場利用も無料。 -
部屋からの眺め
左は新棟の部屋
レストランはこの新しい部分にあります -
リニューアルされたアメニティー。
紫色のデザインは、グレープ成分配合のコスメだから。
ジェルもボディークリームも香り良くなりました。 -
入り口の門近く
椰子の木の右隣はMagnolia grandiflora(タイサンボク)
高さ15m 幹周囲3.40m の巨木です。 -
すっごく大きな花!
-
屋外プールは3日前にオープンしたばかりなんだけど、まだ寒くてだれも利用していませんでした。
この隣にテニスコートがあり、泊り客のみでなく町の人も利用できます。
他に、小さいけれど屋内プールとスポーツジムもあります。 -
イチオシ
車に給油するため、町外へ出た。
途中「Santuario(聖堂)」という矢印を見たので行ってみた。
この風景 これがカンタブリア!
モー(スペイン語ではムー)っと牛の鳴き声がのどかに響き、家畜の匂いがする村々。 -
Santuario de la Bien Aparecida
ビエン・アパレシーダ聖母を祀る教会
この聖母はカンタブリアの守護聖母です。 -
祭壇
-
とってもとっても小さな聖母像です
台座も含めて高さ21cmとか
スペインで一番小さな守護聖母だそうです -
さて、海の幸盛りだくさんの昼食を取りましたが、ディナーもパラドールのレストランでしっかりと頂きます。
ワインはリオハのレセルバ Castroviejo
美味しかったなー このワイン -
付け出しはチーズムース
フォークで食べられるくらいこってりとしていました。 -
私の前菜は Sopa de Pescadores del Cantabrico
(カンタブリア漁師のスープ)
うっま〜〜〜〜〜
ムール貝やアサリが入っていました。 -
夫の前菜は Fritura de Rabas y verduras
Rabasってイカのこと
とても柔らかいイカのフリッターは
カンタブリア名物です
(夫撮影) -
私のメインは
Lomos de Lubina Emparrillada con Piperrada de verduras
炭火で焼かれたスズキに野菜ベースのソースがかかっています
これもとても美味しかった -
夫は肉が良いと
Media Paletilla de Cordero Recental Asada
ラムの前足半分です
すっごく美味しかったんだって。
私はお腹がいっぱいで味見しなかった。
(夫撮影) -
お腹いっぱいでもフルーツは食べたいの!
美味しくスタートして美味しく終わった1日目でした。
お休みなさい! -
おはようございます。
朝から元気です (笑)
パラドールのビュッフェ朝食は色々と種類が揃っていてとても良い。
それに、各地でその地方の産物をちゃんと用意しているところが好きです。
カンタブリアの名産アンチョビ、チーズ、ケサーダ(チーズケーキ)などを取ってみました。 -
これはSobao(ソバオ)
やはりカンタブリア名物の菓子パンです。 -
中庭から
宮殿とパラドールとして増築された新棟が分かります
私たちの部屋は宮殿部分の右の塔の最上階でした。 -
アジサイが綺麗に咲いていました
スペインでも6月に開花します -
パラドール敷地内の雑木林を歩いてみました
-
すごく広くて緑が濃い!
-
イチオシ
日本ではシダの一種でワラビっていうのを食べるのよー
って夫に言ったら、変なもの食うなって。
ま、私好きじゃないけど。 -
余りにも広くて終わりがなさそうな雑木林で迷子になるのも嫌なので、下に戻って門の外を少し見ることにしました。
-
パラドール敷地の柵越しにも大きな木々がたくさん見えます。
-
ハエに集られて迷惑ね〜
人参でももらえると思ったのかな
奥にいたのに近付いて来た
ごめんね、何も持っていないのよー -
パラドールをチェックアウトしてリンピアスの町をもう少し見ます。
町役場 -
Puerto del Rivero
リベロ港 -
川には魚がいっぱいいました
(夫撮影) -
賑やかにおしゃべりしながらスイスイと結構速いスピードで目の前を突っ切っていった3人。
気持ち良さそう! -
リンピアスのサン・ペドロ教会(15世紀)
この教会の主祭壇にあるキリスト像は涙を流すそうな。
中は撮影不可だったので写真はありませんが、すごくリアルなキリストでちょっと怖かったです。
この辺りはサンティアゴ巡礼路
北ルート(Camino del Norte)上にあります。 -
イチオシ
Limpias を後にして、サントーニャへ向かいました。
日曜日のこの日はご覧の通り好天気
気温も上がったので海水浴を楽しむ人々が出てました
手前 サントーニャのビーチ
奥 前日歩いたラレドのビーチ -
優雅ですね〜
ラレドのビーチ、今日は賑わってます。
(夫撮影) -
入り江部分
-
こんな感じで山に城砦がいくつか残っています。
車で上がれる所まで上がってみます。 -
サントーニャ聖母
-
-
登って登って 見晴らしを楽しむ
(夫撮影) -
イチオシ
外洋の方向
(夫撮影) -
アパートの側面にこんな漁師の絵が描かれていました。
サントーニャの町はアンチョビ工場がとても多い。
他スペインではボケロンと呼ばれるカタクチイワシはカンタブリアではボカルテと呼ばれます。
そのボカルテ漁業が盛んで、塩漬けしたアンチョビが有名なサントーニャなのです。
Anchoas de Santon~a なら間違いなく美味しい。
塩辛すぎない 小骨が一切ない
値段も高めです。 -
イチオシ
マドリードへの帰路
バスク地方に入る前にある大きな街
Castro Urdiales
カストロ・ウルディアレスに寄りました
(夫撮影) -
広ーいマリンロード
サイクリングロードも整備されていて、自転車に乗った人達がとても気持ち良さそうだった。 -
カストロの港
(夫撮影) -
遊泳禁止の標識があるにも関わらず
港のランプで日光浴して、水に入ってる地元の人々 -
市役所前広場でブラスバンドのコンサートやってました
この時は「マンボ No.5」演奏中♪
Si, si, si, yo quiero mambo, mambo♪ -
城=灯台の手前のこれ
塀の下が開いててそこから波が入ってくる -
で、波が引くときにこの石が動いて良い音を立てる
ゴロゴロともシャリシャリとも聞こえる不思議な音色
結構面白くて覘いている人がたくさん
(夫撮影) -
ワー 綺麗な海の色!
-
イチオシ
「突っつかれるよー」って思ったほど近付いて夫が撮影。
-
昼食は軽く取りましょう
港を見下ろせるこんなテラス席で -
トマトと玉葱サラダ
玉葱がピリッと辛くて美味しい! -
またカンタブリア名物RABAS(イカフリッター)を注文
身が軟らかい -
こっちもイカ
墨煮です -
デザートにはアロス・コン・レチェを注文
お米を甘く牛乳で煮込んだスペインのデザートです。
さすが牛乳の美味しい地
アロス・コン・レチェも美味しい♪
ご馳走様 カンタブリア
大好きな土地です。
夏休みにまた来てもいいなー
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
12
89