奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 迎春<br /><br />お正月らしく順序をかえて<br /><br />私には一番思いで深い薬師寺さんの様子をご覧いただこうと思います<br /><br />昭和30年代 一人で奈良を訪れて <br /><br />静かな薬師寺さん、ユーモアを交えて解説をされていた。<br /><br />彼のお人、(故高田好胤)、その後の発展は驚くほど<br /><br />たびたびの薬師寺さん <br /><br />一時は近くのペンションさんが定宿になっていました。<br /><br />昨年 初めて東塔の初塔を拝見、、夢のようでした。<br /><br />引き続き今年もその後の様子も知りたくて伺いました。<br /><br />薬師寺HP<br />http://www.nara-yakushiji.com/<br /><br />玄奘三蔵法師さんと 慈恩寺さん<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10311561/<br /><br />2008 修学旅行同行記 薬師寺編<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245938/ <br /><br />2009師走 薬師寺さん 東塔解体修理復元調査始まる<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407165/<br /><br />2010 憧れの奈良行−3 平成の大修理 薬師寺 三重塔初層 開扉一般公開−1 しばしのお別れ<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10477115/ <br />2010 憧れの奈良行−4 平成の大修理 薬師寺 三重塔初層 開扉一般公開−2 しばしのお別れ<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10477436/<br /><br />2011 師走 奈良 薬師寺さんは今ー1<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10632825/<br />

師走 奈良 薬師寺さんは今 2011ー上

19いいね!

2011/12/19 - 2011/12/19

1824位(同エリア5415件中)

0

37

義臣

義臣さん

 迎春

お正月らしく順序をかえて

私には一番思いで深い薬師寺さんの様子をご覧いただこうと思います

昭和30年代 一人で奈良を訪れて 

静かな薬師寺さん、ユーモアを交えて解説をされていた。

彼のお人、(故高田好胤)、その後の発展は驚くほど

たびたびの薬師寺さん 

一時は近くのペンションさんが定宿になっていました。

昨年 初めて東塔の初塔を拝見、、夢のようでした。

引き続き今年もその後の様子も知りたくて伺いました。

薬師寺HP
http://www.nara-yakushiji.com/

玄奘三蔵法師さんと 慈恩寺さん
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10311561/

2008 修学旅行同行記 薬師寺編
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245938/

2009師走 薬師寺さん 東塔解体修理復元調査始まる
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10407165/

2010 憧れの奈良行−3 平成の大修理 薬師寺 三重塔初層 開扉一般公開−1 しばしのお別れ
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10477115/
2010 憧れの奈良行−4 平成の大修理 薬師寺 三重塔初層 開扉一般公開−2 しばしのお別れ
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10477436/

2011 師走 奈良 薬師寺さんは今ー1
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10632825/

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 慈光院を出て、、遥かに見えた不思議な構造物<br /><br /> 何かできるのかな? と 思うまま<br /><br />薬師寺さんへ <br /><br />もう車を止めて 逃げるわけもないのに 急いで<br /><br />薬師寺さんへ

    慈光院を出て、、遥かに見えた不思議な構造物

     何かできるのかな? と 思うまま

    薬師寺さんへ 

    もう車を止めて 逃げるわけもないのに 急いで

    薬師寺さんへ

  • 相棒の足が遅く感じられる

    相棒の足が遅く感じられる

  •  師走 西ノ京 田

     師走 西ノ京 田

  • 西塔が少しだけ覗いて見えて

    西塔が少しだけ覗いて見えて

  • 享保(1528)の頃焼け落ちて<br /><br />心礎が残り 穴に雨水がたまり 東塔が写る<br /><br />昭和の時代の写真のいいモデルでしたが。<br /><br />昭和58年(1983)資料の基づき見事に復活<br /><br />高田好胤さん西岡棟梁の力によって、<br /><br />昭和の薬師寺さんの日本の宝が建設されました。

    享保(1528)の頃焼け落ちて

    心礎が残り 穴に雨水がたまり 東塔が写る

    昭和の時代の写真のいいモデルでしたが。

    昭和58年(1983)資料の基づき見事に復活

    高田好胤さん西岡棟梁の力によって、

    昭和の薬師寺さんの日本の宝が建設されました。

  • 高くそびえる 東塔工事現場

    高くそびえる 東塔工事現場

  • 平成30年まで西塔が一人頑張ってくれることでしょう<br /><br />それまで元気でいたいのものです。

    平成30年まで西塔が一人頑張ってくれることでしょう

    それまで元気でいたいのものです。

  •   世界遺産 薬師寺

      世界遺産 薬師寺

  • 塀の外から<br /><br /> 東塔が 九輪水煙が少しだけ見えて<br /><br />  ワクワク ドキドキ

    塀の外から

     東塔が 九輪水煙が少しだけ見えて

      ワクワク ドキドキ

  • 薬師寺さんへ入る前から<br /><br /> 写す 写す。。<br /><br />重要文化財 室町時代からの四脚門 南門も写っています<br /><br /> 永正9年(1512)建築<br /><br />  

    薬師寺さんへ入る前から

     写す 写す。。

    重要文化財 室町時代からの四脚門 南門も写っています

     永正9年(1512)建築

      

  • ビル建築のような現場

    ビル建築のような現場

  • 日本建築美の一つ<br /><br /> 中門昭和59年(1984)再建

    日本建築美の一つ

     中門昭和59年(1984)再建

  • この景色はもう数千年経たなくては見る事はできません<br /><br />現在だからこそ。。

    イチオシ

    この景色はもう数千年経たなくては見る事はできません

    現在だからこそ。。

  • 再度 西岡棟梁の力を認めてあげたい<br /><br /> 彼を慕って多くの若者が<br /><br />その技術 心を継承してくれ 後の世まで続く事でしょう

    イチオシ

    再度 西岡棟梁の力を認めてあげたい

     彼を慕って多くの若者が

    その技術 心を継承してくれ 後の世まで続く事でしょう

  • 再建 金堂を望む

    イチオシ

    再建 金堂を望む

  • 素屋根 準備中の 現場

    素屋根 準備中の 現場

  • 回廊から

    イチオシ

    回廊から

  • 境内 内部から 重要文化財 南門

    境内 内部から 重要文化財 南門

  • 工事説明<br /><br />素屋根建設工事のお知らせ<br /><br />国宝薬師寺東塔の保存修理事業は奈良県が<br /><br />薬師寺から委託を受けて実施していますが、<br /><br />現在は東塔全体を覆う素屋根を建設しています。<br /><br />素屋根の完成は平成二四年三月の予定です。

    工事説明

    素屋根建設工事のお知らせ

    国宝薬師寺東塔の保存修理事業は奈良県が

    薬師寺から委託を受けて実施していますが、

    現在は東塔全体を覆う素屋根を建設しています。

    素屋根の完成は平成二四年三月の予定です。

  • 素屋根は、解体工事中に東塔を保護するとともに<br /><br />作業用足場となるもので、構造は鉄骨造、<br /><br />東塔をすっぽり覆うために総高42,5メートルの<br /><br />巨大な建造物となります。以後 略<br /><br />奈良県文化財保存事務所

    素屋根は、解体工事中に東塔を保護するとともに

    作業用足場となるもので、構造は鉄骨造、

    東塔をすっぽり覆うために総高42,5メートルの

    巨大な建造物となります。以後 略

    奈良県文化財保存事務所

  • 西塔

    西塔

  • 東塔 天平年間 建設<br /><br /> 総高 34,1メートル

    東塔 天平年間 建設

     総高 34,1メートル

  • 大講堂<br /><br />  平成15年(2003)再建

    大講堂

      平成15年(2003)再建

  • 大講堂 より 近くで

    大講堂 より 近くで

  • 金堂 昭和51年(1976)再建<br /><br />始めた見た夏の日は 夕立で逃げ込んだ事を思い出します。<br /><br />  薬師三尊安置<br /><br />それ以前は 前の金堂だったと記憶ですが<br /><br />小ぶりで やや暗いお堂でした<br /><br />そこで 高田好胤さんの説明を修学旅行の背後で聞いていた<br /><br />懐かしく ほろ苦い思い出です。

    金堂 昭和51年(1976)再建

    始めた見た夏の日は 夕立で逃げ込んだ事を思い出します。

      薬師三尊安置

    それ以前は 前の金堂だったと記憶ですが

    小ぶりで やや暗いお堂でした

    そこで 高田好胤さんの説明を修学旅行の背後で聞いていた

    懐かしく ほろ苦い思い出です。

  • こちらで 現在の修学旅行の生徒たちは<br /><br />若いお坊様に以前と同じように<br /><br />ユーモアを混ぜたお話を聞いています。<br /><br />2008 修学旅行同行記 薬師寺編<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245938/

    こちらで 現在の修学旅行の生徒たちは

    若いお坊様に以前と同じように

    ユーモアを混ぜたお話を聞いています。

    2008 修学旅行同行記 薬師寺編
    http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10245938/

  • 金堂 素屋根建設現場

    金堂 素屋根建設現場

  • より近くで

    より近くで

  • 回廊から

    回廊から

  • 金堂 真横 建設機械

    金堂 真横 建設機械

  • 現場で

    現場で

  • 寺院ではこのような姿は見られませんね

    寺院ではこのような姿は見られませんね

  • 東塔 を 

    東塔 を 

  • 目をやや上に

    目をやや上に

  • より上を

    より上を

  • ビルを建てるような物音は聞こえてきません

    ビルを建てるような物音は聞こえてきません

  • 細かい所まで写せないので<br /><br /> 望遠レンズと交換<br /><br />    続く

    細かい所まで写せないので

     望遠レンズと交換

        続く

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP